中仙道高札場(画像対応掲示板)

中山道の掲示板です。中山道に関する話題なら何でも投稿してください。
中仙道ページをご覧になった感想や、他の街道や沿線地域の話題も大歓迎です。
宿場町の情報や実際に歩いてみて得た情報などもお待ちしてます。

なまえ
メールアドレス
タイトル
本文  アドレスをリンクする  〔 画像の添付と削除
パスワード     なまえ等を保存

44件中2125 (ページNo.5)      ホームページに戻る

八幡神社 
YamaChan 9/11(日) 11:08:57 No.20110911110857 コメント 削除
84,188バイト
ここも義仲の時代(?)からか、武運を祈る社です。江戸時代に藩主がだいぶ寄進してりっぱになったらしい。「はちまん」と読むのか「やわた」と読むのかわかりません。
司馬遼太郎も刻田画伯とこの道を通って(小諸から)望月へ行った。
軍事としての馬と武家社会の勃興について記している。
八幡西旧道はから142号と交わり、幅広くアスファルトで塗り込められ面影は無いが開けた景色が気持ちいい。

千曲川河岸 
YamaChan 9/11(日) 10:17:22 No.20110911105626 コメント 削除
83,525バイト 82,777バイト
名塩田の西の端の千曲川東岸は細い急な下り坂だが降りてみて良かった。
この川を渡るのは舟橋だったそうで、その跡の舟つなぎ石が残っている。
旅籠や魚やさんもあり、雰囲気が良く残っている。

1.  YamaChan     9/11(日) 10:19:07 No.20110911105626-1 削除
83,209バイト

舟つなぎ石の説明の写真追加です。


2.  YamaChan     9/11(日) 10:53:37 No.20110911105626-2 削除
せっかくですから、説明から・・江戸時代から明治までは川を渡るのは難事だったようで、また現在のような(昭和初期)がっちりした橋が無かったので、2〜3年に一回という割合で舟橋が流されてしまって、掛け替えが大変だったそうです。(費用も)
橋が無い期間もあったということ。
昔の方が風情はあるものの、現代のほうがずいぶん楽になったもので・・どちらがいいでしょうか?・・愚問失礼。


3.  YamaChan     9/11(日) 10:56:26 No.20110911105626-3 削除
86,300バイト

西岸から撮った橋の様子です。

名塩田 
YamaChan 9/11(日) 10:03:14 No.20110911100314 コメント 削除
83,639バイト 84,895バイト
101,949バイト
名塩田の交差点と道祖神

駒形神社 
YamaChan 9/11(日) 09:54:46 No.20110911095729 コメント 削除
84,626バイト 84,846バイト
信州は中世いや、古代から馬と縁が深い。もちろん「駒」のは字は馬をあらわし、司馬遼太郎さんが「街道をゆく」の佐久平みちの後半に木曽義仲や信玄など当時の軍事について詳しく書いています。
いい雰囲気の神社に見えたので、バイクを降りて登ってみました。
期待したとおり木造りの鳥居、慎ましい社屋、中山道の路傍にあったと思われる道祖神塚。うん、雰囲気でした。

1.  YamaChan     9/11(日) 09:57:29 No.20110911095729-1 削除
88,274バイト

写真の追加です。

平塚一里塚 
YamaChan 9/11(日) 09:30:51 No.20110911093051 コメント 削除
84,420バイト
平塚に降りてくると、大きな石碑が目立つ。これはどうやら、明治期のもののようでした。左右のが江戸時代のもの。


[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ]  次へ

Powerd by CGI RESCUE