【Back Issues Jan.99】
31.Jan.99
(09:00-b) V73SIX 03:45- 50.014 CW Beacon 9M-TV 04:30- 48.24/25/26 - WH7C/DU1 04:36- 50.150 SSB QSL via JG1OUT BY-TV 05:00- 49.750 -- *WH7C/DU1 05:11 50.150 CW VK-TV 05:50- 46.172 -- ◎ 午後から48MHz帯と49.750MHzのTVが急上昇、直後にWH7C/DU1が入感してきた。 信号はそれほど 強力ではなかったが、1時間半ほどCW/SSBでJA'sとQSO。 48.240MHzがフルスケールまで上昇、50.107MHzの9M2JKLの入感も期待されたが、この時間には確認 されていない。30.Jan.99
(13:00-c) ZL-TV 01:00- 45.240/250 -- ZL2TPY 05:09 50.110/105 SSB VK-TV 06:00- 46.172/240 -- *ZL2TPY 06:30- 50.110/105 SSB VK8VF 12:40 50.057 CW Beacon VK8KTC 12:51 50.110 SSB ◎ 午前から午後にかけて連続的に弱いZL-TVが入感。 この状態で05:09zからZL2TPYが入感してきた。 Kerryは50.110/105MHzを往き来しながらCQを"連発"していたが、信号があまり強くなかったためか、 パイルアップになることもなく、一時間半ほどでCQも聞こえなくなった。 夕方からVK-TV(46.172MHz)が上昇してくる様になったが、昨夜は12:00z頃からVK6/VK8の入感がリ ポートされている。 2月に入ってVKのEsシーズン(夏)も下火になってくると、JAにも"イブニング タイプのTEP"でVKが頻繁に入感する様になる。 1月24日の落雷事故で送信系統(PA Amp)にダメージ を受けたVK8VF(Darwin)のビーコンも復旧した。29.Jan.99
(08:00-b) VK-TV 03:45- 46.172 -- 9M-TV 04:30- 48.240/260 -- BY-TV 07:30- 49.750 -- ◎ 04:30z頃から48MHzの9M-TVが急上昇、05:00zにはフルスケールで入感していたが、50MHzでは残念 ながらこの方面からの信号は確認されていない。 06:30z頃にTV信号は一時ダウンしたが、07:30z頃 から再び49.750MHzのTVと同時に上昇。28.Jan.99
(08:00-a) BY-TV 06:00- 49.750 -- VK-TV 08:20- 46.172 -- ◎ 1月19日の182をピークに一時的に上昇していたSSN(太陽黒点数)も、26日にはまた2桁の47まで 落ち込んでいる。 連日の様に入感していたZL-TVも今日は入感なく、VK-TV(46.172MHz)が08:00z 頃から上昇してきただけ。27.Jan.99
(13:00-d) VK-TV 05:00- 46.240/172 -- VK3SIX 05:37 50.110 CW OP VK3OT V73SIX 07:08- 50.014 CW Beacon 9M-TV 08:30- 48.240/260 -- BY-TV 08:30- 49.750 -- *V73SIX 08:30- 50.014 CW Beacon HL5XF 08:45 50.110/105 CW SC South DU1GF 08:47 50.115 SSB DU1/JA1HBC 09:15-41 50.115 SSB QSL via JA1NAQ ◎ 夕方から近場のコンディションが上昇、国内スキャッターと共に久しぶりにDUが強力に入感。 DU1/JA1HBCがDU1GFのシャックからQRV、JA'sのパイルアップとなった。 今日もV73SIXが長時間 安定して入感していた。26.Jan.99
(07:00-b) ZL-TV 02:40- 45.250 -- V73SIX 07:15- 50.014 CW Beacon ◎ お昼前に45MHz帯のZLのTVが入感してきたが、南太平洋方面のコンデションの上昇はここまで。 午後は弱いVK/ZLのTVが確認出来ただけ。 07:00z頃にV73SIXが入感していたので近場のコンディ ションは"死んで"いない。25.Jan.99
(14:00-h) ZL-TV 02:00 45.250- -- 9M-TV 02:00- 48.24/25/26 - VK-TV 04:50 46.240 -- VK7IK/3 05:14 50.110 CW VK3XQ 05:15 50.110/125 SSB VK3AMK 05:44 50.132 SSB/CW VK3DQJ 06:03 50.110 SSB VK3OT 06:07 50.110 SSB/CW ◎ 1月7日から運用を続けていたZL9CI(Campbell Is.)のDX-Peditionは、一日予定が早まり、25日 (日本時間=07:12JST)で終了した。 総QSO数は96,004で、これまで一位だったVK0IR(Heard Is) の記録を更新した。 結局、JAからQSO出来た6mのオープンは、1月15日の一回だけだった。 先週末はコンディション も上昇して再オープンも期待されたが、短時間のBeaconの入感がリポートされただけで、残念なが らQSOには至らなかった。 なかでも、昨日(24日)は、午前と午後の2度、ZL'sがオープンするFBな コンディションとなったが、ZL9までパスが伸びる事はなかった。 「環境保護」のため規制が厳しいこの島からの運用は、今後ますます難しくなる事が予想される ので、次回の6mでのQSOのチャンスはかなり先になりそう。 今回、6mでQSOしたJA'sは約50局だったが、このチャンスを生かすことが出来た局は"幸運"だった。23-24.Jan.99
(01:00-a) ◎ 1月23日(土)と1月24日(日)のリポートの更新はお休みしました。22.Jan.99
(01:00-b) ◎ ZL9CIの1月20日付け「Press Release」によると、現在までに6mでQSO出来ているのはZL、VK、JA の3エンティティー。 残る日程で北米とのQSOを狙っているのでZL9→Wのパスのある日本時間の午前 中は、アンテナが北米に向いていると思われる。 ZL9→JAのチャンスは04:00z頃から、先日オープ ンした07:00z頃まで。 尚、ZL9CIは1月25日23:59z(日本時間1月26日08:59JST)まで運用される予定。 [お知らせ] ◎ 1月22日(金)から1月24日(日)までのリポートの更新はお休みします。21.Jan.99
(08:00-a) ZL-TV 03:00- 45.24/25/26 - VK-TV 04:30- 46.172/240 -- ZL-TV 05:30- 50.750 FM TV-Audio ZL3SIX 05:36 50.040 CW Beacon ZL2AGI 05:38 50.110/130 SSB ZL2KT 05:40 50.130 SSB ZL2TPY 05:58 50.147/110 SSB ZL3NE 06:00 50.110/105 CW ◎ ここのところ入感の無かった午後のZLが一週間ぶりに聞こえた。 TVの信号は早い時間から聞 こえていたが、50MHzでZLが入感してきたのは2時間ほどあと。 信号も強力で、いつもはあまり入 感してこないZL3SIX(出力20W)のビーコンも、今日は良く聞こえていた。 1月15日以来6mでリポートの無いZL9CIの入感も期待されたが、03:00z頃に2エリアで短時間ビー コンを確認したとリポートされているだけ。 今日はHF帯のZL9CIの運用リポートがほとんど無いので、"天候急変"などで、運用出来ない状態 なのかも知れない。 尚、6mのビーコンは24時間連続で運用している事になっている。 ここ2、3日はS.F(ソラーフラックス)も、SSN(太陽黒点数)も急上昇しているので、残る日程での 6mの再オープンが期待される。20.Jan.99
(13:00-c) VK-TV 04:45- 46.240 -- 9M-TV 04:30- 48.24/25/26 - BY-TV 05:00- 49.750 -- ◎ 6mのDXオープンの目安となる45/46/48/49MHz帯のTVの入感状態もここ3、4日は大きく変ってし まった。 先日まで午前中の早い時間から聞こえていたZL-TVは、最近はほとんど入感しなくなっ た。 替わりに48MHz帯の9M-TVが午後の早い内から強力に聞こえてくる様になってきた。 48.240MHzが上昇した時には、いつもなら9M2NK/9M2JKLが入感するパターンなのだが、両局を運用 していた、JE1JKL・中村さんは、現在休暇で日本に帰っているので24日以降にならないと、9M2NK のQRVは無い。 クラブ局の9M2JKLは、中村さんの留守中もJK1GMBによって運用される予定になっ ているが、まだ聞こえてこない。 ◎ 昨日、DU1/GM4COKがクラスターにJAの入感をリポートしていた。 東南アジア方面のコンデ ションが上昇してきているので、出来るだけ多くの局のQRVを期待したいのだが、JAだけとのQSO のために出てくる局はいない?19.Jan.99
(09:00-a) VK-TV 04:40- 46.172/240 -- 9M-TV 04:40- 48.24/25/26 -- VR2LC 08:46 50.130/110 SSB/CW ◎ 昨日と同じように午後から46MHzと48MHz帯のTVが、ほとんど同時に上昇してきたが、08:40z頃から VR2が聞こえて来るまでは、南方向からのDXの入感は何も無かった。18.Jan.99
(13:00-b) ZL-TV 04:00- 45.24/25/26 - VK-TV 05:30- 46.172 -- 9M-TV 05:30- 48.240/260 -- ZL-TV 05:50- 50.740 FM TV Audio BY-TV 05:50- 49.750 -- ◎ 05:30z前後から45/46/48MHz帯のTVがほとんど同時に入感してきたが、50MHz帯でのDXは確認出 来なかった。 07:00z頃から49.750MHzのBY-TVのバズが50MHz帯で聞こえる様になって、45/46MHz 帯のTV信号は急激に落ちてしまった。 50MHz帯のノイズはDXがオープンする時の"軽やかな"もの ではなかった。 ◎ 今朝からZL9CIのログサーバーも復旧して「ログ検索(Logs Search)」が出来るようになった。 注目の15日の6mオープンの結果も検索可能となり、QSOが確認出来た局は、ホッと胸をなでおろし ている事と思う。 「ログ検索」は大手のDX-Pediでは最近は良く使われる方法だが、「ダブリ防止」や「保険」の ための無駄なQSOを防ぐには有効な方法だ。 しかし、ログに載っていないからといって、やり直 しの効くHF帯なら効果もあるのだが、今回の6mのZL9のように、次ぎのオープンが"保証"されない 6mバンドでは、この方式も"生きて"こない。 だからといって、一回のオープンで何度もQSOする のは好ましい事ではないし、「保険QSO」ほど自分の"ヘボ運用"を露見させるモノはないので、奨 めることは出来ない。 弱い信号を相手にするQSOが多い6mでは、テープレコーダーを回すなどして、オープンしている その場で「QSOの完了」を確認出来るぐらいの"自衛策"を取って置いた方が安心。17.Jan.99
(07:00-b) VK-TV 03:00- 46.240 -- V73AT 07:08 50.110 CW V73SIX 07:09 50.014 CW Beacon ◎ 1月16日付けのZL9CIのHomepageの「Press Release」によると、15日の6mバンドのオープンでQSO 出来たJA局は約70局だったとの事。 あまりに強く入感しているので"パイレート"ではないかと半信半疑でQSOした局もいたようだが、 これでオープンは"本物"だった事が証明された。 ただ、現在「ZL9CIのログサーチ(Log Server)」が動いていないので、自分がログに載っているか どうかのチェックはまだ出来ない。 「QSOしたつもり?...」の局にとってはまだ不安は残る。 事実、他人のコールバックに出て行ってリポートを送っている局や、何度も呼ばれ、リポートまで 貰っているのに応答しない局などが見受けられたので、"Not in the Log"になってしまう局が出てし まう可能性もある。 QSOの確認のためにも、次回のオープン?までに「ログサーチ」が復旧して貰 いたい。 "幸運"にもQSOが確認された局は、2度目のQSOは絶対に行わないように!。 今回、短時間の間に意外に多くの局がQSO出来たのは、オープンに地域性があって、JA側からのコー ルがZL9CIで混信もなくコピーし易かったためとも思われる。 「Press Release」では、この週末までは同じ時間帯で、引き続きJAとのQSOを狙ってみるとの事。16.Jan.99
(10:00-c) ZL-TV 01:20 45.250 -- VK4AFL 04:35 50.110/180 SSB VK4TZL 04:37 50.110/140 SSB VK4GPS 04:37 50.150 SSB 5W1SA 04:56 50.110 CW 9M2JKL 05:59 50.107 CW very weak (P29PL 07:00 50.110 SSB JA1東部) ◎ 昨日のZL9の入感で多くの局がスタンバイしていた50.110MHzに、5W1SAがQRVしてきた。 1エリアでは信号も弱く、"CQ"だけで直ぐに聞こえなくなったが、2エリアでQSOがリポートされ ている。 今日の入感も期待したZL9CIだが、VK4の入感に続いて早々と48MHzの9M-TVが上昇して、 明らかに今日のコンデションは違っていた。 "同じ状態は2日続かない..."典型的な6mのコンデシ ョンだった。 ◎ 昨日のZL9CIの入感状況を調べてみると、入感していた時間は全体で約1時間、QSO出来たエリア の最西端はJA9だった。 9エリアでは07:00z頃から約30分ほど入感していたようだが、1エリアで 聞こえていた時間の長さとほとんど同じ。 コンデションは時間と共に徐々に西へ移って行ったが、 入感していた範囲は狭く、オープンの境目となった2エリアでは、東西2、30kmの差が"明暗"を分けた。15.Jan.99
(14:00-g) VK-TV 00:15- 46.240 -- VK1VP 00:37 50.110 CW VK2FHN 00:41 50.110 CW VK7JG 00:42 50.110 SSB *VK2FHN 00:44 50.130 SSB VK3AMK 00:48 50.122 SSB *VK1VP 00:56 50.135/120 SSB VK4JUT 04:51 50.110 SSB VK7AN 05:09 50.110/160 SSB VK4BLK 05:12 50.180/170 SSB VK7GUN 05:22 50.115 SSB ZL9CI 06:32 50.110 CW QSX 1KHz up VK4WTN 07:12 50.110 SSB ◎ 1月15日午後、期待されていたZL9CI(Campbell Is.)が6mでもJAにオープンした。 前日(14日)、ZL9CIグループからの正式コメントで、HF帯でのヨーロッパからのリクエストに対応 するため、14/21/28MHzに重点的にQRVする事になり、ある程度の需要を満たすまで、6mやRTTYなどの 運用は当分控える事になった、と発表された矢先の入感だっただけに、このオープンには驚かされた。 06:18z頃から50.110MHzのCWで入感してきたZL9CIは、意外なほど強く、1エリアを中心に30局近い局 がQSOに成功した。 07:00zには1エリアでは信号が落ちてしまったが、約1時間程のオープンでJA1、2、 7、9、0エリアでQSOしているのが確認されている。 今日のコンデションは、朝方にVK1、2、3、7がオープンしたが、1エリアではZLの入感もなく、コン デションも長続きしなかった。 午後になって国内のスキャッターと共に、05:00z頃からVK7AN、VK7GUNなどが強力に入感してきた。 いつもより長めのオープンだったVK7も一段落、国内のスキャッターも弱くなってきた06:18z頃に突然 ZL9CIのビーコンが50.110MHzで入感してきた。 これを聞きつけたJA側からのコールにビーコンから、"ZL9CI kkk"と"手打ち"のキーイングに変わっ た。 その後は50.110MHzはZL9CIをコールするJA'sの猛パイルアップとなった。 ZL9CIの信号は上がり下がりしながら、1エリアでは30分ほど聞こえていたが、07:00z頃にはほと んど確認出来なくなった。 コンデションは関東の太平洋岸からJA1/7→JA0→JA9/JA2と西方向に移動して行ったが、西日本では 信号は弱く、QSOは難しかったもよう。 このオープンの時間帯にはZLのTVはほとんど聞こえていなか ったので、JA→ZL9CIのコンデションは「ZL本土」よりも「VK7」側に近いパスなのかも知れない。14.Jan.99
(09:00-f) V73SIX 00:10- 50.014 CW Beacon ZL4IG 00:11 50.110 SSB VK2FHN 00:11 50.110 CW ZL3AAU 00:12 50.140 SSB ZL3TLG 00:19 50.110 SSB VK2BE 00:20 50.110/120 SSB VK2DN 00:33 50.110/140 SSB ◎ 昨日と同様、45/46MHz帯のZL/VKのTVが入感しない状態で、50MHz帯では早々とZL/VKが入感してき た。 午後にオープンする時ほどではないが、信号も強い。 V73SIXも入感していて、近場が開いて いたせいか、国内のスキャッターも強かった。 期待されているZL9CIだが、午前中はHF帯でも聞こえ ていなかったので、昨夜の一時撤収(11:00-16:30zの間は島から船に戻っている)後、天候が悪く朝方 は島に戻る事が出来なくなっていた可能性もある?。 ZL9CIの1月13日20:30z(日本時間14日05:30JST)現在の最新ログには、昨日の6mのJAとのQSOは載っ ていない。 ◎ KL7に長期滞在していたVK3OT・Steveは、カナダ、アメリカを経由して帰国の途中、昨夜来日した。 Steveの日本での滞在は僅か5日間だが、精力的に各地を廻り"6mマン"の友人とのミーティングを計 画している。 東京では昨日の夜、在京、近郊の有志が集まり、アイボールQSOを楽しんだ。
今日(14日)は、午前中に東京を出発、東北新幹線から在来線に乗り継ぎ、青森県・三沢市に7J1AEJ (ex KG6DX)、7J7ACX(ex KG6JDX)の両局を訪ねる。 翌15日には三沢から新幹線を乗り継ぎ、大阪入りしてJA3のハムと、16日には名古屋に戻りJA2エリ アのハムとのミーティングを予定している。 Steveは17日の朝、名古屋から韓国を経由してオース トラリアに帰国する。13.Jan.99
(06:00-e) ZL-TV 23:40- 45.24/25/26 - (ZL9CI 00:32 50.110 CW JA1BK QSO? RST449) VK3DQJ 00:37 50.110 SSB VK4KK 00:38 50.110 SSB ZL3TY 04:14 50.110/155 SSB ZL3NW 04:19 50.110/160 SSB ZL2TPY 04:22 50.110/103 SSB ZL3TIC 04:28 50.110 SSB ZL3ADT 04:29 50.110/150 SSB *ZL3TY 04:31 50.155 SSB VK4PU 04:37 50.170 SSB VK4CWJ 04:45 50.110 CW/SSB VK4GPS 04:51 50.110/130 SSB ZL3TLG 04:56 50.120 SSB ZL2MQ 04:52 50.110/115 SSB ZL4IG 04:59 50.120 SSB VK4KR 05:02 50.120/150 SSB VK4TZL 05:05 50.110/150 SSB VK4RGG 05:08- 50.057 CW Beacon VK4XA 05:11 50.098 CW ZL-TV 05:15- 50.750 FM TV Audio 59++ 9M-TV 05:15- 48.240/260 -- VK4LR 05:31 50.125 SSB VK4NW 05:49 50.110 SSB ◎ 00:32zにJA1BKがZL9CIにRST449のリポートを送りQSOしていたが、当地ではZL9CIの信号は確認 出来なかった。 直線で約12Kmほど西のJA1BKでは、この前後に、50.740MHzのZL-TVの音声が強力に 入感していたとのことだったが、これも聞こえていなかった。 この直後にVK3/VK4は入感していた が、45/46MHzのTVはほとんど聞こえない状態。 昨日のZL3'sの入感といい、オープンするエリアは かなり"スポット"なのかも知れない?。 午後からのZL'sは強力だった。12.Jan.99
(07:00-a) ZL-TV 02:50 45.250 -- ZL-TV 03:44 50.750 FM TV Audio VK-TV 04:30 46.172 -- VK4NW 05:18 50.110/130 SSB VK4JH 05:27 50.110 SSB ZL3NW 05:58 50.110 SSB VK4DO 06:00 50.120 SSB VK4BLK 06:05 50.120 SSB ZL3TIC 06:08 50.110 SSB ZL3TGC 06:18 50.125 SSB ZL3ADT 06:22 50.110 SSB *ZL3NW 06:22 50.125 SSB ◎ 午前中から45.250MHzのZL-TVが強力に入感、50.750MHzのFM音声も聞こえるFBなコンデション となった。 しかし、この時間(03:20z)頃に2エリアにオープンしていたZL3'sは、1エリアでは、 かけらも聞こえなかった。 04:00z頃に一時下降したZLのコンデションも05:20z頃から再び上昇、 VK4の入感の後、06:00z頃からZL3'sが入感してきた。 45MHz帯(45.240/250MHz)のTV信号は07:00z 過ぎまで終始フルスケールで聞こえていたが、50MHz帯のZL'sは06:30z頃にはフェードアウトした。 このFBなZL'sのオープンで、ZL9の入感にも期待を持たせたが、やはりZL9は"遠かった"。 6mでのZL9CIとのQSOは、昨日までのVK2/ZL2に続き、今日はZL3TICなど複数のZL3'sがQSOに成功 している。11.Jan.99
(13:00-c) ZL-TV 23:20- 45.24/25/26 - weak ZL-TV 04:00- 45.24/25/26 - very strong VK-TV 04:00- 46.172/240 -- ◎ 午後からVK/ZLのTVが上昇してきたが、50MHz帯ではDXの信号は確認出来なかった。 午前中 に2エリアでZL2の入感がリポートされているが、1エリアでは聞こえていない?。 注目されているZL9CI(Campbell Is.)は、1月9日現在、VK2DN(CW)、ZL2KT(SSB)等のQSOが確認 されているが、W/JAとのQSOはまだ行われていない。 1月9日(土)の午前中にJA8でZL9CIを受信したとのリポートもあるが、どの様な状況で入感し ていたのかは不明。10.Jan.99
(07:00-a) ZL-TV 03:45 45.250 -- VK-TV 04:50 46.172 -- 9M2JKL 06:55 50.107 CW Very weak ◎ 9日の早朝に島を離れる予定だったNH4/NH6YKが、今日の03:00zにまだMidway Is.からQRVしていた。 02:50zに「6mで信号が聞こえる...」と14MHzのRTTYを一時QRTして6mへQSYして行ったが、何処が聞こ えていたのかは不明。 Midway Is.は定期航空路のある島ではないので、気象状況などでフライトのスケジュールが変更さ れたものと思われる。 JAでは昨日に比べ6mのコンデションは上昇してこなかったが、今朝は久しぶ りに北米本土(W6)とVK2のQSOがリポートされている。09.Jan.99
(09:00-c) ZL-TV 01:50- 45.24/25/26 - VK-TV 01:00 46.172/240 -- ZL2TPY 01:53 50.110 SSB VK4ARN 04:25 50.110/130 SSB VK4GPS 04:26 50.120 SSB VK4RGG 04:27 50.058 CW Beacon VK4BKM 04:28 50.094 CW VK2FA 04:29 50.130 SSB VK5AYD 04:36 50.125 SSB GL=PG71IG 9M2JKL 06:29 50.107 CW RST529 ◎ 午後のVK4は強力だったが、コンデションは10数分でVK5へと移ってしまった。 午前中はZL-TV もかなり強く聞こえて、ZL9に期待がもたれたが、ZL2TPYがほんの一瞬聞こえただけ。 9M2JKLは06:29z頃から入感してきたが、5日のオープンのようには上昇しなかった。 1エリアで は06:40頃から呼び始める局が増えたが、06:50z頃にはコンデションは落ちてしまった。 今後の9M2JKLの運用予定は次の通り。 1/10(日) OP 9M2NK & JK1GMB 1/16(土) OP 9M2NK 1/17(日) OP JK1GMB ↓ (この期間できる限りJK1GMBが運用) 1/24(日) 1/31(日) OP JK1GMB08.Jan.99
(09:00-e) ZL-TV 02:00- 45.24/25/26 - VK-TV 02:00- 46.172/240 -- VK4AFL 06:42 50.110/170 SSB P29PL 07:31 50.110 SSB ◎ 21.295MHzで運用していたZL9CI(OP JH4RHF)からの情報によると、ZL9CIの6mは常時50.110MHz でBeaconを出しており、誰かがワッチしているのでオープンには対応出来るとのこと。 ZL3TYは ZL9CIのCQを受信(23:37z)したと、今朝のクラスターにリポートしている。07.Jan.99
(14:30-f) 9M6CT 08:53 50.110 SSB ◎ ZL9CI(Campbell Is)のDX-Peditionがいよいよ始まった。 予定より早く5日早朝に到着した一行は、 さっそくアンテナを設営、WARCバンドを含むHF帯の運用を順次開始した。 9日頃から本格的な運用の 予定と言われていたが、既に各バンドでアクティブにQRVしている。 5日付けのZL9CIの「Press Release」によると、11:00-16:30zの間は運用が出来なくなる(島に留まる ことが出来ない?)かも知れないとのことだったが、13:00z現在でも、各バンドで信号が聞こえているの で、この問題は解決されたもようである。 いずれにしても、6mのオープンにはこの時間帯は関係は無 かったが、6mのコンデションは1月中旬以降はあまり良くないので、早めのQRVを期待したい。 ◎ 久しぶりに9M6CT・Phillが入感していたが、1エリアでは信号も弱くQSOは西日本中心だった。 一部雑誌の情報で、9M6CTは1月16日までの"DX-Pedi"と報じられていたが、PhillはKota Kinabaluの "自宅"からQRVしているもの。 ◎ 本日届いた9M2NK(JE1JKL)・中村さんからの情報では、先にお知らせした9M2JKLの運用予定が次の様 に変更になり、1月中の9M2JKLとのQSOのチャンスが大幅に増えた。 尚、運用周波数は今まで通り50.107MHzのCWが中心だが、コンデションが上昇してパイルアップがひど くなった時には、50.100MHz位までQSY、UP 5KHzを聞く「スプリット運用」も予定している。 1/9 (土) OP 9M2NK 1/10(日) OP 9M2NK & JK1GMB 1/16(土) OP 9M2NK 1/17(日) OP JK1GMB ↓ (この期間できる限りJK1GMBが運用) 1/24(日) 1/31(日) OP JK1GMB06.Jan.99
(13:00-c) ZL-TV 01:15- 45.24/25/26 - VK-TV 04:00- 46.172 -- VK4KK 04:42 50.110/125 CW VK4AFL 04:53 50.110/170 SSB 9M-TV 05:00- 48.240/260 -- BY-TV 05:10- 49.750 -- (YJ8UU 06:09 50.120 SSB JA4) VR2JK 06:23 50.110/105 CW VR2ZGD 06:43 50.110 SSB ◎ 午後から46.172MHzのVK-TVが上昇、直後にVK4'sが入感してきた。 信号は弱くJAからのコール も少なく、間もなく聞こえなくなった。 今日も相変わらず48MHz帯の9M-TVが強力に入感していた が、今日は9M2JKLの運用は無いので、この方向からの入感は06:00z頃からのVR2'sだけ。 9M2JKL(OP 9M2NK)中村さんからの情報によると、昨日QSO出来たJA'sは27局(初QSOは25局)で、今 年に入ってからのJAとのQSO数は59局(JA8を除く)になったとのこと。 中村さんの次回の9M2JKLか らの運用は、1月16日に予定されている。 ◎ 予定を一週間延してQRVしているNH4/NH6YK(Midway Is)は、1月9日の早朝(現地時間)にQRTして 島を離れる。05.Jan.99
(13:00-e) ZL-TV 03:40- 45.24/25/26 - VK-TV 03:40- 46.172/240 -- 9M-TV 03:40 48.24/25/26 - ZL2KT 03:53 50.110/140 SSB ZL-TV 04:00 50.730/750 FM TV-Audio ZL3VTV 04:10 50.147 SSB 9M2JKL 04:13 50.107 CW ZL3NE 04:15 50.130 SSB ZL2WNB 04:20 50.110/120 SSB VK3AKK 04:24 50.135 SSB VK7IK/3 04:32 50.145 SSB VR2JK 05:45 50.110 CW *9M2JKL 05:56 50.107 CW RST599 Peak! 06:55z F.Out ◎ 今日の"大オープン?"は9M2JKLだった。 03:50z頃からオープンしたZL2/3、VK3とほぼ同時に 9M2JKL(OP 9M2NK/JE1JKL)が、いつもの50.107MHzのCWで入感してきた。 途中、CQの送信だけで 応答の無い時間帯もあったが、連続してFBに入感していた。 とくに05:55z前後にはRST599と、いままでにないほど強力に入感、何時もノイズスレスレで聞 こえないと嘆いていたJA1'sの猛?パイルとなった。 ピークは僅か10分程度と短いものだったが、 これからのコンデションの上昇を予感させるFBなオープンだった。04.Jan.99
(09:00-d) VK-TV 00:10- 46.240 -- VK-TV 03:45 46.172/240 -- 9M-TV 04:45- 48.24/25/26 - BY-TV 05:20- 49.750 -- VR2XQG 06:09 50.110 SSB CQ VR2JK 06:12 50.100 CW VR2LC 06:13 50.130 SSB *VR2LC 06:55 50.130 CW VR2MQ 06:55 50.150 SSB VR2XAV 06:57 50.149 SSB VR2ZGK 07:08 50.180 SSB VR2ZDH 07:14 50.110/130 SSB ◎ 当初、1月2日で終了の予定だったNH4/NH6YK(Midway Is)は、今日現在まだ在島、HF帯でQRVし ている。 Tedからの直接の情報では、スケジュールは公表した日程から1週間(1/8日頃まで)延期 したとの事。 尚、6mではビーコンを出している訳ではなく、HFを経由して6mの情報があったと きなどに50.110MHzを短時間ワッチする程度なので、よほどタイミング良くオープンにぶつから ないとQSOは難しい。 ◎ 今日の"大オープン?"はVR2(ホンコン)。 06:00zから07:30z頃まで強力なVR2'sの入感でにぎ わった。03.Jan.99
(09:00-a) ZL-TV 02:00- 45.24/25/26 - VK-TV 02:40- 46.172/240 -- 9M-TV 03:00- 48.24/25/26 - VK7GK 04:00 50.110/100 CW CQ JA! VK2FHN 04:17 50.110 SSB VK5AYD 04:18 50.110/130 SSB VK2DN 04:24 50.101 CW YJ8UU 04:30 50.110 SSB QSX 50.120MHz QSL via ZL2HE VK3AJK 04:41 50.110/155 SSB VK5SFA 04:46 50.110/160 SSB VK3DUT 04:49 50.125 SSB VK3BBB 04:54 50.135 SSB VK7LZ 05:00 50.102 CW VK7ZIF 05:02 50.150 SSB *VK5SFA 05:15 50.170 SSB VK7RAE 05:20- 50.057 CW Beacon VK3NM 05:25 50.140 SSB VK3ATQ 05:25 50.147 SSB VK3YY 05:37 50.155 SSB VK3AXH 05:39 50.153 SSB VK3AMK 05:52 50.095 RTTY VK3AJJ 06:02 50.104 CW *VK3BBB 06:05 50.120 SSB VK7GUN 06:08 50.135 SSB VK3XQ 06:11 50.130 SSB ◎ 例年、正月のこの時期はDXの入感がリポートされるが、今年は大量のVK'sの入感で賑わった。 午前中02:00z頃からVK/ZLと9MのTVが強力に入感、DXコンデションの上昇が感じられた。 1エリアでは、04:00z頃に50.110MHzで"CQ JA"をコールするCWのVK7GNが最初?だったが、その直後 に、同じ50.110MHzのSSBで久しぶりにYJ8UUが入感してきた。 YJ8UUは一局QSOした後、受信周波数 に50.120MHzを指定してきたが、JA各局がこの入感に気が付かなかったのか、CQにパイルになる事も なく、3、4局QSOした後、出てこなくなった。 YJ8と入れ替わる様にVK3/7が強力に入感し始め、50.170MHz付近まで、VKを呼ぶJA'sのパイルが続 いた。 1エリアでのVKの入感エリアは主にVK3/7で、西日本で入感したVK4、P29KFS、P29PL等は確認 出来なかった。 1エリアでのVKのオープンは06:17z頃までで、コンデションは急激に変わってしまっ た。 ◎ 6mでアクテイブなNH6YKのDX-Pediなので、QSOが期待されたKH4(Midway Is)だったが、残念ながら 6mのオープンが無いまま終わってしまった。 今日の様なコンデションが続けば、ZL9のオープンも 可能性が出てくるのだが、6mはそんなに甘くない?。02.Jan.99
(07:00-a) 9M-TV 03:00- 48.24/25 -- ZL-TV 03:10- 45.260 -- 9M2JKL 04:46 50.107 CW RST539 04:40-05:30z *9M2JKL 06:15 50.107 CW RST519 06:15- 9M2TO 06:34 50.117 CW RST519 ◎ 昨日に引き続き9M2JKL(OP 9M2NK)が入感。 最初、48MHzのTVは昨日ほど強くはなかったが、9M2JKLの 信号は終始安定に聞こえていた。 次回の9M2JKLの運用は1/5に予定されている。01.Jan.99
(06:00-b) V73SIX 03:00 50.014 CW Beacon 9M-TV 03:30- 48.24/25/26- 9M2JKL 04:10 50.107 CW ◎ 午前中から入感してきたV73SIXのBeaconは昼過ぎまで聞こえていた。 03:30z頃から上昇してきた 48MHz帯の9M-TVは、04:00z頃にはフルスケール。直後に50.107MHzでEast Malaysiaの9M2JKL(OP 9M2NK) が1エリアでも入感してきた。 信号は上昇してこなかったが、05:30z過ぎまで"CQ"が良く聞こえていた。 ◎ 今年はサイクル23も本格的な上昇が期待される。 昨年は遂に聞くことが出来なかったロングパスの ヨーロッパが入感するのも"時間の問題"。 朝方の南米、夕方からのアフリカも期待出来そう。 昨年ニューエンティティーとして誕生したH40や、FO0の2つからの6mの運用も予定されている。
Index | Back Issues |
---|---|
最新情報へ戻る |