Japanese version only
入口/ぷろじぇくと/
LAN LAN LAN!
2001.Sep.22
実家に無線LANを構築したときの記録、というか、覚え書きです。
■やりたいこと
1階にあるノートPCと2階のデスクトップでインターネットに同時接続。
接続回線は当面フレッツISDN、いずれブロードバンドを!
■LAN機器
メーカー(サポート窓口)
ブランドと商品名
型番
ドライバの名前とバージョン
特徴
◆選定の理由など
● ルーター
corega
WireLess LAN オールインワンパック
SetRS-11 (CG-WLSETRS11)
セットアップユーティリティRevA
本体と無線LANカード一枚のセット。クリーム色。
◆すでにあるTAが使えること、ADSL化にも耐えられる(はず)こと、
TAが別なので、もしルーターが壊れても電話系が残る
(メーカーサポートに電話できる)し、その分、安い。
● 有線LANカード
CONTEC
NOTE LAN ADAPTER
C-NET(PC)C-10
LANドライバ(LAN−PAC(PC)D41) 1996/10/25
PC CARD。16bitバス対応。10Base-T。PC-9821対応、Windows95(無印)対応。
DOSにも対応(ドライバ付)。
・ノートパソコンを買ったとき(1996年末)に一緒に買っておいたもの。
● コレガの無線LANカード
corega
WireLess LAN PCカード
Aireless LAN PCCA-11(CG-WLPCCA11)
セットアップユーティリティRevA
IEEE 822.11b対応無線カード。Windows95 OSR2以降対応。PC CARD。16bitバス対応、5V駆動。外部アンテナ接続可能。
◆ルーターのセット品
● メルコの無線LANカード
Melco
BUFFALO AirStation 無線LAN 11Mbps PC Cardスロット用カード
WLI-PCM-L11G
Ver1.31
IEEE 822.11b対応無線カード。Windows95(無印)対応。PC CARD。16bitバス対応、5V駆動。
◆ルーター付属のと異なり、Windows95(無印)を正式サポートしている小数派製品。
● デスクトップ用PC CARDアダプタ
io DATA
デスクトップPC用 PC CARDアダプタ
CardDock2-EX/DV
サポートソフトVer1.31
ISAバスを使用。16bitバスで2スロット装備。Windows3.1にも対応。
◆デジカメ等のメモリーカードには、
すでにパラレルポート接続のリーダー/ライターがあるので、
LISAバスのLANカードでもよかったけれど、
それではデスクトップ機最後の拡張スロットを塞いでしまうから、
拡張の余地を残した。
● ISDN TA
NTT東日本
i・ナンバー対応 ナンバー・ディスプレイ対応
キャッチホン・ディスプレイ対応
ISDNターミナルアダプタ
INSメイト V30 Tower
モデム定義ファイル 2000/3/14
アナログポート2つ、パソコンとはUSBまたはシリアルで接続。
◆一番安かった。
■1回の表 ノートPCにコレガの無線LANカードをインストール
ノートPCはWindows95a + Internet Explorer 3の状態。
これにコレガの無線LANカードを差すとWindowsが認識してドライバを要求される。
マニュアルの通りにインストールを進めたけど、ダイアログがでる。
問題 Unable to set netsw10.inf file attributes to nomal.
となる。選択肢はOKのみ。OKすると次のダイアログがでる。
問題 Fail to find string SSID_DEF_STR= in .inf file : netcw10.inf
選択肢はOKのみ。OKするとインストーラーが終了する。
インストールが成功したか失敗したかは表示されない。
だが、カードは使えるようにはならない。つまりインストールできない。失敗。
Internet Explorer 5をインストールしてから試してみるが、同様だった。
■1回の裏 ノートPCに有線LANカードをインストール
ノートPCはWindows95a + Internet Explorer 5の状態(以後ずっと)。
カードを差したらWindowsが認識した。ドライバを要求されなかったので変だな、
と思ったけど。よく考えたら、このカードを買った直後、
このノートPCにインストールしていたんだ。というわけで、あっさり終了。
※実は、コレガのルーターにも有線LANカードが付属している
(Windows95無印もサポートのもの)。
ここでそれを使わなかったのは、
ルーター自身に使うようになる日がそう遠くはないだろうと予想したからでもあるが、
むしろ、単に、Windows用ドライバが付属していなかったから。
■2回の表 ノートPCでルーターを設定
有線LANのTCP/IPを設定後、いよいよルーターとつなぐ。
まだルーターとISDNはつながない。
ルーターをダイヤルアップ接続モードに変更して、電話番号などを設定。
モデム(TA)の初期化コマンドは、とりあえずデフォルトのままにした。
LAN側のESS-IDや各種セキュリティ設定、ルーター自身のパスワードも設定した。
ルーター自身のパスワードを忘れるとシリアルポートにクロスケーブルでPCをつないで、
ファームウェアをアップデートするしか無い(説明書より)。これは非常に面倒なので、
忘れないようにすること。
■2回の裏 ISDN TA周りの整理整頓
ようやくルータ経由でアクセスする準備ができた。
ここまでは広い場所で説明書を広げながらやっていたけど、
ここでTAの側に移動する。でも、
まだ試行錯誤が残っているだろうから、説明書等を広げるために、
整理整頓。
■3回の表 ルーター経由でアクセス
デスクトップPCに繋がっているISDN TAのシリアルケーブルを外して、ルーターにつなぐ。
ノートPCからプロバイダーのホームページを見ると...見事成功!
さっそくメール確認をする。デスクトップPCとのケーブルを外しているので、
ノートPCからメールが確認できることが最低限の要求だ。
■3回の裏 メルコの無線LANカードの購入
コレガの無線LANカードがノートPCで使えなかったので、
ノートPCに使える無線LANカードとして、メルコの無線LANカードを購入。
近くのパソコン店には置いて無くて、15km程先まで買いに行きました...。
ちなみに今ノートPCに使っている有線LANカードはデスクトップPCで使う。
デスクトップPCもWindows95aだけど、それで大丈夫なことはノートPCで確認済み。
■4回の表 メルコの無線LANカードをインストール
デスクトップPCに繋がっているISDN TAのシリアルケーブルを外して、ルーターにつなぐ。
ノートPCからプロバイダーのホームページを見ると...見事成功!
さっそくメール確認をする。今はデスクトップPCとのケーブルを外しているので、
ノートPCからメールが確認できることが最低限の要求だ。
■4回の裏 デスクトップPCの整理
次からはデスクトップPCの設定。
本体を開けることになるので、それなりのスペースを確保しないといけない。
周辺機器もはずしておかないと本体も動かせないし...。
と、玉突き的に移動が発生。
本体をあけること自体は、何度もやってるので楽勝。
■5回の表 PC CARDアダプタのインストール
本体の電源を切って、開けて、差して、閉じる。
この製品はカードスロット部が外付けなので、カード本体とケーブルで接続。
そしたら、起動して、ドライバをインストール。順調に進んで、終了。
デバイスマネージャに「!」などもなし。優秀だねぇ。
これは古い製品だけど、付属ドライバは最小限で基本的にWindowsが持つ機能で動く、
というありがたい製品。16bitカードのみ対応だからUSBが使えないけど、
そもそもWindows95自体対応していないので全く問題無し。
■5回の裏 PC CARDアダプタのトラブル
どれどれ、とLANカードを差してみたけど、これが認識しない。
ハードウェアウィザードも効かず。はて?
と見たらケーブルがコネクタの片側で浮きかかってる。
危ない危ない、電源を落として差し直して再起動で無事認識。
■6回の表 デスクトップにLANカードをインストール
デスクトップのLANカードは、有線のPC CARDタイプを選択、
さきほどノートPCでルーターの設定に使ったもの。
選択理由は言うまでもなく、実績。それに、手許にあったから。
当然のごとくインストールは順調に進んで再起動。
ネットワークの設定でこのカードにTCP/IPをバンドルしてまた再起動。
ブラウザでプロバイダーのページにアクセスしたら...無事表示!
■6回の裏 お片付け
いろいろと広げた、プロバイダーの説明書、TAの説明書、
有線LANカードの説明書、PC CARDアダプタの説明書、
無線ルーターの説明書にいたっては4冊もあるのだが、
これらをドライバーディスクと一緒にそれぞれの箱に収納。
さらに機器の電源を一度切ってからそれぞれの位置に配置して、
ケーブルのとりまわしもちゃんとして、
何より、ACアダプタを差すテーブルタップを整理。
■7回の表 セキュリティ設定は慎重に
やっぱりセキュリティを放っておくわけにはいけないだろうと、
まずLAN側のMACアドレス制限をかけたが、大失敗。
自分がはじき出された。あれぇ?
と、ルーターの設定をかえるためにログインしようとしたら、
パスワードをド忘れ!!
うーん、う〜ん、とうなっても思い出せない。
シリアルケーブルで繋ぐのか?
クロスケーブルは手許にないから買ってくるのか?
めちゃくちゃめんどくさい。
ってパニックになりかけたときようやく思い出した、
さっきのは大文字小文字を間違えてたんだ。
やっぱりこの手の機能はちょっと恐いかも。
考えたら、この製品を中古で買う時はパスワードを教えてもらわないとダメだね。
実際にそれが正しいか店頭で確認できないのなら買ってはいけない。
...ということは、中古で売るときも同じだな。
■7回の裏 おまけ
今、ここに「emndis31.sys」と書かれたメモがある。
問題はどの段階でメモしたのかわからないこと。
何かをインストールしようとした時にこのファイルでつまづいたのは覚えている、
たしか見つからないんだ。で、どうするかというと、
製品付属のディスクに入っているからそれを指定すればいい。
ということをここにメモしておこう。
入口/ぷろじぇくと/