雑記  トップページ 雑記トップ

2000/05/31(水)

ボウリング
 職場対抗のボウリング大会に備え、有志数名とボウリング。135、125、アベレージ130。ボールが左に左に流れて行く・・・。これではダメだなあ。

2000/05/30(火)

MP3プレーヤーMoveMan
 コンパクトフラッシュが使えてランダム演奏してくれるプレーヤー。ここのサイトで申込。送料込みで100ドルくらい。怪しい気もするけど、スペックが理想通りなのでWebで申し込んでみた。さてどうなるか。
 FreshMusicは、少なくとも10時間は稼働させているのだけど、未だに電池が切れない。まあ、単三電池×2だから15,6時間は持つかな?

2000/05/29(月)

ダイアルアップルータ検討
 IP接続化に伴い、環境をちょっと見直し。考えてみると、ノートPCのXGAの液晶の方が、自作マシンの15インチの古CRTより表示能力が高く、やはりノートPCから直接ネット接続した方が便利。とすると、やはりダイアルアップルータか・・・。
 引っ越す前は、自作PC用に17インチのモニタを買うつもりだったんだけど、なーんか今の使い方ならモニタかルータの選択でルータ、って気がしてきたな・・・。うーむ、もう7年くらい使っているモニタで、いい加減買い換えねばと思っているんだが、ホント、モニタの買い換えって先延ばしになるもんだなあ。この分だと壊れるまで買い換えないんじゃないだろうか・・・。
 しかし、TAなんか買うんじゃなかったよ。最初からルータにしておけばよかった。引っ越しのドタバタで焦っていたから、よく考えずに買ってしまったんだよな・・・。ああ、失敗。

2000/05/26(金)

50$分の音楽データをDLしたらNOMAD II差し上げます
 というサイトがあるのを知る。→こちら
 NOMAD IIは、自由度の低いスマートメディアだってことを除けば、そこそこ使い勝手の良さそうな機械で、50ドル(=5500円程度)で手に入るのであれば、買っても良いなあ〜と思う。
 しかし、サイトでの注意書きを読むと、"Because of shipping restrictions, this offer is only available to residents of the United States"っつーことで、日本に住むワタクシにはカンケーないキャンペーンなのであった。ちと残念。

2000/05/25(木)

IP接続
 IP接続で毎日ネタがあるなあ。
 @NiftyでIP接続するには料金コースを150時間(3000円/月)か無制限(5000円/月)にしなくてはいけなくて、実際ワタクシも150時間コースに変更したのだけど、今日、新たに2000円/月で定額のIP接続専用のコースを7月から設けると、@Niftyが発表した。現状より1000円安くなって時間は無制限になるわけだ。他のISPのIP接続コースと比べるとかなり割高感があったので、対抗上値下げせざるを得なかったのだろう。
 ただし、この新コースはIP接続専用であり、@NiftyへのIP接続以外のダイヤルアップ接続料金やINTERWAY接続料金は含まれておらず、これらの接続料金は10円/1分の完全従量制で課金されることになる。まあ、旅行先などでは@NiftyではなくPRINを使うつもりだし、INTERWAY接続する機会もあまりないので、ワタクシの環境ではとりたてて言うほどの大きな支障はないだろう。
 ホントは7月からと言わず、すぐにでもこのコースを始めて欲しいけどね。150時間で十分だろうとは言え、時間制限があるってやはり圧迫感を感じるので。

2000/05/24(水)

IP接続
 昼頃メールチェックしたら、@NiftyからIP接続専用パスワードが届いていた。よっしゃ、来たあ!
 これで、テレホタイムに縛られ、通勤電車の中で中吊り広告がIP接続一色になっていたりしてでも使えずに歯がみする生活からおさらばにょ〜。家に帰ったら即ネットにょ〜。ウエルカ〜ム、ブルジョワ生活にょ〜。でもどれくらいの速度が出るのかよく分からないし(ASAHIネットはかなり酷いらしい。@Niftyには月3000円も払うのだからそれなりのスピードが出てもらわないと困るが)、月150時間って@Niftyの制約もあるけど。ちっ。
 試してみると・・・ネゴが遅い。今までISDNでは一瞬で終わっていたのだが、アナログモデム経由のダイアルアップ接続ほどではないけど、10秒くらい時間がかかっている。こういうもんなのかなあ・・・。ま、起きている間はつなぎっぱなしにしてもほぼ問題なくなったから、さほどネゴ速度にはこだわらないけど、気にはなる。
 通信速度自体はさほど変わらない感じ。それよりも生活をテレホに合わせなくて良いってのはラクですなあ。ふふん♪。

起死回生?
 WPJ50を買うかどうかはともかくとして、ザウルスを捨てちゃう気にかなり傾いていたのだけど、この記事を読んで、考えが変わる(^^;)。
 ザウルスをMP3プレーヤーとして使うようにする周辺機器。ザウルスと接続して本体に挿したCFのMP3ファイルをデコードする仕組みのようだが、マジックゲートなどの忌々しいだけの著作権保護機構(もう断定しておきます)とかは採用しておらず、PCでCFに書き込んだMP3ファイルもそのまま扱える、とのこと。価格は12,000〜13,000円を予定。
 あとはランダムプレイ機能とTypeIIのCFが使えること、連続動作可能時間を確認できれば、完璧だ。もちろん私の手持ちのザウルスアイゲッティも対象機種に入っている。
 実は新機種のザウルスにはMP3デコード機能が内蔵されるのではないかと思われるのだけど、周辺機器として売り出すとは思わなかった。
 著作権保護回りは、ユーザーフレンドリーではない仕様が堂々とまかり通っている中、標準的なデータフォーマットでPC上での書き込みも許容してくれる、自由度の高い仕様を採用してくれたのも、大手メーカーとしては異例だろう。とにかく使いにくくすることが著作権保護になると勘違いしているとしか思えない、あのメーカーやこのメーカーとは違いますな(特に某S社)。勇気ある決断だったと思う。ユーザーも信頼に応えて、著作権を尊重した使い方をするべき。
 ワタクシにとっての基準クリアが確定すれば、速攻ゲットの予定です。

Let'sNoteトラックボールモデル復活
 ワタクシ自身は体がTrackPointIVに最適化されてしまっていて、以前ほどはトラックボールにこだわる気はなくなってしまっているのだけど、トラックボールの使いやすさはよく分かるので、復活して良かったねと素直に思う。

2000/05/23(火)

WorkPad買い換え?
 WorkPad(WPJ30)とザウルスを所有して使っているのだが、なんでPDA2種を持ち歩くなんて無駄なことをしているのかというと、WorkPadではネット接続が高価すぎて−気分なのだが−出来ないからだ。SnapConnectというWPJ/Palm用の携帯電話/PHSアダプタがあるのだが、これが2万円もしやがる。今時モデムごときに2万円も払えますかっての。また、SnapConnectを付けるとかさばってタダでさえ大きめのWPJ30の携帯性がさらに損なわれるし、WorkPad/Palmマシンの通例としてブラウザもメーラも別途用意する必要があり、「そこまでして・・・」感があるのだが、ザウルスでは本体とケーブルだけでネット接続出来、ほとんどデフォルト状態でネット接続できる。ということで備忘録はWorkPad、スケジュール管理とネット接続はザウルスと、煩雑なことを耐えて使い分けているわけ。
 ところが、WorkPad/Palm用のH"対応データ通信ケーブルが九州松下から出た(→ここ)。定価も6000円程度とまあまあリーズナブルだし、H"ユーザーでWorkPad所有者というまさに私のためにあるよーなケーブルなのだが、このケーブルが対応しているのはWorkPad3c/PalmVx系で、私の持っているWorkPad30Jには非対応である・・・。
 しかし新しい3c/PalmVxはメモリもたくさん積んでいるし、何より非常に薄くてワイシャツのポケットに楽々入れておける、横に開くタイプのケースが使える、さらに6000円程度の追加でネット接続できるとなれば、大変魅力的なマシンだ。乾電池が使えないのがアレだが、まあもともとそれほど電池の消耗の激しいマシンでもなく、実際には乾電池が使えなくて困ることはそうないだろう。これを機に買い換えて、PDAは本格的にWorkPadに移行しても良いのかも・・・と思いつつある。
 と思っていたら、こんなのも出てきた。スマートメディアってのがちょっとイヤだが(コンパクトフラッシュだよねえ)、なかなか面白い。オープン価格だが、製造元のサイトを覗くと、80$くらいと価格もまあまあ。ただ、スマートメディアを挿したままでは持ち歩けないのと、スマートメディアがPCでも使えるフォーマットなのかという点が気にかかる。で、これは、WPJ30/PalmIII系にのみ対応。これが3c/Vx系に対応していたら購入を決めていたのだが・・・。

雄弁は銀、沈黙は金
 最近の自民党の政治家の方々は、「神の国」by森首相、「逮捕歴のある人とは喋らない」by中山建設相(ソボクに考えても、誤認逮捕などといった可能性を全然考慮しない辺り、この人のリーガルマインドってどうなっちゃってるんだとか思うぞ)と、口を開けば失言ばかりという印象。内閣不支持率は倍増しちゃってるし、民心が離れていくのが目に見えるようだわ。選挙日程も決まったんだから、自分の不見識をさらけ出す発言をするくらいなら、何も喋らない方がマシとゆーもの。何だかこう続くと情けないとか腹が立つとかより、笑えてくる。この前の阪神のトリプルエラーみたいなもんで。

2000/05/21(日)

IP接続
 @Niftyに金曜日に出していた問い合わせのメールの返事が来る。申し込みが殺到しており、パスワード発行までに10日頂いております、とのこと。・・・ということは、今週いっぱいくらいまでIP接続出来ないことに。辛いっす。
 それにしても、「申し込みが殺到している」っつったって、確か大阪はIP接続の申し込み総数でも1万人は行っていないはず。全部が全部@Nifty経由で接続するわけもないので、せいぜい数千のレベルだ。こんな程度、今なら瞬時にサバけても良さそうなもんだが・・・。まだまだマイナーなサービスなので申込−発行サービスがシステム化されていなかったりするのだろうか。

2000/05/19(金)

KANA2000
 会社の帰りに日本橋に寄ると、KANA2000がよーやく店頭に並んでいた。
 電池もメディアも入っておらず試聴できなかったが、本体は意外と大きく、ボタンも大きくかつ適度なクリック感もあり操作しやすそうなこと、FreshMusicとは比較にならないくらい、本体がしっかり作られている(^^;)ことが印象的だった。これでトリックプレイさえ出来れば、パーペキなのに・・・。
 価格は大体10000円。エンコードソフトも付いているし、FreshMusicを売り払ってこっちを買っても良いかもなあ、ともチラリと思うが、売り切れていた模様(←翌々日行ってみると、デモ機も店頭から消えてしまってました)。
 ちなみに今月から、地下鉄の定期を最短経路から少し迂回する経路に変更して、乗り越し料金なしで電気街のある「恵美須町」で降りられるようにした。今までは、日本橋に1回行くと乗り越しに往復400円かかっていて、懐にけっこう響いていたので。

2000/05/18(木)

IP接続
 @Niftyからはなしのつぶて。サポートに電話するが、ずーっと話し中。うーん、この不親切さ・非人情がニフチーなんだよねえ・・・。何だか懐かしくなってきちゃった。
 んなことをしていると、Big-Netからメール。IP接続サービスの目処が立ち、準備次第アナウンスするとのこと。まあ、話半分に聞いておきまひょ・・・(年末にWeb容量が100MBになるとか色々聞いていたのだけど、音沙汰ないし・・・)。

2000/05/17(水)

PRIN
 DDIポケットによる、PHSキャリアとISPが一体となったモバイル向けインターネット接続サービス。最近CMがガンガン流れているNTT DoCoMoの「mopera」(ラケットがなくてはテニスは出来ないけど・・・って奴)のDポ版だが、昨日からサービスが始まった。
 このサービスのメリットは、何と言っても接続コストの安さ。DDIポケットのデータ通信料は通常は30円/70秒なのに対し、PRINでは通話料・接続料合わせて15円/60秒に設定されており、ISPに支払っていたネット接続料も15円/60秒に含まれていることを考えると、実質的に従来の半額程度にディスカウントされる。今までは、旅行などの出先でのメールチェックは、APが市内にある(ことが多い)@Niftyに接続したりしていたが、PRIN経由で接続すれば、従来より割安にモバイル環境でネット接続出来るようになる。
 64kのPHSカードで試してみるとスピードもそれなりに速い。PRINのWebページのどこにも通信速度が書いていないよーだが、64k接続だ。となると、64k対応していないISPと契約しているワタクシの場合、PHSで接続するのであれば、出先に限らず、料金&速度のどちらから言っても、PRINに接続した方がリーズナブルということになるなあ。あとはPHS/PRINか(速度重視)、内蔵アナログモデムか(コスト重視)、という選択か。アナログモデムがないザウルスi-getiはPRINにしちゃった方がいいな。
 ちなみに、アステルと東京電話の組み合わせでは、通話料1分6円+ISP1750円固定というメニューがあるようだ。単純に比較すると、194.5分以上使用する場合は、moperaやPRINより、アステル+東京電話の方がリーズナブルになる計算だ。モバイル環境で月3時間15分以上ってワタクシはそこまでは使用しないのだけど、ヘビーなモバイラーには魅力的かも。ただし、アステルは32kなので、厳密に比較する場合はこの辺も考慮に入れる必要はあるが。

2000/05/16(火)

IP接続
 既にNTT側とは終わったのだが。@Nifty側のIP接続専用IDの申し込みとかが必要らしく、@Niftyに数日前に申し込むも、まだ返事が来ない・・・。ため、IP接続できましぇん・・・。IP接続用のAPは分かっているのだが、ここに接続して、普段使っている@NiftyのIDとパスワードで入ろうとしてもハねられてしまう。今日からテレホではなくなるというのに・・・。完全に誤算。
 それと、自宅環境のノートPCからもシームレスにインターネットに接続したくなってきた。ノートPCと自作PCはEthernetで接続してるのだけど、ノートPCからは直にネット接続できない。Webページのデータなどは、ノートPCメインで作っていて、同期ソフトで同期させて、自作PCからFTPするということをしている。困るのはメール。受信するのは自作PCからでも良いのだが、送る場合はノートPCで送るようにしており(送信記録を残すため)、メールを送る時はノートPCからPHS経由でネットに接続して送るということをしていて、面倒でならない。メーラの送信データもノートPCと自作PCとで同期させるようにしてもいいか・・・。ネット接続については、Win98SEにすれば、ソフト的にできるようなのだが、OSを入れ替えるのが面倒で・・・(どうせ買うならアップグレード版ではなく、製品版を購入したいので)。あるいはダイアルアップルーターを買うか。
 まあ、引っ越し等で貧乏なので、あまり余裕もないので、しばらくはメールデータを同期させることで我慢しようか・・・。

2000/05/10(水)

しまった!かも
 NTT-MEがISPサービスをしていてWAKWAKってゆーのだが、IP接続と組み合わせると激安になり、わずか800円で常時接続らしい(Niftyでは5000円)。IP接続料と合わせて5300円。Webページの容量もNiftyがデフォで10MBなのに対し、WAKWAKでは50MB(今使っているBigと同量)とリーズナブルだ。
 なんか非常に不当廉売くさいんだが、Niftyの契約変更なぞするべきではなかったかも・・・。
 実はNiftyのWebサーバーも確保してしまったのだが、早まったかも。NTTにというのが何だか腹立たしいのだが、2000円以上安いってのにかなり目が眩んでいる・・・。

歯医者
 自覚症状はないのだが右奥上の親不知の虫歯がかなり進行しているので、抜いてもらう(前は左奥下)。麻酔がしっかり効いて痛みはないが、歯を無理矢理抜くのは気分がいいものではない。
 で、これでとりあえず大がかりな治療は終了。残るのは消毒と、正しい歯磨きの仕方のレクチャーらしい(^^;)。

2000/05/08(月)

ベーエムオイル交換 走行距離:36005km
 連休は金沢で大学時代の仲間と温泉に浸かったりした。本当はオイル交換してから行きたかったのだけど、時間がなく、結局古いオイルのまま金沢まで往復してしまった。
 オイルフィルターも交換。真っ黒になった古いオイルを、黄金色の新品オイルに替えてもらうと、何だか自分の体の血がきれいになったような錯覚に陥る。13000円也。
 ついでに住所変更手続きも(今更だが)依頼。翌週には完了とのこと。
 それと、電気をとるための純正ソケットプラグも一つ購入。一般的なシガーソケットより短く、若干細い。で、ソケット一つに1600円・・・。こういうのはデファクトスタンダードに合わせて欲しいもんだとつくづく思う・・・(まあバイクで電源ソケットが用意されているだけでかなり周到だとは思うけど)。外観も妙に古めかしいデザインで、ネジなんぞはマイナスネジ。マイナスネジ・・・。今時こんなネジを使っている機械なんてそうそうないぞ・・・。

失われた10年
 NHKスペシャル。何か、俺みたいな経済素人でも今更なことを言っている。戦後でもっとも大きい日本経済の転換点は、やはりオイルショック&ニクソンショックに伴う高度成長の終焉ってのは、あまりにも当たり前&教科書的なことで、拓銀や山一の消滅とかバブルの崩壊とかは、そりゃまあ小さくはないだろうが、最大とは言えないってことをことさらに言わなきゃいけないってあたりに少し驚く。
 若者達に、現代が一番良い、という論拠は薄弱だろう。50年代や60年代の白黒フィルムでの映像を別の国みたいという若者では、やや説得力に欠ける。昭和初期史や幕末史に少し興味があるワタクシでも、やはり現代が一番良いとは思うのだけど、それは衣食住がもっとも足りていてかつ人権がもっとも尊重される時代だから(ってまあ最近は色々と怪しいとは思うが比較第1位ということでは間違っていない筈だ)という簡単な理由。

IP接続
 連休前に申し込み終了。テレホとタイムプラスは解約する。15日までは現行で、16日以降になる。Niftyの契約コースを変更、150時間コースに。これで、かなりヘビーに使っても、固定電話経由のネット通信費はおおよそ11000円程度に収まる筈だ(基本使用料3500円+Nifty150時間3000円+IP接続4500円=11000円)。まだまだ高いが、とにかく午後11時からというテレホの時間制約が堪えていたんで、そこから解放されるのが一番うれしい。
 今後、NTTからは光ケーブルで10Mbps常時接続1万円/月なんて話も出ているようで(ただしどうせ賃貸マンション暮らしの身にはサービスを受けることができるかどうかもよく分からん)、IP接続になればなったで今度は速度が遅いとか気になり出すんだろうなあ・・・。CATVの経験から言えば、混んでいるときはどうやっても遅いというのは良く分かったんだけどね。


トップページ