2000/10/27(金) ■社長が名刺を渡した会社は潰れる 藤井企業局長@長野県庁の件。そんなことは知らん。っつーか、民間企業でサラリーマン8年やっているけど、そんな話は一度たりとも聞いたこともない。長野ローカルルールでせうか(藁)。大体、名刺を渡した本人の目の前で、渡された名刺を傷つけるのは、どういう事情があれ、明らかに非常識で礼を失しておりましょう。人格を傷つける行為とすら言える。大げさに言えば、企業人、役人どうこう以前の、人間としての礼儀に反している。 あまりにも非常識で、オレは逆に田中康夫側に買収でもされてのパフォーマンスなのかいなと思ってしまったよ。そこまで怜悧で悪どい人間は非現実的なんで、その可能性はないだろうが・・・。 2000/10/26(木) ■TP600Eバッテリ 何かなー。アナログ的に徐々に劣化してある日・・・ではなく、デジタル式にある日突然ポックリという、電池では考えにくいパターンだったので、本体の故障を疑っていたのだが、結局バッテリは寿命だったようだ。ThinkPadのユーザーサイトのThinkPadClubによれば、充放電回数をカウントして一定の数値に達すると電池を認識させなくなる安全装置を電池が持っているらしい。入れっぱなしでこまめな充電放電を繰り返していると、カウンタが早く上がってしまうというわけだ。かなわんなあ。 リチウムイオン電池は劣化すると爆発する危険もあるとのことだが・・・。4年ほど前に買ったDellのマシンも未だ使えるのになあ。1年半で寿命というのは納得がいかねえ。相当安全率を高くかけてるんだろうが。 またこのバッテリがね、2万円もするのだよ。2万円。考えちゃうよ。5000円くらいだと思ってたら、高いなあ・・・。この前ソフマップでTP600E(3JJ)同型機の新古品が12万円で売ってるのを見てさあ・・・。 ああ、こんなにバッテリが持たないのを知っていれば、EMSに入っておけば良かったよ。さりとてこのままというのも不便きわまりない。買うしかないのか。うう。 2000/10/23(月) ■メモリ急落 もの凄い勢いでメモリの値段が落ちている。128MBで7000円割れ。6000円も割り込む勢いだとか。Graham-AV自作の時、メモリをどうしようか迷ったんだが、買わなくて正解だった。5000円以上下がっているもんな〜。買ってたらさぞや歯がみしたに違いない。半値くらいになるかも。 まあしかし、これでここ1年半くらいずーっと抱いていたメモリの割高感はようやく解消された感じ。いやこれが正常だよ。ホントに。とりあえず今のメモリCL=3なんで、オレもCL=2の128MB一つ買ってGrahamAVに入れようかしらんとか思ったり。 2000/10/20(金) ■四輪もライトオン? ポリシーとして昼間でも四輪でライトオンする人というのがいるらしい(西日本で)。北海道在住の友人によれば、北海道の冬じゃ常識でしょという話で、まあマジに吹雪の中で運転という機会も少なくない土地柄ならそうなんだろうけど、西日本の穏和な気候条件で、四輪にライトオンしてもらうと、せっかくライトオンで向上した二輪の視認性が悪くなるだけじゃないのか?という気がしてならない。四輪はモノに当たってもボディに傷がつくだけだが(まあ運が悪かったりスピードを出してりゃ別だが)、二輪は人身事故に直結するので遠慮して欲しいというのがライダーとしての正直なところ。大体、周りを車体という(薄いがそれなりに強度がある)バリアで囲まれ、シートベルトがあり、さらにエアバッグもABSも珍しくない四輪で、その上昼間にライトオンっていうのは、安全意識がちょい過剰気味なんじゃないかなあ。そんなに怖いなら車の運転なんかするなって気も・・・。 ちなみに俺様のベーエムには、ライトスイッチそのものがない。メインスイッチを入れると昼だろうが夜だろうが問答無用でライトが点灯するし、切りたくても切れないようになっている。最近のマシンはこういうタイプのは珍しくないようだ。そのくらい二輪ではライトオンについて意識的なのだ。バッテリーには過酷な仕様だし、ライトの球切れを恐れるオレのような貧乏性な人間には当初はあまり感心しなかったのだが、最近は、ベーエムの並はずれたパーツの耐久性を考えれば、球切れなんて杞憂であって、むしろ点灯忘れによるぶつけられ等の被害を防ぐ意味では有り難い仕様なのかもと思うようになってきた。実際3年半以上乗っていて球切れしてないしな・・・。 ■m100 m100の大きな利点を書き忘れていた。「軽い」こと。さすがにPalmV/WPJc3とまではいかないが、Yシャツの胸ポケットに入れても何とか気にならないくらい。 前のWPJ30ではずっしり重みを感じたし、重いだけに落とした時の衝撃が凄そうなのでネックレスタイプのストラップを買ったりしたが、m100はそこまでする必要はなさそう。m100は液晶画面がプラスチックで割れにくいようだし。 2000/10/16(月) ■Palm m100、Hackソフト Hackというと一般的な認識では穏やかではなさそうだけど、Palmソフトの機能拡張用プログラムの一種で、怪しくも何ともないまともなソフト(Palmware)です。入力環境をもう少し使いやすくするのを目的に導入。 Palmの入力で一番ダメだと思うのは、カーソル移動機能が貧弱で、しかもボタンがあるのにボタンが活用できないところだ。例えば、カーソル上下移動に該当するコマンドが無いし、カーソル右移動・左移動はGraffitiで出来るとされてはいるが、この認識率が極端に悪い(おそらく数%程度。殆ど欠陥レベルの認識の悪さ)。「ただ認識しない」のならまだ良いのだが、Graffitiの形が良く似ているBSとスペースに誤認識されてしまうのだ。間違えてバックスペースキーを押してしまったときの「しまった」感を考えて欲しい。カーソル移動する度に、必要な文字を消してしまって再入力というリスクを負わなければならず、結局カーソル移動はGraffitiエリアからではなく、スタイラスやツメの先で直接画面をタップすることになる。まあ普通に両手で使っているときはそれで問題ないのだが、片手しか自由にならない状況でもそこそこ妥当な速度で入力できるメモマシンとして買ったのだから、少なくともワタクシにとっては、片手でもカーソルを無理なく動かせないと話にならない。で、最初から文字認識は諦めてボタンにカーソル移動機能を割り当てくれた方が有り難いのだが、デフォルトではそういう機能はない。そもそも、せっかく入力したデータを消しやがる方向に誤認識するってのは、いかにも拙い設計思想で、流行のPalmといえどもこういうユーザー敵対的な面もあるってことは知っておいても損はないと思う。 で、検索エンジンで探して、CurorMovingHackというソフトを使ってみる。「上下」カーソルの代用として使えるということで、欲しい「左右」カーソルの代用ではないのだがまあ確かに上下にカーソルが移動して欲しい時もあるので試しに使ってみると、実は上下ではなく、左右カーソルの代用になっている。ボタンは上下なのだが、ソフト的には左右キーとして働いていて、まさに欲しかった機能そのものである(ただ、こうなってみると上下キーとか、Home、Endキーに該当するキーも欲しい気がするが)。 日/英ボタンが押しにくいのも、Graffitiでバックスラッシュ+A等と書いて英日・片仮名平仮名を切り替えられるHackソフト(WPJHack)を使うことで解消したし。小さい切替領域をタップするより、Graffitiを書いた方がよほど確実だ。これで片手メモ入力マシンとしてのユーザビリティが数段アップした筈だ。 やはり、探してみるモンですなあ。特に入力関連はシステムと密着に関連するため、いじれない事が多いと思うのだが、PalmマシンではHackソフトで簡単にその障壁を乗り越えてしまっている。この自由度の高さは凄いね。例えばザウルスで同様のことが出来れば、もう少し入力効率を上げることが出来ると思うのだけど、少なくとも公開されている開発環境下では、ザウルスのあの入力はどうにもカスタマイズできなさそうなんだよね・・・。惜しいことだ。 2000/10/15(日) ■m100 WPJ30が突然メモリデータを全て失うという症状を見せており、使えなくなってから数ヶ月。やはりメモ帳がないと不便なので、Palmのm100を購入。2万円。メモデータと住所録なら2MBだけで広大なくらい。ネット接続してメールだのブラウザだのftpだのというのは全く考えず。本当にメモ用途のみ。メモ用途を考えずコストパフォーマンス・汎用性・応用性を追求すれば、カラーザウルスかシグマリオンで決まりなんだが・・・。 つらつら考えるに、他PDAでは出来なくてPalmマシンでは出来るというPalm最大のメリットは、片手で日本語メモが書けるということに尽きると思う。WinCEマシン2機、ザウルス3機、Palm1機(今回で2機目)と奔放なPDA生活(^^;)を送ってきたワタクシが思うのだから、まあ、間違いないと思うのだが、Palmマシンはそれ自体ではコストパフォーマンスも使い勝手も悪いマシンでしかない。ネット接続一つ取ってみても、数千円のケーブル一本で殆ど全ての移動電話のキャリアにつながりブラウザもメーラも内蔵しているザウルスと比べれば、その差は歴然としている。が、唯一、片手メモ入力だけは他のPDAを寄せ付けない実用性を持っている。それ以外はまあおまけというか、それ以外にPalmを選ぶメリットは、あまりないと言っても良いのではないだろうか。例えば本を左手に持ち、右手にPalmを持って、親指Graffitiエリアで字を書く。これは他のどのPDAでも出来ない芸当である。立って本を読みながら、メモを取れる唯一の手段という意味では、紙+ペンをも凌いでいると言っても良いかも知れない(携帯電話とかでも出来ないことはないが、あれはやってやれないことはないというレベルで実用にはとても耐えない。PocketPCでもまだ辛いだろう)。片手で扱うことを前提に作られていないため、もどかしさはまだあるが。つまり、PalmマシンはPDAとかモバイルツールというよりは、片手で使えるメモ取りマシンなのだ、少なくともワタクシにとっては。そういうわけなので、CFスロットだカラーだネット接続だというのは最初から興味がない。候補としては、VISORか、PalmV/WokkPad C3か、Palm m100か。CLIEはモノクロでも高すぎ。m100が2MBとはいかにも少ないなあと、やや迷うものの、2万円という価格に惹かれ、m100に決定。メモリが足りなければメモリ増設サービスもあることだし。 ちょっと使ってみて。m100は液晶画面が本体から凹んでいるので、片手だと特に「日/英」ボタンにタップしにくかったり、相変わらず液晶カバーが非実用的だったり(買った当日に外したよ。3年前のザウルスにも劣るわこのカバー)、やや速度が遅かったり、不満もあるが、必要十分という所を狙った割り切りが気持ち良い。特にクレードルはあっても使わない(専ら赤外線を使っている)ので、クレードルを付けないで価格を下げてくれたのは、個人的にもフィットしている。 入力してみると、OSのバージョンが上がったせいか、漢字変換で候補をリスト表示させると画面を直接タップしないと候補を選択しない(Graffitiエリアで確定Graffitiを書いても効かない)というバグ?が直っていてWorkpad30Jと比べて入力しやすくなっている。支払いメモが無くなっているのはちょっと残念だが、手書きメモは結構重宝するかも。 あと赤外線ポートの位置もなかなか良い。上側面の左側にある。右側面にポートのあるノートマシンに対しては、若干左に傾けるだけで、赤外線通信してくれる。WPJ30がほぼ真横に傾けないと赤外線ビームが外れてしまい、通信できなかったのに比べるとかなり使いやすくなった。 PalmWareとして、とりあえずJ-FILEだけインストール。メモリに余裕がないのであまりアプリはインストールしないで、メモマシンとして活用したいが、J-FILEはメモを取るアプリケーションとして使う予定なので。 2000/10/09(月) ■温泉2泊3日 大学時代の仲間と温泉で遊ぶ。熱海。 バイクで行く。10/07の行きは名神高速を使ったがこれは失敗。京都あたりで大渋滞35kmにつかまり、脱出に1時間以上かかってしまい、疲労困憊。何だか頭痛もしてきて、1時間に1度の休憩を入れないと走れず。天気は良かったのだが・・・。15時熱海駅集合で、普通なら5時間強で行ける筈で、かなり余裕を見て、8時前に自宅を出て8時半には高速に乗ったのだが、結局7時間以上かかって、15時過ぎに熱海駅に到着。メチャクチャ疲れるが、宿で仲間と遊んでいると解消(^^;)。 10/09の帰り。雨。うひー。10月10日は特異日だし、雨は全く警戒してなかったのだが・・・。たまらん。雨の中、宿の屋根のある玄関で荷物をパッキングして、出発。ノートPCはパニアに入らないのでPCバッグにビニール袋でくるんで入れて、リアキャリアにくくりつける。ガソリンが高速に乗る前に1/3以上残っていたが、高速での給油を確実に1回に抑えるために、沼津インター手前のガソリンスタンドで給油。これが後で奏効する。道中は雨だが、愛知県に入る辺りで道路が乾いた感じになり、渋滞もなく快走。ところが、名古屋の東名阪へのバイパスでの料金所で、高速券を紛失しているのに気づく。どうも東名の検札所で取り出して仕舞ったとき、ウエストポーチのマジックテープが半開きになっていたようで、飛ばされてしまったようだ。 料金所でその旨申告すると、事務所に連れて行かれ、沼津インターのガソリンスタンドでの領収書を証拠として、紛失届けを書かされて正規の料金を払うだけで済んだ。こういうのがない場合、どの料金所から乗ったのかという申告が正しいかどうか確認するため宿だの友人だのに連絡する必要があるらしい。良くインターの手前で給油したぞ>3時間前のオレ!って感じ?っつーか初めから高速券飛ばされるなよ・・・。でも、料金所の構造が良く分かって勉強になった。 後は順調に走行。伊賀上野で給油&腹ごしらえ。その時点で合羽は着なかったのだが、これが失敗。西名阪の藤井寺辺りで雨足が急に強くなり、大阪市内では滝のような雨と雷。下着までびしょ濡れ。自宅に着くなり風呂を入れて一風呂浴びて体を温める。気温自体は大したことないのだが、高速で走行していると体温が容赦なく奪われていて、かなり寒かった。もう、こんな時期なのね・・・。冬用グローブも古くなったので更新せねば・・・。 MP3プレーヤーのランダムプレイの穴発見。曲数が50曲を越えると、50トラック目以上の曲は再生されない・・・。道理で最近入れた『地上の星』が再生されないわけだよ・・・。ランダムプレイ周りには泣かされることが多いよ、ホントに。こういうとこまで目の届いた大手メーカー品は著作権保護機構が入っているし。まさにあちらを立てればこちらが立たず状態。 2000/10/06(金) ■ベオグラード 朝のNHK BS2の海外ニュースで、BBCのやっていたユーゴの市民デモの様子に朝支度をしつつ見入る。 議会前に各地から集まった市民が集結。何万人にも膨れ上がっていて、議会に突入の気配。警官隊と思しき治安部隊が鎮圧に向かっていて、議会玄関前に陣取り市民と対決、催涙弾なんかも発射しているのだが、明らかに多勢に無勢だし、散発的にしか撃っていない。これまでの経緯から見ても治安部隊の士気が高かろうわけがなく(まあフーリンガン相手とかだと燃え燃えなんだろうが相手はホントにフツーの市民だし)、やっぱりやる気が殆どないみたいだなあと思っていると、案の定頑強に抵抗するようなことはなくアッサリ市民に突破され、しかも、市民側に合流してしまう隊員も出ている。ペテルブルク市民に切り崩される兵士というロシア革命を、映像で見ている感じがして、歴史を今変えようとしている市民の姿にしばし感銘を受ける。ミロシェビッチはそのロシア軍の軍用機で国外へ脱出したようだから、なんか皮肉ではあるが・・・。 それと、小銃で武装した民衆と、戦車や対戦車ヘリまで容赦なく繰り出してくる軍隊が戦争しちゃっていた(あれを衝突なんてぬるい表現をするのは間違っている。戦闘そのものだ)エルサレムと違って、暴力の度合いがまるで低く、少しホッとしている。投石と催涙弾で済んでるんだから、まあ平和なモンであろう。残念ながら死者も出てしまったようだが・・・。 映像を見る限りでは、暴徒化しているわけでもなさそうで、このまま穏健に政権が移行すれば良いなあと思う。 ■地震 鳥取で震度6強の地震。職場で揺れを感じたが、非常にピッチの遅い横揺れで、最初は気がつかないくらい。感覚的に気持ち悪い揺れだった。大阪では震度4と発表があったが、阪神大震災の際も大阪は震度4だったが、その時の揺れは、スチール本棚が壊れる、壊れちゃうよ〜と必死で押さえるくらいの激しい揺れで(たまたま起きていたのだ)、それに比べれば落ち着いていられたが。あっ、安定の悪い本棚のある自宅が心配だ。倒れてなきゃ良いが・・・。 2000/10/05(木) ■さぬきうどん うーむ。ここを読んでいたら、また香川に行きたくなってきたなあ。この前行ったときは、高松市内のテキトーなうどん屋で済ましてしまったからなあ(しかしそこですら大阪では滅多に食べられないハイレベルな麺だったのよ。香川はホントうどんレベルめちゃ高)。香川に行けば、かまどってお菓子もあるみたいだし(^^;)。 |