雑記  トップページ 雑記トップ

2001/06/25(月)

次期PC
 今のバッテリーがアウトになったらノートPCを買い換えようと思っており(予測では来年後半辺りに寿命が来る。バッテリにもう2万円も出したくない)、次もやはりThinkPadにしよう(というか感覚がThinkPadに慣れすぎてしまい、もはやThinkpad以外のマシンは使ってられない)と思っているのだが、一つ問題がある。
 それは赤外線通信ポートがThinkPadから無くなりつつあることだ。正確には、コンシューマ向けのバリューPCと位置づけられているiシリーズで赤外線ポートが用意されている現行モデルがないため、オーバースペックで割高な傾向のあるTシリーズなどの企業向けモデルしか選べなくなっているのだ。
 赤外線通信がノートPCから無くなると、PalmマシンとPCとの同期が若干うざったくなってしまうのが困る。
 将来的にはBluetoothが現在の赤外線通信に取って代わるのは明らかなんだけど、特に消費電力の面から言って、少なくともPDAや携帯といった小型のデバイスに関しては、本当に実用的になるのはかなり先のことなんじゃないかという気もしているのだ。となると、しばらくは赤外線通信に頼らざるを得ない。赤外線通信が使えなくなると、Palmユーザーとしては深刻な問題で、シリアルにしろケーブルにしろ、ノートPCと接続するためにこれらのケーブル類も持ち歩かなくてはならないし、繋いだり外したりする手間も要る。とすると、母艦とPalmが容易に同期が取れず、Palmのメリットの一つ、PCとの高い親和性が台なしになってしまう。
 IBMは一方でPC CompnanionとかいってPalm互換機を出しておきながら、どうしてノートPCから赤外線通信機能を削って平然としてられるんだろうか?確かにコスト引き下げの圧力は厳しいのだろうが、少なくともPDAとノートPCを出しているメーカーが現状で赤外線通信機能を外してしまうのは思いっきりユーザー軽視に直結し、やってはいけないことだと思うぞ。
 他に問題はキーボードとポインティングデバイス。TrackPointライクなポインティングデバイス以外は使う気がないのだが、例えばスティックタイプの一方の雄・東芝も結構長い実績があるものの、やはり使用感はTrackPointに比べると今イチ。ってなことを言うと、PCエンスーなフィーリングの問題と受け取られると思うが、片手で縦横スクロールが自在に出来るTrackPointIVを使ってしまうと、東芝や富士通辺りが採用している上下スクロールボタンだけでは、決定的に不足であって、実用的な観点から受け入れがたいのだ。
 で、Webで見ると、DELLが意外と良い。トラックポイントタイプとパッドタイプの両方を持っている(古の三洋のWINKYを思い出すな)。赤外線ポートもちゃんとあるし、しかも使い勝手の良い右側面だ。完璧だ。初代のノートPCはDELLだったので、再びDELL回帰かと思い、店頭に置いてあるショップに見に行くが、スクロールボタンがない。これじゃだめだ。
 うーむむむ。やはりThinkPad企業モデルしかないのか・・・。でも、これでも赤外線ポートがあっても左側だったりするんだよなあ。まあ1年すれば状況は変わるだろうけど、このままだと僕にとって都合の良い方向には変わらないような・・・。
 あ、あと、できればアームレストは素材むき出しの方が良いなー。汗っかきなせいなのか、ここが塗装されていると使っているうちにどんどん塗装が剥げてしまうのだ。これは、前のメビウス(プラスチック+塗装)でも、今のThinkPad600(金属筐体+塗装)でも同じだった。最初のノートPCのDELL Latitudeは、プラスチックの素材がむき出しになっているタイプで、これは最初から塗装なぞされていないため塗装が剥げることは当然なかったのだ(その代わりコイツはマザーボードが昇天するという致命的な故障をしてしまったのだが)。塗装が剥げるととてもみっともなく、普段使っている分には気にしなければ別にいいのだが、たまに外で使うときなどは人目が気になってしまう。

2001/06/21(木)

一般常識
一般常識テストページ
チャレンジしてみたら以下のような結果に。
ジャンル 正解率
政治 80.0%
経済 100.0%
法律 80.0%
歴史 90.0%
国語 90.0%

講評
あなたの一般常識の総合正解率は88.0 %です
たいへん優秀な成績です。就職試験などで課せられる一般常識テストでは良い結果を得られると思います。

だってさ。結構山勘が当たったところもあるんで、ちょっと実力以上かも。今は亡き新進党に参加した政党名とか、どーでもいいような知識もあったりしてるんで、問題が一般常識かどうかは少し疑問。平均正答率が53%ってちょっと難しすぎかもなあ。
 でも世の中は知識だけじゃ渡っていけないからね(T_T)。むしろ分からないことはさっさと人に任してしまう、その辺の判断力(どの程度まで自分で調べるか、誰に聞くかとか)の方が重要なような気がするです。
 それにしても、法学部出身なのに経済が一番良くて政治と法律が一番悪いとは。全然勉強してなかったア法学部だったのがロコツに分かってしまうよ(^^;)。

Bluetooth
 PEG用のアダプタが出るようだ。携帯電話側も、PC側もソニー製品内での閉じた対応らしいが、出始めはこんなもんでしょう。気になるのは消費電力と動作時間。オムロンのBluetoothアダプタは単四1本を2時間で使い切るらしく、相当電気を喰らってしまうようで、この辺の情報が欲しいのだが、今のところ公開されていないようで、おそらくかなり短い時間でしか動作せず実用的ではないのではないかと思われる。
 普及すればユーザーフレンドリーな技術だと思うのだが・・・。

アメリカ独立戦争
 読みにくい〜。上下に分けるのはやめて欲しい。宰相ピット、ワシントンくらいのビッグネームはともかく、将軍や当時のイギリス政界の政治家・貴族など、日本人にはあまりにも縁が薄く全く把握できない。記憶力の減衰のせいもあるが、人物の索引くらい付けて欲しいもんだ。
 が、地図は凄く分かりやすく、量も十分。不足を感じることはないのは良い。地形が把握できない戦史なんて意味がないよ。
 あと一つ。ネイティブ・アメリカンの残虐性が結構描かれているのだが、実際はどうだったのだろうか?文中で「インディアン」なんて表記を注釈無しでしているところを見ると、当たっている資料が古いような疑いもあるんだが・・・。

ADSL
 Yahoo!がサービス開始とのアナウンス。Yahoo!BB。大阪では8月末から。
 電話がINSライトだったりするのでADSL専用線を新たに契約する必要があるとか、今あるダイアルアップルーターが使えなくなり別途ルーターが要るとか、ADSLへの移行は割と煩雑で気が重い。価格メリットより面倒かそうでないかが結構重要だったり。とはいえ、フレッツISDNは、基本料コミで8000円+ISP2000円、計10000円は、今となっては明らかに割高。フレッツISDNが大幅に(1/3程度)値下げしてくれれば「遅いけど安くて環境をいじらなくて良い」というメリットもあるんだが、未だに値下げの様子無し。やはり独占企業は微温的でダメダメ。
 プロバイダコミってのも良いのか悪いのか。親亀こけたらみなこける怖さがある。宅内工事が必要ってのも萎えだなあ。手許にあるISDNダイアルアップルーターを廃して、ブロードバンド対応ルータへ乗り換える手間・投資も気が重い。現段階では殊更ブロードバンドならでは、というコンテンツへの渇望度も低く、積極的に動く気にならない。が、NTT嫌いなのに貧弱なサービスに高い料金を諾々として払い続けるのも腹立たしく、やっぱり移行するべきか。取りあえずYahoo!BB予約。

2001/06/20(水)

日本橋散策
 会社帰りに寄ってみる。いや〜SDRAMが凄いことに。64MBで1300円。128MBで2300円。256MBでも5000円しない。2万円出せばメモリ1GB!
 ここまで来ると、「メモリの値段」って感じがしないね。なんつーか、フラットケーブル、CD用オーディオケーブルとかそういう小物類レベルの値段だよなー。

ナヴァロンの要塞
 NHK-BS2でやっていた。要塞砲じゃなくて、ダム爆破の方ですね。途中から少し見る。
 ドイツ軍とソ連っぽいパルチザンが戦闘しているのは良いんだが、映画の中でドイツ軍が使っているのが、明らかにT-34/85なので、画面に映っているのがどっち側なのか最初混乱する。捕獲戦車という設定なんだろうか?

2001/06/19(火)

キーボード
 先日PCのキーボードについて人と話す機会があって、その人はデスクトップタイプのメビウスのユーザーなんだけど、「キーストロークの浅いキーボードの方が打ちやすい」と言っていて、非常に驚く。僕はキーの感触にはこだわらないほうなんだけど、ストロークがないキーボードはぺちゃぺちゃして打ちにくい(疲れる)と思うのだけどねー。いやあ色んな人がいるもんだ。
 で、キーボード関連でもう一つ。マイノートPCのキーボードが異様に汚くなってきている。キーの下にホコリやら髪の毛やらが入り込んでいて美しくないし、割れた爪の一部とか紙から外すときに飛んでしまったステープラーの針とかが入り込んで、キーが効かなくなってしまうこともたまにあるので一度キートップを外して掃除をしたいんだが、キートップを支えるパンタグラフがちょっちヤワなプラスチック製で、キートップを外すときと戻すときに壊れやしないかビクビクしなきゃならず、本格的清掃に踏み切れない。このパンタグラフだけ売ってくれないかなあ。1個数十円くらいで(^^;)。(でもトラックポイントの赤いキャップは2個で500円だからなあ・・・)

2001/06/18(月)

アラアラ?
 オレの母校で、入試判定ミスが発覚。全然違う年度・学部だし、人数も山形大ほど多くはないが、やはりショックだ。その上、数字に強いはず(受験で数学を課す)理学部で計数ミスってんだから、もう何をやってんだかって感じだよ。
 何かこうボロボロ出てくると入試制度全体に対して不信を抱いてしまうよねー。やっぱり受験の結果は、本人につまびらかに開示するべきだろう。点数・合格点・順位は本人に通知する、くらいのことはしないともう駄目なんじゃないか?どれだけ水増しして合格者を出しているのか等知られたくない情報が知られる不都合はあるだろうが、開示しないからミスしても明らかにならない・隠蔽して問題が深刻化するという事態に陥っているんだから、そんなこと言ってられないと思うし、オレが受験生なら要求したくなるよ。試験でミスすりゃ容赦なく点をさっ引くのに、採点や合否判定でミスしても明らかにならないんじゃ、あまりにも非道でしょう。個人的には、人生30年で、あれだけ真剣に生きた日々はなかったくらいだから、それをミスで否定されてしまうのもツライ。ミスで落とされた側の心情は察するに余りある。
 補償に関しては、大学側は、予備校・別の大学などへ支払った入学金や引っ越し費用の差額などは当然弁済しなくてはならないとして、精神的な慰謝料は、確かに難しいだろうが、冗談でも「落ちる」「滑る」が禁句になるような受験期に、当の大学からミスで「お前は落ちた」と言われるショックを想像してもらいたい。これで慰謝料がないのなら、世の中の慰謝料っていう制度自体の存在価値が疑われるような気さえする。また、入学後の手当も重要だろう。
 浪人してしまった人。これはもう、生半可では済まない。上に加え、職業キャリア的には1年まるまる無駄にさせてしまったのだから、少なくとも平均的サラリーマンの1年分の収入を補填しなくてはならないだろう(実際は退職金とかでの差額も考慮しなくてはならないだろうし、失った1年のサラリーは高額のサラリーを期待できる定年間際の収入だから、とても「平均」では収まらないだろう)。若者にはかなりとてつもない金額になってしまうが、それだけ大事なことなんだから、これはしっかり権利を主張して、しっかり大学から補償を受けるべきだと思う。
 全く別の道を歩ませてしまった人には、もはやどう対応するか、外からは何とも言えないようなかなり微妙な問題になってしまうよなあ・・・。
 寝耳の水で合格になった当人は大変だろうが、だがまあ、これで挫けずにしっかりやってもらいたいもんだ。何年も経てば、笑い話・軽口で済ませられるような、良い大学生活を送って欲しいと願うのみ。

2001/06/08(金)

マシントラブル
 職場で上司(指揮系統は別だが同じ部内の管理職の方)のデスクトップPCのLAN接続が出来なくなったということで朝から対応。
 なんでか知らないがドライバを含めネットワーク関係の設定の殆どが一切合切消えていて、インストールディスク(メーカー製のマシンなので)を探してドライバを入れ直し、設定し直するも、うまくネットワークにログオンできない。全くログオンできないわけではなく、ログオン時のドメインを微妙に変えると、全然違うワークグループにログオンしたりする。1時間ほどあがいて解決できず、結局サポートを呼ぶことに。こゆときサポートがしっかりしている保守契約付きの仕事マシンは良いね、と思う。
 サポートの方は午後から来て、ちょっと設定を確認し、PINGなどを打った後、カバーを空けてカードを抜いてPCIバスを掃除。で、LANカードを挿し直したら、無事、ネットワークに接続できるようになった。
 結局、接触不良だったようだ。自分所有の自作マシンならこの辺のトラブルはかなり最初の方で疑うとこなんだけど、メーカー製のマシンだったんで、接触不良とは思いつきもしなかった。
 それにネットワーク関係は設定することがちょっと多くて、ソフト的な設定にイマイチ自信がなく、そこまで気が回らなかったというのもある。結局設定に間違いはなかったんだけど、勉強不足を痛感。理屈が分かってないんだよねー。

大教大付属池田小学校
 突然起きた、大阪北部のベッドタウンでの惨劇。
 刃物を持った大の男に追い回されて刺された子ども達の恐怖を思うと、一体何を言うべきか言葉を失う。奪われた8人の命。惨すぎる。
 狂人の所業と言うしかない。何でこんなことが起きてしまうのか・・・。

2001/06/05(火)

誤字
 内蔵と内臓ってのは良くあるんだが(内臓CD-ROMドライブとか。想像してみろスゲー気持ち悪いぞ)、文化系と文科系というのも良くあるなあ、と思う。「オレは文化系だから物理のことはよく分からない」とか。
 いや、文化系の対になる言葉はあえて言えば「体育系」だよ。数学を含む理科系と対になる言葉なら、「文科系」と言わないと意味が通らないばかりか、自然科学は文化と対立するという、誤解をも生む「いけない誤用」になってしまう。おそらく自然科学を専攻した学者さんといった立場の人は、このような誤用はしでかさないだろーね。
 やはり誤字・誤用は、言葉に対しての日常の態度を暗示し、ひいては使っている人間の精神世界までもが分かってしまうことだよ。ケアレス・ミスであっても、そう見られてしまい、弁明しても全てが言い訳になってしまう。フツーは校閲という制度のないWebの場合、そうした間違いがほぼダイレクトに露出してしまうんだよなー。怖いことだ。気をつけませう。




トップページ