2002/03/31(日) ■パレスチナ情勢 イスラエル軍がパレスチナ自治政府の議長府に突入、戦闘状態に。 イスラエルが錯乱しているとしか思えない。表面上敵対しているけど潜在的には十分同盟を結べる相手なのに、何でこうなるのか。どう考えても収拾不能な方向に走ってるだろ。 タンクキャリアでMBTメルカバMk.IIIを輸送、戦い慣れている軍の様子には嫌悪感しか抱けない。これは本来、強大な数量を誇るアラブ諸国のソビエト製戦車に対抗するための戦車であって、ろくに装甲化されていない民兵レベルのパレスチナ兵に対して市街戦をしかけるためのもんじゃない。 武断的思考に染まりきったたたき上げの軍人が指導者だから、こうなる。遠く離れた中国北部の戦いですら「防衛戦争」に仕立て上げた日本帝国のやり口とか考えれば、生存権を直接脅かされているイスラエルの立場の方がより切迫しているのは分かるし、恐らくイスラエルの人たちもそういう危機意識を持っているんだろうが、それでは結局相手が全滅するまで戦いをやめない殲滅戦になってしまう。自分たちの行動が、自爆テロに大義名分を与えているだけだということが、どうして分からないんだろうか? そろそろ国際社会が実力を以て仲裁した方が良いんでないだろうか。まあ、相手があの精強な(もしかすると世界一強い)イスラエル軍だし、米国国内の世論もイスラエル寄りだろうし、ヘタに介入はできないが、イスラエルのこのやり方では出口はねえよなあ・・・。 2002/03/19(火) ■これ http://www.pocketopinc.com/。取りこぼししそうだけど、たいていのPalmマシンでは筐体の上にある赤外線ポートとどうやって通信するのかちょい興味アリ。反射衛星砲? ■北方領土返還 ムネヲの場合は、彼が表で領土返還を声高に叫びつつ、実は裏では「領土返還不要」を唱えていたという表の裏の二面性が問題なんだよな。 わし、「領土返還はあえて求めず、平和条約を先行して結ぶ」っていうのは、もちろん問題があるとは思うけど、オプションとしては考えても良いと思っております。それが「国益」に反するかどうかは、平和条約を結んで日露関係をとにかく安定化することと、理不尽な「占有」状況を追認することとを秤にかけてみる必要がある。そのメリット・デメリットを考えてどうか、というプロセスを経た上でないと「国益に反する」とか言い切れないのではないか。 どうも報道を見ていると、「領土返還不要論」を唱える人間を頭ごなしに「国賊」扱いする議員がいたりして、とても「民主国家」とは思えないよ。 2002/03/18(月) ■BMW・ニューFシリーズCS チェーンドライブからベルトドライブへ。後輪スイングアームは片持ちに。デザインも派手になった。 今までFシリーズには魅力を感じなかったんだけど(あえて言えばデフォルトでセンタースタンドが付いている大型オフ車ってのは貴重ってことくらいか)、ベルトドライブになってほぼメンテナンスフリーとなるのは魅力的(ベルトが延びはするだろうが、チェーンの清掃&注油がいらんというだけでもメンテの手間は激減だよ)。オフ車でベルトドライブって世界初かもネ。 新車で100万円とやはり強気な価格ではあるが、ちょっと試乗してみたい、と思わせるギミックではある。メンテナンス性と価格、乗り味など色々勘案すると、ベルトドライブというのは最もコストパフォーマンスが高い駆動方式ではないか、と思ったりもするし。パフォーマンスを考えれば駆動系が密閉されていてメンテナンスがフリーと言って良いシャフト駆動が最強だと思うけど、コストの高さと、低速や峠ではコタツに乗っているような味気ない乗り味がねえ・・・。 まあRTの高速での快適さを知ってしまうと、GSですら許容できず、Fシリーズではなおのことで、真剣に欲しいワケでは全くなく(まあ今乗ったら250の単コロと同じような感触だろうなあ)、試乗するにしても冷やかしなんだけどね。 2002/03/17(日) ■アイワのヘッドホン バイク用に購入。凄いなあこれ。低音が耳に響くよ。その代わりどうも高音の透明感みたいなのが削がれている感じだけど。通常の使用だと、PocketConcertで目盛り20のうち、2で常用できる感じ。今までの奴は10くらいまで上げる必要があったのだが。鼓膜に近い位置にまでスピーカーユニットが押し込まれていて、出力自体は変わらないが、鼓膜との距離が近いため、音のエネルギーが鼓膜に強く伝わるワケだ。伝わるエネルギーは距離の自乗に反比例するのを実感できるヘッドホン。 ついでに、以前部材だけ買っておいた、「RioVolt250のリモコンをRTに付けよう」計画を実施に移す。厚さ3ミリの発泡塩ビ2枚を使ってL字型の部材に加工し、それに太さ8ミリのネジを付け、何故か穴が空いているクラッチレバーの根本辺りに固定する。そしてこの板に、RioVoltの液晶リモコンのクリップを付けて固定するのだ。試しに作った奴はヘッドホン端子と左手が干渉してクラッチレバーを握りづらくなってしまい、作り直し。2号機はちょい慎重に簡単に図面もテキトーに書いたりして作る(でもテキトーに作りすぎて直線も出ていなくてかなりみっともない断面になってしまったが)。で、この2号機では干渉はなくなったが、今度は音量調節がしにくいし、板の厚さの関係からか、固定がどうも緩い。走っているうちに外れそうだ。が、長距離走るたびにガムテでくっつける(走っているうちに粘着力が落ちてリモコンが外れることもしばしば)よりはマシだろう。次の長距離はこれで行こうか。 2002/03/15(金) ■トップページ そろそろぬくくなってきたんで、トップページの寒々とした写真をどうにかせんとなあ。これはこれで大変面白い写真だと我ながら思ってはいるんだが。 別にここに写真を入れなくちゃならん義務などないわけだけど、どうせなら桜が咲いている写真でも入れちゃろうかと思わないでもなかったり。とか思ってたら四国では桜が咲いたらしい。 ■フレックスタイム廃止 職場のフレックスタイム制が廃止になる。一時期裁量労働制になるとか言われてたのに、完全に逆コース。 何か労基署からの厳しい指摘があったらしいだが、労基署ってのは労働者の労働環境を監督する役所だろ?それが逆コースをアクセラレートしてどーなる? で、月曜日からは朝8:30出社。キツイな〜・・・。 2002/03/14(木) ■ムネヲ騒動雑感 ムネムネが職員を殴った件、これがまたどーして6年も経った今頃になって出てくるのか。 別にムネヲを弁護する気はないが、衆議院議員が官庁の役人を殴った時点でこりゃ命取りになりかねない大事件であるにも関わらず、その時点では表沙汰にせず、こうして「疑惑のデパート」として耳目を集めるようになったら出てくる。 結局殴られた方はいったんは権力者?へすり寄ったのか、とか、その権力者が凋落し始めるや否や手のひらを返す態度を取る、とか、殴られた側の精神性もムネヲと五十歩百歩ではないか、とか思うなあ。殴る方もどうかしているが、殴られてケガまでさせられて、それでも黙ってたなんて方も負けず劣らず「尋常じゃない」と思うぜ。 あとさあ、田中真紀子外相の更迭は、「冤罪」だった気配が濃厚っつうことだよなあ。あん時のマッキーの叩かれ具合からすれば、今回のムネヲ騒動も「冤罪」ちゃうの?という疑念がぬぐえんよ。首相や官房長官の他人事然とした態度を見ていると、全く相似形。 特に「ニュースソースが外務省」の疑惑については、ムネヲ側の言い分も少し頭に入れておいた方が良いと思っている。何せ、田中真紀子ん時は官僚トップの現役事務次官が大ウソこいてた可能性が高いのよ?常識的に考えれば可能性は低いだろうが、今出ているムネヲ叩きの資料がねつ造じゃないと信じるのは素朴過ぎるんじゃないだろうかねえ。 とか書いてたら、森前総理が外務省を批判。すげえ、この人の意見がマトモに感じられたのは初めてかもしれん(^^;)。おまえが言うな、というツッコミはなしにすれば、だけど(^^;)。 この件、一番の問題は、こういう風に「全体の信用」が失われていることだな。信用回復は大変だ。 ムネヲのやっていることなんて自民党の議員なら多かれ少なかれやっているようなこったと思うしね。自民党の態度を見ていると、火の粉が自分に降りかからないうちにさっさと処分しちゃおうという、トカゲの尻尾切り的雰囲気が濃厚。 2002/03/13(水) ■職場マシン 大挙してDELLのPenIVマシンが来襲。僕はこの職場では最も早く職場にPCを持ち込んでいて、実は最後まで支給PCを使わずに私物のマシンを使っていたのだったが、今回の新マシン導入で玉突き式にお古のセレロンマシンを支給される。 以前から要望すれば支給してくれていたんだけど、キーボード&ポインティングデバイスの問題であえて断っていたのだった。自宅にあるスペースセーバーIIキーボードを接続し、IBMノートPCと同等の使い勝手を確保出来る目処がたったので、支給マシン(非タワー形のデスクトップ)を使うようになった次第。 環境移行がうざい。IMEからUSBメモプリンタのドライバから換えなくてはならない。しばらく私物のノートと並行して使うことになる。考えてみれば、DellのLatitudeを使っていた頃から職場で私物PCを使ってきたが、ようやく、職場での使用を用途に入れずに自分のマシンを選ぶことが出来るようになる。特にFDD内蔵可などといった縛りがきつかった。 これでいよいよ私物のノートPCをもちっと機動力のあるモバイルPCに移行できるようになったか。今のマシンも、買ってもうまる3年になろうとしている。能力的な不足感はさほどないが、とにかく大きく重いのがきつい。まあ別に、休日で普段PCを持ち歩いているわけじゃないけど、長期の外出の時などに持っていくと、RTのトップケースをPCバッグ一つで占有されるとか、かなり持て余す大きさなのだ。というわけで、今のところ候補は、ThinkPadS30、LOOX、FIVAとソニーVAIOの携帯モデル。CPUなどの細かいスペックより、ポインティングデバイスがTrackPointIVと同等という観点から選ぶと、このくらいしか残らず。でもこれでも赤外線ポートの縛りが生きていた頃に比べるとかなり選択の幅が広がっている。今はIrstick等を考えれば無くても妥協できるようになってUSBポートさえあれば良いからありがたい。 ブランドから考えれば圧倒的にIBMなんだが、私用オンリーということになれば、もう少し冒険しても良いかも、とも思う。LOOX辺りが面白そうだが、何か品薄。 2002/03/12(火) ■ツインタワー 9・11からちょうど半年で色々行事が行われたのだが、朝のBS1の海外ニュースを見ていたら、衝撃的な映像を取り上げていて驚いた。 フランスのテレビ局がニューヨークの消防士兄弟をクローズアップする取材している時に、あの事件が起きた。ガス漏れの検査か何かで出動していた消防士を撮っていたカメラが、旅客機のエンジン音や人々の叫び声に反応してカメラをWTCに向けると、ちょうど1機目の旅客機がWTCに突っ込むところだった。WTCは炎上。その後、当然消防士達はWTCに向かい、カメラも彼らを追い続ける。そしてカメラは、衝突後のWTCの1Fエントランスに到着する。事故後で、ここまで現場に肉迫した映像は初めて見た。 WTCの1階は消防士達でごった返していた。本来はぴかぴかのオフィスエントランスなWTC1Fは、割れたガラスなどの破片で早くも荒廃した雰囲気を漂わせている。消防士にはあまり悲壮感はなく、むしろこれから自分の仕事を果たそうという活気に満ちていたように見えた。彼らは次々にビルを上っていくが、カメラは1Fに止まり、続々と集結する消防士・警察官や避難して1Fに下りてくる人たちを撮影する。従軍牧師ならぬ、消防牧師もいて、祈りの言葉を唱えている。 が、しばらくして、取材しているのと逆側のビルが崩落。今いるビルも危ういが、ギリギリまで1Fで取材するものの、ついに2棟目も崩落。既にカメラは外に出ていたが、必死で逃げる。後ろから消防士が覆い被さって盾になってくれ、車の影に隠れるカメラマン。凄まじい崩落の土煙に包まれ、直前まで明るい日の光の元にあった車や地面の映像が、ビデオカメラに付いているライトの光が煙に反射するだけの映像になる。崩落の映像は色々と目にしているが、これが「現場に最も近い」映像だろう。何しろほんの数十秒前までいた場所が崩落したビルの1F近辺なんだから・・・。 恐らくカメラが撮影した大半の消防士は帰らぬ人となっただろう。何ともやるせない(尚、取材をしていた消防士兄弟は無事だった)。WTCに旅客機が衝突した直後のWTCエントランスという現場の映像は、若干の荒廃感があったとは言え、その映像はまだ「日常の延長」が色濃く、その後の爆撃跡のような悲惨なグランドゼロの様子を知っていると、まさに「嵐の前の静けさ」の異様さを感じられ、戦慄を禁じ得なかった。 このドキュメンタリーは、今年の9月11日に放映されるようだが、当事者である遺族にはまだまだ冷静では見られないだろう。図らずも「最後の姿」を撮影されている消防士達も少なからずおり、遺族への取材等も反映されるものと思われる。日本の地上波でこの映像が見られるかどうかは分からないが、恐らく日本でも9・11には何らかの形で特別番組が組まれるだろう。これはまあ気の早い話だが、あらためてあの事件の犠牲の大きさに粛然とさせられたのだった。 2002/03/11(月) ■ニュークリエNR あらら。オレの望む方向とはやや違った方向に進化しているなあ、という感じ。 個人的には、この種の形状のQWERTYキーボードには実用的価値はあまりないのがもう分かっているのでねえ(普段両手の5本指を使って打っているのを親指とかの1本指でポチポチ打つのはもどかしすぎて常用に耐えない)。Cut-Keyとか片手入力キーボードを採用しているとか、或いは200gの重さでターガスライクな折りたたみキーボードを内蔵っつーなら話は別だけど、現状から重くなるだけなので魅力はあまり感じられない。ああでも、カーソルキーがあるのは良いかも。ま、それだけかな。 Graffitiエリアがソフト処理になったのは、ちょっと面白いかも。 ん〜買わないなあ・・・。 そんなことより、メモステタイプのBluetoothモジュールの方が気になるか。ついに出るかあ。うーん。結局CFアダプタ買ってないんだが、良かったのかどうか。いや、やはりTクリ用のキーボードが出てくれた方がインパクトは強いか・・・。 2002/03/10(日) ■中古 日本橋でテリオス中古を探す。ないなあ・・・。VictorのInterLinkは結構あるんだけど、5万円近い。5万円出すなら、もうちょっと足してLOOXとかFIVAとかの中古を買った方がよさげなんだよなあ。 っつーか、中古を取り扱うショップ自体が減ってないか?そうか、STAND-BYとか無くなっちゃったもんなあ。 T Clie用のCut-Key、日本橋にないことを確認。 あと、PocketConcertのランダムアクセスが、CreativeのNomadと同じで、実は選曲パターンが固定されている「強制プログラム再生」であることが分かる・・・。これじゃ、使えネエんだよ!っつーか、こういう機能をシャッフル再生なんて呼ぶな!という苦情を入れようかと思ったのだが、PocketConcertは英語サイトしかないでやんの・・・。あーだから投げ売りされていたのか。英語力を試してみるか?2ちゃんねるで確認したら、どうも仕様らしい・・・。 RioSP、お役ご免かと思いきや、まだまだ使わざるを得ないか・・・。あれはあれで、何故か1曲リピートが出来ないという不具合があるんだが・・・。こんなことで未だに文句言わなきゃいかんとは・・・。しっかりしろシリコンオーディオ! 2002/03/08(金) ■テリオス中古 東京日帰り出張。午前中は空いているので、アキバを散策。 大阪ではあまり見かけない中古のテリオスが何台もあるのを、ソフマの中古屋で見る。これ、結構良いんだよなあ、ATOKも入っているし、ポインティングデバイスも付いているし(っていうか画面タップをしないで済む唯一のCEマシンかも)、と思い価格を見ると、3万円〜4万円。新品だと12万円くらいしていて、とても出せないが、これなら買っちゃっても良さそうだ。と思うが、取りあえず大阪での中古を様子見ることにして購入はやめておく。 その他、T Clieの裏技用の部材を探すが、ダメッス、シリアル用のキーボードは投げ売りされていません・・・。ツクモで8000円で売っているのは見たんだが、8000円は出せねえなあ。シリアルケーブルもなし。大人しくTクリ対応キーボードが出るのを待つか・・・。ったく、こういうことがあるから端子の形状を変えるなっつーのよ、全く。ちょっと気になったのはT Clie用のCut-Key対応のスクリーン。これ、Palm用じゃなくて、PocketPC用のが出たら、PocketPCに移行しちゃっても良いかなあと思わないでもないのだが。オレの望むものがニッチすぎるのか、なかなか欲しい物が出てこないものよのう。 秋葉原でジャンク屋が密集している地域を発見。ノートPCから部品を取って、CPU1個100円とかで売っていたりしている。割と明るい雰囲気の、ジャンク屋ネクストジェネレーションって感じ。大阪にも一つジャンク屋はあるけど、これはばかでかいコンデンサとか、電子部品というよりは「電気部品」というおもむきのオールドタイプなお店。あれで商売になっているんだろうかと思うけど、潰れもせずに続いているので結構人気?があるのかも。 会議後、プチ飲み会。で、新幹線で帰る。金曜日の夜だからかえらく混んでいて、ひかりの自由席に並ぶも座れず、一本遅らせる。で、どうせならと思い、のぞみに乗ってみる。のぞみも満席で座れないので、デッキでやり過ごす。オレの新幹線乗車券は会社から支給されたものなんだけど、のぞみは乗れないもの。自分で差額を出さないといけない・・・と言われていたんだが、車内改札でも特に要求されず。座れなかったけど、自腹を切ることなくのぞみに乗れたのでラッキー。まあ、ずっとデッキにいたんで、これで自腹を切らされたら逆上していたかもしれんが(^^;)。のぞみだと東京大阪が2時間半。東京名古屋が100分というところか。んー速い速い。 2002/03/05(火) ■タバコ 久々にタバコの話をしよう。 WHO辺りの報告書で国際的に比較すると、日本とスイスはタバコが安すぎるらしい。それも何十円値上げとかでは追いつかず、3倍くらいにしないと容赦してくれないって感じなようだ。そのくらい日本はタバコが安いらしい。テレビで知ったんだが、この報告書で「優等生」とされたノルウェーではタバコ一箱20本入りが900円だと。こうなると、9割近くが税金だろう。さすがにこのくらいになると吸う奴はよほどの物好きになるだろうねえ。 確かにオレ自身を振り返っても、タバコをやめたのは値上げに腹を据えかねたからだから、価格を上げるのはかなり効果的な禁煙政策だとは思う。まあ現実にはこれで生活している人(JT社員やタバコ葉農家とか)で何万人もいるわけだから、あまり思い切ったことはしにくいだろうが、とはいえ健康被害による損失を考えるとやはりノルウェーみたいにした良いのかなあと思う。肺ガンなどのタバコが原因の疾病での健康保険支出だけを考えても、相当なもんだと思うし。 それと、オレは良く分かるのだけど、タバコを吸いたいっていうのは、食欲とか排泄欲に近くて、意志の力で抗するのが非常に難しい。だからどこででも吸いたくなってしまうのだが、これは他の人へイヤガラセをしている意識は全くないのだ(ま結果的にそうなっているのだが)。外食していて狭い店内でタバコを吸う輩には「食い物の味が分からなくなるからヤメロ!」と言いたくなるのだが(タバコを吸っていたオレも食べ物屋ではかなり遠慮していた)、しかし一方でタバコを吸いたい気持ちはとても良く分かるのでなかなか言いにくい。出来るだけソフトに言ってあげると、まあ普通の人なら聞いてくれるでしょう。 ホントは店の方で灰皿を置かないでくれると一番良いのだが・・・。 ■NewPalm ハイレゾでないPalmマシンに興味なし。まだあのガラクタみたいな低解像度液晶でなんとかなると思っているんだろうか? 価格が凄い安いならまあ別だが、そういうわけでもなさそうだし・・・。Palm OS 5.0までのつなぎと考えてもあまりにもお粗末。マーケットとして日本をあまり重視していない姿勢が伺える。 それと今日発見した、T CLIEに外付けキーボードを電子工作なしに付ける裏技。ここ。c3用なんだけど、ソフトもそのままで動いてしまうらしい。これは面白い。シリアルケーブルが要るのがかったるいし、多分Tクリエ対応のキーボードももう少し待てば出ると思うが、そんなに高くもないし(c3用のキーボードがどのくらいで投げ売りされているかによるか)、試す価値はあるか?と思い、会社帰りに日本橋に寄ってみる。 シリアルケーブルは取扱店なし。USBのは腐るほどあるんだがなあ。通販で買わないとダメか。キーボードはJ&Pにあったが投げ売りはされておらず1万円近い。うう〜、1万円は出せないなあ、と思い、これは諦める。で、ぶらついていると、ソフマップでインテルのMP3プレイヤーPocket Concertが9000円で投げ売りされていて思わず買ってしまいました。 128MBメモリ内蔵でこの価格ならお買い得でしょう。不安だったランダムプレイもちゃんとしてくれるし、USBでの転送もまあまあ高速だ。起動がちょっと遅い(RioSPよりは早いが5秒程度待たされる)、日本語タグには対応していないとか不満がなく、またどういうわけかファイル名を曲名として液晶表示するのがMP3プレイヤーの通例なのだが、ポケコンではMP3タグの曲名を拾ってきて、普段曲名にはTRACKナンバーしか入れていないため曲名表示ではTRACK**となってしまい曲の区別がつかず戸惑うが、MP3タグエディターを落としてサクッと編集して(SuperTagEditorにはファイル名を曲名に入れるというコマンドが用意されている)解消。出力が11mWとかなりハイパワーなのもバイク用にはよろし。出力が最大出力の半分同士でRioSPと比較すると、やはり明らかにポケコンの方が音量が大きい。Rioで不満があるわけではないけど、出力に余裕があるのは良いことだ。それと、このくらいの価格なら使い潰してもまああまり惜しくはないし、力学的に動作する部分が皆無なので扱いも結構乱暴でOKなのもよろし。ちょっと使ってみると、やっぱりシリコンオーディオプレイヤーはトリックプレイ操作時の反応が良くて良いなあ、と思う。128MBあればまあ十分だし。あとはバイクへの搭載方法をちょっと考えないとなあ・・・。 あーあと、プレイヤー付属のソフトのインストールで、全体のインストールで名前だのメアドなど聞いておいて、さらに最初の転送ソフトの立ち上げ時に、また名前や住所だの電話番号だのまで入力させるこの居丈高さが、ああインテルだなあ・・・と思う。メアドはともかく、電話番号まで入力せにゃならん義理など全くないので、ウソ番号を入れてやったよ。インテル的にはオレの電話番号は11111111で決定(^^;)。まあこれでユーザー登録にする親切心なんだろうが、こういうのはユーザー登録ページを用意しておいてブラウザから入力するようにするべきだろう。ソフトがバックグラウンドで勝手にオレの個人情報を送信するなんてーのは、非常に気味が悪い。きちんと暗号化されて送っているのかとか、どこに情報を送っているのかとかわかんねえんだもん。無神経だよ、全く。 2002/03/03(日) ■かふんしょお? くしゃみが突発的に出る。鼻の調子も悪い。おまけに目もかゆい。 毎年毎年「そろそろ臨界突破か?」と怯えてきた花粉症だけど、どうもこりゃオレも花粉症になっちゃったっぽい感じがする・・・。いやだいやだ。 2002/03/01(金) ■Palm用Bluetoothアダプタ うーむ。面白い。SDカードサイズで出来るってことは当然、メモリースティックサイズでも可能ってことだろうから、ソニーもCLIE用に出してくれるかも。 そうすれば、モバイル通信用にCFサイズのPHSカードを入れたりしなくても、Bluetooth対応の携帯電話/PHS端末さえ身につけていれば、通信出来ることになる。 ただ、どのくらい電池が持つのかとか気になる。 CLIE T用のキーボードとか欲しいんだけどなあ。 ■世界に冠たるISDN まあ、こういう意識がADSLの普及の遅れを決定的にしたことをもう少し反省するべきではないかね。傲慢な事業者の意識そのものだよ。 頼む、一言で良い、謝って・・・。 |