雑記  トップページ 雑記トップ
2002/07/31(水)

減量実績
 通勤を自転車に替えたのとちょっと食事に気を使っているって方法で減量開始、体重計で体重を測りだしてから1ヶ月。自転車は梅雨明けくらいから本格的に乗りだしたので実際に乗れたのは7月の半分くらいだが、結果、約2.6kg強減量できているようで、ウエストも若干絞れたようだ。減量ペースとしては水泳していた頃ほどではないけど、通勤しているだけ(まあ往復で20km近いサイクリングだが、ジムに通うとかに比べると時間的にはかなり節約になっているはず。通勤中本が読めなくなるのとトレードオフだが)でこれだけ効果が出るんだからOKだろう。続けるだけだなあ。
 さらに効果が高まることを期待して、低インシュリンダイエットを開始した。っつーても食べてはいけないもの(白米、パン、ジャガイモなど数品目)をいくつか設定するだけ。でも、定食で玄米を出すような店は凄い特殊だろうから、外食派にはちょいしんどい。というか、白米・うどんダメだと、和食系のファーストフードは全滅のような気が・・・。平日の場合、朝と夜は何とかなるけど、昼は外食せざるを得ないから、昼だけはムリっぽい。やるとしても中途半端な低インシュリンダイエットになるかも。
 食後に血糖をすぐに上げる食べ物を避けるようにするべきというのが低インシュリンダイエットで、血糖を上げやすい食べ物は避ける。うどんがダメでパスタがOKとか、和菓子はダメでプリンはOKとか、何か今まで主に脂肪分を意識していたが、どうもそれだけではいかんらしい。うどんがダメってのはしんどいが、何となく今まで我流の食事制限にあまり効果がないのが分かってきた感じ。うどん・和菓子とか、今まであまり太らない感じがして結構食べていたもんがダメだったりするんで。逆に脂肪の多いプリン類やナッツ類やチーズなど今まで避けていた食品はOK。もちろん度を過ぎちゃいかんだろうが、脂肪分よりも血糖値の上昇を抑える方を重視するため、こういう基準になる。ちょっと常識を覆される感じがする。ハンバーガーはあまり良くないけど、チーズバーガーはOKとか、意外でしょ?チーズの分、チーズバーガーの方がカロリーは高いんだけど、チーズによって血糖が上がるのを抑えられる効果があるので低インシュリンダイエット的には良いということらしい。まあ、しばらく試してみましょう。

2002/07/24(水)

引っ越し
 異動に伴い職場内引っ越し。と言っても机を対面に移動しただけだけど、急な話だったこともあり引継にバタバタ。しばらくバタバタ続きそうだ。

『サイパン戦車戦』
 サイパンの防衛にかりだされた第9戦車連隊と、その生き残りの兵士が戦後サイパンからボロボロになった戦車を日本に移送するお話。靖国神社に安置されている97式中戦車は、この時に持ち込まれたものらしい。僕は戦争反対な人間だけど、こういうことに関しては反対しない。むしろ、この「可愛らしい(=極度に低い戦闘力しかなく実戦に耐えられない)戦車」で大戦争を戦わざるを得なかった状況を雄弁に語っているわけで、ある意味何よりの反戦教育にもなろうとか思ったり。
 サイパン防衛に満州からはるばるやってきたが、何年もの猛訓練にも関わらず、質量共に圧倒的な米軍に瞬殺、わずか2回の出撃で連隊全滅の憂き目に(戦闘時間4時間とか)。だから、書名は『サイパン戦車戦』とはなっているが、戦車戦の描写はほんのわずかで、戦車と離れジャングルを隠れて戦後しばらくして米軍に投降するとか、戦後サイパンで土になりかけている97式中戦車を掘り出して日本に送るといった描写が大部を占めている。やや書名と内容がミスマッチだけど、これが日本軍の戦車部隊の現実だから仕方ない。
 97式中戦車、設計が優れているかどうかしらんが、15トンの車重(最大装甲わずか25ミリ!ティーガーなら最薄部のレベルだよなあ)に47ミリ砲では、M4単体相手でもどう頑張っても対抗できないし、相手は裸の戦車ではなく、バズーカ砲装備の歩兵、砲兵・艦艇に手厚く守られている。勝てる筈なし。
 それにしても第9連隊は、停止射・600メートルで命中率100%、躍進射でも1200メートルで命中率50%以上という驚異の練度。ティーガーとかJS-IImとかM26とかいわんよ、せめてIV号戦車後期型程度の戦闘力がある戦車にこのレベルの戦車兵を乗せていれば、米軍相手なら実のある戦闘ができたと思われてならない。熟練した戦車兵が操る旧式戦車が新鋭戦車に劣らないのは、例えば4次に渡る中東戦争でのイスラエル陸軍が示しているが、日本の場合、敵の戦車との能力差があまりにもあり過ぎて、戦車兵の熟練度で戦車の能力を埋め合わせることが出来なかった。
 あと、このよわっちい戦車が、戦後の各国戦車開発に影響を与えたなどという与太にしか思えない話が吹かれているのが気になった。戦闘力から言って、こんな戦車は作るべきではない(作っても良いが兵士を乗せて実戦に投入しちゃイカン)という反面教師的影響というのなら良く分かるのだが・・・。

2002/07/23(火)

仕事
 職場で担当する仕事が変わることになった。部内での異動で、会社組織的には変更はないんだが。全く畑違いではないが、実は配属以来ほとんど同じ仕事をしていたので、仕事内容が変わること自体初めてだったりして・・・。かなり馴染んで飽きてきたくらいなのでいい転機というのと、新しいことを覚えられるかという、まあ月並みな言い方だが期待と不安が相半ばしている心境。
 で、とりあえず今抱えている仕事を吐き出さないといけない。しんどいなあ・・・。

2002/07/22(月)

BD-1通勤
 エアコンかけずに寝て、起きたら5時半にして部屋の中は30度を突破。窓を開けて寝ると今の時期はこの時間になるともう明るいし車もうるさいし暑いしで目が覚めてしまう。何か嫌な夢を見るし・・・。
 早めに家を出て、自転車で出勤、途中サウナに行こうとしたらいつものサウナは月曜日は正午から営業。がび〜ん。会社までの途中で一縷の望みをかけるも、サウナ銭湯の類は営業しておらず。汗くさいまま出社。っていうか、ヒゲも剃ってない(^^;)。月曜日は別のサウナに行くか、自転車で行くのを諦めるか考えないと。
 今日は6:30頃自宅を出たのだが、学校の近くを走ると校庭で人が集まって何かやっている。何だろう?と思ってしばらく走っていると、何やら大きめのカードを首から下げた小学生とすれ違って、ああラジオ体操かと気がつく。夏休みだもんなー。
 あと、夜、レンタルビデオ屋にビデオを返すついでにバイクでちょい職場までの距離を計測。職場までは玉造筋ルートの最短距離だと11.2km。阿倍野筋コースだと12kmを超えるが、うーん、20kmくらいあったと思ったんだけど。ここで計算すると、自転車での消費カロリーは片道400kcal程度。往復で800kcal。ふむ。そんなにハードではないな。あまりハードだと続かないが、でもこれだけでは目に見えるほどの減量は難しいかなあ・・・。やはり何か別のスポーツもした方が効果はあるだろうなあ・・・。

沖縄
 沖縄戦の戦没者の遺族が、小泉首相相手に訴訟準備。
 沖縄戦の遺族には、靖国や靖国を無批判に賛美する精神を糾弾する資格はこれ以上ないというくらいにあると思う。正直言って裁判に勝てるかどうか微妙だと思うけど、問題提起として非常に良く分かる。頑張って欲しい。

2002/07/18(木)

Linuxザウルス
 出張で東京。日帰り。午前中少しアキバ巡り。
 Linuxザウルスが店頭展示されていて、初めて実物を触る。思ったより軽くてちっこい。カタログ的にはあまりCLIE T-400と変わらないけど、もっと小さい感じ。ただ試作機のためか、アプリの立ち上げとかやや反応が遅い感じがする。どっちにせよ発売が延期されて8月にならないと手に入らないが。
 LAOXの展示ではPCとの接続が試用できたのだけど、PCとの接続は結構サクサク行っていて、これは良い感じ。データの持ち出しには威力を発揮するのではないか。入力手段をどの程度までカスタマイズできるのかによるが、これで片手メモが出来るようになるのならかなり魅力的で、現行のPEG-T400とリプレースしても良いかも。赤外線の場合どうか分からないが、シリアルじゃなくてUSBなのでケーブルを持ち歩いても良いかなあ。PCとの接続手段の本命はBluetoothだろうが、Bluetooth対応はいつ出ることか。

2002/07/17(水)

BD-1通勤
 前日風呂に入らず寝入ってしまい、朝早く起きて、自転車で職場へ向かう途中、サウナに入ったり。気温がさほどではなかったのでそんなに汗はかいていなかったが、運動の後の風呂はやはり爽快。「この後仕事」ってのさえなければなあ(^^;)。
 サウナの料金は朝の時間帯は50分で600円と、銭湯+α程度でリーズナブル(タオルやひげ剃り・ボディシャンプーの類も用意されているし)。この時間やっている銭湯が適当な場所にあればそれが一番良いのだが。あるいはコインシャワーとか。でもコインシャワーって話には聞くけど見たことはないんだけどね。

2002/07/11(木)

自転車通勤
 台風の影響は昨日1日だけで、今日は朝から雨も降らず。ということで、朝、自宅から直接職場まで行ってみた。大体20kmの道のり。やはり1時間くらい。いつもより30分くらい早く自宅を出れば余裕で始業時間に間に合う。1時間早く出て、重い折り畳んだBD-1にひーひー言いながら電車に乗るより良いかも。
 ギアは重いギアにしてスピードを出しているが、慣れてきたらペタリング回数を稼ぐために軽いギアにして消費カロリーを稼ぐつもり。あるサイトでの試算によれば、自転車20kmっつーのは60g弱の脂肪を燃焼する運動らしい。往復で120g、週600g、月2400g。毎日やってうまく行けば月に2.4kg減量。そんなに上手く行くかという気もするし(以前水泳で減量したときは相当−1kmとか−泳ぎ込まないと計量できるほどの減量には至らなかったし)、何か医者(会社の産業医)には20kg減らせとか言われていて道は果てしなく遠いんだが・・・(^^;)。ま、コツコツとね。

2002/07/10(水)

台風
 新幹線止まり、職場の同僚の東京出張が中止になる。金曜日から山梨に行くのだけど、大丈夫かなあ・・・。台風6号はやり過ごせそうだが、帰りと次の台風(8号)がかち合わないか心配だ。
 しかし、大阪では雨風とも全く大したことなく、台風が来ている、新幹線が止まっていると言われても実感ない。多少いつもより湿度と気温が高くてああ南からの空気で充満しているなあという感じはしたけれど。テレビで大垣の住宅街が水没してしまっているのを見て、降水量の地域差に驚く。近畿では奈良の水不足もあまり解消しなかったくらいなんだが・・・。

長野県
 知事が議会で不信任の件。
 外から見ていると、地元の土建屋が干されるのに危機意識を抱いた議員が切れた、としか見えない。県政会とかいう県議員の最大会派の代表の弁によれば、「脱ダムには賛成だが、それに替わる代案を知事が示さない以上、県民の安全を守るためには不信任はやむを得ない」ということらしいが、明らかに詭弁っぽい。脱ダムに賛成なら、代案を積極的に考えるべきでしょーが。それをしないで、ただ口をぽかーんと開けて知事からの代案を待っていてヨシという姿勢自体が、脱ダムに対して消極的というか反対的な立場であることを端なくも示している。脱ダムに反対なら反対と言えば良いのに、こういうところで民意におもねっている感じがして、非常に感じが悪い。僕にとっては所詮他人の県の話だから脱ダムが妥当かどうかは言えないが、この点からは田中知事の方が毅然としていて印象がよろし。
 あと、今後、旧来の「箱モノ」作り主導の産業構造では立ち行かないことがハッキリしている。その点でも長野県には旧来のモデルを打ち壊して地方経済の新たなモデルを構築し、成功して欲しいと思っているのだが・・・。


2002/07/08(月)


 輪行用バッグ購入。15000円。
 地下鉄で適当なところまで移動して、そこから自転車を展開して自転車に乗る。これ、ホントに可能かどうか実証するため、帰宅してから再び地下鉄に乗り、通勤ルートで確かめてみる。
 一応は可能なんだけど、折り畳んだ状態での持ち運びは非常にしんどい。これだけでかなりのウェイトトレーニングになりそうな気配。10kgって少し移動させるだけならそうでもないけど、普段の通勤のようなレンジの移動にはかなりしんどいですなあ。重い重いと思っていたノートPC(TP600E、A4ノート3kg超)が羽のよーに軽く感じられるヨ。ショルダー式に肩でかけてたんだけど、後で見たら重さでかけた部分が痣になっている・・・。アレ買おうかなあ、PC屋で売っているキャリングカート・・・。それと予想以上にかさばり、ラッシュでの持ち込みは無理。1時間ほど早めに自宅を出発しないと。
 極力生活パターンを変えずに運動できる手段のつもりで、折りたたみ自転車を選んだのだけど、結局生活パターンは変えなくてはいけなさそう。こういうの、最初は新鮮で良いんだけど、無理があるから長続きしなくなるのが怖いんだが。
 尚、自転車オンリーで職場から自宅まで、大体1時間程度だった。バイクで30分、地下鉄で乗換が良ければ30分強、平均すれば40分程度の距離だから、意外と速い移動手段だねえ。トップスピードはさほどでもないが、信号をあまり守らなくて良いのも大きい(いや、単車ならキッチリ守るんだけどね)。夏・冬でなければ直接自宅と会社をこれで往復しても良いんだけど・・・。って考えてみたら1時間なら直接行った方が速いな。
 んで、自宅に着いて体重計に乗ってみると、1kg弱減っている。ただし、この程度は経験上誤差でしかないのが分かっているから、明日乗ってこれ以下であるという保証はない。ちっくりちっくり減らすのをどれだけ続けられるかが勝負になるわけで、さてどこまで続けられるかっていうか、続けるためにバカ高い自転車を買ったんだから、続けないと。とか思ったら台風が来ていて今週半ばくらいからは自転車は無理そう。むう。

2002/07/07(日)

折りたたみ自転車
 結局BD-1購入。上本町の専門店LOROにて。種々装備・保険等コミで11万円行ってしまいました。まあ置き場所のコストがないからということと、これだけ投資するんだからちゃんと減量の道具に使えよと自分にプレッシャーを与えるため、という言い訳をしておく。置き場所は玄関で折り畳めば問題なく置ける。
 バイクに載せられるかと思ったが、さすがにちょっと余裕がなくて諦めた。でも、ペダルを折りたたみのに換えれば載せられるかも。
 折りたたみは店員さんに2回ほどやってもらって、一度指導を受けながら覚える。結構微妙なところでTipsが必要な感じだが、慣れればそう大した手順ではない。大まかに言えば、後輪をたたむ、サドルをさげる、前輪をたたむ、ハンドルを折るで折りたたみは完成。車輪がサスペンションごとガバッと外れ、フレームではなくタイヤを支えるアームが折れるのがBD-1の特長。展開はこの逆。荷重がかかるフレーム部分が折れないのは安心感がある。
 自転車屋から日本橋へ行って、そこから自宅まで10km以上の道のりを帰ったりしたが、変速8段で走行性能はなかなかで、坂道があまりない大阪の街はかなり速く走れる。意外にバイクとかと遜色ない時間で移動できるようだ。一通とか関係ないのも大きい。サドルに慣れていないせいで尻が痛くなるが、慣れればむしろ具合は良いらしい。あと、BD-1に少し乗ってRTに乗ると、ポジションとかシートとか凄い楽で、RTに慣れきった身体が若干リフレッシュされた感じだ。
 通勤、片道(帰り)だけでも自転車で行こうかと考えている。行きに乗ってしまうとこの時期は大汗をかいてしまうので。輪行用のバッグが要るな・・・。

2002/07/06(土)

浜松
 会議で浜松へ泊まりなんだが。浜松で鰻重を食す。やっぱりかなり美味しかった。特に、大國屋支店。会議出席のメンバーに連れていってもらったのだが、何か見ているガイドブックが昭和53年発行だったりして、実はここにたどり着けたのは単なる僥倖だったことが後で分かる(^^;)。翌日本店の方でも食べてみたのだが、並重だと支店の方が美味しい。肝吸いがつかなかったんだけど、鰻が香ばしく臭みもなく、多分今まで食べた鰻の中で、最も美味しかった。嗅覚がまだ戻りきっていなくて完璧じゃないんだけど、本店の方は鰻がイマイチだった。肝吸いが付いたんだけど。
 この支店、壁に掛かっているお品書きが、鰻重・鰻丼・肝焼きの3つだけ。民家を改造した作りの店で、実に渋かった。こういう汚いお店が美味しいんだよねってのの実例を発見した感じ。

2002/07/05(金)

700系ひかり
 浜松へ出張。新幹線を使うが、ラッキーなことに700系ひかりに当たった。でも、列車待ちの間ホームで見ていると結構多いね、ひかりで700系使っているの。いつも東京へ行くときは早朝の列車なんだけど、早朝の時間帯ではあまりない。
 岡山発の列車だったけど、ちょっと早めに並んだら、何とか5席あるうちの3列席中央を確保出来た。座ってみるとテーブルがかなり大きくて、モバイルPCとしては大振りな600Eでも余裕で使える。特に奥行きがかなりある。
 電源があるのは有り難いなあ。いつも新幹線でノートPCを使うときは「時間との戦い」みたいなせわしなさがあったんだけど、電源があるとないのとでは全く違うね〜。
 この席、ちょっとスペースが余裕あって、別にPCを使わなくてもゆったり座れることもあって競争率は高そう。

2002/07/03(水)

折りたたみ自転車
 何か最近太りすぎてきたので、そろそろ対策をと思い、運動ツールとして折りたたみ自転車を考えている。ジョギングも良いんだけど、体重で足を痛めそうで(^^;)。
 自転車は置くのにもお金がかかるので、自宅内に置ける折りたたみ。んで簡単に折り畳めるタイプということでBD-1が良いかな、とか思っている。しかし10万円近い・・・。評判を聞くと良いもんだそうだが。
 ただ、確かにバイクでも梅田辺りに出ると駐輪する場所に難儀することもあるし、歩いて行くには時間がかかるが、バイクを出すほどでもない、という場所も結構あったりして。通勤ということも考えてはいるが、片道20km程度あるので、これはちょっと検討課題ということで。
 とにかくこの膨らんだウエストを早急にどうにかしないと、はけるスラックスがなくなる(^^;)。



トップページ