雑記  トップページ 雑記トップ
2008/02/29(金)

お勉強
 明日は会社で集団で申し込んでいるTOEICのテスト。一応会社での目標設定に入れてしまっているので受けないといけない。
 ここ1年で、DSの英語学習ソフトを3本平行して続けている。『もっと英語漬け』はレベル3から7(最終レベル)までをクリア、『新TOEIC TEST DSトレーニング』も英語→日本語、日本語→英語の2000単語の往復を終えて今は短文の空欄での穴埋めを500程度をクリア、『マイクロステップ技術で覚える英単語』はレベルAの310語のうち300語を終えている。あと、『フレンズ』DVDを第2シーズンまで消化。単語力強化を中心に、まあそれなりには勉強はしている。職場でも英文のEメールを起案する機会が増えており、多少は勉強になっている(添削受けまくりだけど)。
 前回受けたときも思ったけど、実は単語力はそれなりにあるようなので(少なくともリーディングではあまり不自由を感じなかった。リスニングは単語力以前に全く聞き取れなかったので単語力以前の問題だ)、あまり単語を重視してもしょうがないかもと思っていたが、DSでのトレーニングは習慣化されていて何となくダラダラ続けていた。年末年始の休暇から、リスニング対策で『フレンズ』DVDを買って見てはいるが、やはり休みの間ほどには効率的にに進んでいない。あと、リスニングでよく出る語の単語集を読んだり、CD付きのTOEIC対策雑誌を買って少し勉強はしているが、諸々合わせても、やはりリスニングの勉強量が足らない感じで不安がある。イージーに続けられるリスニングの良い方法はないもんかねえ。DSは会社の昼休みの10分強やっているだけなんだけど、積算すると相当な勉強量になるので、こういう形での勉強でリスニングの学習を取り込みたいんだけどねえ。1日1時間やるだけで相当違うような気はしているんだけど、フルタイムで働いて残業もあったりすると家に帰ってさて英語の勉強でも、とはなかなかならない。
 それでも、まとめてみればそれなりに勉強しているんで多少なりとも進歩があるんではないかと淡い期待を抱いているんだけどね・・・。テレビなどで英語でのやりとりの音声を聞いていると、以前よりは、意味の取れる部分が多くなっている気がするし。まあ気のせいかもしれないけど・・・。

2008/02/28(木)

ホンダDN-01
 かなり良い感じ。個人的にツアラーは「カウルのついたアメリカン」というのが最も楽ではないかと思っていて、それにかなり近い感じだ。シャフト駆動というのもヘビーデューティーなツアラーとしての最低基準を満たしていると思う。排気量的にはやや物足りないが・・・。
 ただ一つ、やはりパニアケースはメーカーでデフォルトで付けて欲しかった。現段階ではオプションも用意されておらず、恐らく固定用の金具等も含めてサードパーティーから出るとは思うけども、写真を見る感じではデザイン優先で、これらのステー等への配慮があまり見られない感じなのが危惧される。一度鍵付きハードケースのパニアに慣れると、もう外せない装備だと思うんで、見た目も重要だろうが、パニアくらいは前提のデザインであるべきだろうと思う。
 資金的にまだ単車を買う段階にないこともあり、買いはしないんだけど、これで標準でパニアケース付きとなったら、非常に迷った、もしかしたら単車屋に行って実物を見て、くらっと買ってたかもと思う。もう一歩、惜しいという感じだ。

Garaxy Express
 急行銀河は3月14日が最後のようだ。今回は、それに便乗できるような関東への用事もなく、結局去年乗ったのが最初で最後ということになりそうだ。東京で出張→飲み会などの際に「まあいざとなれば銀河があるさ」というセーフティネットを失った感じがして、あまり利用しなかった割には喪失感が大きいなあ。1回乗った時の印象も、車両は相当古いけども旅情があって悪くはなかったし。残念。
 
2008/02/27(水)

バックアップ
 会社帰りに、NASのデータのバックアップ用として、SiliconPowerのUSBメモリ2GBを購入。天王寺のソフマップにて、貯まっていたルピーを使用したが、2GBで1280円だった。今はバイト単価では2GBが一番安い感じ。
 帰って設定。過去のバックアップ数回を残す設定にしようかと思ったら、とるべきバックアップが1GBくらいあってちょっと迷う。まあ、1回あれば十分かと思い、1回だけにした。差分は出来ず、フルバックアップになるようだけど、寝ている時間帯に仕掛けるようスケジュールしておけば時間がかかっても良いし、毎日1回のバックアップなら、フラッシュメモリの書き換え回数の上限を超えることは現実的にはまあない筈なので(何十年も使うなら別だが)、これで良しとする。
 ただ、USBメモリのNAS背面への飛び出しがちょっと大きすぎるので、もう少し短いUSBメモリが良い。ちょっと高めだがソニーのが一番小さくて良い感じだ。EeePC関連でUSBメモリの活用度合いは上がっているし、ソフマップのルピーもまだ2000円以上残っているので、買い増ししても良いかもしれない。

2008/02/26(火)

TP X300
 RollCage採用とのこと。ええっと思ったけど、分解写真を見ると、随分おとなしい感じで(何か薄い板をチョキチョキ細工しましたって感じ)、ある程度の太さのフレームがたくさんのハニカムを構成するいかにも「高剛性構造体!」てな感じのR61辺りのとは随分違うようだ。
 TP700とちょっと感じが似た、高級マシンで、株が大当たりしたら買うってなマシンですな。せめて20万は切ってくれないと。でも、数年後にはSSD内蔵でも20万以下にはなっていそうだ。

2008/02/25(月)

TP X300
 日経BPのネット記事を読んでいると、BuisnessWeek誌の翻訳記事で唐突にThinkPadX300とかいう新モデルの開発記事が載っていたので興味深く読む。ネットで探すとあちこちにリーク記事があった。
 ThinkPadは非常に良いマシンなんだけど、モビリティが弱くて、特に2スピンドルタイプの1kg台のマシンが完全にないもんだから、この分野では日系企業の独走を許している。X61などのXシリーズは大きさ重さ的には近いものの、光学ドライブが外付けとなってしまい、結局ドッキングステーションが必要になってかさばるんで選べないと感じていた。どうやらX300はその穴を埋め、MacAirにも肉薄するような超薄型のThinkPadらしい。いやーそりゃタッチパッドならいくらでも薄くできるだろうけどTrackPointじゃあ薄型にするにも限度があるよなあ、TrackPointなしの薄型だったら従来のままの方がマシだよなあでもまさかThinkPadの名を冠してTrackPointなしってことはないだろうとか思いつつ、リーク情報を見てみるとちゃんとTrackPointが付いて相当に薄い感じだ。30万円くらいするらしいが・・・。SSD64GBなのか。じゃあしょうがないか。
 明日発表のようなので、楽しみにしていよう。まあ買わないけどね・・・。今はR61+EeePCで結構良い感じに環境を構築しているんで。価格が十分にこなれてから検討、って感じかな。

売れた数
 ここの記事によれば、国内でHD DVDプレイヤーは1万台、レコーダーは2万台売れたと東芝社長が回答したとのこと。プレーヤーの倍、レコーダーが売れている。予想以上にプレーヤーが売れてなかったし、そもそも価格が高いレコーダーの方が売り上げが多いってのはいかにも日本市場、そしてRDらしい現象だ。そして、プレーヤー・レコーダー合わせてもたかが3万台だ。エディオンも太っ腹なところを見せられる訳である。
 そして一番問題なのは、この僕がその「選ばれた2万人」に入ってしまっていることだよな・・・。ホント、どうすべか。
 東芝の社長に、HD DVDユーザーの人数について質問を敢行したのがかの麻倉先生とのこと。その場の空気を読まずに実に聞きにくいことを聞いてくれてGJって感じか。
 この記事ではHD DVDユーザーに対して「勇士に敬礼!」と締めくくられてしまったけど、勇士かどうかはともかく、「犠牲者・被害者と呼んでは失礼に当たる」という表現はこちらの心情にも沿っていて、心に響きました。そう言ってくれれば有り難いですよホントに(T_T)。同情がいらんとは言わないが憐憫はまっぴらごめんだ。

2008/02/23(土)

RD
 ヤマダ電機Labi1なんばにて情報収集。RD-A301は95,000円ちょいの15%ポイントで実質80,000円ちょい。残りも少ない感じ。
 BD VARDIAが否定されているが、恐らくHD RecのDVDレコーダーは出るだろう。となると実質的には、A301は、A600の予備機と、HD DVD録画再生環境を確保しておくだけの意味しかない。それに80,000円はちょっと出せない・・・かなあ。30,000円なら別だが。迷う。
 谷川電機のHD DVD-Rの価格は先週と変わらず。思えば、先週の土曜日にはこうなることは分かっていなかったわけで、激動の1週間であったよ・・・。

2008/02/22(金)

交換
 エディオングループがHD DVD機器とBD機器を交換すると発表。ソフトではなく、プレーヤー、レコーダー本体の交換である。太っ腹だけど、レコーダーに限って言えばHD DVDは2万台しか売れていなかったらしいので、エディオングループでHD DVDレコーダーを購入したユーザーとなると、もしかすると1000人に届かないかもしれない。しかも、恐らくそのかなりの部分が僕とご同類のマニアックなRDファンだと思われ、こいつらは「端金をもらってもRD以外のレコーダーなど要らん!」とか言いかねない連中なので(少なくとも僕はそうだ)、実際にこれを利用して特にレコーダーを交換するのは非常に限られた人数になるんではなかろうかと思う。まあプレーヤーを買ったライトユーザーを念頭に置いた措置なのかもしれないけど。いずれにせよ、エディオンはなかなか機を見るに敏で宣伝上手だなとは思ったよ。

2008/02/21(木)

かふんしょお
 今年は本腰を入れて花粉症対策をしている。といっても耳鼻科に行って薬を処方してもらっているだけだけど。1日1回の飲み薬と、1日3回の点鼻薬を処方してもらっている。
 昨日、今日辺りは日中晴れて暖かいせいか、どうも花粉が若干飛散しているようだ。やや目がかゆい感じがする。でも薬が効いているせいか鼻水やくしゃみはそれほど出ない。毎年この時期は大量にティッシュペーパーを消費するけど、薬のおかげで今年はちょっとはマシになってくれるか。うっとうしいので、できればマスクなしで過ごしたいが、さすがにそれは無理かなあ・・・。

2008/02/19(火)

RD/VARDIA
 東芝はBDのレコーダ/プレーヤをやらないと言っているようだ。そりゃ困るねえ・・・。
 正直、HD DVD-Rのサポートを全部やめてもらってもいいから、一刻も早くBD搭載のVARDIAを開発・販売して欲しいとすら思う。HD DVD事業を中断することには温厚な僕でも、HD対応のVARDIAなしというのには承服しかねる。これこそがユーザー軽視だと思う。
 ああ、でも、A301のHD Recは期せずして威力を発揮するかもなあ。こんな形でとは想定していなかっただろうが・・・。ただ、結局自己録再限定、それもA301の1機種のみであって、汎用性は通常のHD DVDよりも低いくらいだろうが・・・。
 とにかく、今のところ最強であるBD対応RDはないモノとして、今後の対応を決める必要がある。取りうる手段を考えてみよう。
 1.現行のHD DVD機でHD DVD-Rを使い続ける。機器への追加投資ゼロであり、現状の環境をそのまま使える。だが、ダビング10不透明、HD DVD-Rメディアの供給も不透明と不安が多い。
 2.HD Rec対応のA301を使う。この利点は、DVDをハイビジョン録画で使える点だ。だが、それを再生する環境が残るかどうか不安は残る(今後のDVDレコーダで採用される可能性はあるが・・・)。あと、この機種はダビング10に対応予定なので、HD DVDダビング時に移動が強制となってマルチタスクの効かない現状は解消されることが見込まれる。投げ売り状態になる筈なので、機能の割には割安で機器を購入できるだろうこともメリットか。あと、ほぼ確実に出ると思われるのは、HD DVD抜きのHD Rec対応のDVDハイブリッド機だろう。手持ちの材料ですぐにでも出せる筈だ。出ればこれも有力な選択肢となるだろう。
 3.BDにいち早く乗り換える。ソニーも松下もシャープの機器も慣れない文化のものであるため、使い慣れには時間がかかると思われる。安全ではあろうが、お金もかかる。
 4.HDDに帰還する。ただ、テレビ内蔵のものが多いのがネック。テレビ買い直すのはさすがにねえ。
 まあやはり、しばらくはA600で様子見が正解だろうな。
 そもそもBD内蔵RDを出さないというのも現時点での判断であって、まさにHD DVD事業の見直しと同様に、変更は十分考えられるし。今の東芝の機動力から見れば、商機があると判断すれば、BDにも参入する可能性はあるように思う。注目していきたい。

2008/02/18(月)

誇りある敗者たれ
 東芝HD-DVD撤退のニュースで、購入したユーザーから怨嗟の声が上がっているようだ。
 僕はA600を買う時点で「俺が支えないとこの規格は今つぶれかねない。支えなくて潰れて後悔するなら、支えて潰れた方がまだ諦めもつく」という悲壮な覚悟を持っていたし、A600を買ってからも敗色は濃くなる一方だったように思うので、撤退自体に驚きは感じなかった。東芝の言うほどにはHD-DVDメディアの価格が下がっていないこと、東芝以外に民生機メーカーがいないこと、FPD勝ち組三社がそろってBD陣営であること、容量の少なさ等の不利なポイントがあまりにも多く、合理的に判断できる人であれば、BDを選ぶか、見送りしただろう。それでも買ったのは、VRモードのコンテンツに対するBD陣営の無理解・無神経に腹が立ったのと、42V液晶テレビを買ってハイビジョンコンテンツを保存する必要性に迫られやはりレコーダとしての機能・自由度の点で東芝機以上のレコーダが存在しないからだった。
 まあ、そんなわけで、僕はA600を明確な意志の下、完全自己責任で買ったので、今回の事態で東芝を非難したりしない。当初A300を買おうとしたがモノがなくてA600にしてしまい、都合20万円近いお布施となってしまったけど、逆にだからこそ「俺は全力を尽くした」という「負けはしたがやり切った」感はそれなりにある。これは「冷静に」「合理的に」見送った人たちには味わえないパッションであろう。それくらいは俺たちのモノで、僕にはそれを味わう資格があると言いたいね。
 単純にテレビが東芝だったからとか、特になにも考えずにVARDIA買っちゃったとかいった人たちは、ご愁傷様としか言いようがない。とはいえ、状況から言って特に今年に入ってから購入するという選択肢は、客観的に見てしない方が良かったというのも事実だろう。全く他人事ではないだけど、まあやはり自己責任ということに尽きるのではないかな。
 個人的には、HD DVDメディアで録ったブツが30枚程度で収まっている今の時点で撤退を決意してくれるなら、まだ傷が浅くて助かったとも言える。このまま行けば手持ちのDVD資産を全てHD DVDにコンバートすることも始めかねなかったけど(それにしてもBDで統一となると、こういうコンバート自体が再エンコード必須の上劣化ペナルティありで現実的でないので諦めるしかないだろう・・・)、それもしてないし、被害は極めて限定的だと言える。機器自体もA600がダビング10対応可能かどうかも現時点では不透明であり、とすればどのみち買い換えということになっただろうし、その意味では「被害は実質的にゼロに近い」と強弁することすら出来るかも。むしろ、手持ちの機器が潰れてしまった時のことを考えて、予備機としてA301なりなんなりを確保しておく必要があるかもしれない。BD対応RDが出るのかどうか分からないが、出るのであっても1年かそこらは優にかかる筈であって、その間に手持ちの機器が潰れる可能性は見ておかないといけない。
 ところで、今回のことで、ネットを見てて一番おもしろかったのは、よく考えずに東芝のテレビとレコーダをセットで買ってしまってどうしてくれるんだ、でも離婚するんでテレビ&レコーダは元奥さんのものになるから俺には関係ないがってな人の嘆きだった。おもしろがっちゃいかんのだろうが、悲劇が重なると喜劇性を帯びるってな典型かなとか思った。

2008/02/17(日)

ジャムチャレンジ
 イチゴジャム自作にチャレンジする。新たに手頃な大きさの鍋も購入した。
 見栄えはあまり良くないが、まあまあのモノが出来た。いろいろと反省点。最大の反省点は、イチゴの分量が少なすぎたことだ。50円引きのが1パックあったのでそれを使ったんだけど、煮汁が少なくて(砂糖を少なめにしたのでよけいに)、アクをこまめにすくっていると煮汁が全部とれてしまう。結局アクをかなり残したまま煮詰めることになってしまった。恐らく色が悪いのはそれが大きく影響していると思う。それとイチゴの品種ももっと小粒の方がジャムには良さそうだ。次はもう少し分量を多くしてチャレンジしてみよう。甘さは今回作ったモノでも十分甘いので、砂糖をもう少し減らしても良いと思う。冷蔵庫で1週間〜10日あれば食べきれるんで(食べ過ぎか?)、あまり保存性に気をつけなくても良いし。

同期ソフト
 EeePCに入れてみる。一応やりたいと思っていたネットワークドライブの任意のフォルダ内のファイルの同期はできるようだ。EeePCのスタートアップにでも入れて同期するようにするか。

2008/02/16(土)

ヤマダ電機
 最近は書籍もここで買うようにしている。圧倒的に有利だ。
 書籍だけを購入した場合。金券ショップで4%引きの図書カードを使う。ヤマダ電機では、図書カードでも現金と同様に3%のポイントが付くので7%。さらにスロットを回して、最低90円分のポイントが得られる。1380円の書籍を購入した場合、90円は約6.5%なので、合計で13.5%値引き相当となる。ヤマダ電機で書籍だけを購入という限られたケースだけど、ヤマダ電機でしか使えない債権でリアルマネーではないとはいえ、通常は定価販売の書籍が13.5%引きというのは、異様に有利と評価できるだろう。最近はできるだけ書籍はここで買うようにしている。もう少し品揃えが豊富だとありがたいのだけど。

2008/02/14(木)

出先で活用
 会社帰りに駅前のミスドに寄って、EeePCにてWeb日記のhtmlを編集。秀丸+ATOKでHTMLのタグもこれまでのPCからATOKのユーザー辞書に移植したため、完全にメインのノートPCと同じ環境で打てている。やってみるとこれはすごく快適。あらかた仕上げて帰って、メインのノートPCからFTPで更新を実施した。EeePCがらみで結構な分量になっていた。
 一度自宅に帰ってしまうと色々やることがあって、なかなかWeb更新にまで手が回らないことが多いんだけど、これならちょっとした空き時間に喫茶店とかでWeb更新できるな。問題はファイルの同期なんだが、年末にNASを入れたので、オリジナルは全てそこに置き、クライアントのノートPCから適当な同期ソフトで同期させた方が良いだろう。FTPも入れておこう。
 ミスドで打っていると隣で英語の個人レッスンをしていた。大阪では時々、スターバックスとかでこういう光景を見かける。ある程度学習が進んだら、度胸付けのためにもこういうのは良いかもしれない。

2008/02/14(木)


 GDP速報値が3.7%プラスと高い数字だったので株は上がったとのこと。このGDP速報値ってのは、何回か修正されて徐々に最終的な数値に確定していくんだが、ひどい場合にはプラス1%がマイナス0.何%という修正が行われることもままあるくらいで、「鵜呑みに出来ない経済指標の典型」と言って良いと思う。こんな当てにならない速報値だけで市場が動いたとは思えない。やはり米国株式市場がちょっと落ち着いてきたことが最大の要因だろうと思う。まあ、また何か悪材料がすぐに出て連動して下がると思うけど。

みかんの帽子
 けらえいこのマンガ『あたしンち』で、みかんが何故か帽子を選んでいると自分が「すてきな人」に思えて、つい買ってしまうみたいなことを言っていて、しみちゃんも同じ文脈で原稿用紙を買っているってな描写があったが、僕にとってPDAはそれに近い感じがする。PDAというモノ自体よりも、PDAをシステムとして生活に取り込めば、自分が変わるかも、変革できるかも、という「可能性」みたいなものに魅力に感じているように思う。
 EeePCにもその感じが強くて、使っていてもPCという感じは薄くて、だからWindowsXPが動くPDAと言ったりしているんだが。自分でPC用のフルセットのATOK入れていながら、「このPDAの漢字変換は妙に賢いな」とか思ったりしている。考えてみるとミニノートPCって今まで持ったことがなく、一方でモバイルギアとかテリオスとかのフルキーボードCEマシンはかなり前だが一時期使っていた上、さんざん設定して(書き込み回避を狙ってRAMドライブまで設定して)ノースピンドルというEeePCの特性は頭にあるんで、感覚がついて行っていないと思われる。
 それにしても、ザウルスはかなり中途半端な存在になってしまったなあ。主要用途であったメモ打ちと電子辞書はEeePCにすると、スケジュールとEbtだけがタスクになる。Ebtも、今はWindowsMobile用があるので、W-Zero3esで対応可能だ(おそらく細かい使い勝手が違うし、入力はザウルスの方がやりやすいのだが)。スケジュールは、ザウルスに入れているQualenderの具合が非常に良くて手放しがたいのだが、そんなに濃密に予定を入れているわけでもなく、極端な話、紙の手帳でも全然代替できそうではある。Offsnail
 ザウルス、W-Zero3、EeePCの三種を持ち歩くのはさすがに馬鹿げているので(メインのノートPCを更に持った日にゃアナタ)、ザウルスを引退させるべきなのか?それもちょっと寂しいがなあ。まあザウルスは議事録打ちに使いまくってて、ここ3年で700・860・3100と3代も乗り継いできたからなあ・・・。

2008/02/13(水)

EeePC
 EeePCを職場で使っているとEeePCの使い道を思いつく。Bookshelfを入れて電子辞書にする。SDDにインストールできないのでどうかなあと思ったが、ファイルの中身をSDにそっくり入れてしまえばSDから立ち上げることは出来るだろう。四季報もこの手が使えるかも。容量は1GB程度で良いからSDカードを何枚か用意しとくか?XPの自由度の高さと、4GBしかないSSDという制約が何か良い具合にマッチしている感じだ。
 ただ、バッテリ管理がイマイチだなあ。こういう点ではThinkPadは行き届いている。寸止め充電可能だし、CPUのスピードも含めて省電力設定できるので。EeePCはめいっぱい充電しようとしてバッテリを傷めるので、自席にいるときはACアダプタで使っている。職場の机の上ならバッテリなしでも安定するんだが、自宅だと不安定だなあ。考えないと。
 EeePCから外して余った512MBのDIMMをR61にセットアップする。無事認識。これでメモリ1GBに突入だ。EeePCは256MBをRAMドライブにしているので、正味は700MBあまりしかないが、R61は正味1GBだ。EeePCから外したメモリは無駄になることを覚悟していたのでうれしい誤算だった。たまにはこういう良いことがあっても良いよね。
 EeePCに合わせてR61のWindowsを軽い設定にしてみたんだけど、メモリ増設だけでなくその影響もあってかブラウザなどのレスポンスは無線LAN環境でもかなり良くなった。うーん、そもそもXPでもデフォルト設定では512MBだとちと足らないのかもなあ。
 会社からの帰りに天王寺のソフマップに行って、1GBの安物SDカード(1枚780円)を2枚買ってくる。スピードが遅い二線級とはいえ恐ろしいほどの安さだ。しかし肝心のBookshelfのCD-ROMどっかに行っちゃっているなあ。花粉症の季節の前に部屋をクリーンにしておかないといけないので、大掃除ついでに探すか・・・。

2008/02/10(日)

三連休
 真鶴にて合宿。
 行きの飛行機、手荷物検査で難儀する。大騒ぎだ。フツーの人なら携帯電話1個くらいの電子機器のところが、ノートPC、ザウルス、スマートフォン、DSにMP3プレイヤーにラジオにと出てくる。これらをすべて鞄から出して籠に置いて機械を通さないといけない。大きいボストンバッグにはこの類を入れなかったのがせめてもの救い。しかも機器類を全て身から離しても馬鹿な機械は鳴り続け係員のマニュアル検査に。結局なにがいけなかったのかよくわからないがたぶんベルトのバックルだった。移動時間は短くてあっという間に着くのはいいんだけど、手荷物検査は明らかに俺に敵対的であって向いていないようだなあ。吹きさらしのホームで待たないで良いとか、機内でのドリンクサービスがあるとかいいとこもあるんだが、全部この手荷物の馬鹿騒ぎで帳消しだ。まあ次からは取り出しやすいように配慮してパッキングするとかすれば良いか・・・。自宅最寄りのバス停から始発の市バスに乗れば(今回は使わなかったが)、10時前に東京にいられるというのはやはり使いでがあると思う。
 モノレールと山手線を乗り継いで秋葉原に。羽田と浜松間のモノレールは、小さい車両だけど大きな荷物置き場があったりして旅行者にはありがたい仕様だった。モノレールなのに高架だけでなく地下も走ってアップダウンが激しいのは、首都高とちょっと似ている。アキバでは頼まれものを買ったりしてうろちょろ。10時前に着いてコインロッカーはそこそこ空いていたんだけど、ショップは全く開いておらず。書泉グランデすら開いてないのは参った。
 で、ASUSのEeePCを買ってしまった。完全に衝動買い。旧ヤマギワソフトのソフマップにて。E-MOBILEも申し込んでしまったので(っつーか抱き合わせで端末込みで2万円と安く売っていたのだ)、二重の衝動買いだ。ヘビーユーザーにはかなり魅力的で初回の入荷はあっという間になくなってしまっていたので、あることは期待していなかったので、あることにちょっと驚いてしまった。店員もこれを逃せばいつ入荷されるかわからないみたいなセールストークを展開して後押しされてしまい、多少の不満点はあるもののまあ考えれば考えるほど僕には向いた端末だと思うので、購入した。
 向いている点。軽い端末で出先でテキスト打ち・家計簿(Excel)を管理できるマシンとして使い、それ以上のことはほとんど求めていないこと。メインマシンは別にあること。PCスキルもそこそこあって、意味のあることになら多少のカスタマイズの労は惜しまないこと。実家でのネット環境を自前で考えなくてはいけないこと。まあそういう人なら買って損はないだろう。パワーユーザーが「3台目」として買っていくという記事をネットで見たが、まあそうだろうなと思う。メインのノートPCとして使うには制約が多すぎるんでそういう用途には向いていない。
 ワランティ込みで23,000円ほどだった。本当は色は白がよかったんだけど、ブラックしかなかった。ThinkPadで味わっているが、この色は埃が目立つので拭いたりする手間がかかって、僕のような面倒くさがりには向いていないが仕方なし。統一感があるといえばあるし。
 モバイル性に関していえば、今回初めてR61を持って歩いてみて意外とThinkPadR61はモバイル性があると思っていたのであまり切実ではなかったんだが・・・。ずっしり来る感という点で言えば、RシリーズはTシリーズと大して変わらないような気がするし、重い分筐体が柔でなく安心感がある。重さもバックパックに入れておけば、大した差ではないし。とはいえ1kg未満のEeePCだと差は歴然とするが。
 EeePCは、WindowsUpdateはしてない状態で空きが1.4GB程度ある。Updateすると800MB程度に減ってしまうらしいが、Update用のデータを受信すると相当のパケットを消費する筈なので、Updateはイーモバイル経由でなく、自宅に帰ってからすることにする。
 近くのCAFE Solareで早速開封して使ってみる。結構使える。PCではなくPDAサイズでキーボードもそんな感じだが、なんにせよWindowsXPという使い慣れた環境がそのまま入っているのはやはりとんでもなく強いし、ゼロスピンドルというのはかなり安心感がある。起動中に多少手荒に扱ってもデータが壊れることはないというのは実に気安い。
 そんな感じでいそいそとさわっていると、ちょっと年配のモバイラーに声をかけられた。縦型ザウルスを使っているモバイラーで、地元の人らしく色々と事情を知っているようだった。EeePCやザウルスをネタにちょっと話が弾んだ。アキバではこういうこともあるんだね。まあ、結構旬なものを目立つ場所で開封とかしていたからね・・・。
 東京から真鶴へは、あえてグリーン車を使って、乗車時間の1時間40分あまり、じっくりと設定する。今回はPasmoを持ってきたので、グリーン券の購入もPasmoを通じて東京駅のホームで購入した。さすがにロングシートでマシンの設定とかをする気にはなれない。座席の上にSuicaのセンサーがあって、そこにカードを当てるとLEDが赤から緑に点灯する仕組みだ。車内で買うより2割以上安いし、なかなか良い感じだ。ただ、2階車両は荷物置き場がないけど、あまり混んでなかったので特に支障なかった。青春18切符の時期には使っても良いかも。
 とりあえずテキスト打ちをするために、秀丸をR61からSDメモリ経由で転送した。R61もEeePCもSDメモリスロットを内蔵している。でもなんかR61でEeePC付属の4GB SDが認識されない。仕方ないのでザウルスにささったままになっている512MBのSDを使ってデータをコピーさせたりした。ひとまずデータを置くだけで使える秀丸などをEeePCに入れる。あとはATOKを入れればテキスト打ちとしては足りる環境になる。
 あと入れるとしたら、Excelだなあ。とにかくこのサイズで家計簿を持ち歩けるのは心強い。ATOKもExcelもインストールディスクは自宅にあるので、帰ってからでないと設定できないけど。
 このサイズどうかなあと思ったが通常の小指まで使うタッチタイピングは可能だ。しかしキーピッチが狭いせいかなんだかザウルスを打っているみたいな気になってしまい、たとえば長音の「ー」はザウルスだとスペースバーの左横っていう変則的なとこにあるんだけど、EeePCを打っているとついそちらに指が動いてしまうとか、こちらの感覚を合わせる必要がある感じ。
 ちょっとバッテリの減りが早い気がするが、満充電させていないからだろうか。やや心配。あと右のパームレストあたりが妙に熱い。CPUが入っているのかな。
 合宿中も設定を多少したが、やはりWindowsUpdateしてないとちょっと不安なので、本格的には帰ってから行うことにする。合宿用にはこれで十分かも。
 帰りは新幹線の中でE-Moblie経由でネット接続してEeePCの情報収集。場所も良かったんだろうが、新幹線で移動中も途切れることなく接続可能だったのはなかなか使いでがありそうだ。
 SDDの書き換え寿命を延命するためにRAMディスクを設定するというTipsをネットで見て、これは良いと思う。以前はRAMディスクは専ら速度向上の手段でハードウェアの能力が上がった今となってはあまり意味がない状況だったけど、書き込み回数に制限のあるSSDとの組み合わせはなかなか意味深い。ディーゼルターボみたいな感じか。
 ただ、デフォルトのメインメモリ512MBではRAMディスクに回す余裕がないので1GBに増設することにして、梅田のヨドバシで対応メモリを購入した。1GBに増設すると、実に不合理なことにメモリ容量はメインのノートPCであるThinkPad R61より大きくなってしまう。ところが後で調べたら、偶然にもR61と同じ仕様のメモリ(DDR2-667/PC2-5300)で、EeePCから外した512MBのDIMMはR61に流用可能だった。R61は、PDA代わりのミニノートPCの半分のメモリという屈辱は免れたようだ(^^;)。
 自宅にてメモリを入れて設定。関連サイトを見ながら設定。自宅の無線LaNで、WindowsUpdateを実施後、不要ファイルを削ったりしてある程度の空き容量(1.7GB程度)を確保して、Excel、ATOK辺りをインストール。Excelのバージョンは未だに97で、最初の版、2000年問題対応SR、SP1、SP2の4枚を順番に入れなくてはいけなくてきわめて面倒くさい。いつもはWordもAccessも入れるのであまり面倒には感じられないけど、Excel1個のためだけにというのはかなり手間が目立つ。いい加減Office97というのはまずいんだが新しいOfficeはアクティべーションがあまりにも面倒であるのでちょっとなあ。
 付属した4GBのSDカードに、付属DVDのコンテンツをコピーし、更に使いそうなデータを入れておく。インストール用に手持ちのUSBのDVDマルチドライブを繋いだが、さっくりつながり、しかもバスパワーで動作している。
 期待していたIBMのウルトラナビトラベルキーボードだったが、どうもうまく動作しない。キーボードは動作しているんだが、ポインティングデバイスがTrackPointもTouchPadも駄目だ。認識はしているようなのだが、ポインタが反応しない。これがあれば、新幹線の中などで、本体をテーブルに置いてキーボードを膝の上に置くことができて楽な姿勢で入力できるので是非解決したい。ちょっと検討必要か。Vista環境だが新しいドライバを入れたら認識されたとの報告もネットにはあったので、試してみようと思う。
 何かOSの設定をいじって容量をあけたり速度を上げたりしていると、Win3.1時代とかを思い出す。ふつうの用途で使う限りはハードウェアスペックがOSの要求を軽く上まわる時代になって、そういうことをする機会もなくなってけど、何とかして今あるリソースを生かし切って、要求に応えようというのは、一生懸命Config.sysやらAutoexec.batをいじってた頃と同じで懐かしい感じだ。
。  RAMディスクを作ってテンポラリファイルをそこに書き込むようにするというTipsは、EeePCに限らず今後増えるだろうSSD搭載マシンには重要になると思った。本来は、OSがその辺も面倒を見るべきだとは思うが。
 あと、職場用に一つACアダプタが欲しいかも。完全にフラッシュに書き出して電源をオフにするハイパネでないため、カスタマイズの過程で効かないようにしてしまったが、いっそのこと常にACで使いたいので(劣化防止のためバッテリは外しておく)。すでにいろいろと、支出があるなあ。
 テキスト打ち、Excelの家計簿管理辺りが、モバイル環境であろうとなかろうとやっておきたい感じで、確かにテキスト打ちはPDAでもできるんだけど、やはりATOKがないというのは非常につらかった。ザウルスのIMEはかなり癖があったし。でも、いずれもそんなにマシンスペックを要求しないので古いノートPCでも何とかなるんだけど、HDDが中古だからなあとか思っていた。
 そういう意味では、EeePCはノートPCというよりは、きわめて矛盾に満ちた言い方だけど、WindowsXPが動くPDAという方が実感に近い気がする。起動に若干時間がかかるとか動作時間とかがあまりPDAらしくはないが、使い方の割り切りやカスタマイズ必須な点辺りの志向は全くSL-zaurusやW-Zero3辺りと相似している。だから、これをノートPCとして売ろうというのはやや怖いというか蛮勇という感じがする。(メールブラウズだけなら確かに特にカスタマイズの必要もないくらいだろうが・・・)。逆に僕はそういうのこそ欲しかったんだねと買ってから思った。
 それにしても、こういうマシンはシャープが出しても良かったように思う。モバイルASV液晶とか積んだSSD搭載のミニノート(メビウスというブランドにするのかザウルスというブランドにするのかはやや議論がありそうだが。いやいやかつてのTeliosブランド復活か?)というのは結構展開がありそうな気はするね。
 あと生命保険を見直してイーモバイル分にすることにした。ちょうど今月が会社で団体契約している生命保険の更新の時期なんだけど、現在月に5500円ほど払っているんだが、結婚しているとか子供がいるならともかく独身なんで、自分の死んだ後のことなんて知ったこっちゃなく、これは明らかに払いすぎだと思い、一番安いランクに落として申し込む。3000円近く浮くのでそれがそっくりイーモバイル代だ。命削って?PCだ。PCオタの鏡だ。

2008/02/07(木)

ネット
 何かネット接続の調子が悪く、PCのブラウザが異常に遅い。なんでもないページの表示に何十秒もかかったりしている。
 IEのバージョンの上がった影響かと思ったが、試しに有線LANでつないだら、快適な速度になった。無線LANが怪しい。
 チャネルが重なっていると遅くなることがあるらしい。そういえば、確かに自宅以外のLANの電波がいくつか入っている。前のノートPCT43では遅くなることはなかったのだけど、T43が壊れて、今のマシンR61をいれる一カ月くらいの間に無線LANポイントが新たに増えたのかもしれない。チャネルを変えれば早くなるか?  それにしてもLAN機器は多い。PC2台、RD3台、XBOX360・XBOXとWii。あと別系統だがロケフリとPSP。無線対応も多いが、有線もまだ多い。LANケーブルの長さ調節にLANのカシメ工具が非常に重宝しており、ちょっと高かったけど買って良かったと思う。

空売り
 日経平均、13500円で売り立てたのを、昨日まで13000円以下になったら買い戻しという注文をいれてたんだけど昨日の時点では13000円を割れず約定しなかった。今日の朝、ダウを見たら下がりが0.5%程度で中途半端でやはり約定できないかもと思い、13050以下になったら成り行きで買い戻すという執行条件に変更した。で、結局一時13000円割れしてたので5千円ほど設け損なったが約定した模様。利益は4万円程度か。5千円の設け損ない以外は、おおむね思惑どおりだった。何かうまく約定しなかった模様。注文を変更したのがまずかったらしい。一度取り消してし直す必要がありそうだ。
 でもまあ今の相場環境ではこんな風にしか利益を得られないように思うし、所有銘柄の値下がりを打ち消す方向なので心理的にも好ましい。所有銘柄はホールド継続しつつ、サブとして、あまり調子に乗らず、レバレッジを押さえて引き続き反騰したら(さんれんとうとか)空売り戦術を取って行こうと思う。含み損全部の補填は難しいにしても、とりあえず半値になってしまって売るに売れない地図会社の含み損くらいは帳消にはしたいところ。(地図会社の株は、帳消にできたら売るかどうか考えよう・・・)

2008/02/06(水)


 急落。ふっふっふ。これあるを見越して日経平均のETFを13500円で売り立てていたので、心穏やかである。まあ含み損は増えているんだがやられる一方でないのは精神衛生上よろしい。
 どうせまたリバウンド→米国景気の低迷でダウ悪化→下落というのを繰り返すんだろうから、これで反転したらまた売り立てても良いかもしれない。完全に博打だけどね・・・。

2008/02/04(月)

交通手配
 合宿の交通を手配。行きは飛行機で東京に行ってアキバに寄ってから。帰りは静岡からのぷらっとこだまで節約するということにした。
 新幹線でなく飛行機にしたのはアキバに入るのが遅いとコインロッカーが埋まってしまい、着替えなどの大荷物を持ちながら移動させられる羽目になるので。新幹線で9時に着こうと思うと家を5時に出ないと間に合わないくらいだが、飛行機ならもう少し余裕がある。乗っている時間も1時間と短いのも魅力だ。今回は伊丹から。価格も12,000円と新幹線より安いくらいだ。
 価格と到着時間で言えば、いっそのこと夜行寝台特急のサンライズ瀬戸・出雲のノビノビ座席(寝台料金不要で座席指定特急券でOKなため、かなり安い。急行銀河より安い)が良い感じなんだけど、残念ながら満席だった。同じようなことを考えている人が多いんだろう。深夜バスは体力的につらいのでパス。
 10年ぶりくらいの飛行機なんで乗り方を忘れている。結局ちょっと早めに行くとかしなきゃいけなくてトータルでかかる時間は新幹線とどっこいだろうと思う。


トップページ