雑記  トップページ 雑記トップ
2009/06/30(火)

ため息
 文科省大臣が石川県のケータイ禁止条例に賛同の意との報道。ダメだこりゃ。まあどうせあと数カ月で交代が確実な大臣なので(しかも恐らく下野するであろう党に属するので将来への影響も限定的)、どんなでたらめなことを言おうが別にどうでもいいって言えばいいんだが。

空調ベッド
 ちょっと暑くなってきたので。タイマーが切れてしばらくすると寝苦しくなって目が覚めるので、やはり効果はあるんだろうと思う。確かに起きたときに寝汗でぐっしょりということもなく、体への負荷は軽くなっていると思う。

家計簿〆
 ボーナス月だが、額がやはり何割か少ない上出費が多くて資産はあまり増えてない。例年の半分程度の増え方。また、総資産は目標額の3/4にちょっと足りない。
 株の資産は引き続き回復中。これが買値に戻るだけでも結構大きな影響があるのだが・・・。
 あと銀行口座の残高を確認したら、定額給付金がようやく振り込まれていた。手間と時間の割には全くバカバカしいほどの少額で、too late, too smallとしか言いようなし。人気取りとしても余りにもお粗末であった。

2009/06/29(月)

石川県のケータイ禁止条例
 楽で安易な道を選んじゃったもんだなーと思う。扱いに困るものが出てくるとすぐに禁止してしまって、それで万事解決したとする、その精神のあり方というか、余裕のなさが、ケータイ条例の是非以前に、どうも貧しいよなあと感じる。そういう意味で教育に良くないと思う。
 ケータイについて言えば、僕自身はケータイでメールを打つとかネットとかはしようとは思わず実際PHSは実質的に通話専門なんだけど(メールやネットはPCの方が圧倒的に使いやすいと思う)、新しい道具を上手く使うよう教えることも教育だと思うので、公教育が一方的にそういうことを放棄しちゃっていいの?と言わざるを得ない。ネットリテラシーやデジタルデバイドといったことを考えると、ネットの入り口となっているケータイでの教育機会を公教育側が放棄するのは、重大な怠慢になる恐れがあるとすら思う。
 ネット時代の子どもの教育のために何が最善か、大人がちゃんと汗をかいて考えて行動すべきところを、面倒がって禁止してしまったということであり、まさしく短絡としか言いようがない。ちゃんと議論したというより、頭の固い地方議員が「ネットいじめ、出会い系」ってなところにワンフレーズポリティクス的に脊髄反射的に反応したという図が思い浮かばされ、不愉快ですらある。
 石川県のイメージダウンにならねば良いが。

デジカメ
 手持ちの一眼レフ・EOS Kiss Fと、リコーCX1との比較。
 液晶はコンデジの方がかなり精細という逆転現象。CX1は電子水準器とともに縦横判定機能があるので、カメラを縦にすると縦長サイズの写真もそれに併せて縦長に表示が切り替わり、液晶をより有効に使える。今やなんてことない機能なんだろうけど、使ってみるとこれ便利だなー。SDカードでDIGAから42Vの液晶テレビで縦画面のデジカメ画像を見ていると物凄く小さく表示されてしまうので、大きな液晶テレビにもこういうの付かないかしらなどと馬鹿なことを考えてしまう。42V液晶を物理的に回転させるのは相当無理っぽいし、出来ても恐ろしく高くつきそうなんで全く現実的な話ではないけど。
 EKFはレンズキットで付いてきた標準ズームレンズ(3倍)しかなく、光学7倍ズームのあるCX1の方がより対象に寄れる。あと電子水準器はやはり便利。若干追随が遅れる感じはするけど(水平にしようとするとちょっとゲーム感覚になる)、水平/垂直がきっちり出るのでフレーミングに絶対的な安心感がある。一眼レフにも欲しいなあこれ。手持ちの機材を比較すると、コンデジの方が機能は豊富だ。
 ただ、CX1は夜はダメ。ただでさえコンデジのちっこいイメージセンサーには厳しいのに(CMOSというのも影響があるかも)、シャッタースピード優先・絞り優先の設定がないので、カメラの言うがままに1秒とかの長いシャッタースピードに耐える必要があったりして、デフォルトでは暗い場所(夜間の街路灯1本の住宅街とか)ではぶれてしまって手持ちでまともな写真を撮るのはかなり難しい。同じ暗さでも一眼レフはシャッタースピードが何段か短くなり手ぶれの恐れは格段に少なくなり、イメージセンサーの大小(受光面積)の差がモロに出てくる。撮影条件の厳しい場所では、さすがにでかい分一眼レフの地力が出る感じ。CX1は、総じて夜の撮影ではクオリティにあまり期待しない方がいいかなと思う。ちなみに、この比較のために夜の住宅街を一眼レフとコンデジ持ってウロウロしてたので傍目にはちょっと怪しまれやしないか心配な感じに。機材の比較をしているだけなんですよー、怪しい者じゃありませんよ。
 一方CX1の昼間の写りはかなり良い。DRモードだと特に緑の発色が良いような気がする。昼間の風景、照明のある室内用としては問題ないと思う。アスペクトをいくつか選べるのも面白いと思う。
 コンデジとしてはちょっと重い感じがするが、バックパックに入れておけば、自転車に乗って撮影等にも使えそうし、一眼レフに比べれば羽毛の如き軽さだ。一眼レフではちょっと厳しかったよ・・・。単に重いだけでなくてレンズとかの割れもの壊れ物の塊なんで重量が増えると重量が増えた分以上に神経を使わなくてはならないんだよね・・・。
 今回の出張だけにとどまらず、梅田や天王寺などあちこちで時ならぬ建設ラッシュ中で変わりゆく大阪の街並みを撮ったりするのにもちょうど良いかなと思う。

2009/06/28(日)

Official Certificate
 TOEICの公式認定証が届いた。リスニングとリーディングは同点だけど、リスニングでは上位81%(上に19%の人がいる)、リーディングでは上位92%(上に8%の人がいる)であり、点数は同点でも、やはりリーディングの方がまだかなり優位。難易度から言えばリーディングでこのスコアを取ることの方が難しい筈なんだが、今のリーディングレベルは全く対策をしていなくてこの点数であり、何か規格外品的な気分。まーとにかく会社にこの写しを出して奨励金をもらおう。
 TOEIC公式問題集をリスニングパートだけ解いてみる。100問中77問正解で、やはり420点くらいのようだ。出来なかった問題を中心にiPodに入れて暗唱しよう・・。

コンデジ購入
 コンパクトデジカメ購入。ヤマダ電機labi1なんばにて。海外出張で持って行く用。一眼レフは別に持っているので、絞りやシャッタースピードをああだこうだとカスタマイズできないタイプでもかまわない。仕事用なので同業他社のはちょっと気分的にNG。28ミリからの広角は必要、xDやメモステの非SDは不可。というところを考えると、ソニー、パナソニック、三洋は脱落。キヤノン、ニコンは安いので広角が少なく脱落。ペンタックス、オリンパス、リコー、富士フイルム、カシオのエントリー〜中級機で決戦。諸々検討したが、最終的に、リコーCX1になった。色はシルバーにした。ポイント考慮して35k円くらいでちょっと高かった・・・。単三電池が使えるやつがほしかったのだけど、どうも単三電池可能で広角という商品がないようで・・・。あればそれになったと思うのだが。
 CX1にしたのは、電子水準器が面白いと思ったのと、ダイナミックレンジ拡大のギミックに興味があったので。沈胴式だけど昔と違って電源投入後に撮影可能になるまでの時間は短く十分実用的と感じる。コンデジとしてはやや大きい感じがするけど、一眼レフに比べれば全く問題ないレベル。
 電池が専用品になってしまいコスト的に合わないし、ハードの方で満充電を避ける機能とかがないと満充電に気をつけたり正直リチウムイオン電池は気分的にウザいので、単三か単四電池を使えた方が良いんだけどなー。ノートPCと違って、活動限界ギリギリまで撮影することなんてほとんど無いし、こういうところにこそ安い汎用ニッケル水素のエネループは合っていると思うし。まあ薄くできるので設計の自由度は上がるんだろうが、果たして顧客を本当に向いているのか疑問。エコにも反しているのではないか?
 まあとにかく、一眼レフでは日常気軽に持ち歩くというのは難しいのは実感したので、CX1は出張用に限らず、常にカバンに入れておいてメモっぽく撮っていくようにしたいと思う。
 ちょっと撮影してみたが、昼間は良いんだけど、やはり夜は厳しいな・・・。シャッタースピードが1秒と手ぶれが厳しいし、ISO感度を上げるとノイズが目立つようになってしまう。一眼レフと比べると差は歴然。この辺が撮像素子の差、なんだろうなあ。

2009/06/27(土)

PEN EP-1
 店頭で実物を初めて見た。やっぱりコンデジと比べると結構大きいけど、でも35ミリフィルムカメラってこんな感じだったよなーというレトロな感じがして良かった。

2009/06/26(金)

レンタカー予約
 どうも海外出張と重なりそうなので、7月3連休のレンタカー予約を取り消した。楽しみにしていたのだけど、インサイトに乗るのは延期だ。お盆休みになるか。
 合宿は1回を除いて全参加だったんだけど、これで不参加2回目になるかも。

Windows7
 アップグレード優待付きのPC販売のアナウンス。
 VistaBusinessに該当するWin7Professionalは通常版が37,800円、アップグレード版で27,090円とのこと。まあこの不況下に似つかわしくない強気な価格としか・・・。予約キャンペーンで半額セールをやっているが、それでも14,000円近い。一方、優待付きPCは無料かせいぜい数千円でアップグレードできるとのこと。あー、PC買い替えのタイミングを誤ったかもなあ。1か月も違わないのに結構な違いが出てしまった・・・。
 Vistaでも現状大きな不満はないんだけど、Windows7は軽いのとXPモードがあるのが魅力なんだよなー。まあ14,000円ならそう大した出費ではないけど、MSに払うのが腹立たしいんだよね(^^;)。

2009/06/25(木)

マージ
 あおぞら銀行と新生銀行が合併するようだ。名前からだけで見ると訳のわからん地方銀行同士の合併みたいだが(そしてマスコミの扱いもそんなに大きくないが)、旧日債銀と旧長銀の合併であり世が世なら大変なビッグイシューだ。都銀の合従連携が一通り完了した今から見ても、何か感慨深いというか隔日の感というか・・・。
 銀行は様変わりしたが、メーカーは銀行ほどは大手同士の合併例はないよなあ。自動車然り、電機然り。電機はパイオニアとか、JVCケンウッドとか、三洋とかの例はあるけど、中小がメインで全体的に小粒だ。都銀の再編具合は、電機で言ったら、松下ソニーレベルがあらかた合併してしまって3、4つのメガメーカーに再編されたみたいなドラスティックな状況だからなー。

電子辞書
 7月下旬に海外出張がありそうなので電子辞書が欲しくなってきた。ザウルスでもいいんだけど、ちょっと重いっていうか厚みがあって収納が嵩張るんだよな。職場に持って行くには別に支障ないんだけど、出張用としては出来るだけ軽くコンパクトにしておきたい。
 パソラマ機能のあるSIIのが良いかなと思ってたんだけど、今日発表されたシャープのPW-AC900がテキストメモ機能があって面白そう。かねがねポメラ対抗として電子辞書にテキストエディタ内蔵させりゃーいいじゃんと思っていたのだけどその通りの商品だ。まあどの程度の編集・入力機能があるのか分からないけど(ポメラ並みの1ファイル8000字以下・6ファイルまでなんてのでは困るわなあ)、かなりの有力候補。シャープのは独和辞書とかも3000円とかのリーズナブルな価格で後から追加出来るのもイイね。
 あと、一眼レフを持って行くのもどうかとも思うので、コンパクトデジカメも買うべきかと思っている・・・。何か物要りだなあ。

2009/06/24(水)

ThinkPad
 lenovoから購入感想Webアンケートの依頼がメールで来た。早速、「製品そのものと価格には満足しているが、CTOの納期が2週間というのは長すぎる」ってな具合の回答を書きこんだ。
 粗品とかくれないかなー。
 新製品T400s発表。バッテリー含み1.79kgは、X200sをある程度上回る剛性で1.79kgならかなり魅力的だとは思う。まあしかし、X301もスルーした身としては、仮にT400sと比較していたとしても、モバイル用途観点からやはりX200sを選んだのではないかな。買う前は小さいことによる操作性の悪さとかがないかちょっと心配だったけど、実際に使ってみると、キーボードやTrackPointは巨艦R61と比べても操作性が大きく劣るわけではなく十分使いやすく、その上軽くて小さいのだから言うことはない。今のところ、T400sでlenovoのサイトでCTOをトライしてもSSDモデルも選べないし、HDD250GBモデルで199,500円というのも微妙な値段。あと、実際触るまでは質感とか分からないからなー。ニュースリリースとかを読む感じでは非金属系の新素材を大きく取り入れており、興味はあるが。

2009/06/23(火)

TOEIC
 TOEIC公開テストの得点分布図によれば、795ポイント以上を取っている人は3.6+4.0+(5.2/2)で820ポイントだと上位10%には何とか入っているようだ。公開テストは自腹を切ってまで受験するという意欲の高い人が受けるテストなのでやはりスコアも全体的に高い。これが企業や学校が強制的に受けさせる人がかなり混ざっているIPテストだと、母数のスコアが下がるため、820だと上位4%内くらいに入ってくるスコアになる。
 ちなみに韓国のサムソンやLG電子だと、800なんてのは「足切りライン」だとも聞く。恐ろしい会社だよ。ただ、800を超えていても「英語を自由自在に操る」なんていう感覚からは程遠いんで、大したことないって言えば大したことはないとも言えるレベルだとも思う。
 まあ、他人と比べても全く仕方がないんだけど(基本的に自分との比較対象は過去の自分だけで、むやみに他人と比べないってのは、TOEICでくじけずに続けるための一つの鉄則だと思う)、参考までにメモ。

2009/06/22(月)

ついに突破
 正午にネットにて5月31日TOEIC公開テストの結果発表。ドキブルしながら見ると・・・。L410、R410でT820!もちろん自己最高点!ついに、やっと、とうとう、730点の壁を(勢い余って800点の壁も)突破!しかもリスニングが前回より95点の大幅アップ!リーディングとリスニングがほぼ同点というのも過去になかった(リスニングが大幅に劣っていた)。勉強したことがちゃんと結果になって出た!おめでとう、オレ!ありがとう、オレ!(^^;)
 嬉しいなあ。受けた直後はそれなりに手応えがあったけど、時間が経つにつれて手ごたえが薄まってて、また720近辺かもとすら思っていたので、前回から100ポイントの大幅アップは素朴に嬉しい。でも、リスニングが出来たのは、リスニング対策が割と上手く行ったこと(直前1週間のTOEIC形式の問題集の暗唱が特に効いたと思う)もあるだろうけど、音響設備が会社のより良かったのも大きいと思う。2月に会社で受けたときのリスニングの出来の悪さは恐らく音響機器の影響がかなりあったはずだ。一方、ここ何回か、リーディングの伸びが完全に止まってしまってますな。まあリスニングに絞って学習していて、リーディングは対策らしい対策をしていないから当たり前なんだけど・・・。
 730点突破の副賞として?会社から報奨金が10,000円もらえる。ようやくもらえる・・・。額としてはショボい定額給付金よりさらに低い額だけど、ここ2年弱というもの、リスニングを上げるのに相当な苦労をした(正確には苦労はそれほどでもないんだけど勉強しても結果が伴わなかったのが精神的に苦しかった)ので、申請しさえすればもらえる給付金なんざよりずーっと価値のある「特別な10,000円」だと思う。いやホント、辛かったさ。
 今から思うと、リスニングの勉強としてラジオ講座やら『武士道』やら色々やった(その他にも何冊かリスニングテキストをやった)が、まあそれらが全然無駄だったとは言わないけど、一番点数に効いたのは恐らく『闘耳』方式のTOEIC問題集の徹底暗唱だと思う。他のはスピードや形式、内容がTOEICとかけ離れ過ぎていて、TOEICリスニング対策的には効果はあまり感じられなかった。要は、まあ良く言われることだけど、リピーティング、シャドーイングして、面倒臭がらずにちゃんと声に出すことがかなり重要で、脳に他言語を定着させるためには聞くだけでなくアグレッシブに脳に負荷をかけて活性化させて学習しないと効果が薄いということではないかと思う。あとは時間をかけてこの方法で学習を進めれば、リスニングは更に伸ばせるだろうという気がしている。それと、TOEICのリスニング問題の題材自体が割とパターン化されていて、数をこなしていくと過去問の似た問題にヒットする確率が上がるということもある。一方、リーディングは公式問題集で語彙とか文法の頻出部をつぶす感じでチマチマと進めるしかないような気がする。
 7月のTOEIC公開テストを申し込んではいるんだけど、出張の予定もあり、正直受けるかどうか微妙になっていた。更に、「730点突破」と「リスニングとリーディングの点数を同等にする」という目標も達成したので、今のままなら別に受けなくても良いカモとも思う。目標を更に高く、「860点」に上げるという手もあるが・・・。実際、今回の結果からはあと40点なので860ってのは不可能な数字ではないようにも思えるし、会社の奨励金はTOEICスコアが860を超えると今度は50,000円支給(TOEICに関してはこれが上限)となり730超え時の10,000円と比べると一気に5倍になるので金銭的にもやりがいはあるようにも思われる。5万円だとネットブック買えるもんなあ。ただ、5点10点が上がらなくてあれだけ四苦八苦してたことを考えると、「40点なんてちょろい」とはとても言えませんな・・・。
 うーむ、リスニングは受験テクニックとリーディングスキルの助けを非常に借りての点数なので、やはりより実用にするためにはもう少し伸ばす必要があるだろう。ということで、次は860点を目標にすることとするか。7月の試験を受けるかどうかは別として、勉強は続けよう・・・。
 まあ何にせよ、努力が報われたのはホントーに良かった。点数も嬉しいが、努力が実ったことが一番嬉しい。証明書が届いたら会社に忘れずに申請しよう。そして、とにかく今日は、祝杯だ!

2009/06/19(金)

プリペイドケータイ
 DIGAのワンセグ持ち出しに対応する機器として、プリペイドケータイが良いんではないかと思い、ちょっと検討している。ソフトバンクのプリペイドのが、サムソン端末でワンセグ対応のがあるらしい。端末は7,000円。プリペイドで3,000円要るみたいだけど、電話機として使う気はあまりなく月々の使用料は払いたくない。中古ケータイはSIM抜きでどの程度使えるものなのか、イマイチ良く分からんので、プリペイドケータイが良いんではないかと思いだしている。ちょい検討。

2009/06/18(木)

シャワートイレ
 シャワートイレのおかげで大変調子がよろしい。尾籠な話で恐縮だけど、実は「切れ」かけていてここ1年くらい出血してて軟膏などを塗ってた。悪化は防いでいたんだけど、かといってそうは良くもなってこず、あまり効果はなかった。それがシャワートイレを日常的に使いだして1週間くらいから、明らかに治ってきている。出血もないし、かゆみや痛みも殆ど感じなくなっている。以前は外出先やホテルなどでシャワートイレを使うと、シャワーの勢いを強くすると飛び上がるくらい痛くて、自宅に設置した直後も最弱で使ってたんだけど、今は痛みはなく、最弱より2段階強くして使っているくらい。
 使って1週間ちょいで治癒効果がはっきり分かり、こんな短期間で劇的な効果が出てちょっとびっくりしている。もう殆ど完治しているような気すらする。ウソっぽい通販番組みたいだけど、ホントなので仕方ない。軟膏との相乗効果もあるとは思うけど、これで2万数千円は費用対効果から言って激安だと思う。早く買っておけばよかったよ。

Vistaマシン
 職場で他部門の人が使っている会社支給ノートPCを少し触る機会があった。OSはVista Enterpriseの富士通のノートPCだった。良く知らないけど、Vista Enterpriseってのは、恐らくVista Businessの法人向け版だと思う。X200sでVistaに多少慣れたのでVistaのインターフェイスに早速馴染んできているのは我ながら驚いた。っつーかXP使うと何か古臭い感じがしてしまう・・・。
 富士通のノートPCは、軽い割に筺体は剛性があって携帯性は悪くない感じがしたが、やはりキーボードとかポインティングデバイスがX200sより数段劣る感じ。ちょっと見た感じでは充電を止めるユーティリティとかも見当たらなかったし、やっぱり俺様のThinkPadX200sの敵ではないなわっはっはっと思ってしまった。ま、オレのは自腹だけどな・・・。

2009/06/17(水)

株など
 四国コカコーラは6月末の配当確定日以降に売ることにする。9月に売ってもいいけど、忘れちゃいそうなので。
 豪ドルの定期外貨預金を10万円分ぽっち持っているんだが、先日ようやくプラ転した。外国債中心の投資信託もまだマイナスだが大幅にマイナス幅は小さくなっていっている。株も為替も債券も、徐々に異常事態から立ち直っているような印象を受ける。まあ、油断しちゃいかんだろうが。
 ちなみにリーマンショックを100年に一度の経済危機なんて言っているが嘘っぱちだと思う。日本は日中戦争・太平洋戦争という大カタストロフをこの100年の間に経験した。15年にも及ぶ総力戦の結果、国内の大都市は殆ど焼けてしまい生産設備もあらかた破壊され、何より軍民合わせて300万人もの人々が亡くなった。これこそが100年に1度(いやまあ有史以来のと言った方が正確だろうが)の経済危機だったのであって、それに比べれば、今回の事態なんて、紙の資産がバカみたいに安くなっただけで、まあ、それに伴って直接的間接的に実害が出てしまってはいるが(オレの大事な株式資産のように)、しかし戦時とは違って、爆撃だの地上戦だので実物の設備・人員に直接的な損害があったわけでもなく、赤子のような可愛らしいモンとすら言えると思う。まあ、米国から見れば、当時の圧倒的な国力により、「第二次世界大戦すら大恐慌ほどの悪影響を国内に与えなかった」というのは分からんでもなく(つくづく、こんな国とガチで戦争したのは正気の沙汰ではなかったと思うよ)、米国にとっては大恐慌並みということで100年に1度ってのは分からんでもない。日本人は焼け跡から再生を果たした歴史にもう少し自信を持ってもイイと思うねえ。

X200s
 X200sのバッテリは、50%を切ったら充電開始し、75%で充電を止める設定にした。こういう細かい設定もEeePC901などのネトブでは出来なかったところ。頻繁に持ち歩くモバイルPCにこそこういう機能は必要だ。バッテリを傷める満充電を避けられストレスが減った。
 基本的にはスリープ(XPでいうスタンバイ)を使うようにしている。EeePC901と違ってメインマシンとして使っているので、出社前に使い、帰宅してから使うという感じでスリープから復帰させて毎日使っている。スリープ状態でも若干の電力消費はあるようだけど、9時間で数%程度くらい消費される程度のようで結構イイ感じだ。XPだともっと大胆に減って、数日放置していたらバッテリが空になっていたという感じだったけど、Vistaではノートだと長時間スタンバイ状態にすると自動的にハイパネーションするらしく、なかなか賢くなっている。スリープからの復帰もXPより速いと思う。以前起きていたスリープからの復帰時に解像度が変わる問題は、今は起きていない。何だったのかな?
 X200sには、全体的に、今のところ、かなり良い買い物をしたという満足感があるなあ。安いネットブックとかでは到底味わえない満足感だと思う。買うまでに散々逡巡したし、CTOで随分待たせられたが、その甲斐はあったかな。まーできれば主要なモデルは店頭で買えるようにしてもらいたいところだが・・・。故障なく長く使い続けられればと思う。

2009/06/16(火)

スピード
 X200sはVistaBusinessで、あまりカスタマイズせず今のところデフォルト設定のままで色々と負荷をかける設定になっているけど、メモリ2GBの恩恵か、XPとそう変りない感じで動く。速いとは感じないが、遅いとも思わない。フリップ3Dとかもサクサク動き、何せ初めてなんで目新しく、面白がってしまって用もなく切替えてみたくなる。まあ、明らかにリソースの無駄使いだと思うが・・・。SSDなのでソフトの起動は速い。Excel97なんて起動画面がパッと画面に出るや否や起動する。R61より速い。エディタみたいだ。512MBくらいはRAMディスクに当てた方が良いかも・・・。
 というわけでスピード的には今のところ不満なし。ああ、ただ、Office2007での家計簿でのマクロ実行の速度は、XP上・Office97で動かしている時と比べてプロセスが目で見て確認でき、明らかに遅くなっている。まあ0コンマ数秒でマクロ実行が終わったのが2秒くらいかかるなったというだけでさして影響はないが。1日1回、出費状況を把握するために実行するだけでのマクロだし。

えっ
 所有している四国コカコーラが、1日で10%近く値上がり。こんな地合いの悪い日に何がと思ったら、日本製紙が完全子会社化するとのこと。またびっくり。製紙会社が飲料会社買収して何するのよ・・・。日本製紙によれば、買収後、四国コカコーラ株1株を日本製紙株0.39株に交換予定。ということで日本製紙株が2500円なのでその0.39倍である975円近辺に値上がりした(棹寄せというらしいが)ということらしい。
 四国コカコーラはバリュー株的観点から購入した株だった。借金が少なく自己資本比率が高く、禁欲的なバランスシートがバリュー株的には魅力に感じた。コーク会社で、コモディティ・高ブランド価値と、バフェット的にも適切な銘柄の筈だ。あと、「うどん」で何度か行って親しみのある香川県関連銘柄ということもあった(本社が高松市。うどん屋巡りで本社屋前を通ったこともある)。一方、日本製紙は売上高1兆2000億円の堂々たる大企業だけど典型的な装置産業・重厚長大産業で、有利子負債は実に7800億円、自己資本比率は27%、バリュー的観点からは買える株ではない。ある意味、四国コカコーラとは正反対と言ってもイイ。バフェットならまず買わない類の銘柄だ。こういう会社の株を、0.39株なんて端株で交換してもらっても、正直始末に困ってしまう。
 四国コカコーラ、今のうちに売るしかないかな・・・。今売ると、26%の含み損が損失確定となるが、まあ仕方ないだろうな。M&Aで株を手放すのは初めてだが、何か複雑な心境ですな・・・。半期で350ccの缶飲料6本が株主優待だったんだけど、あれももらえなくなるのか。考えてみると株主優待で会社が製造している現物を送ってくるのは僕の持っている銘柄ではここだけで、ちょっと寂しいなー。4〜5回はもらったと思う。
 株式市場全体としてはこれから反転しそうな感じで、特に低PBRであった四国コカ株は、対日本製紙株で0.39倍を超える可能性もあったように思える。その可能性が突然摘み取られた感じがあり、何とも嫌な感じ。まあ、日本製紙にはそれなりの目算があっての買収だとは思うけど、四国コカコーラ自体の健全性や成長性を買っていた個人株主には迷惑以外の何物でもないよなー。

PEN EP-1
 オリンパスのマイクロフォーサース一眼。形はシックで良いんだけど、大きさがなあ。写真を見ると小さく感じるが、レンズの大きさから言って相当大きい筈。330gということで携帯性は一眼レフとコンデジの中間よりはかなり一眼寄りだと思う。オリンパスだがSDってのはイイと思う。Eシリーズも早くSDにしなはれ。あと、フラッシュがデフォルトで付かないのは思いきったなあ。実際のところ、ISO6400なんていう高感度撮影が可能ならフラッシュは殆ど要らんかも知らんとも思う。
 出張でエジプトに行くかも知れず、デジカメを持って行こうと思っているんだけど、手持ちのエントリー一眼レフはやや悪目立ちするかもなあという気もしている。あと一眼は大きく重く、旅行向きではないんだよな。しかしこのためにコンデジを買うのもためらわれるし、大きく重いということではPEN EP-1でもそう大した違いはなさそうとも思われるんだよなあ。

2009/06/15(月)

TOEICリスニング的にはモバイルPC×モーバゥPC○
 常用しているバックパックにはこれまでEeePC901を突っ込んでいたんだけど、X200sが来てからは今はX200sを突っ込んでいる。今日はこれで初の出社。
 とはいえ、セキュリティが厳しいので会社のLANには接続できず仕事には使えない。せいぜい昼休みにイーモバとか使ってネットする程度なんで、仕事でも私物マシンをバリバリ使ってた古き良き90年代に比べると、会社に持って行く意味は殆どない。ただ、「万が一でもいつでも使える」ようにするために持って行っている。PCをかばんに入れることを習慣化しておけば、私用での外出時に「使いたい時にPCを持ってない」ということが起こるのも防げるし。
 X200sは、重さ自体はEeePC901とは殆ど変わらない。本体を持ってみた感じだと、小さい分EeePC901は密度が高くてずっしり来るけど、それよりはちょっと大きい分X200sは軽いというか密度がそんなに詰まってない感じがする。いずれにせよ、バックパックに入れて背負っちゃえば、感じなくなる程度の重量の差だ。R61ではさすがにずっしりと肩に食い込むので、それを持ち歩くのよりは全然現実的。
 株。ニトリ、先週買ったばかりなんだけど実動数日で11%以上値上がりしておりやや慌てる。格付け会社による格上げが影響しているようだが、サブプラショック・リーマンショックの後でも相変わらず格付け会社を信用しているのかいい加減にしろや・・・とややげんなりするし、とにかくこんなに急に上がるのが良く分からないので、昼休みにX200sから売り発注。まあ、「利食い千人力」だ。ニトリは円高になるとかになればまた買い場も来よう。
 SHOEIは9単位持っているので、700円とかのなんてことない値動きでもトータルでは6,000円くらいの値動きになり大きいなーと思う。マイナスの時が怖いな・・・。

2009/06/14(日)

買い物&外出時のX200s使用&UR新築
 自転車で天王寺に出て買い物。手持ちのがちょっと汚れてしまったので帽子や、固定部分が壊れてしまった自転車用ライトを買い直しなど。
 外出時にちょっと調べたいことが出来て、喫茶店でX200sでネット検索。こういうとき、EeePc901だといろいろと面倒なのであまりやる気が起きなかったんだけど、X200sならすぐにやろうと思えるな。EMチャージで1日定額を申し込んで調べ物実施。うーんでも、こういうちょっとした用だけなら定額を申し込まなくてもパケット従量の方が安いかも。
 ATOKのユーザー辞書をX200sに追加した。こうなると殆どR61をそのまま持ち出しているような感覚。EeePC901だと、「打ちにくいけど仕方ない」とか「ポインティグデバイスが使いにくいけど仕方ない」という「仕方ない」というところがあったけど、X200sだとそれがない。まさしく「フルスペック」のモバイルノートPCだ。まあその分がまさに価格差なんだろうし、EeePCという寄り道をしたけど、やはりThinkPadが僕にとっては一番使いやすいってことだと思う。前にも書いたが、EeePCという浮気により、ThinkPadという伴侶の良さを再確認した感じだ。
 あと、イーモバの端末、マイクロSDアダプタ一体型USBメモリ、iPodと、ノートPCにつなげる小型のガジェットが全部白色で、まあこれはEeePC901の色に合わせたというところもあるんだけど、ThinkPadX200sは真っ黒なのでやや違和感。ただ、やはりこういう小さいブツは白い方が目立って無くしにくいからこっちの方がイイといえばイイので、わざわざ黒いのを買い直そうとまでは思わないな。
 自転車での帰り道、北畠近辺で以前から古い公団時代に建設された団地が解体されてURの新しい賃貸マンションを建設しているのを見てきたのだけど、今日通りかかったら一部の棟がほぼ完成していて募集が始まっており、内覧会をやっていたのでちょっと見てきた。ちょろっと見ていこうくらいのつもりだったけど、気がつくと20くらいあったモデルルームの大半を見て、2時間くらいじっくり見て回ってしまった。ワンルームから4LDKクラスまで幅広いタイプがあって見ていて飽きなかった。
 11階建の棟があって特に市内中央に向かっての景観が素晴らしかった。弁天町の高層ビルや大阪ドームも見える(ただ北側は廊下・玄関なので、部屋の中からはこの景色は見られないのだけど)。周囲が低層住宅ばかりで視界を遮るものが殆どなく、特に外面に面した棟からの眺めは全般的に良い。同じ団地の古い棟は取り壊して建て替える予定なんだけど、まだ半分くらい古いのが残っており、全体が完成するのには更に数年かかりそうだ。東向きの物件は御堂筋・勤め先方向を臨む感じ。
 僕が住むとしたら2DKになるだろうなと思うんだけど、ファミリー向けの広めの物件で、1Fの専用玄関・ポーチ付き(バイクが3台くらい停められそうな広さ)の3LDKとか、最上階のルーフテラス付き2世帯向け物件(玄関もキッチンも2つある)とか、全然違った視点で物件が見られて面白かった。最上階のルーフテラス付きのは、テラスが中庭的でテラス回りがガラスサッシになっており、プライバシーを確保しながら日当たりが非常に良いのは印象的。賃貸の集合住宅とは思えず、家賃も広さとかを考えるとリーズナブルのような気がする。ただ、何せ実額が今の家賃の倍以上とかなので、C/Pは良くても僕にとっては現実的な話ではないけど。ダブルインカム向けだろうなあ。
 2DK・55平米くらいの物件が現実的かなあ。今より少し広くなり、寝室と本置き場を分離出来るのがよい。ベランダに浴室が面しているタイプのなんかも良さそうだ。ただ、家賃は今より2〜3割高くなってしまう。高層階は非常に眺めも良く、眺望は魅力。今のマンションは2Fで向かいは同じ団地の別棟のマンションで眺望的には全く魅力はないので、そこは惹かれる。ただ、自転車を玄関に置くとなると高層階はちょっと不便だよなー。また、今より市の中心に近くて便利は便利。電気街に出るまでの時間も2/3くらいになる筈。職場にもかなり近づく。大通りからは一本入るので割と静かでもある。ただ、便利な分高いんだよねー。正直、今より多少不便でも良いけどもうちょっと安くて広いところが良いなとか考えているので、100%僕にジャストフィットというわけではないかなと思った。あと、殆どの部屋は旧来の団地住人のスライドらしくて、新規募集分はそんなに数がなく、倍率も非常に高くなるのではないかと思われる。むしろこの後の建設分はまるまる新規募集になるので、その方が物件の選択肢も広がるのでそれを待っても良いかもとか思った。
 などと何だかんだと面白く見たので時間がつぶれてしまった。今のマンションも、同じURで4年くらい前に新築したのに入ったんだけど、全体的に、採光がより考えられるようになっているという印象。あと、つり戸棚はなくて高さがなくて食洗機が入らないことはなさそう(今いるマンションがまさにそうだった)なんだけど、物件によっては食洗機が入りそうな置き場のスペースがなさそうなのは気になった。まあでもトータルでは新しいのはやっぱり良いねということか。

2009/06/13(土)

マクロ対策
 VistaBusiness上ではOffice97がサポートされず、Excelのマクロが全く動かない。単に関数などのバージョンが違っていてちょっと動かないとかいうのではなく、「システムレジストリの読み込みが失敗しました」というヤバげなエラーメッセージを出してしまい、コードそのものを全く実行しようとしない。このままでは家計簿入力・運用ができないので、シャクだけどOffice2007のOEM版をイオシスで買った(OEM版なのがせめてもの抵抗)。OEM版で100円のジャンク光学ドライブと同時購入で14,900円だった。9,800円のOfficeXPと迷ったが、高いほうを選んでしまった。まーこれも良い機会か。考えてみれば、Windows95(98)-2000-XPという長期間、実にほぼ12年を、Office97でしのいだので、さすがの重税マイクロソフト税も十分に取り戻したろうと思うし。
 日本橋のマクドナルドにて冷えながらインスト。買ったソフトを間髪入れずにX200sに入れてしまう。いざやってみると、こういうことをしたかったんだなと思い、何か充足感っぽいものが。
 Office2007、インストーラで入れるアプリを選べないのね。勝手にOutlook入れるのか・・・。インストールで選べもしないのはどうかと思う。使わないので後でアンインストしよう。
 Excelマクロは2007で一応動くようにはなったけど、手を入れないとちゃんと動かないみたい。ほんと、Microsoftって・・・。OfficeXPの方がよかったかも。っつーかOSを誤ったかも。でもなんかUIはVistaの方が洗練されている感じはするんだよな・・・。フォントとか確かに見やすくなっているし。
 マクロの修正は家では落ち着いて出来ないので、長居公園前のデニーズにて実施。電源のある席を確保できなかったけど、意外と早く2時間もかからずマクロ修正が完了し、バッテリだけで十分だった。マクロが動かなかったのは関数が対応してないとかのVBAの問題ではなく、本体のピボットテーブルの挙動が97と2007とでは違うのが原因のようだ。対処療法的に、修正用のコードを数行追加しただけで2007で動くようになったけど(ただ日付処理があって少し工夫が要ったが)、これ多分97上で実行すると変になるような気もするなあと思い、帰ってR61のOffice97から実行したら、一応正常に動いた。まー良く分からんが、とりあえず過去の家計簿ファイルのマクロはそのままにしておき、今の家計簿ファイルだけマクロ修正しておく。
 このファミレスは先週も原稿書きで使ったんだけど、結構集中できるので良いと思う。飲み物飲み放題、冷房も効いていて、適度に雑音があって寂しくもなく、他人の目もあるのでだらけられず、PCだけ持って行けば他に逃避手段もなく、うるさ過ぎる時はiPodで音楽を聴けば良い。先週持って行ったのはモバイルには全く不向きなR61だったので変に目立ったような感じもするけど、今回はX200sなのでそういう変に目立つこともなくスマートに、VBAの画面開いてたのでちょっとIT系の、なんちゃって「できるビジネスマン?」風に使えたと思う。我ながら生産的に時間を使えていてよろしいかと思う。
 バッテリは結構余裕がある感じ。ただ、動作可能時間の見積もりがやや過大なような気がする。残量55%で残り5時間16分使えると出るが、6セルバッテリーではそんなには持たないだろうと思うんで、この活動限界時間の表示はあまり当てにしない方がいいかな・・・。あと、休止から復帰したら解像度がXGAに変わってしまうのはどういうことだろうか。元に戻せばいいんだけど、休止から復帰するたびにいちいちプロパティをいじるのは面倒。

2009/06/13(土)

着々と
 X200sの環境整備。メールソフトShurikenをインストール。バックアップからの書き戻しも、NASに置いてあるバックアップデータから直接リストアではダメだったけど、一度R61でUSBメモリにバックアップデータをコピーしてからリストアを実行したらうまく行った。これで長期外出時にもX200sだけで用は足りそう。EeePCだと容量が不足していてメールソフトを入れられなかったのだ。
 やはりキーボードの感触はR61に比べると若干頼りないというかふわふわしている感じがするな。特にエンターキー周りの剛性が低いような印象を受ける。でもまー、このサイズでは仕方ないし、EeePC901とかに比べたら比較にならないほど打ちやすいのは間違いない。剛性とかそういう微妙なことを言わなければ、殆どR61と変わらない感覚で打ててると思う。その上TrackPointだし。やはりこの辺はThinkPadじゃないとダメだと思う。
 あと、やはりX200sは静か。R61もそんなにうるさいとは思ってなかったんだけど、X200sと比べると歴然。HDDとファンの音がかなりしていたんだなあと、2台並べて「聞いて」みるとよく分かる。
 あとはiTuneとか入れよう。
 深刻な問題発生。Excelのマクロが動かない・・・。うーむむ、どうやらVistaではExcel97のマクロはサポート外みたい・・・。ちょっとこれは困るかな・・・。まあ、未だにOffice97ってのはちょっと問題かも知れんとは思っていたのだけど。ちょっと要検討。まあ、いざとなればOfficeを新しくしてもいいだろうとは思ってはいたんだけど。

2009/06/12(金)

X200s
 朝10時半ごろ見たらステータスが進んで「発送準備完了」となった。梱包が共通している他のThinkPadも表示されているようで、えらいたくさんの数が表示される。それはともかく、これで国内配送業者の発送準備が完了。実際に配送が始まると「配達完了」のステータスとなり、その翌日の夕方頃に手元に届くらしい。昼休みに見たらステータスが「配達完了」になった。が、Exception informationとしてDelivery Failureが一部であった模様。(DUE)の先が見えなくて原因が不明だし、自分の荷物がFailureになったのかどうかも良く分からない。うーむむ。
 上手く行っているとして、現物を手にできるのは明日の夕方くらいかなー。時間指定ができないので自宅で待っていなくてはならず、外出ができないんで、出来れば今日のうちに受け取りたいところだけど、ブツは現時点では成田なんで、今日受け取りってのはさすがに無理だろうね。
 と思ったが帰宅したらJPエクスプレスの不在票が入っていた。すぐに電話して再配達を依頼し、無事、受け取り。セットアップせねば。
 しかし長かった・・・。10万円を超えるような高額商品は、僕のようなボンビーさらりまんは、ポチるまでに散々「買うたやめた音頭」を踊って踊り疲れているのが通例で、この上更に半月待たされるのはかなり辛い。中国生産によってコスト削減→リーズナブルにマシンが手に入るって恩恵はあるにせよ(実際、現時点でこのスペックでこの価格は十分にリーズナブルと思って購入したわけだし)、CTOで海外生産ってのは輸出・輸入手続きがある分オーバーヘッドが大きくて閉口した。国内生産なら、同じようなCTOシステムでも納期は半分以下に短縮できる筈だ。ThinkPadより数日後に頼んだ空調ベッドやらシャワートイレなんかは、中2〜3日で届いてとっくの昔に使ってるもんなあ(まあこいつらは既製品で在庫を出荷しただけだろうから早いのは当たり前だけど)。まあ、PCってのは基本的に長い期間使うモンだからそれに比べれば2週間が待てないってわけではないんだけど、待っている間はじれったくてイライラさせられる。っていうかさせられた。何とかならんもんかねえ。

X200sファーストインプレ
 箱から開けた状態ではバッテリが本体に付いてないんだけど、この状態だとメチャクチャ軽い。EeePC901より軽い。6セルバッテリを付けるとやはりそれなりに重くはなったけど、EeePC901と同程度。LEDバックライトは予想より暗い感じ。でも液晶自体は精細。やはり新しいのは良いなー。VistaBusinessのUIも新鮮だ。と言うか、本体よりOSの方が新鮮な感じを強く受けるな。
 指紋認証はR61のより正確性が増したように思う。失敗があまりない感じ。
 デフォルトでCドライブは20GB程度使ってしまっている。他バックアップやシステム用に10GB使われているので、空き容量は30GBもない。まあでも、そのくらいあれば十分か。SSDなのでアクセスしても無音なのはやはりイイ。
 意外だったのはACアダプタで、R61と同じ65W・20Vのもの。使い回しが効いていいんだけど、3kg級の巨艦ノートと同じってのは何か複雑だな。最適化すればもっと小さく軽いのに出来るはずだからねえ。この辺の思想はちょっと旧IBMらしいような気もする。
 週末を前に届きこの土日でたっぷり使ってやれそうなので感想はまた書けるだろう。今日はこの辺で。とりあえず今日からX200sのftpでアップしておく。

2009/06/11(木)

1万円一時回復
 リーマンショック以後、底の見えない急落の恐怖を実感させてもらった。恐怖に耐えかねて、損切りを実施した。今から見ればこの損切りはまさしく恐怖の産物であって理性で抑制されてはおらず、売らずに耐えるのが正解だった。しかし、それは回復した今だから言えることだ。トヨタの営業赤字はでかかったよ。基本的に、株の価格ってのは将来の収益に対する価値がベースになるべきなのが、訳の分からん会社じゃなくて、最強日本メーカー・トヨタですらそれが通じなくなっちゃったんだもん。ソニーショックの比ではなかったろうと思う。
 回復の過程で、トヨタやSHOEIを買い増ししただけでも、自分の勇敢さをほめたたえてもよいのではないかとすら思う。あの恐怖はやはり身銭を以て投資した者でないと分からないだろうなあと思う。そして、明けない夜はないことも実感した。
 もっとも、今後再び金融不安で急落という可能性もないわけではないのだろうけど・・・。

X200s
 こまめに日通航空のサイトでステータスを見ているが、昨日17:00に「配達完了」となったのを、今日の午前10時ごろに確認した。ブログ等で情報収集したところ、この「配達完了」は日通の航空貨物会社から、日通の陸送会社に荷物が渡ったことを意味するらしく、実際に購入者の手元に届くのにさらに数日かかるとのこと。
 明日までに受け取れれば、週末はセットアップに専念できるけど、さてどうか。遅くとも土日中に受け取りたいけど・・・。

電球型LED
 シャープが発表。価格はかなり思い切っている。このレベルなら、電気代と寿命を考えると蛍光灯よりもお買い得だと思う。蛍光灯はON/OFFが頻繁だと寿命がスペック上の寿命よりも短くなってしまうらしいけど、LEDならそういうこともないし。
 今いるマンションの廊下部分の照明を電球型蛍光灯に変えているんだけど、暗い上に全力になるまで時間がかかってしまい(外に出る時などは靴を履いて玄関から出るまでに全力にはなってくれない)、かなり不満。ここは立ち上がりが早いLEDに替えたいなあ。余ったのは洗濯機置き場の上の照明の白熱電球とリプレースする。
 エコポイントの引き換え側の製品に確実になると思うが、今のところテレビやエアコンなど、エコポイント給付対象製品の購入予定はなし。普通に店頭で買うしかないか。

2009/06/10(水)

棒なす
 ボーナス支給日。出勤前にネット銀行で口座を確認したが、何か7、8年前の支給水準って感じ。昨年よりX301のかなり上の方のCTOモデル分くらい減っており、実に寂しい限りだ。まーでも、それなりにまとまった額が出るだけありがたいってなもんだろうなあ現下の情勢では。大事に使おう。つってもさすがにしばらく大口の出費はないだろうけどね。
 X200sのステータスは、昼頃、輸入通関許可になった。この後、国内の運送業者に引き渡され配達されると思われる。何とか今週中には届いて欲しい。
 X200sの到着を待っている間に、lenovoのサイトで別の平日クーポンが始まった。ウルトラベース無料キャンペーンと合わせると、割と良いかも。ただ、ウルベ不要と割り切った以上はちょっとでも安い方がありがたいので、ウルベなしで価格の安さを取った自分の購入に後悔はない。それより、OSはBusinessじゃないけどSSD・スーパーマルチ搭載のX301が15万円という心理的なマジックプライスを切った(148,000円)のはもうちょっと早ければなあと思う(X301は平日クーポンの対象ではないようだ)。15万円弱のX301か、12.7万円のX200sかってのはかなり悩ましい選択だったかと思うので。数千円しか違わないけど、心理的なラインってのは確実にある。まあ今更言っても詮なきことではあるけども。
 日経平均が10,000円にタッチしかける。今から買うのはやや高値掴みの恐れがあるけど、わが道を行き、あまり値動きのないSHOEIを今のうちに2単位買い増しした。これでSHOEIは9単位所有。現時点では全くの含み損ではあるけど(しかし徐々に平均購入単価が株価に近づいてはいる)、ビンボー人には配当が楽しみなレベルになってきた。1銘柄で1回の配当の受け取りが10万円を超えると相当実感があるかもと思うんだけど、SHOEIはそのレベルにかなり近づいてきているのだ。

2009/06/09(火)

ThinkPad
 今日の16:10がフライト予定で、その時刻になっていないけど、朝見たら既に「離陸しました」ってステータスになっている。謎。厳密にリアルタイム、というシステムではないようだ。
 帰宅してチェックしたら予定通り成田に到着した模様。そこから2営業日ということは今週の木曜日か金曜日には受け取れるのではないか。早く届いておくれ。生殺しだ。
 TOEICの結果のネット公開は試験から3週間くらいらしいので、6月22日前後になると思う。試験が終わった直後はそれなりにできた手ごたえがあったんだけど、時間が経つとまた720のフラットラインレベルかなーと思いだしてくる。これも早く知りたいところだ。
 何かと「待ち」のタスクが多いな。もどかしい。


 ニトリを1単位購入した。

2009/06/08(月)

X200s配達
 X200s、日通のサイトで追跡できるようになっているんだけど、現状がどうなってるのかさっぱりわからず。番号は受けつけてくれるんだけど、一切の情報が掲載されてない。
 他のサイトを見ると、航空貨物としていついつに飛行機に積まれた、税関を通った等の情報が逐次入っているはずなんだけど、土曜日から時々見ているけど、何にも情報が載っていない。
 若干不安。っつーかこういうのって自分の荷物がちゃんとルートに載っているか安心させたいから提供しているんだろうと思うんだけど、現状は全くの逆効果。どうかなあと思う。
 と思って職場から夕方アクセスしたら更新されてた。現状は混載仕立て完了、6/9 16:10発の上海−成田便で空輸されるという予定のようだ。成田には明日の19:50着。通関手続き・国内輸送等を考えると、今週末に間に合うかどうかって感じか。今度の土日にはセッティングを済ませて使いたいよなー。早く来い来い。
 それとは別に、UQWiMAXの商用サービスのニュースリリース。1日600円という定額に惹かれる。EMチャージとほぼ同水準だ。クレジットカードで直接支払う形らしく、イーモバのEMチャージよりは使い勝手は良さそう。イーモバのEMチャージはプリペイド額が固定でしかも90日しか有効期限がなく恐ろしくユーザビリティに欠けるので(わざとプリペイドの期間切れ失効を狙っているようなタチの悪さすら感じる。同じようなことをもしWiiポイントでやってたら多分えらい騒ぎになると思う)、エリアさえ改善されたらイーモバより良さそうだ。でもオレは、WillcomのCOREを待つけどな!


 日経平均が10,000円に届きそう。相変わらず大赤字な状況ではあるけど、3月くらいから毎月毎月堅調に改善が見られてホッとしている。「残業がなくて手取り給料は減り、大きな買い物をする」ということがここ3カ月くらい続いているが、株が反転してくれたおかげで最悪時期に比べれば資産は増えている。まあ7ケタに到達しようかという含み損処理の成果でもあるが・・・。
 円安進み、しばらく前からトヨタ自動車がプラ転している。つい強気になりがちだけど、「今売るという選択はあるが、今買うという選択はない」と思う。様子見か。SHOEIは今のうちに2つ3つ買い増した方が良いかも。
 今のうちに円高に強い銘柄を買っておいてもイイかも知れない。円安に振れれば輸出株続伸でウマー、円高になっても新たな銘柄でウマーってな感じで。またニトリでも買うか。

2009/06/07(日)

X200s
 今日の朝、注文ステータスを見たら「出荷済」になっていて、日通のサイトで荷物を追跡出来るようになっていた。日通のサイトではまだ該当する荷物(コンテナ?)はブランク状態だけど、何かちょっとずつ手元に近づいてきている感じがしてワクワク感があるなあ(^^;)。あと何日くらいかかるだろうか。

2009/06/06(土)

届け物
 空調ベッドとシャワートイレ届いた。空調ベッドは今の時期では気温が涼しくて効果は不明。シャワートイレは早速取り付けた。若干マニュアル通りには行かないところがあって頭を使わせられたが、何とか自力で取り付け終了。
 さて、原稿やらねば・・・。
 追記:X200sの出荷メールが夜来た。注文ステータス画面では「生産指示済」のまま変化無いけど・・・。まあ、待ちましょう。しかし、やはりイラチの人間にはちょっと向いてないなこのシステム。僕もどっちかというと「買った」瞬間から持ち帰って使いたいタイプの人間なんでイライラさせられる。まあ、X200sのLEDバックライト・SSDモデルで12.8万円ってのは激安通販でもない価格なんである程度は仕方ないけども。

2009/06/05(金)

X200s
 X200s、生産指示済みからステータスが進まないなあ。大丈夫だとは思うが、大丈夫だろうか。
 それはそうと、KingOfficeってマクロの互換性があるみたいだね。Excel家計簿で自作マクロは手放せないので、ちょっと魅力だけど、KingOffice上ではマクロを書けないのか。ちょっと中途半端かなあ。手持ちのOffice97を使い続けるか・・・。

三菱アイミーヴ
 搭載している同期モーターの最高出力はターボ車並みの64psで、トルクは2倍。しかも停止状態からいきなり最大トルクが出るのがモーターなので、ターボ車をも上回る加速が期待できる。実際にゼロヨンもターボ車より速い。電池はリチウムイオン電池でこれはHVで先行しているトヨタやホンダですら量産車では投入していない技術で間違いなく最先端だ。160km程度走行可能とのこと。コミューターとしてはかなり使えると思う。市内を回る営業車などにも向いている。
 価格は460万円、補助をフル活用しても330万円以上とお前はクラウンか的な値段だが、出始めとしてはこんなもんではないか。近距離しか使わず一戸建てで電源コンセントもあるという人にはそれなりに魅力的かつ実用的だろう。

2009/06/04(木)

X200s
 Lenovo Premium Clubでちょっと前にX61の安売りやってて、買うかどうか迷っているうちに売り切れてしまって、今考えるともったいなかったカモ。SSD化はThinkPadのどのモデルがどのSSDに対応しているのかイマイチ良く分からなかったんだけど、中部ノートセンターに対応SSDってモデル毎に整理されて販売されてて、これ見れば一発で分かるし。ここで扱っているSSDはMtron製でちと高い感じがするが。
 まあでも、結局本体+SSDで10万円くらいかかってしまい(特に64GBだとそれだけで60,000円だ)、一方は型落ちノート、一方は2、3万円高いけど最新機種だからなー(モデルチェンジが近いのかもしれないけど)。やはり1.5万円の割引は大きかった。
 今、メインマシンのR61のメーラーにShurikenProを使ってるんだけど、何か不思議なソフトで、ShurikenProを立ち上げているとメールデータの保存フォルダがどこか分からない。その辺りの設定は別の管理ソフトを立ち上げる必要があり、ShurikenProが起動していると管理ソフトが立ち上がらないのだ。その上、ShurikenProは普通に使えているのに、管理ソフトからはアカウントの設定が何故か見えない。ただ、自動バックアップはNASに行なっているので、そこのバックアップデータからリカバリーはできるとは思うのだが・・・。迷惑メールフィルタとか良い機能もあるんだが、非常に妙チクリンな仕様だと思い、若干使い続けて良いものかどうか考えさせられてしまう。X200sへの移行でちょっと躓きそうで注意しておこう。あまり酷く手こずるようなら、別のメールソフトにした方が良いかもしれない。

足利事件
 全く酷い話で、事件と無関係の人間を冤罪で17年間も刑務所や留置所に入れて拘束し人生を破壊してしまった上に、肝心の真犯人は取り逃して時効になってしまった。かろうじて冤罪被害者が亡くならずに解放され金銭的にだけは補償の見通しがあることだけは救いで、それ以外は、再審に時間がかかりすぎたことも含め最低最悪と言って良いのではないか。刑事事件の厳罰化を望んだり死刑制度の維持を望む声が大きいが、人間のすることである以上、こういう信じがたいようなレベルのエラーが起こり得ることを前提で話をしないといかんと思う。今回はたまたま無期懲役で冤罪被害者も存命していたから被害回復の機会が残されているものの(しかし金で時間は買えないわけで、どうしたところで真の回復は達成されないのだが)、死刑にしてしまった後だったらどうするのか。こういう穴だらけの制度で、死刑なんていうクリティカルな判断を下していいものなのかどうか。犯罪被害者の苦しみにクローズアップされて報道されがちだけど、冤罪被害者の苦しみだってそれに匹敵するいやもしかしたらそれを上回ることすらある苦しみではないか。結論は自明だと思うが・・・。
 事件に関わった裁判官と検察官はとうに退職していると思うが、カネの問題ではないとはいえ、あえてカネで解決するとしても、退職金を全部返納しても足りないんじゃないだろうか。富山の婦女暴行の冤罪も酷いと思ったが、こっちは17年という長期である。裁判官と検察官は、1年くらい土下座して謝り続けないといけないんではないか。
 ただ一方で、割と先端の科学技術であるDNA検査について文系の裁判官や検察官がどの程度の知見を持っているべきだったか、難しい点はあると思う。また、特に一般市民が参加する裁判制度においてをや、だ。色々な課題が残されており、裁判員に選ばれる可能性がある以上、一般国民もこうしたことに無関心でいてはマズイと思う。

2009/06/03(水)

ショッピング
 PCに引き続いてというわけではないけど、空調ベッド風眠をネット通販で購入した。夏の酷暑対策。エアコンを一晩かけっぱなしとかしないで済めば、電気代の削減になるので何シーズンか使えば金銭的にも元は取れるんではないかと思う。あとシャワートイレも買ってしまった。通販で2万円くらいだったので。食器洗浄機と同様、DIYで取り付けるつもり。

英語
 昼休みにBBCの英語学習サイトでリスニング勉強。「ノーブレブレム」が「ナイプレブレム」に聞こえる、恐ろしいまでの(恐らくTOEIC本番では出ないくらいのキツい訛りの)イギリス英語。しかもTOEICのリスニング問題に比べても更に速い。まあこれがホンモノの英語として触れておこう。
 TOEIC直前に集中してやっていた教材は、聞きながらテキストの文字を読むリピーティングまでは行っていたので、TOEIC後も同じ教材でシャドーイングを続けている。聞けても全然発声できないことを実感するし、何十回も聞いた教材でも、テキストを見ないで聞いた音だけで発声して再構成するのは相当な集中力を要する。どの程度効果があるかは分からないけど、必要な集中力を考えると、相当な深いレベルまで英語が浸透してくれるのではないだろうか。聞き取りの力もアップするではなかろうかと思っている。
 あと、仕事でエジプトとUAEに行くかも。まだ日程等詳細は未定だけど(っつーか現地に問い合わせているんだけどさっぱり要領を得ない)。6月下旬か7月。現地に3日程度いるだけの短い出張になると思うが。本当の英語力を試される機会が意外に早く来るかも。あと、別にこのためにThinkPadX200sを買ったわけではないけど、何かタイミングは合っている感じ。

2009/06/02(火)

TOEIC
 TOEIC明けで緊張が緩んだせいか、喉が痛い。扁桃腺が腫れた感じ。咳は出ないのでまだ良いが・・・。体弱いなー。
 7月のTOEIC、ネットで一応申し込んだ。日曜日のテストで730点が取れていれば受けなくても良いかなと思っていたけど、正直ちょっと自信がないし(ここ3回の725→720→720のフラットライナーぶりを考えるとねえ。それぞれの時もそれなりにできた手ごたえはあったと思うんだが)、細かいスコアはともかく、相変わらずリスニングがリーディングと比べて数段出来が悪いのは確実で、もうちょっと何とかしたい。今回は『英語耳』(正確には『闘耳』だけど)とかそのメソッドに基づいて『武士道』とかをやったけど(その効果が本当に出たかどうかは、今回のテスト結果が出ないと分からないけど、受けた感じでは劇的な効果はなかったものの意外とPart2の聞き取りが改善されたりと一定の効果はあったと思う)、今度はPart3&4に絞って問題集を繰り返し解き、対策するつもり。今回はあまりできなかったシャドーイングにも多く時間を割いて取り組みたい。僕の英語力は、「広さ」はそれなりにあるんだけど、「深さ」が足りないような感じがあって、「深み」を作るためには、多くの教材を薄く聞くより、限られた教材を徹底して聞き、特にシャドーイングで英語のリズムや語感などを自分の深いところで根づかせることが重要ではないかと思っている。細かい語彙とか表現を暗記するということではなく。あと、やはりTOEICのリスニングのスピードはかなり早く、オーディオブックでの英語に慣れてもちょっとスピードが足りないと思うので『武士道』とかの取組はちょっとやめる。もうちょっと平易で、かつスピードが速い教材があればそれもやってもイイかも知れない。
 受ける前はちょっと不安だったけど、公開テストはそれなりにちゃんとしたPA機器を使っていて、音響的な環境は会社よりも良いかも知れない。会社でのIPテストと違って会場が遠いし、受験票の写真の準備とかも必要で手間がかかるが、まあたまには気分も変わるのでいいかと思う。

ThinkPad
 Lenovo Premium Clubからメール来た。13万円以上のX、W、Tシリーズでクーポンで1.5万円引きという平日限定のキャンペーン。ウルトラベースなしの構成で、X200・VistaBusiness・メモリ2GB、SSD128GBで試すと117,930円と12万円を切る。ウルトラベースとスーパーマルチDVDを付けるとSSDを64GBに落として14万円くらい。また、X301だと15.5万円くらい。まだ高いけど、まあ買っても良いかな?というくらいにはなっている。特にウルトラベース付けないX200は、VaioPとかUltralightとかに比べても、ThinkPadクオリティを考えればコストパフォーマンス的にはまあまあ良い勝負だと思う。
 Windows7のリリースが今年にあるらしく、さすがにVistaでもまれた分軽くて使い勝手の良いOSに仕上がっているようで、今買うのはちょっとなあという気もする。一方で欲しいときが買い時というのが真理でもあり、迷う。高いウルトラベースではなくて、ネットブック用の冷却スタンド兼外部ストレージとバルクで売っている汎用ドライブで代用しちまえば1万円ちょいで収まるんではないかという目論見もあり(ただ、恐ろしく安っぽい外見だが・・・)、X200/X200sでも良いかなーという気がしてきた。しかし、ThinkPadユーザーとしては一度くらいドッキングデバイスを使ってみたいよなあという好奇心もあり。ウルトラベースとドライブ合わせると3万円近くになっちゃって、それこそ安いネットブックと大して変わらないんだけど・・・。また、X301の、光学ドライブを内蔵していながら1.4kgというのは大変魅力である。迷うなー。
 恐らく夏のボーナスが、昨年に比べてそれこそX301分くらい手取りが下がる見込みであり、あんまり贅沢も出来ないしねえ・・・。
 うーん、でも、つらつら考えると、光学ドライブは手持ちのPanasonicのUSBスーパーマルチドライブがあるし、これを持ち歩けば良いかなという気もしている。そんなに重いモンでもないし、これ、バスパワーだとDVD-RAMが焼けないんだけど、USBメモリがこうまで安くなった以上、書き込みDVDにどれだけ意味があるか疑問であり、要は「光学ディスクを読めさえればたいていの用は足りる」わけで、そのために重いドッキングデバイスを付けるのはあまり意味がないのではないかと思う。新幹線とかで机上スペースが限られていると外付けドライブでは置き場に困ることもあるだろうけど、今はそんなに新幹線に乗るような用事もないし、それほど頻繁に起きる事態とも思えない。
 ということは、無理してX301やウルトラベース追加に行かなくても良いということだ。となれば、12万円程度でSSD内蔵のモバイルThinkPadというのが現実的なソリューションではなかろうか。
 で、色々調べると(元麻布さんの連載とか)、どうやらちょっと高くなるけどLEDバックライトのX200sが軽量で良いようだ。EeePC901の置き換えを狙っているので、やはり重量も大事な要素だ。ただ、4セルバッテリなら最も軽量だが、動作時間が実測で3時間程度とやや不安。120gほど重くなるが6セル拡張バッテリにする。で、SSD64GB内蔵のX200sで、VistaBusiness、指紋センサー付きでCTOを試すと、クーポン割引して127,380円となった。送料が1円で127,381円。まーリーズナブルでいいんでないかいと思う。一度風呂に入ってちょっと落ち着いてから、ポチった。あーあ、買っちった。まあ今のR61も、1年半くらい使っているしね。早く届いて欲しいなあ。



トップページ