雑記  トップページ 雑記トップ
2010/03/31(水)

電子化
 スチールロッカーに2列置きしていた奥の方に大判書籍がある段を発見。PC系や軍事系・乗り物系が混在している。引っ張り出してスキャン待ちへ。
 平日もどんどん作業を進めたいのだが、解体しながらスキャンする(スキャンの間も紙を追加したり、糊付けが十分にとれてなくて重送されることがあるので監視する必要がある)のは結構単調かつそこそこ神経と肉体を使う作業であり、サラリーマンとしての本業の労働が終わった後の平日にはなかなかやる気が残っておらずはかどらない。3冊とかでも、ちょっとずつでも進めてはいるが・・・。本日で大判コミックス以外で163冊終了。


 今月は急伸し、含み損が20%強から10%強へと半減。ホンダとキヤノンで利益確定しているので(10%前後と利幅は薄いが)、実質の含み損はもう少し小さい。というか、昨年末からの取引でのトータルでの利益を考えれば現有の含み損とは既にトントン近くになっているんではないかと思う。
 他にも、月末に来て円安に振れたことで、外貨預金と外債投信も先月比で結構上がってくれた。総資産額は1ヶ月としてはちょっと珍しいくらいプラスになっている。今月は合宿があり、スキャナ・裁断機を買ったりもしたが、それを考えても大幅にプラス。反動が少し怖いが・・・。
 あとは昨年に損切りした20%強(当時の投資総額)の損をこれから取り返すということになるのだろうか。一応今の上げは経済環境の好転を反映しており、ワケも分からず上がっているというわけではないようなので、警戒はしつつも、タイミングよく売買を心がけたい。ま、言うは容易いってことなんだけど。

2010/03/30(火)

スキャン
 週末から電子化を本格的に移行させている。大判のコミック、経済系雑誌、PC系書籍、電気工作系、経済系書籍と、大判の書籍から進めて、多分既に150冊程度は電子化したと思う。
 ScanSnapでは5万枚スキャンで交換という消耗品があるんだけど、既に1万枚くらいスキャンしている(付属のユーティリティでスキャン枚数をカウントしてくれてチェック出来る)。PCのリファレンスで1冊1000ページとかいう巨艦があった影響もあるけど(1分20枚としても読み込みに25分くらいかかった計算)、この調子だと5万枚の交換タイミングは意外と早く来ると思い、PFUのサイトで消耗品を注文した。明日の夜届く予定。10万枚交換の消耗品はもう少し後で考える。
 解体してスキャンし終わった書籍は30cmくらいの山を一区切りにビニール紐でまとめているんだけど、すでに7〜8個出来ている。本棚もバラバラと3段がほぼ空いた状況。作業を始めて一週間程度としては悪くない。ただ、かさのある大物を先に処理しているのでスペース削減効果がより早く感じるということはあると思う。例えば、2列に詰めている文庫、新書については、電子化を進めても空きスペースが出来るのはここまで早くは感じないだろう。
 残りの大物は、軍事系、鉄道・乗り物系と、ここ数年で増えた英語学習系。数は多くないんだけど版型が大きいのが多いのでスペースを食っているのでスペース削減効果は高い。これが済むと、残るは文庫、新書、小型のマンガが中心となるんだが、こいつらをどうするかはちょっと考え中。本棚半減するにはこいつらをどうにかしないといかんのだけど、A4を超えるサイズの書籍は連続給紙にスキャナが対応出来ず、現状では電子化を見送るしかないし、稀に紙の形で残しておきたいと思う本があり、本棚半減はちょっと難しいかもしれない。ただ、取りあえずカラーボックスに入っているのと、和室の襖側に置いてある本棚に入っている分は早いとこ空けて、別の用途に使うか廃棄したいと思う。当面はそれを目標に頑張りたい。


 ブロンコビリーがなんでだか急伸(今日1日で5%以上)、急速に含み損が解消しつつあり、含み損は1.7%程度となっている。先日2000円分の株主優待券が届きそれと同程度の配当が口座に振込まれていたが、それを考えれば既にプラ転と言えなくもないか。トヨタは0.29%程度の含み損。リコール騒動の逆風の中、よくここまで戻したなあという感じが強い。あと早々と黒字転換した他の自動車メーカーと比べると利益回復の速度は非常に遅く、単純に業績面だけで評価すると、現状でもやや過大評価ではないかという気がするのだけど・・・。全体では10.37%の含み損。未だ含み損は解消してないけど、今年に入ってから売ったものは全て利益が出ており、実際の含み損は半分以下だと思う。3月後半はまあ概ね調子良かったと思うが、山高ければ谷深し、だ。今は売買せずにじっと見ていよう。振り返ると中途半端に買い出して結果的に高値掴みしていることも多いので我慢我慢。

2010/03/26(金)


 ちょい円安に動いており、日経平均11,000円回復。花王がプラ転。トヨタはプラ転まであと21円で目前。ブロンコビリーはナンピンの効果もあり含み損が10%切った。ブリヂストンが含み益が9%手前。現有の銘柄全体の含み損は11%ちょっと。
 押し目待ちに押し目なしというが、今はその状態。特にトヨタは買い時を待っていたけど、買うチャンスが全くなく、一気に上がってしまった。まあ、既にある程度リスクを背負っており、これ以上リスクを負うのは得策でないというのも一つの判断だろう。
 経済環境は各種指標で底入れ→回復という気配が濃厚(勤め先の業績も好調とまでは言わずとも、一時期からは相当程度回復してきているようだ)、しかも円安に振れており、戦術を変える局面かもしれない。とはいえ、高値掴みは避けたいので、やはりある程度下がってくるのを待ちたい。焦る必要は全くない。

2010/03/25(木)

スキャン
 裁断機が夜届いた。日通の発送メールが来てたので職場から追跡して、既に配達になっていたのでブラウザ上で再配達を依頼していた。今日は給料日で早帰りデーだったので残業なく、受け取れた。
 大きく重いとネットで知っていて覚悟していたので、ブツの大きさ重さにはあまり驚かず。切れ味は抜群。カチッという手応えがあるまで体重をかけて切るが、50〜60枚なら一撃。職場にも年代物の裁断機があるが、性能は段違い。切断面も手が切れそうなビシッとした感じ。さすが新型の専用機だ。それにしてもPC+スキャナ+裁断機で結構場所を取る。取りあえずダイニングテーブルに置いているんだが、もう食事をする場所がない感じ。スキャナにつなげているPCがまたフットプリントの大きいR61なんで余計に。久々に使うとX200sに慣れてしまっているんでR61は筐体がでかいや。
 早速経済系の雑誌やムック本を取り込んでみる。糊部分がどこまであるかイマイチつかみきれず、切りすぎたり切り足りなかったりやや試行錯誤しながら。スキャナが読み込んでいる間解体を並行して進めると、スキャンは速いとはいえ枚数がそれなりにあるので解体の方が進みすぎて、取り込み待ちの解体済み雑誌の置き場に困ったり。散逸すると厄介な事になるので、その辺りも気をつけないと。
 4時間程で、30冊ちょっとの雑誌の取り込みと、B5ムック本5冊程度の解体が終わる。1冊7〜8分ってところか。解体さえしてしまえば取り込みは半自動だし、解体も裁断機があれば飛躍的に効率が向上する。本棚一列の半分くらいを占めていた雑誌が解体されてスキャン終了しており(早速別の書籍で埋めてしまっているが)スペースの削減効果を実感する。VHSをDVDに移行していたのを思い出すが、今回は家にいない間に作業を進めるということが出来ない代わりに、労力&時間と節減出来る空間の比はより大きく、ちょっと作業するだけで目に見えて結果が出るし、労力にリニアに比例して空間が空く実感をより大きく感じられるようだ。スキャンし終わった解体雑誌はダンボールに詰めているが、月に1回程度来る古紙回収業者に出すつもり。効果も数時間程度ですぐ見えるのでモチベーションは維持されやすい感じだ。捨てるに捨てられなかったブツをガンガン捨てられるというのもせいせいしてメンタル的にイイようだ。頑張ろう。
 予備機のR61から作業しているが、スキャナのスピードにやや追いつかないことがあり。一応デュアルコアマシンであり待ちきれないくらい待たされるという印象はないが、この辺はプロセッサの能力に大きく依存するからCore-iとかだと全く待たないで良くなるのかなあと思ったり。
 容量は経済雑誌30冊で概ね1GBになるんだけど、カラーで取り込んだからやや容量がでかくなってしまっている。普通の書籍は白黒で取り込むのでこうまで容量は食わない筈だ。休日で集中してやったら1日で数GBとか行きそう。どうせ移すことになるんだから、やはりNASを買っておいた方が良いかなあ・・・。

2010/03/25(木)

レンタカー
 ニッポンレンタカーからプレミアム会員のメンバーカードが届いた。直前の年に5回、又は直前の2年に7回の利用実績がある会員が対象だそうで。まあそのくらいは使っているわな。これまで紙のペラペラした会員証で汚損や破れが心配だったのがプラスチックのカードになったし、更に通常会員割引に加えて5%割引になるということで実利もあり、ありがたい。多分GWも阿部野橋のニッポンレンタカーでプリウスを借りると思う。
 自宅から一番近いのは日産レンタカーで以前はよく使っていたんだけど、高速定額化で普通車と軽自動車の区別が実質的になくなってからは、日産レンタカーを利用することが減ってしまった。阿部野橋店までは地下鉄を利用しないといけないんで、もちっと近場にニッポンレンタカーがあるといいんだけどね。

2010/03/24(水)

無線LAN
 昨日夜、東京の山手線や埼京線等が止まってしまっていて大変というのをテレビで見ていた。1日違ってたら影響あったかもと思いつつ見ていたが、昨日の時点では、BSアンテナか何かが風で飛んで架線に引っかかったとの情報だった。それが、今日の報道では、実は駅内公衆アクセス用のWiMAXケーブルが固定具の強度不足で外れてそれが架線を引っかけてしまったのが原因だったらしいとのこと。固定具が壊れたのは先日の強風の影響もあったかも。
 Willcom無線LANのエクスプレス契約ではN700系の車内か、新幹線駅の待合室近辺限定なんだけど、これらの回線は今回切れた在来線の線にもつながっているのではないか。N700系車内は別系統としても、新幹線の駅待合室のアクセスで障害が出たところもあったかも知れない。
 意外と自分にも関連があったかも知れない事故だったようだ。

スキャナ届く
 モノが溢れている現状を抜本的に解決するため、雑誌・書籍の電子化に取り組むこととした。昨日、スキャナと裁断機をAmazonに注文し、今日の夜、まず宅急便でスキャナが届いた。試しに経済雑誌を1冊分解して読み取らせたら、まあまあ上手く行った。裁断機があれば、相当スピーディーに作業が進められると思う。
 裁断機が届くまでは、裁断機が必要となる書籍や雑誌は後にして、まずは、紙の資料類をPDFにしていこうかと思う。
 最終的には本棚を今4つある本棚を2つ(1つにしたいが寝室とトイレに一つずつ置いているのは許容しようかと・・・)にするのを目標に電子化に取り組みたい。

2010/03/22(月)

PHS
 合宿のため東海道在来線で移動中、浜松駅近辺で思いついて、ThinkPadからWiFiSnapでPHS接続してみて速度計測してみたら、150kbps程度出ていた。中都市の中心地域(駅近)なので高速PHS接続対応となっているようだ。これ以上の速度が出ても端末の処理速度の方がボトルネックになるんで、ハイ3単独でのアクセスに限れば実用上PHS接続で問題ないわね。PCだとそうはいかんけど。
 真鶴での宿でのPHSアクセス速度は50kpbs程度だった。この程度の速度しかないISDN(64k)でも定額で重宝していた時代があるんだけど、今となってはモバイル回線としても低速というだけだよなあ。

2010/03/19(金)

ハイブリッド車
 現行のプリウスは発売から1週間程度で街で見かけた一方、2代目インサイトは1ヶ月くらいかかったと記憶している。今も、徒歩通勤の行き帰りに道路を見ると、プリウスを見かけない日はないが、インサイトは大抵は見つかるが見つからない日もあるって感じ。CR-Zを見かけるのはいつになるだろうか。

2010/03/16(火)

ハイ3
 ハイ3、太っ腹なことに3月からPHSでの使用分は基本料金に含まれる完全定額になった。従来からもPHSデータ通信は最大に使ったところで2800円で、また3Gはお高いままで低速回線に限っての割引であって新規ユーザーの獲得につながるかどうか疑問であり、そんな大盤振る舞いをされるより、安定して事業を続けて欲しくそのためなら多少のお布施もする気はあるのだけど、まあユーザーとしてはより使い易くなったとは思う。
 PHSと3Gとを変更するツールも公開された。今までちょっと深い階層に設定画面があったのが、ランチャーにツールを登録しておけばすぐに呼び出して切り替えられるので、PHS←→3Gの切り替えが楽になった。デフォの接続はPHSとして、長期の休みとかでヘビーに使うのが見込まれる月は3Gに切り替えるようにしよう。
 Willcomの企業再生は、XGPという次世代の飯の種をSBに持っていかれて、PHS専業会社となり、更に自慢の16万に及ぶマイクロセル基地局もSBの出資した会社に譲渡しWillcomはそれを間借りするというスキームで事業再生が行われる模様。将来性という意味では、正直もはや殆ど発展の目がなく、PHSサービスもスポンサーであるSBの携帯事業に遠慮しつつの手足を縛られた窮屈な事業になってしまうだろう。KDDIグループにいた頃に戻る感じか、もっと窮屈になってしまうかも、というやや暗い見通しを持っている。個人的には、W-Zero3シリーズというユニークな文化を継続してもらいたいと切に願うけど(特にハイ3はかなり画期的で3Gとのハイブリッドはなかなか便利だしSIMフリーというのもユニークだ)、それが許されるかどうか・・・。一方、契約数も大幅に減じており、ユーザーが逃げ出してしまっているけど、僕は最後まで付き合っても良いかと思っている。今逃げ出しても電話番号は変更しないとならず、早めに逃げ出してもメリットがないので(逆に逃げ出すことにより破綻を早めてしまうだろうし)。まぁ少なくともハイ3の3年契約縛りが明ける2012年までは変更する気はない。

2010/03/15(月)

第2京阪道路
 昨日開通との報道を見る。名前だけの印象であんまり使う機会がないかなと思ってたら、これ、近畿道の門真と京滋バイパスを繋ぐ道路で、名神吹田から京滋バイパス合流までを通るルートとなり、かなり利用機会がありそうだ。近畿道は摂津−守口辺りで結構混雑するし特に定額化以降の名神高速は茨木辺りで既に渋滞するし、大阪市南部からだと吹田から名神に入るのはちょっと遠回りになってたんだけどこれが解消されることになるんで、少なくとも近畿道の門真から名神入口の吹田までの分を走らなくて良いというだけでも距離的メリットがある。恐らくトータルで14〜5kmくらい短くなるのでは。これまで名神を使ってきたような行き先(長野、関東、金沢)に車で行く際は利用することになるだろう。

2010/03/13(土)


 ソフマップでThinkPadX200s7465(セレ755のXPモデル)が59,800円。他の店では中古のX32が25,000円くらいなんだけど、それを考えればまあまあ安いのでは。ネットの通販でも最安値だった。ネットブック代わりにはこれは良いかも知れんと思うし、保証期間のうちに手持ちのX200sを修理に出したい(バッテリのロックスイッチが効かない)ので、修理の間の代機と考えたが、考えてみたらR61があるので、持ち出ししなければ代機はいらんかも、ソフトのセットアップとかも面倒だしなーとか考えて買わないことにしたけど、何か妙に欲しくなって困る。
 ちなみに、今lenovoのサイトでCTOで、型落ちX200s(WXGA+)のCore2DuoSL9400モデルのSSDタイプで、16%引きの割引クーポンを使ってSSD128GB133,283円だった。他の機種ではSSD128GBはHDDの最廉価タイプと80,000円の差があるので、上のセレ755モデルとは倍以上違うけど、概ね80,000円のSSD代で、最新OS、プロセッサがデュアル、メモリが倍増、WXGA+、指紋認証やらBTやらも手に入ることになり、そう考えればC/Pも悪くないと思う。買うならこっちかなー。ただCPUはどうせならもっと消費電力の低いSUにしたいところだけど(消費電力がSLの2/3程度になる)、SUにすると納期がいきなり4週間以上とかになってしまうので、急ぐ買い物ではないとはいえ、さすがにそれは遠慮したい。
 Corei7搭載の最新モデルでSSDモデルを試すと、割引前だけど20万円越えてしまうのでちょっとこれは無理め。また、今の使い方ではプロセッサは程々の演算能力のモデルで良いんで、新モデルには食指はさほど動かない。あーでも、資産が目標達成したらこういう贅沢モデルを買っても良いかもと思ったり。
 ScanSnapで書籍の電子化を考えている。取りあえず明らかに不要な本とそうでないのとを分けてからと思い、店頭では価格調査のみ。リアル店舗では5万円程度でScanSnapのハイエンド機が買える感じだが、ネットではもう少し安いようだ。NASも増強しないといかんかも。

2010/03/12(金)

キヤノン売る
 朝方、執行条件としてキリのいい4,050円(粗利益がちょうど50k円になる)を指定して成り行きで売り注文してから出社。昨日よりさらに上がるというのはちょっと強気すぎるかとも思ったけど、朝のNYダウと為替市場から見てこれなら下がることはないだろうと判断。結果、無事約定、価格はちょっと上ブレて4,080円だった。見込みが当たってちょっと嬉しい。だけど、たまたま当たっただけで、相場観が良かったとかそういうふうに取って増長しないようにしよう。
 あとは押し目を待つ。いや含み損抱えている銘柄も多いので(というか今持っているのは、最近買った2銘柄を除いて全て含み損・・・)、下がるのは痛いし、含み損が解消するまで上がってくれれば嬉しいけど、日経平均が12,000円をちょっと超えるくらいの水準でないと含み損が解消しないと思うので、さすがにその水準まですぐに上がるのは期待できないのではと感じている。ま、将来のことは分かりませんがね〜。

2010/03/11(木)


 キヤノンを売り検討。急落しなければ明日売るつもり。14%程度の粗利益を見込む。何となく日経平均が11,000円を抜くような気配もあるように感じるけど、今後の急落に備えてキャッシュポジションを上げておく。
 思惑通り下がったらバンナム、トヨタ辺りを適当なところでナンピン買いするつもり。SHOEIも買増しておきたい。逆に下がらなかったらしばらく様子見。

2010/03/10(水)

交通手段
 三連休のレンタカー予約を取り消し。三連休の真鶴は青春18+αで行くことにした。手持ちの時刻表も昨年の春のものなので、更新しておいた方が良いだろう。ピンポイントでの検索ならネットの乗り換え案内の方が便利だけど、乗り継ぎの検討とかには時刻表の方が一覧性が良くて使い易い。僕は基本的にデジタル派な人間だけど、時刻表に関しては紙メディアのメリットもまだまだ感じる。やはり紙の時刻表は、青春18で貧乏鉄道旅行の際には欠かせないアイテムだ。
 会社帰りに金券ショップで青春18キップ残り2回を6,500円で購入。時期が早いので使い易い残り回数のはないだろうと思ったけどちょうど往復分が売られていた。5回分を買ってその後回数を残して金券ショップに売れば実質的にもう少し安くなると言われたけど、さしあたり他に使う当てもなく、売りに来るのも面倒だしということで、2回分を購入した。時刻表は週末にヤマダ電機の地下の書店でポイントを使って買う予定。

TOEIC
 2月に会社で受けたTOEICの結果発表。L395R425のTotal820だった。前々回の時とTotalは同じ、昨年7月に受けた前回の870より50ポイント以上落ちてしまったが、まぁあまり真剣に学習できなかったし、前回のリスニング465はやっぱりフロックだったということだろう。リーディングは恐らく過去最高点だと思うし、今回のリーディングの試験後の感触は昨年夏より出来た感触はあったので実感ともよく合っており、これはちょっと嬉しい。リスニングはやはりマメに勉強をしないとダメですな。トータル870は出来すぎとしても、800以上は実力ということのようだ。
 まだまだリスニングを伸ばさないとね。

2010/03/08(月)


 連騰しているのでそろそろ良い頃合かと見て、ホンダを利確。約15%の粗利益。ここ最近は日経平均1万1000円を越えそうで越えない感じが続いており、恐らくこの上昇もそう長くないと見て、ある程度厚く利益が載っている銘柄は利益をさっさと確定しようと思い。どうせワケの分からん円高(昔の輸出が大幅に超過していた時代の円高ならわかるが今の状態で円高になる理由は実需では説明がつかないと思うけど)とかでまた急落する場面があるだろうから、そこを拾いに行く感じで。でも他の保有銘柄はちょっと様子見でホールド。中途半端かもしれんが、やはり上げても下げても対応出来る両面作戦にしといた方がメンタル面での負担が少ないので。
 15%の利益が出ていれば一つの取引としては満足するべきだけど、他に含み損20%越える問題児どもがぞろぞろいて(中には40%越えという強者も・・・)、ブレークイーブンポイントは遠いデス。この問題児どもを安い時期に買って平均買い入れ価格を下げておくべきかと思うので、次は問題児どもの買い増しを中心に購入したい。

2010/03/07(日)

無線LAN
 新大阪まで行って、懸案となっていたThinkPadから新幹線の無線LANをつなげられるか試す。駅構内でもN700系と同じシステムの無線LANが使えるので、これで接続を確認しようという次第。入場券120円也を払って待合室でトライ。最初、IPアドレスを固定IPからDHCPに設定変更してもつながらず軽くパニックになるけど、WEPの暗号キーが未設定なのに気がついて、WEPの暗号キーを通知されたのはどうやってかだっけ、メールだったっけ?とか思ってPCのメールを検索するが出てこず、ああそうだハイ3本体でやってたからハイ3経由で見るしかないと思い出して無事出てきて(サイトに接続しなくてはならず接続料がかかってしまったよ)、なんとかネットに繋がる。東京までの往復で1回(往復なので2回か)、設定がうまく行かず完全にムダにし、更にわざわざ新大阪まで来て設定しており、予想外に手間がかかってしまったけど、まあ使えるようになったのでよしとしよう。出先でトラブルに遭うとほんと焦るし、トラブルシュートに回せる自分のリソースに余裕がなくて簡単なことに気がつかなかったりして困る(まぁ、ただでさえそうなのが、出先で焦っていて余計に頭回らずってことで)。あと、新大阪駅の地下にある食品スーパーが結構品揃えが良くて、昼食用のサンドイッチに使うオリーブ漬けやつまみ用のチーズやらを買って帰る。
 新大阪駅で地下鉄からJRの新幹線乗り口に向かうときに、ハイ3がキーロックからの復帰に失敗して電源長押しも効かない操作不能状態になり、出先でリセットをかけるハメに。相変わらず裏蓋が固くて難儀したが、以前よりは裏蓋は固くなくなってきている感じ。安定して使えるかと思っていたら忘れた頃にこういうことがあって、こういう所はやはりWindowsMobileだなあと思う。もう慣れた、というか諦めた。
 三連休は真鶴という予定が入っているが、新幹線で行くとしたら熱海乗り換えなので、のぞみは使えない。また、貸し別荘でないなら荷物をそんなに持っていく必要もないので、レンタカーを使うまでもないかなあ。あと、青春18が使える時期なんだよなー。また1月の3連休と同じで、行きだけオール青春18、帰りはこだまと組み合わせて交通費を圧縮するか?

2010/03/05(金)

VFR1200R
 水冷4発・シャフトドライブで、BMWで言えばK1200/1300GTに相当する。新車でK1300GTは250万くらいするので、車両本体価格157.5万円というVFR1200Rは一見お買い得に見えるが、VFRの方はパニア別売り(しかも左右で14.5万円也)、センタースタンドも標準でない等考えると、同等の装備を揃えると最終的には100万円という差にはならず、価格差は60万円くらいに縮まると思われる。もっとも、K12/13にせよVFRにせよ安全な置き場所が確保出来ていない今の自分には買えないブツではあるが・・・。それはともかく、ハイエンドツアラーは国産(非逆車)でもシャフトドライブという流れが定着してきており、選択肢が増えているなあと感じる。

2010/03/02(火)

クローム
 職場PCでのIEが何故か特定の外部サイトが表示されないようになってしまい(外部だが会社のアクセス制限はかかっていないサイト)、クロームを緊急で使ってみた。頻繁に使うお気に入りのショートカットキー(クロームではブックマーク管理)がShift+Ctrl+Bということが分かり、このショートカットキーが分からなかった以前よりは使い易く感じる。ただ、Alt+Aでお気に入りが表示されるIEより多少遠回り。この辺のキーカスタマイズができれば良いのだ、キーカスタマイズ出来るエクステンションにはブックマーク管理が設定項目に入っておらず・・・。キーボードメインで使いたい人はどうすれば良いの?


トップページ