雑記  トップページ 雑記トップ
2010/09/30(木)

研修
 昨日まで天理で3日間英語研修。英語漬け(講義中だけでなく昼食も休憩時間も日本語使用禁止)の上、今回は宿泊をせずに夕食後の自主研修に参加してたら、帰宅が午後11時過ぎ、起床が午前4時(自転車での早朝ロードワークをする場合)というとんでもないハードスケジュールに。非常に疲れたけど、面白い研修だった。特に講師の人が面白く、夕食後の小規模な飲み会(とはいえ研修の一部)では、「米国は日本への原爆投下を謝罪するべきかどうか?」といった政治的トピックスを題材に英語で議論するという、非常に知的な体験をさせてもらった。TOEICのおかげでリスニングに苦手意識があるんだけど、ノンネイティブの人に対して手加減してくれる人の話なら割と聞き取れた。でも今度はスピーキングでなかなか適切な語彙が出てこなくてあせる。何度も言い直す悪い癖も指摘されてしまった。ちょっと英会話学校に通いたくなってきた。
 体重は80kgラインを再び切ってきた。3日の研修の間、自転車で早朝走れたのは1日だけだったけど、研修センターの最寄の駅から片道20分前後歩き、結構高い負荷がかかった(特に登り坂での歩行は、自転車で使う筋肉とは違うからか、筋肉痛になってしまった)ので、その効果もあったかも。
 今日からは通常に戻るが、早朝は雨が降っていたため、今日の早朝ロードワークは中止した。

ガラパゴス
 PDFが読めるのであれば、小さいほうはかなり魅力的だ。日経新聞が読めるのもいいけど、電子版の日経新聞は月額4,000円とクレージーな金額であり(印刷版より圧倒的に安いどころか、駅の売店とかで1部160円で買うのと比べれば少しは安いがという程度で価格的メリットはないとい言える)、ちょっとこれは判断保留。ハードウェア面では、特に小さいほうは、自炊したPDFを読む端末として、iPadより大幅に軽くて小さいのは魅力的であり(ポインティングデバイスがあるのも良い)、実物を早く見たいものだ。

2010/09/24(金)

自転車
 昨日は午後雨が上がったので2時間ロードワークし、石川サイクル橋まで往復。雨が上がった後は曇りで、自転車にとってはちょうど良い感じだった。あと、ビックカメラで自転車用の1500カンデラの強力ライトを買って取り付けた。
 今日の早朝も4時半から1時間半ほどロードワーク。新しいライトなら、まったく街灯がない道でも何とかそれなりのスピードで安全に走れそう。今までのライトだとまだ暗くて、未明に暗い色調の服でウォーキングしている人なんぞは轢きそうで怖かったんだけど、かなり見通しがよくなった(とはいえ、フルスピードでは無理な感じ。まあ、暗い時間は上流に向かって走っておりそんなにスピードは出せないから問題といえばないかと思う)。
 今日の帰路、自宅近くの住宅街の交差点で、軽自動車のワゴンに危うく轢かれかける。ぼんやりして一時停止の交差点を気づかずにそのまま進入してしまったこちらが悪いんだけど、それにしても早朝の住宅街で何でこんなに出すの?というスピードだった。轢かれてダメージをより多く負うのは間違いなくこちらなので、早朝といえども以後注意したい。
 体重は81kg前後と変わらず。心拍計の効果がなかなか出ていない。まあ合宿もあったしな。あせらず行こう。

中国レアアース禁輸
 国境問題が起きれば禁輸、他国との摩擦が生じれば禁輸なんて、これが認められるんならWTOなんて要らないわな。これが事実であれば、自分たちが利益を得ている、自由な国際貿易を否定する愚行であり、単に日本との外交問題には留まらない重大な国際問題にしてしまっていると思う。日本にとっては逆に有利な材料と見るべきであり、より、「冷静に主張すべきことを主張すればよくなった」くらいに考えればいいんじゃないかと。

2010/09/22(水)

自転車
 早朝ロードワーク実施。5時10分くらいから1時間ちょっと。今日は気温が27度とやや高め。体重は81.0kg台になってしまった。
 自転車は3連休の初日以来で、しかも3連休は散々飲み食いしたのでちょっと太った感じがしていたけど(特に太もも辺りに贅肉がついたような感じがある)、ロードワーク後、会社に向かう時にはかなりそういう感じがなくなって体が軽く感じられた。やっぱり運動しないと駄目ですな。
 明日は祝日で休みであり、早朝にちょっと長めにロードワークしたがったが、雨が降りそうなのでちょっと無理かも。心拍計は消費カロリーの計算機能もあって、2時間くらい走ると1000kcalを越えキリが良いので、休みの日は2時間くらい走りたい。ただ、2時間くらいになると姿勢が固定されていることから体のあちこちが痛くなってきてしまい、この程度の時間を走るにはドロップハンドル装備の本格的なロードバイクが要るかなとか思う。まあ、体重をもっとちゃんと減らせられたら検討ということで。速く走りたいとか遠くに行きたいとかそういう欲求は今のところ殆どないんだけど、時間的に長く乗りたいというのはあるんだよなー。
 月曜日から英語の研修で天理。今回は宿泊しないで通いにした。自宅を6時半〜7時には出ないといけないけど、宿泊環境に耐えられないし、何日も自転車に乗れないのもイヤなので。
 厚労省元局長の証拠の偽装で、大阪地検の検察官が逮捕。報じられている内容が事実であるとすれば、刑事司法システムの根本を揺るがすような大事件であり、逮捕もやむをえないかと。でも、何せ事件が検察官による証拠の改ざんなので、この逮捕自体にもそういう手違いみたいなことはなかったのかとか(さすがにそんなことはないだろうとは思うけど)、そういうとこまで信用が出来なくなってしまっており、まさしく刑事司法システム全体の信用性に関わる由々しき事態だなあと思う。

尖閣
 まあ日本は尖閣諸島は日本領土で国内法を適用するという建前を貫かないといけないというのは筋が通っているのでそれはそれでよいかとは思うが。
 正直、グローバル社会の中で、グローバル競争の只中にいる企業に勤める人間としては、国境とか領有権とか、20世紀いや19世紀的旧世紀的遺物的イシューにしか思えず、こんなことで争う(そしてとばっちりがビジネスに及ぼされる)のは、誰も幸せにならない実につまらんことだとしか思えない(こういうときに尻馬に乗っかってはやし立てる自称愛国者−そしてそれは両国にいるわけだが−には苦々しさしか覚えない)。経済発展の基礎が何なのか、資源なのか人なのか、特に日本や中国という国において、経済発展の基礎が何なのか、じっくり考えるべきではないかと思う。小資源国家の日本はいうに及ばず、中国は世界の資源のリソースとなったから今日の経済発展があるのか?そうではないでしょう。尖閣諸島周辺には地下資源が眠っているかもしれないけど、自分たちが何で利益を得ているのか冷静に考えて、そういう切り口で落ち着いて考えるべきではないかな。

2010/09/21(火)

心拍計
 昨日寝付いたのが遅かったため、合宿の疲れもあり、今日の朝は早朝ロードワークはしなかった。
 心拍計の設定について。年齢をベースとした簡易計算法で導出された脂肪燃焼ゾーンの107−128ではやや効果が弱いように感じるので、より厳密に最大心拍数を推測する計算方法に基づき、114-138に変更。明日からこれでやる。
 早朝できれば1.5時間程度走りたいのだけど、6時半ごろまでに戻るのに4時出発となり、今既に暗くて危ない。一応かなり明るいタイプのLEDライトをつけているんだけど、日常的なゆっくり目のスピードならともかく、スピードが出るとこれではまだ心もとない。それこそ単車用のライト並みに強力なやつが欲しくなる。参考:OLIGHT T25 Regularを、BAZOOKAワンタッチボトルケージ+TOPEAK TMR-2Cを組み合わせたブラケットでハンドルに固定する方法。何か輝度最大だと電池寿命2時間とか・・・。毎日電池換えないと。まぁ予備のエネループを使えば良いんだが、電力効率の高いLEDでそれだけ電気を食うというのは相当明るいはず。
。  それとあと長袖のスポーツウェアだな。


 証拠偽装。バリバリのエリート検察官のやることとは思えないし、「ソフトで遊んでいたら誤って書き換わった」という言い訳も非常に苦しい上に、仮にそれが事実だとしても刑事裁判用の証拠物を検察官個人が遊ぶ対象にしていいはずもなく。いくらなんでもこんなレベルにまで人材が劣化しているとは思えないし、ちょっと「おかしすぎる話」と感じる。でも最高検が特別チームを組んで捜査開始ということで、でたらめというわけでもないらしい。怖い話だ。
 職場の現在の居室ではPHSは圏外なことが判明。うへえ。

2010/09/20(月)

長野貸し別荘にて合宿
 三連休は恒例の合宿。今回はプリウスだったけど、先代のプリウスだった。でも、ニッポンレンタカーでは装備は先代の方がかなり良いグレードのもので、こちらのほうがかえっていいかも。バックモニターがあるのは慣れないレンタカードライバーにはありがたいし、エネルギーモニターもカーナビの画面で表示された方が分かりやすい。ただ、シフトレバーは手前にある3Gプリウスの方がユーザーフレンドリーに感じる。使っていて先代のプリウスのシフトレバーはハンドルから遠すぎるように感じてしまった。3Gプリウスのインパネまわりは一見するとアバンギャルドだけど、実はユーザーフレンドリーかもと思った。
 今回は長野往復に帰路実家に立ち寄ったりしたため走行距離は906km。行きは中央道で若干渋滞していたが、帰りは、新名神と名神の合流・草津−瀬田東だけピンポイントで渋滞していた以外は、渋滞なし。途中給油はせず、レンタカーの返却前に1回だけ満タンにしたら、燃費は25km/lちょっとで意外と伸びた。今回、いわゆる「滑空走行」を少し試した影響もあるかも。70km/h未満なら、アクセル操作で「惰性のみで走る」ことができる。回生で救済措置はあるとはいえ、やはり運動エネルギーは運動エネルギーのまま使えたほうがロスがない。30km/l越えには必須のテクニックのようだ。今回分かったけど、70km/hを超えるとこの滑空モード自体が出来なくなるようで、高速道路では基本的にはこのテクは使えない。また、滑空状態にするにはアクセルワークに集中が必要であり、若干ゲーム感覚もありちょっと面白かった(逆にあまりこちらに集中しすぎると安全面で危険ではあるけど)。CR-Zも時々見かけるようになって、マニュアルHVという点ではオンリーワンで非常に興味深い車なんだけど、一方でトヨタのTHSのような贅沢なハイブリッドでは贅沢なりに滑空走法などの使い方の工夫の余地があって、プリウスと基本的には同じTHSを積むであろうヴィッツHVは非常に魅力的ではないかと思う。CR-Z高いしねえ(とはいえBMW K-1300GTとかと殆ど変わらないんだけど)。
 長野往復程度なら無給油でも相当の余裕がある感じだ。
 実家の本はあと1回でおそらくあらかたこちらに持ってこれるだろうという数を持ってきた。ダンボールを調達しようとして実家近くのホームセンターに行ったら閉店セールということでびっくり。便利だったのになあ。残念だ。
 新しく購入した電波時計、長野の木造家屋なら自動受信可能だった。塩尻市内は夕方で27度程度。朝方は20度を切っており寒いくらい。
 新型iPod-nanoを見る。ちっこいですなあ。あと、ようやく1曲リピートへのダイレクトアクセスが出来るようになった模様。とはいえ、リアクションのないタッチパネルでは、ホイールUI以上に車で手探りで使うのは無理っぽく、僕にとってはWalkmanの方が使いやすいと思い、物欲は沸かず。でも、商品企画自体は真っ当に戻ったというか、どう考えても使わなさそうなビデオを載せたりしていた先代のはちょっと迷走していたなと思う。

2010/09/15(水)


 早朝自転車ロードワーク実施。気温23度。涼しいというかちょっと寒い。長袖が要るかも。1時間ちょい走る。
 週末の3連休の合宿の予約を確定。帰りに実家に寄って本を持って帰ろうと思う。

2010/09/14(火)

自転車
 朝5時過ぎより1時間10分ほど早朝ロードワーク。気温25度、快適。というかTシャツではちょっと寒いかも。今日は曇っていて直射日光も殆どなかったが、終盤少し降雨。帰りは向かい風の影響でスピードを上げると心拍計が脂肪燃焼ゾーンを越えてしまうのでゆっくり走らざるを得ずいつもより遅くなってしまった。向かい風って走行する際の抵抗の大きな要因だとはわかっていたけど、心拍計という言わばタコメーターから負荷がどのくらいかを定量的に把握したようなものでちょっと興味深い。体重は相変わらずフラット。まあ多分心拍計の効果が出るのは1週間後以後だと思う。
 だらだら走っていると脂肪燃焼ゾーンに行かないんだけど、坂道などで負荷がかかった後はちょっと力を抜いて漕がないとすぐにゾーンを越えてしまう。今は、力を抜くと割りとすぐに心拍数が下がるんだけど、以前は心拍数が上がるとなかなか下がらなかったんではないかと思われ、この辺りのレスポンス特性?はここ2ヶ月の自転車で結構改善されたんではないかと思われる。自転車に乗る当初から心拍計を付けていればこの辺も比較できたけど、まあ、こんなにちゃんとやるとは当初思ってなかったしな。

2010/09/13(月)

自転車
 朝3時ごろ目が覚めたが閉めたサッシからも雨音が聞こえる本格的な降り方の雨だったので、今日の早朝自転車ロードワークは中止して寝る。体重は80kg前後で一進一退を繰り返している。心拍計を導入したのでもっと効率よく脂肪燃焼トレーニングが出来ると思うけどどうだろうか。

2010/09/12(日)

腕時計ライクなものと腕時計購入
 昨日、POLARの心拍計をヨドウメで購入。15,000円くらいだった。自転車売り場にあると思ったら時計売り場にあってちょっと探した。
 設定後、装着していつもの大和川沿いのサイクリングロードで使うと、行きの上流に向かう際にはちょっと気をつけないとすぐにオーバーワークになってしまうのに対し、上流からの帰りはかなりスピードを維持しないと脂肪燃焼ゾーンに入らないと、微妙な坂の上り下りでも負荷に応じて瞬時に心拍数が反映されて面白い。自分の体の中の一部を外から見ている感じ。脂肪燃焼ゾーンをいかに維持するかという別種のゲーム感覚があるかも。
 また、以前からライトが光らないとか調子が悪かったカシオのデジタル腕時計が、POLARの心拍計と一緒にはめていたら寝ている間にアラームを鳴らしつつ表示が消えて絶命してしまった。POLARと一緒にはめていたこととの因果関係は不明。ともかく、POLARの腕時計は心拍数を計測している間は時刻表示をしないので、時間を知るための腕時計は別に必要。すでに1回電池交換しておりもういいやろということで新たな腕時計を今度はヤマダ電機で購入。迷ったが、REGUNOのシンプルなアナログタイプのソーラー電波時計にした。これは12,000円くらいだった。アナログの腕時計は非常に久しぶり。
 REGUNOというのはシチズン時計のセカンドブランドらしいんだけど、同等機能のCITIZENブランド品は1万円くらい高くてああこれがブランド料ってことかと思ったり。勤め先の関係で個人的には仕事中使う時計にカシオさんのはちょっとどうかと思っているんだけど(だから前の時計もちょっと気になっていた。まあ大抵の社員は気にしてないようですが)、カシオは品揃えも機能も価格も間違いなく最強で、プライベート限定ならカシオでもよかった。
 電波時計にしたんだけど、どうも僕の今の部屋は標準時間の電波が入りづらいみたいで、ベランダに出てもうまく受信出来ず。実家とか長野とか大阪より東に行くと受信できたりするんだが、普段住んでいる地域で電波が受信できないと電波時計の意味があまりないなあ。普通のソーラー腕時計でよかったかも。
 あと、無線LAN経由でntpサーバーに同期してくれた方が、少なくとも僕の部屋の環境だと合っているのかも(Rajikoみたいに)、と思った。さすがにそんな腕時計はまだないようだけど。

2010/09/10(金)


8/29に受けたTOEIC、L415R390でTOTAL805だった。リスニングが優位になりつつあり、リーディングを上げる必要があるかも。

2010/09/09(木)

ロードワーク
 早朝1時間ロードワーク。清掃工場の温度計は25度でもの凄く涼しく感じる。

2010/09/08(水)


 昨日は早朝1時間、今日は早朝1.5時間ロードワーク。運動量的には今日の1.5時間くらいが理想的(これ以上だとあちこち痛い箇所が出てくる)だけど、今日は台風の影響で最初はよかったが(風はかなりあった)終盤雨に降られた。
 タイヤの空気も2日くらいで抜けてしまう感じ。やはり小さくパンクしているようだ。会社から帰った後自転車屋で修理してもらう。今回はパッチを当てるだけで済んだ。300円。

2010/09/06(月)

パンク?
 自転車の後輪の空気がなぜか抜けており、パンクを疑い、空気を入れなおしてしばらく様子を見ていたが、少なくとも数時間レベルでは目に見える空気漏れはなかった。もうちょっと長く様子を見るか。
 連日35度を超える暑さで日中は自転車は危険。日曜月曜は乗らず。
 今日が新たな職場への初出勤。朝一で挨拶して、PCセッティングや若干の業務説明など。担当する仕事は実は前の仕事と延長上にあることがわかった。PCはやはりトラックポイントがないのが苦痛なので、明日トラックポイント付きUSBキーボードを忘れずに持ってくるように。

2010/09/04(土)

速度
 日本橋のマックでアクセス。月が変わったのでPHSでアクセスすると妙に速く感じるので速度測定すると、220kbpsほど出ているようだ。エリアの問題はあるにしても、このスピードが常に出ていれば3Gは要らんのだけどなあ。先日、会社からアクセスした時にはこんな高速スピードは出なかった。
 BZ800、アマゾンで一時期118,000円くらいで予約できていたようなんだけど、今日見たら出来なくなっていた。最安値は125,000円くらい。ある程度覚悟の上とはいえHD-DVDで迷惑を被った者としては、しばらく東芝のレコーダーにご祝儀は支払いたくないので(そんな目にあってもまだ東芝を選ぶという辺りに、他のメーカーの商品の貧困さがあるんだけど)、できるだけ安いショップで買おうと思う。X9世代のハードウェアをかなりそのまま使っているようなので、酷い初期不良はないと踏んでいるが。

2010/09/03(金)

研修終わり
 研修終わり。帰りがけに新しい職場に少し挨拶。
 今週は自転車に乗れた。
 『ルビコンの決断』が勤め先の回。割と良くできていた(ちゃんとロケも本社と天理でしていた)んで、5枚ほどBD-REにダビングした。実家に帰った時などに配布する用。

2010/09/01(水)


 研修中も毎日自転車に乗っていたが、昨日研修中に午前中から強い眠気を感じてしまい、半分くらいしか聞いていられなかったので、今日は自転車を自粛した。そのお陰で、今日は眠くなることはなかった。




トップページ