雑記  トップページ 雑記トップ
2011/01/31(月)

お休み
 誕生日の代休で休み。EMS対応、自転車の清掃等。土曜日の長浜行きでドロドロに汚れてしまったんで、スペシャAEをホイール外して洗ったりしたんだけど、途中で先日買った筈のチェーンオイルがどこかに行ってないのに気がつき、注油しないチェーンで走るのは抵抗があったので、予備のクロスバイクのエスケープR3で出動して、ウエパーでオイルとかケミカル類を買ってきた。2台あるとこういうとき便利。エスケープの方もチェーンを洗浄・注油しておいた。清掃終えて綺麗になったスペシャAEで、ヨドウメに行き、nav-u用の自転車クレードルを買ってきた。5,000円くらいしてしまい、思わぬ出費だ。あと、梅田のウエパーにも初めて行ってみた。住之江本店より広くて品揃えが豊富だ。
 輪行で後輪を外すのにも全く抵抗がなくなっているので、清掃も後輪が付いたままの時より、もっと細かいところまで出来るようになったのは、副産物と言えるかも。
 今週の土日は香川に行ってみようかと思っている。金曜日に輪行して神戸に行き、フェリーで高松へ。早朝から高松にてうどん屋を5、6軒回って、午後3時のフェリーで帰るというかなり日帰りに近い一泊。帰りも暗くなるので、フェリー乗り場から三宮まで自走してあとは輪行すると思う。香川では距離はそんなに走れないだろうけど、あまり補給食を考えないで良いだろうし、車で回る時との違いを体感したいと思う。車だと溜めるばかりでエネルギー消費しないから結構早く食べる量の限界が来るけど、自転車だとどうだろう?とかね。

lenovo
 NECとの合弁キャンペーンということで、19万円以上で22%オフというセールが来た。ドッキングステーションとDVDドライブが付いてくるキャンペーンモデルのX201sのWindows7Pro64bit、メモリ8GB、SSD128GBというので試すと、およそ20万円が、16万円前後になる。今時AVモデルでもないノートPCに15万円オーバーというのは抵抗はあるものの、ほぼマックスのスペックで、実質モバイル用としてはハイエンドと言っても良く、そこを考えれば16万円というのはまぁ悪くはない価格だろう。迷う。
 SandyBridgeがそろそろなので、モデル末期ということもあるだろう。僕が使うのであれば、3Dゲームとかグラフィックで重い処理をさせるアプリはノートでは殆ど使わないので、旧世代のCorei7でも良いんだけど、Windowsを最適化し、起動スピードとサスペンドからの復帰スピードを高速化するという技術がかなり気になっており、これに対応するモデルが出るまで待った方がイイかと考えている。


 SHOEIががくっと落ちてしまった。月末にこの落ち方はやだなー。


2011/01/30(日)

TOEIC
 昨日の走行の疲れもあるが、取りあえず義務感で受けてきた。
 11時半から開場ということなので、10時くらいから最寄り駅のマクドナルドでかねてより買って自炊してiPadにも入れていたTOEIC対策本をようやくちゃんと読む。直前になってから読んでいるんでは効果のほども疑わしいけど、結構有用なことが書いてあって、読んでおいて良かったと感じた。
 で、感触だけど、リスニングは割と問題の先読みで想定した内容が当たっていた感じがした。リーディングは時間はぎりぎりだったけど、前回ほどはパワー切れを感じることはなかった。11月よりは良い結果が期待できるかも。義務感で受けた割には手応えはあったかも。ただ、毎回思うが、受けた感触は全くと言ってイイほど実際の点数と関係がないんだけどね。
 来月受ける会社のIPテストが本命のつもりなので、今日の感触をうまく学習につなげていきたい。

2011/01/29(土)

琵琶湖近辺ツーリング
 行きは結局輪行にした。
 大阪駅まで自走。大阪駅7時半の新快速長浜行きで近江八幡駅まで。近江八幡駅で近江鉄道に乗り換え、八日市で乗り換え、豊郷で降りて、自転車組み立て、旧豊郷小学校校舎群を見学。神戸線で人身事故の影響があって近江八幡駅での乗り換えに間に合わず、30分ほど待つことになった。近江八幡駅と米原駅の近江鉄道のダイヤはPDFにして持っていたんだけど、JRダイヤが狂うことは計算しておらず、例えば彦根駅で乗り換えたらどっちが早いか彦根駅の時刻表が用意していれば分かったんだけど、そこまで用意周到でなく。
 大阪駅の御堂筋口近くで自転車を輪行袋に格納。多少は手際も良くなってきたか。しかしずっしり重くて長くは持ち歩けない。車内では立てておいたが意外と安定しており、多少の揺れくらいでは倒れない。ただ大きいので置き場は車両の先頭とかの部分でないと、他の乗客に迷惑になるなと思った。
 近江八幡駅で1日フリー切符(550円)を買う。大阪の地下鉄とかだと3回くらい乗らないと元が取れないのが普通だけど、近江鉄道の場合、近江八幡から豊郷に行くだけで800円かかってしまい、その分だけでもフリー切符を買った方がイイという何だかおかしな感じの料金体系になっている。ちょうど今日は僕の誕生日でもあり、誕生日の日付の入った切符というのも何かイイかなとも思うけど。
 無事豊郷に着き、豊郷駅のホーム(無人駅で豊郷駅は自転車での車内持ち込みOK)で自転車を組み立てている途中、navi-uのクレードルをハンドルに付けようとしたら、異音がしてクレードルが破損。ねじの部分のプラスチックが割れてしまって、ナビをハンドルに固定できなくなってしまった。ウェストバッグにナビを入れることにしたが、走っている最中に見られない。自転車で初めて来た場所でナビ重大制約という結構萎える事態。クレードルも買い直さないと・・・。
 豊郷から長浜まで最短距離で約20km、湖岸道路(さざなみ街道)を試しに走るため多少遠回りして、30km弱自走。豊郷でもちょっと日陰の部分はかなり雪が残っていたが、長浜はかなり積もっている感じ。歩道は雪が多くて全く走れなかった。一部は除雪車が入って除雪したようで、歩道部分にかなり積もっていた。
 さざなみ街道は、大きなトラックが結構頻繁に通るし、雪が車道左側にはみ出ているところがあったりしてちょっと走りにくかった。景色も曇りでイマイチ。良いときは良さそうだけど。
 途中のホテルのランチバイキングに非常に心惹かれるが、茶真のホワイト餃子を楽しみに、ひたすら走った。
 長浜の茶真にてホワイト餃子と中華そばを食べて、燃料補給。ここのホワイト餃子は、金沢の第7と違って、10個か20個の2種しかなく、15個というちょうど良い感じのが選べない。それと汁物がなくて(みそ汁も豚汁もない)、ご飯と合わせて食べるのにはしんどい感じ。が、ホワイト餃子の味は殆ど同じだと思う。あと、「暫」という名前の大判焼きも2個買った。これ、結構甘さが抑えられていて美味しいし、補給食にはぴったり。
 昼食後は帰還すべくすぐに出発。12時半頃出発。寒くてナビも止まってからでしか使えず、走るのが苦しい。あまりに苦しいので、そうだ行きは結局輪行袋に入れっぱなしでサイクルトレインを試してなかったんで米原から近江鉄道に乗ってみるかと思うが、なんとその時間帯の13時14時は、八日市方面に行く電車はなく、高宮から多賀大社に行ってしまう。何というローカル線かと思いあきらめて自走を続ける。今思えば高宮の分岐で乗り継ぎの列車がある筈なので、ちょっと早まったかと。ここで体力をセーブできてたら、京都までは行けたような気がするので惜しかった。まぁサイクルトレインは次の機会にでも。
 ナビの表示する道もイマイチよく分からず、結局8号線をしばらく走ったがこちらはトラックが多い上に、幹線道路という割には道が細くて自転車用の待避スペースが殆どないところもあって怖くなり、結局カーナビの勧める県道2号線に戻ってこちらを走った。1時間に1回くらいで休憩と補給食を取りつつ走るが、大津辺りで夕暮れとなり、暗い中大津−山科間の坂を上る気力もなくなっていたので、大津駅で自走終了。大津駅から輪行して大阪に帰還した。電車は速いねえ。先日の京都往復で大阪−京都は様子が分かったので、何とか京都までは行きたかったんだが。今後の課題か。
 今回、行きは大阪−近江八幡で1250円、帰りは大津−大阪で950円で、JRの交通費は合計2300円。奇しくも、青春18キップでの1回分にほぼ同額。まー2000円前後で長浜まで行って帰って来れたんでリーズナブルと言えまいか。
 本日の走行距離は約120km。最短で行ければ長浜まで130kmなんで、片道だけでも自走で通したいところだね。今回はとにかくナビのクレードルのトラブルが心身に限りなくダメージを与えた。初めて走る道でリアルタイムに道が分からないのは、ナビに慣れるとかなりのストレスだ。あと、リュックに輪行袋を入れたんだけど、これが相当重く感じる。
 輪行はどうなることかと思ったけど、ファスナーがキッチリ閉まらないという点を除けば、格納と組み立てにはもうほぼ慣れたと思う。事前に2回、今日だけで行きと帰りの2回、分解・収納・取り出し・組み立てのセットを実施したので、さすがに慣れるわな。格納作業する場所の確保と、人目を気にしない鈍感力の涵養が必要かも。今日で輪行往復の経験を積んだので、もう輪行自体には抵抗はなくなった。今日の帰りも、途中で輪行に切り替えていて、やはり自由度が上がる感じがして非常に好ましい。活用しがいのあるスキルを習得した感じだ(まあ1回やってみればスキルというほどたいそうなもんでもないんだけど)。
 特にうどん巡りでは、例えば金曜の夜で神戸まで自走するのは結構しんどいけど、輪行出来ればJRで行ってしまって三宮で降りて自転車組み立ててフェリー乗り場まで行くとなれば、全く無理のない行程で、これが出来れば普通の土日で自転車香川うどん屋巡りが十分可能。
 あと、長浜付近の雪道で、雪道自体は避けたんだけど雪から溶け出した水で後輪周りが結構ドロドロになってしまった。早速洗わねば・・・。
 帰りは大阪駅から自走。途中、二代目玉五郎でつけ麺を食べて帰宅。明日のTOEICに備えて、風呂に入ってすぐに寝た。

2011/01/28(金)


 昨日の就寝がやはり遅く、早朝RW出来ず。今週は殆ど朝のRWが出来なかった。反省。夜は結構走っているんだけど。
 夜はウエパー→26号線→日本橋電気街→夕食→帰還というルート。以前は最短ルートになるようあびこ筋、松虫通、阿倍野筋というルートを通っていたんだけど、ウエパーに行くようになってこっちの26号線ルートを取るようになっている。26号線は多少遠回りになるんだけど、うまく使えば殆どフラットロードなので、坂道を昇り降りしなくていいのはメリットだ。特に阿倍野交差点から旧ロータリーに降りる下りが道路工事していて小石等が落ちていることもあり。
 朝の計測では体重は77kgジャストに。体脂肪率は23%に戻っていた。

NECレノボ連合
 合弁というより、実質的には2社のPC事業の合併と言える。15年前なら、全く考えられない、冗談としか思えないような事態だと思う。だって、かつてのDOS/V連合の盟主と、PC-98ガリバーNECの2社、だもんなあ。遠いところに来てしまったなあという感慨。
 ThinkPadユーザーとしては、ThinkPadについては従来通り大和研究所の開発主導で、ビジネス継続してもらいたい。あと、今CTOで2、3週かかっているんだけど、中国で生産しているため、日程の半分は輸送や通関で無駄に費やされていると思う。NECの国内生産設備(どうせ余っていると思う)をフル活用して、納期をせめて1週間にしてもらいたい。いくらCTOでも、今時、モノを頼んで3週間しないと手元にこないってのは、量産工業製品としては失格ではないかと思うんで。


 ここ数日でSHOEIが一気に8%くらい上がってきている。が、何せ中小型株、出来高が数千というレベルなんで、どう転ぶか分からない。でもまあSHOEIが上がると効果が大きいので有難い。
 
2011/01/27(木)

RW
 朝RW、二度寝で起きられず。中止。
 朝計測。体重は76kg台維持。それは予想通りなんだけど、体脂肪率が20%を突然切ってて驚く。2回計ったが同じ。多分初めて見る体脂肪率10%台。予想では昨日の計測より上がると思っていたので余計驚いた。RWしなくて低めに出ていることも考えられるが、もしかすると、先週土曜日の京都往復の効果が今出てきたのかも知れない。以前、脂肪細胞はなくなった後に水が入るのですぐに計測しても効果は分からないけど、その水分が抜けるのに1週間くらいかかると読んだことがあるので、もしかするとそれかも。だったらいいなあ。誤計測ではないかと思うが・・・(疑い深い)。

2011/01/26(水)

輪行袋
 前日の就寝が遅く朝のRWはやめ。体重は76kg台を維持。体脂肪率が20%台と大きく23%を割っているが、突然こんなに下がるのはちょっとおかしく、恐らくRWしていないための特異な数値であり、明日計測したら全く違う数値になると思う。それにしても、この体脂肪率だと肉体年齢は35歳と表示され、このくらいにはなりたいねえと思う。
 昨日オーストリッチの輪行袋をウエパーで買ったので、今日試してみた。一応袋には収まるが、ドロップハンドル部分で袋がかなり膨らんでしまいファスナーが締まるかどうか結構ギリギリだ。袋から取り出し、組み立てして元に戻す。自転車は元に戻ったが、膨らんでしまった輪行袋は元のコンパクトサイズに戻すのを諦めた。それにしても、輪行が前提となると行動範囲と選択肢が飛躍的に広がると思うので、分解組み立てと輪行袋への格納が苦にならないようになりたい。もう1回くらい格納と取り出しを試そう。
 唐突だが、デジカメと自転車はちょっとカテゴリー的に類似している部分があると思う。
 ロードバイクは一眼レフと対応。拡張性、価格、プロの機材と地続きという点で近似。コンデジに対応するのがクロスバイク。ちょっと画質(走り)にこだわり、価格的にも5万円前後で高級コンデジと似た感じ。ママチャリ(=走りは二の次、実用性と価格重視)は携帯電話についているデジカメ。って感じではかな。

2011/01/25(火)

RW&計測
 早朝、この前吉野家に行こうと思って行けずに仕方なく行ったコンビニまで往復。白滝と大根のおでんをコンビニ前で食べて帰ってきた。実走1時間ちょっと。帰宅してから食パン1枚と野菜ジュースを取る。
 前傾ポジションにちょっと慣れてきたのか、首を上げるのがそう苦痛にはならなくなってきた。こんなん慣れることがあるのかと思っていたけど、慣れるもんだねえ。1度ショップで5mmハンドルを上げてもらっているけど、もっと慣れれば、元に戻すかも知れない。
 嬉しいことに体重は76kg台を維持。体脂肪率も23%を切って「標準」に。計測データを確認してみると、これまでにも時々特異な数値を表示してこのレベルに達したことがあったけど、今回はどうやら特異ではない定着した数値のようだ。年末年始にかけての体重78kgの攻防が長かったので、このレベルを突破できたのは嬉しい。75kgを切ったらお祝いですな。
 ロードバイクの上半身への影響は、裸になってみるとより分かる。上腕の筋肉が結構発達してきたような感じがするのと、腹回りが明らかに落ちてきている。洗面台の大きな鏡で裸身を横から見ると体の厚みが薄くなったような感じがする。肋骨辺りの肉もかなり取れてきている。まだまだ腹筋が割れるというところには果てしなく遠いけど、健康的にはなってきたと思う。割れてなくていいから「フラットな腹」を目指したい。
 土曜日は滋賀県彦根辺りまで、輪行+自転車で往復ということを予定。片道で100km以上あるので、先日の京都往復130kmの経験から、今の脚力では往復は無理っぽいと判断した。輪行袋を買わねば。まあそんな感じで、毎週が新たなチャレンジでちょっと楽しいデス。

2011/01/24(月)

計測
 早朝RWは、昨日の就寝が遅く睡眠時間確保のため中止。
 朝の計測では体重は76kg台に再突入。表面的には摂取カロリーが増えるので矛盾しているようだけど、補給食を積極的に摂る方が減量には効果がありそうだ。しかし、体脂肪率はちょっと上がっておりまた「軽肥満」に。現在体脂肪率は23%前後で、23%が使用している体重計の「軽肥満」「標準」のボーダーラインであるため、0コンマ何%の差で「標準」になったりならなかったりする。早くこの不安定な状態を脱して、「標準」が常態になるようになりたいね。
 体重は土曜日の京都往復の効果が出たかとも思うけど、RWしたときとしないときではRWした方が理不尽にも?体重が重く出る傾向があるようなので、額面通りには受け取れないかな・・・。今日夜の計測、又は明日朝の計測で再確認必要だ。ホントに76kg台なら75kgが射程に入ってきたかな。
 TOEIC試験が日曜にあるんだけど、全く試験対策してない。会社には1/31に休みの届けを出しており(1/29が誕生日なので)、3連休にしているので、せっかくの3連休の中日をTOEICで潰すのは勿体ないかなと思う。どうしようなあ。どうせ2月に会社で受けるから、検定料を捨てることになるけど今回はやめちゃおうかな・・・。いやいや、やはり受けといた方がイイよな。平日の休みは貴重なので自転車で潰してしまっても良くないだろうし。やるべき事をやってしまおう。
 そのTOEIC、受験票が来たので試験会場を確認してみると、何と同じ区内で、歩いても行ける距離。これまでのTOEIC受検歴で、最も近い会場で、普段歩いて行っている会社よりも近いのでは・・。こりゃ行くしかないわな。
 夜、市街地を20km強走行。

UQWiMAX
 昼休み、職場でUQの接続をトライするが、無情にも圏外。キツイなー。居室が建物のちょっと奥まったところにあって、どうしても外部のアンテナから距離が離れてしまうためだろう。UQが駄目だとなると、やはりドコモとかの3G回線か、イーモバしかないか・・・。やはりイーモバになるかなあ。イーモバが職場でつながるのは確認済み。でも現状の端末だとUSB接続でiPadとかガラパが繋がらないんだよな。とりあえず、水曜日の一斉メールは現有イーモバのUSB接続端末でEMチャージ経由で接続して対応するか。
 UQが職場でつながれば、次のノートPCはWiMAX内蔵のにしても良かったんだけどね。市街地走行のついでに、ヤマダに寄って端末を返却した。

2011/01/23(日)

体型
 昨日の走行にもかかわらず、体重は変化なし。まぁ効果はボチボチ出るだろう。
 最初はキツキツだった冬用のサイクルジャケットが余裕出てきたりして、上半身も徐々に痩身しているように感じる。ウェストもどんどんシュリンクしていると思う。ウェストバッグを頻繁にサイズ調整しているし、プライベートで常用しているズボンに付けているベルトは、とうとう一番短い穴に設定してもちょっと緩くなってベルトの用をなさなくなりつつあり、いよいよベルト自体を切らないとダメっぽい。ジーンズ類もダブダブになりつつあり、昔のを引っ張り出すか、体にフィットしたモノを買い直した方が良いかも。体重が変化なくても、体型には変化があると感じている。
 散髪しに最寄り駅のいつもの2000円理髪店に行って理容師の人と少し話したら、結構年齢の行っている人で、若い頃、自転車の実業団に入ろうとトレーニングしていたという話が飛び出てきてびっくり。競輪選手や国体選手などと一緒にトレーニングをしていたという。数年やって事故に遭ってしまいやめたそうだけど、いろんな人がいるもんですな。しかし、俺も事故には注意しよう。ロードバイクはクロスバイクと比べて、スピードが出る割にはブレーキの効きが弱いので(強すぎるとかえって転倒する危険があるとかの配慮があるのかも知れないが)、特に気をつけたい。
WiMAX
 職場でつながるかどうか確認してみようと思い、ヤマダ電機Labi1なんばにて、UQWiMAXの端末を借りた。借りたのはUSB接続タイプのD01NAという奴。本当は無線LANルータータイプのが借りたかったんだけど貸出中だった。人気あるのね。
 使ってみたかったNEC製の無線LANルーターが、ヤマダ電機で契約すると2,800円と格安なこともあり。この無線LANルーター、内蔵リチウムイオン電池のいたわり充電機能があるというのが個人的にはポイントが高いのだ。
 水曜日に会社の安否確認システムで私用メールアドレスに一斉メールが来るため、もしUQが使えるようならそれ経由で受信したい。今の職場、PHSは圏外だし、このために3G回線を使うのはもったいないので。

2011/01/22(土)

ツーリング
 京都まで往復。サイコン読みで、走行距離132km、平均速度18.0km/h。7時間以上乗っていた。心拍計による消費カロリーは4,500kcal。心拍計の方は基礎代謝分も含まれているため、実質の走行による消費カロリーは何割か割り引く必要があるだろうけど、まあそれでも相当なカロリー消費だ。初の1日走行距離100kmオーバー。次の目標は100マイルか。
 往路の途中30km走った頃からあちこちが痛くなってきてかなり嫌になってきたけど、復路はそんなこともなく、淡々と走れた。体が慣れてきたからだろうか。
 nav-u、自転車通行禁止の一般道路(典型的には交差点をまたぐ跨線橋)も自転車用ルートとして表示してしまうことが分かった。どうもその気があるなと思ってはいたんだけど、市内で天王寺バイパス(JR線を跨ぐ片道2車線の橋)を通るルートが示され確信。歩行者用の天王寺バイパスの階段は長大で、軽いとはいえ自転車を担いで登る気にはとてもならず。一般道路ではマップデータに「自動車専用」という道路の属性が入っていない模様。こういうの中途半端に使えないので非常に困るなぁ。
 今回は、ハンガーノックに陥らないよう、また脂肪を効果的に燃焼させるために補給食を意識的にとった。予め買っていたセブンイレブンで売っている298円の一口和菓子袋の2/3くらいをちょっとずつ消費。脂肪分は要らないので洋菓子系ではなく、糖質メインの和菓子にした。それ以外に水分補給を兼ねて、京都のコンビニで桃ジュースを摂ったり(サイクルボトルにVAAMウォーターは持って行ったがこれは水分とミネラル補給メイン)。甘いジュース類は普段全く取らないんだけど、迅速に水分+糖質補給が出来てロングライドには向いているかも知れん。
 以前、80kmほどエスケープR3で走ったときは、ヘトヘトで帰宅してご飯を食べる気力もわかなかったと思うけど、今回はまだご飯を食べられる程度には元気が残っていた。バイクというハードウェアの違いもあるけど、補給食の取り方も影響を与えたと思う。正直言って、走っている最中は甘いもんなんてそんなに食べたくないんだけど、空腹を感じないようにあえてこまめに補給した方が良いようだ。空腹を感じている時点でハンガーノックの危険があるので、そうならないように、事前にこまめに糖質を体に半強制的に入れてやるという感じ。また、これまでの経験から、あまり補給食を考慮せずに走ると実際の減量効果でも好ましい効果が出ていないため、今回はそれを改めてみたということでもある。「やせるために飲み食いする」というのは逆説的だけど、どうも運動理論上ではこの方法が正しいみたい。

2011/01/21(金)

RW
 早朝5時半過ぎから1時間半弱RW。藤井寺の国道170号線沿いの吉野家で朝食を摂って引き返す。この吉野家、意外とCRから遠い上、途中の国道がでかいドラックが早朝でもガンガン走っているような道路で、車道を走るのが怖い。次は別の吉野家が良いかも。
 夜、ウエパーにてSPD用シューズのみ購入。4,780円だった。

2011/01/20(木)

RW
 ロードバイク導入で舞い上がっており、走行距離的に今週はちょっとオーバーワーク気味なので、体調を崩してはいかんと考え、今日はあえて早朝は走らず休養した。というか寒くて超眠かったので出るのをやめた。
 体重の朝の計測では、体重は微減し、78kgを切った。体脂肪率も下がり、再び「標準」ゾーンに入った。何か走行距離がどうこうというより、休日は太って、平日は徐々に痩せていっているということなのかも・・・。仕事ではそんなにストレスを抱えていないはずなんだけどねえ。
 夜、ショップに行ってちょっと(5mmほど)ハンドルを上げてもらう。5mmだけなんだけどそんな僅かな差とは思えないくらいかなり改善された。これで長距離走るのも少し楽になりそう。昨日行けなかったのでウエパーに行ってみる。パッド入りのインナーが2,000円というのは激安であり特に具合も悪くないので追加で購入。あとSPDのビンディングシューズの型落ち品が半額くらいで売っていた。行く途中で今月はかなり出費してしまったのでビンディング関係は来月にしようかなと思っていたのでちと迷い、ちょっと保留して出てきた。5000円程度と普通の靴と比べてもそんなには高くないんで、取りあえずシューズだけ買っても良いかも。

2011/01/19(水)

RW
 朝6時から7時半までRW。今日は朝食は藤井寺の吉野家に行こうと思って大和川のサイクリングロードを柏原南口駅の手前で右折して行ったら辿りつけず。後で確認したらどうも1本道を間違えていたみたい。代わりにコンビニのおでんとおにぎりで朝食。これはこれで良いがコンビニで買うと食べる場所がないのが困る。結局人目は気になるけどコンビニ前でさっさと食べてしまった。体は暖まるが、走った上出先で食ったりしたら暑い時期には汗だくになるだろうなあ、走り出しは超寒く鼻水も出てくるけど自転車には今の時期が向いているよなあと思いながら帰る。
 エスケープより2割程度速く走っているようなので、大和川沿いの道で掴んでいた距離感にかなり差が出てきているような感じもあり。
 ロードバイクのポジションにちょっと慣れてきたせいか、以前より心拍計の上がりが緩くなったような気がする。ただ、帰りは若干の向かい風でペダルが重く感じ、心拍計の数値も上がりがちだった。やはり今の時点では前傾が厳しすぎるように感じるので、今度ショップに行ってハンドルを高くするよう修正してもらおうかと思う。
 仕事終わり後、安いパッド入りアンダーウェアを買う&SPDのビンディングペダル+シューズの価格を調べにウエパーに行ってみたが、臨時休業だった。がっかり。住之江のSportsDepoに寄ってビンディングペダルを見て、サイゼリアでいつものスパゲティ+青豆温サラダ食べて帰った。
 体重は微増。体脂肪は若干落ちたけど。1日40km走ったところで効果は直ぐに出ないなあ・・・。

2011/01/18(火)

RW
 スペシャライズドAEにて朝6時15分くらいから7時30分くらいまでRW。このバイクでは、平日の早朝は初めてのRWだ。RW後直ぐに着替えて出社するパターンにしてみた。慌ただしいけど、時間の無駄はないように感じるし、走る時間のうち明るい時間が多くなるのでより安全でもある。朝食は前日仕入れたおにぎりなどを大和川の河原にて頂く。もうちょっと走って石川に入ると休憩にちょうどいい腰掛けるベンチなどもあるんだけど、今日はそこまで行くには時間が足りなかった。道路から川べりに降りる階段に腰掛けて食べたけど、直ぐ後ろに往来があるので、ちょっと恥ずかしかった。今後は注意しよう。
 ちょっと気になったのでタイヤに空気を入れた。スペシャライズドAEには初めての空気入れ。結構抜けていたので、やはりマメに入れないといけないみたいだ。あと、今使っている空気入れは若干使いにくく、ショップで見た空気入れが結構よさげだったので今度メーカーとか教えてもらおうと思う。
 昨日の夜も10数km走ったんだけど、体重も体脂肪率も微増。ただ、若干便秘気味の影響があると思う。
 昨日、ウエパーにてパッド入りのアンダーウェアを買って装着して走ったが、まあ若干マシかなという程度。慣れるしかないか。というか既に慣れてきたような感じも。上半身の筋肉痛はかなり収まっている。
 15%くらい速度が上がっているので、以前と同じ時間でもちょっと遠くに行ける。あと、どうもエスケープR3だと結構意識してスピードをあげないとなかなか心拍計が上がらない印象が強かったんだけど、ロードバイクではサクっと20km/hまで出てしまう一方で、その速度域で既に有酸素運動のリミット近くまで心拍数が上がっている。恐らく、足だけ使っているクロスバイクのペダリングより、全身を使うようになってこれまで使ってなかった筋肉を使うようになって負荷が上がっているんではないかと思う。また、ロードバイクでは20km/h走行ではまったり過ぎてもっとスピードを上げたくなるんだけど、心拍計のリミットを見ながら我慢している感じが強い。心拍計の設定の有酸素運動のレンジを上側に広げようと思う。
 あと、ビンディングペダルは見合わせていたんだけど、速く走るためでなく、膝関節の酷使から消耗を防ぐためにビンディングペダルにするべきという本があって、ちょっと欲しくなってきた。ロードのよりMTBのビンディングの方がおすすめとのこと。検討しよう。
 夜、Y'sRoadにスペシャライズドAEで行く。ビンディングペダルをちょっと見たり。今日はウエムラサイクルはお休みなんで、ビンディングはウエパーと比較して安い方で買おうかと思う。往復で20kmちょい。早朝20kmと合わせて平日1日で40km超乗ったことに。ジテツウでもないサラリーマンとしてはちょっと異常かもな。まあ、寒い今だからこそできることだろうし、そもそもバイクが新しく新鮮に感じるうちだけだろうな。
 エスケープR3に空気を入れて走ってみたが、物凄いラクな姿勢で、何というかまったりし過ぎなポジションでひとつも走ろうと思わなくなってしまっており、町内をちょっと走っただけでつまんなくて直ぐに帰ってきてしまった。一度スパルタンなロードバイクのポジションに慣れてしまうとねえ・・・。いやー最初エスケープR3に乗り出した頃は前傾がきつくて腕が直ぐに疲れたような記憶があるんだけど。エスケープR3は、メンテとかでスペシャライズドAEに乗れない時とか、雨の後とか車体が汚れるような時限定で乗ろうかと思っていたけど、これほどまでに感じが違ってしまうとはね。何というか、エスケープメインな時にママチャリに乗ったときと同質の違和感を、今エスケープに乗ると感じてしまう。場所もとるので、どうするか考えないと。
 週末が待ち遠しいなあ。今度は風が弱い時に100km走ってみたい。

2011/01/17(月)

計測
 昨日のサイクリングが体重にどう影響するかちょっと楽しみだったが、微増だった。体脂肪率はちょっと減っており、肉体年齢は少し若返った。肉体年齢が実年齢より下だと嬉しいですな。
 朝は予想通り?上半身を中心に筋肉痛で、RWに行く気にならず。昨日の疲労回復のため睡眠に努めた。今の時期は6時から走りだすと真っ暗で危ないので、もう少し走り出しを遅くした方が良いかなと思い出している。これまでRW後朝食だったが、RW前に朝食を摂って、7時半頃に家に帰って着替えて直ぐに出社というスケジュールはどうかなと。今の時期は寒くて汗なんか殆どかかないので、シャワーは飛ばして大丈夫だろうと。ちょっと慌ただしいかもしれないが、一度試してみたい。
 こんな記事が。http://www.asahi.com/national/update/0117/TKY201101170191.htmlへー、SPECIALIZEDブランドのヘルメットもあるんだね。今のヘルメットちょっとダサ過ぎるので欲しいかも・・・。

モバイルWiMAX
 ヤマダ電機でNECのWiMAXルータが2,800円。1年のUQFlatが月3,880円らしい。
 正直、Adhoc限定だし時々ネゴに失敗して再起動必要だしなどなど、色々と気を使わなくてはいけないハイブリッドW-zero3を使うよりいいような気がしている。ガラパゴスも繋がらないし・・・。
 良く行く場所でつながるかどうか試す必要はあるだろう。貸し出しをやっているようなので一度試したい。イーモバのAndroid端末でテザリングも一手だ。

2011/01/16(日)

買っちった
 同じ区内の専門ショップにて(とはいえ自宅から2kmちょっと離れているんだけど)、SPECIALIZEDのALLEZ ELITE(北米仕様)の2010年モデルを13万円にて購入した。色は赤。本当は派手なカラーは遠慮したかったが、それしかなかったので。あと暗い中を走るには目立つ方が良いとも思い。
 エスケープR3で買いに行って、ポジションを出してもらってから一度帰宅。調整が済んだ4時間くらい後に自宅から歩いて行って乗って帰ってきた。支払いはいつもニコニコ現金一括払い。
 今日は早速新車・SPECIALIZED ALLEZ ELITE(以下スペシャライズドAEと略)、いつものサイクリングロードを15kmほど走った後、西宮まで30kmを往復。風がかなり強く行きはアゲインストだったが、帰りはフォローになり、面白いようにスピードが出る。とはいえ、心拍計のリミットがあるので30km/hには行かなかったけど。エスケープR3だと20km/hは出てないなーという感じの漕ぎ方でも25km/hくらい出ている感じ。2割増しという感じかな。2時間ほどで目的地に到着。大阪市内は信号待ちが多くて距離が稼げない。疲労はエスケープよりも少ない感じだが、ポジションに慣れていないためあちこちに痛みを感じる。
 初めてのロードバイクのインプレ。
 とにかく軽い〜!。エスケープR3とそんなに何kgも変わらない筈なんだけど、重量バランスもよりセンターに集中している感じで、車を持っての階段登り降りもかなりラクに感じる。エスケープR3は経年劣化でややヨレてきているであろうこともあり、スペシャライズドAEはペダルに掛けた力が推進力に変わっているというダイレクト感を強く感じる。
 ブレーキはかなりプアに感じる。ブレーキレバーをガッツリ握り込めるフラットバーと違って、ドロップハンドルだと握りそのものもそう強くは握れない。先読みして早めに対応するのが必要かも。慣性で走っているときはジャラララと音が出ることからも、踏んでいない時は走行抵抗は割とありそうな感じ。一種のエンジンブレーキ的な感じもあるけど、ブレーキが弱いのでこっちのほうが有難いかも。
 ポジションがやはりきつい。前傾もそうだけど、クロスバイクに比べると前を見るために顔をかなりあげないとならず、首に負担がかなり来る。ドロップハンドルへの体重のかけ方とかも何だか慣れない。ただ、この辺はクロスバイクでも最初は結構辛かったのが最近は全く辛く感じなくなったので、慣れれば何とかなりそう。今日の夕方くらいには、体重を預けるのではなくむしろ上半身の筋力も使って漕ぐと良いのかもと思うようになってきた。
 振動が凄い少ない。スペシャライズドAEはフレームはアルミ、フォークとシートポストがカーボンというハイブリッドなんだけど、エスケープR3だとダイレクトに手に伝わってきた細かな振動が抑えられていて非常に快適。特にタイル状になっている歩道の振動とかも殆ど気にならなくなり、不安感が少なくなった。夕方ウエムラサイクルパーツでジェルの入っている冬用グローブを買ったんだけど、これと組み合わせると更に良くなりそう。ウエムラサイクルは今まで知らなかったんだけど、意外と自宅からも近いし、ビックカメラとかだと1000円するタイヤチューブが700円と非常にリーズナブルなので今後は消耗品やパーツ類はウエムラサイクルで買おうと思う。今回はサイコンやらグローブやらなんやらで1万円ほど散財したけど、いずれもリーズナブルだったと思う。サイコンは、エスケープにはワイヤータイプのを付けていたが、今回はワイヤレスのにした。あと暗い時に走ることが多いので、バックライト内蔵タイプにした。
 スペシャライズドAEのコンポはシマノ105。カチカチっという感じじゃなくて、むしろヌルっとした有機的な感じのUIのように感じるけど、違和感はない。変速のショックもなく非常にスムースだ。むしろこういうのが高級なのかも。今日の走りで変速には慣れてきた。
 シートがかなり固く、結構痛くなってきた。やはりレーパンかパッド入りのインナーがいるか・・・。
 サイドスタンドは付けていなくて、付けようかどうしようか迷っている。付けると便利だけど、走行中の軽快性は若干スポイルされるからなあ。スペシャライズドAEでファミレスやらコンビニやらに何回か行っているが、場所によっては置き場に困ることがありそう。今のところ決定的に困ってしまったことは無いけど。ウエムラサイクルはパイプ管で組んでシートを引っ掛けるようになっている専用の置き場があって流石だった。
 朝のRW20kmと、西宮往復60kmと、夕方も20kmくらい走ったのでトータルでは大体100km走ったことになるけど、疲労はあるものの、エスケープR3で神戸往復で感じたような激しい疲労ではない。R3で同距離走った時は、帰るのと同時に布団に直行って感じだったけど、そこまでの疲労ではなかった。ただ、特に上半身は筋肉痛になりそうだ。クロスバイクでは使っていなかった部位の筋肉を酷使して痛い感じがする。慣れるしか無いだろう。

2011/01/14(金)

RWと体重
 早朝RWは出来ず。
 体重は78kgを切った。年末の水準に戻ってきた。体脂肪率も若干下がっており、「標準」レベルになった。ただ、経験からすると、RWせずに測ると体重も体脂肪も数値が良くなる傾向があるようなので、話半分に。
 ロードバイクは、今月の資産を集計したら総資産がキリ良い数字のボーダーラインにあるためちょっと迷い始めている。ノートPCのリプレースも控えているしなあ。どうしようなあ。といいつつ、ショップに行ったらサックリ買ってしまいそうだけど・・・。

2011/01/13(木)


 上がりつつあり。SHOEIとSHOEI以外を分けてみると、SHOEIをのぞけばトータルでようやくプラ転になったようだ。そして、ようやく、ついにトヨタがプラ転。えーともう忘れるくらい前から含み損状態で、ずいぶん前にナンピン買いもして平均買い入れ額を下げたのが、ようやく奏功した。とはいえ、1%未満の非常に薄い利幅だが。同じように先日ナンピン買いしたバンナムとユー・エス・エスにも期待。今までのところ割と順調に上がっているようだ。
 SHOEIが上がると、非常にインパクト大きいんだが、沈黙している感じで動かず。
 あと今日のトヨタの上げで、僕のポートフォリオの、時価×保有銘柄数でずーっと不動の1位の最主力銘柄だったSHOEIが、その1位の座をトヨタに譲った。個人的には今日は節目な感じかも。
 調整が近いと見て、そろそろ利益確定したほうが良いかもと考え、ホンダを1単位だけ利確。先のことは分からないが、続騰がありうるし、せこいけど4半期配当が惜しいので1単位だけにした。複数単位持っている銘柄はこういう時行動に幅が出来て気がラク。

ロードバイク購入検討
 ここしばらく気にかかっていた研修もどうにか終わったので、落ち着いてロードバイクを検討中。書店で市販カタログを買って眺める。やはり10万円前後のエントリーレベルで良いとは思うけど、カタログを見ていると色々と目移りしますな。大昔に単車のカタログを眺めてどれにしようかなどと考えていたのを思い出す。懐かしい感覚だ。
 同じ区内にロードスポーツ専門店があるみたいなので、今度行ってみようかと思う。ショップの人のアドバイスを聞いて、そこでの取り扱い品と予算(10万円前後)で決めることになりそうだ。
 帰宅後、ちょっとRWして、自転車ショップの位置を確認したりした。45分程度RW実施。

2011/01/10(月)

再計測
 今日の朝計測したら体重は78kgジャストだった。何だったんだ昨日の76kgってのは。
 やっぱりしばらくロードバイクは先かなと思う一方で、買う気になっていたBZ800が買えなかったため気分的にちょっとした買い物をしても良いような気分に何となくなっているところへ、ある自転車漫画を読んだら妙にロードバイクが欲しくなってきたり。サイクルモード大阪で試乗した時はスピードが非常にゆっくりだったから、なんじゃこの不安定な乗り物はとか思ってしまったんだけど、確かに例えば30km/h程度のスピードを試したことはないんで、あの試乗で全てを決めてはいかんかなとか思い出したり。
 今日は早朝のRWのみで、明日の研修のための資料を作ったりしていた。取りあえずロードバイクは明日からの1泊の研修を終えてから考えることにしよう。この三連休は結局神戸とかの長距離移動はせず、自宅を中心にちょろちょろと走って、デジカメで鉄道を撮ったりして過ごした。早朝、三脚使って早朝の鉄道を撮って、低ISOでシャッタースピードを遅めにして車窓からの光を流して撮ったりした。G12だと、ISO値と露出補正が物理ダイヤルで設定できて非常にイージーだし、シャッタースピードも電子ダイヤルでくるくると変えられ一眼ライクで非常にやりやすいのを実感。一眼ならミラーが下りる手ごたえでシャッターを切ったタイミングが分かるんだけど、コンデジは電子シャッター音を消してしまうと(電子シャッター音はウザいので消している)いまいち撮れているのか撮れていないのか、撮影画像が液晶画面に再生されるまで分からないのがちょっともどかしい。動きのあるモノを撮るときはシャッターが切れるタイミングって結構重要だ。こういう時は電子シャッター音を鳴らす設定にしておいた方がよさそう。

2011/01/09(日)

誤計測?
 体重がまさかまさかの76kg台に。昨日に比べ一気に2kgマイナスになっている。測り間違いかと思って何回か測り直したが同じ。確かに昨日は普段の平日よりよく走ったし、とにかくとてつもなく寒かったため(朝は気温零度だった)、1日で3回風呂に入ったりしたし、確かにいつもの日よりは活動的だったとは思うけど、1日で2kgマイナスってのは変だ。ここのところ殆ど体重に変化なかったんだけど、まとめて変化したのか?よく分からないなー。
 また明日、朝のいつもの計測タイムくらいに計り直してみよう。今すぐ計っても良いんだけど、良い気分になっているのを壊されたくない(^^;)。
 ロードバイクは体重が75kgを切ってからと考えていて(83kgスタートで1割減ってところを目安と考えてた)、一進一退の今のペースだと当分先だと思ってたけど、今日の計測が真実だとすると、意外と早くロードバイクを考えないと行けなくなるかも。あくまで、今日の計測が真実だったら、という条件がつくけど。

買い物
 東芝ブルーレイレコーダーのRD-BZ800をいよいよ買おうと決心し、自転車で行かずに持ち帰るために電車でLabi1なんばに行って店員に在庫を聞いたら、在庫なし・数週間待ちとのことで、うっかり空だきしてしまってダメになったやかんだけポイントで買って帰宅した。BZ800を完全に買う気になっていたのでやや敗北した気分を抱えての帰宅だった。
 今宮神社が十日戎ということで南海沿いの道が歩行者専用になって出店がいっぱいの縁日状態だった。

2011/01/07(金)

RW
 朝は起きられず。体重は78.5kg。かなり戻ってきた。
 連休は週明けの研修の準備があるので、遠出せずにいようと思う。合間に自転車で走ったりしたいが。1日くらいは日帰りの自転車ツーリングも良いかもしれない。

2011/01/06(木)

RWと写真
 ちょっと寝過ごしたが、6時15分頃から30分くらいRW実施。明るくなってきた6時40分頃、G12の習熟のため、近鉄南大阪線の大和川橋北側の踏切で写真を撮ったりした。ただ、この時間だと出勤の準備が慌ただしくなってしまうため、平日はいつもこの時間にここで写真を撮るのは厳しそう。この時間、列車のすれ違いがこの踏切付近であるダイアグラムのようで、結構シャッターチャンスは多そうだ。休みの日だといいんだけど、そうなるとダイヤが土休日用になってしまうからなあ。難しいものよ。
 ISO値を出来るだけ下げつつ、露出補正でアンダー気味にして開放F値2.8で撮る。シャッタースピードは1/6とかそのくらい。手持ちで何とかギリギリ手ぶれを抑えられるかどうかという感じ。列車の窓からの光が流れてなかなかカッコよく撮れる。というかこの暗さとISO感度でG12だと、動いている列車を止めて撮るには光量が全く足りない。まあしかし、鉄道写真も面白いですな。時間があったら三脚使って一眼も使って撮っても面白いかも。
 一眼レフのEosKissFと比べると、最高ISOがG12の3200に対してEKFは800。刻みもG12は80・100・160・・・と結構細かいのに対して、EKFは100からの100・200・400・600・800という大雑把な感じ。自由度がコンデジの方が上、と逆転現象。それでもEKFは撮像素子のおかげでG12より暗所に強い。あまり高いISO値は結局増感ノイズが増えてしまうので、やはり800くらいが実用限度とも思えるし。
 RWやってて、カメラを撮っていると、何となくスキーのバイアスロンのような感じ(スキーだとクロカン&射撃だけど)で、ちょっとしたスポーツ性があるような気もする。時間があれば、大和川のもっと先の道明寺線の踏切も面白いと思うので、行って撮ってみたい。
 体重は79kgを再度切った。光明池往復の効果が出たか。戻りが結構早い印象。早く休み前の状態に戻りたい。

2011/01/05(水)

RW
 朝5時頃一度起きたけど、前日の光明池往復がこたえたのか、結局布団の中から起き出せず、RW出来ず。明日こそは。
 もうちょっと明るくなってくれるとG12も活用出来るんだが、何せ今の時期の午前6時前後って真っ暗なんで意味のある写真が撮れそうになく。せめてもうちょっと日出が早くなってくれると綺麗な朝焼けとか撮れそうなんだけど。

2011/01/04(火)

年末年始
 今日は会社休みで、官公庁関係が仕事始めということで、運転免許の更新に行ってきた。同じような人が多かったようで、ものすごい人だったが、何とか午前いっぱいで講習も終えて更新完了。ICチップ入りで本籍地の項目自体が表示されなくなった新しい免許になった。でも色はブルー。次はゴールドを目指したい。単車は「株で大儲けしてうなるほど金が出来てしまって使い道に困る」っていうようなことにならないと、買わないと思う。自転車のロードバイクを買う可能性の方が遥かに高い感じ。運転免許関係ないがな。
 光明池で手続きしたんだけど、自転車で行ってみた。まず、朝5時半頃起きて、いつもの自転車道を走り初め。1時間弱走って帰宅し朝食等とってから、7時過ぎに出発して、8時半頃光明池運転免許試験場に到着した。結構イイ道が多かったが、途中堺市の小阪というところは名前のとおりアップダウンがあって自転車ではややしんどかった。光明池試験場自体も丘の上にあるようで、行きはだらだらと緩やかだが長い坂道を登った印象。光明池まで往復で35km程度でまあまあいい運動になった。少しでも年末年始の暴食をリカバーしたいと思ったが、やはり体重は1.5kg程度増えてしまっておりギリギリ80kgを切っている水準に。仕方なし。痩せるのは大変だが、太るのは一瞬だ。今年も自転車も頑張ろう。
 以下休み中のこと箇条書き。
 ・実家のある街のロードサイドに割と大型の自転車ショップが出来ていたのに驚いた。駅により近い方に一店あるのは前から知っていたが、2店目。結構大型店でロード車とかもちゃんとある本格的なショップみたいだ。ちょうど年始の休暇で店が閉まっていたが、機会があれば覗いてみたい。
 ・実家では自転車がないので心拍計を付けて1日2時間とかウォーキングした。実家は丘の上にあるので、自転車だととてつもなくきつくなると思うが、自転車に慣れてきたので、クロスバイクなら以前ほどきつくは感じないように思う。でもやっぱりきつくは感じると思う。
 ・名古屋の大須にも行った。大阪で言えば、アメリカ村と日本橋電気街と心斎橋商店街を一つに集めたようなところなので、とんでもない人出だったけど、もはや電気街的には見るべき所はそんなにないような感じも。ただ、地元大手のGoodWillでは、謎のAndroidスレート端末と、謎の加賀ハイテック製WindowsCE端末MeoPadを初めて見た。加賀ハイテックの奴は、PDFが読めれば面白いと思ったけどよく分からなかったのが残念だったけど(今時WindowsCEだと入れられるアプリにもかなりな制約があるような気が)、日本橋でもアキバでも見かけたことがなかったので目新しく感じた。
 ・電車から景色を撮りたいと思うことが何回かあって、今回の休み中も手持ちのCX1で撮ってたんだけど、電車の中って結構撮影条件的に厳しいんだなと。揺れていて手ぶれが厳しくなるし、立っている状態だと片手でつり革につかまりながらだから、片手でカメラ本体をホールドせざるを得ず、条件がよりシビアになる。その上夕方から夜は、光量が不足するようになる。CX1のようなスタンダードなコンデジだと、自由にシャッタースピードを設定出来ないのが特に厳しい。特に、今回はせっかく寝台列車に乗ったのに、車窓からの景色は殆ど使い物にならなかったということもあり、やはり高機能のコンデジが欲しいかなあと。アキバでも中古カメラ屋を見て回ったりした。結局何も買わなかったけど、やはりG12になりそうな予感。
 ・で、結局大阪に帰ってから、これだけどうしようか迷っているということは必要なもんなんでしょということで、G12を買ってしまった。一眼は特に気合を入れて撮る場合にのみ使用することになると思うので、今後はG12が主力カメラになると思う。コンデジとしてはハイエンドであり、長く使うことになりそうなので珍しく5年保証をつけたりした。手持ちのデジカメ3台(EosKissF、CX1、G12)で夜間の近所を撮影してみると、さすがに一眼には敵わないけど(PC上でじっくり比較すると、エントリーモデルのEOSKissFでもAPS-Cサイズの撮像素子はコンデジとは段違いなのを再確認する。日中ならここまでの差はないんだけど、ちょっと撮影環境が厳しくなると途端に差が出ますな)、対CX1ではG12はブレの少なさ、解像力、ノイズの少なさで圧倒しており、まぁ買った甲斐はあったかと。早朝自転車RWでもちょっと撮ってみたい。G12とEosKissFを並べると、黒一色で渋くキヤノンでまとまっていて何となく統一感もあってよさげに見える。まあそれに伴う腕がオレにはないけどな・・・。
 ・実家でBSデジタルで鉄道写真家が旅行しながら鉄道を撮影するという番組を見る。複数の一眼カメラを使い分けてバッシャンバッシャン撮っていて、こういうのも楽しそうだなあなどと思ってしまった。環境から如何に面白い写真を撮るかというところを考えたりする辺りもクリエイティビティが要求されて、思った通りの写真が撮れたときなどは充実感がありそうだ。対戦車ライフルみたいな超巨大な望遠レンズを装着した2台のカメラをそれぞれ三脚に付けて、それぞれのカメラで別の構図を構えて、狙った車両が通るときに連続撮影する姿は、写真というより狩猟とか狙撃とかっていう感じも受けたり。こういうのを見ると使いこなせもしないのに、高い一眼レフデジカメが欲しくなって困る(^^;)。



トップページ