雑記  トップページ 雑記トップ
2011/03/31(木)


 体重は74kg台。長距離走って当日又は翌日計測すると1kg〜2kg増大、増大分が徐々にウィークデーで減っていって金曜日には概ね元通りか若干のマイナスといういつものパターンだけど、今週は月曜日に完全休養してしまったので、73kg台を明日見られるかどうかは微妙。
 週末はやはり自転車で米原から大垣を往復メインで考えるか・・・。

2011/03/29(火)

サッカー
 出勤途中、いつもショートカットして長居スタジアムの横を通って通勤している。いつもは自転車で出勤する人とか犬の散歩をする人くらいしか人はいないのだけど、今日は夜から日本代表VS.Jリーク選抜のチャリティーマッチがあるということで、朝8時から、席取りのシートを貼って別の場所で開場を待っているらしき人や、設営等の関係者で人で、いつもよりにぎやか。学校は春休みということもあって、平日だが観客はたくさん来るようだ。僕は見に行けないし、被災地はまだサッカーどころではないかも知れないけど、少しでも心の慰めになれば良いし、試合が盛り上がって義援金がたくさん集まれば良いと思う。
 サッカー協会は今回動きが的確かつ早くて株を上げたが、プロ野球機構セントラル・リーグは二転三転した結果、結局選手会の主張した通りになって、かなりお粗末だったと言えよう。学校のお勉強なんかほとんどしてなかったであろう、野球エリートの方が、お勉強優等生側であったろう機構側の人間より遥かに大人で賢い判断をしていたワケで、そういう意味でも経営サイドの判断のマズさが際立ってしまった。
 帰り道に長居スタジアムの前を通ると、かなりな人出があった。掲揚されている日の丸とかの旗は半旗であった。観衆の声援は大きく、帰り道ずっと聞こえていて、球場から500m以上離れている自宅近辺にまで応援の声が響いていた。
 体重は75kg台。日曜に110km走ったが翌日休んでしまい1日寝てたのでプラマイゼロなら御の字か。

2011/03/28(月)

休み
 朝から喉が痛くて、病院に行き、薬を出してもらって1日寝る。会社は休み。昨日ちょっと走り過ぎたかも。
 喉の痛みは夜には快癒した。ひどくなると喉の痛みから咳に発展して1週間くらい長引くことがあるので、今回は先手を打てた感じ。けど念のため様子を見て数日はRW中止にしよう。

2011/03/27(日)

遠出
 自転車で遠出。
 自宅〜梅田まで自走、大阪駅から山科駅まで輪行、山科から国道1号・8号ルートで豊郷、豊郷から長浜、長浜の茶真で遅めの昼食を取って、米原まで自走、米原から大阪まで輪行、大阪駅から自宅まで自走。北風が吹いていて行きはかなりのアゲンスト。特に豊郷から長浜の琵琶湖沿いの道はほぼ真向かいのアゲンストで、足も売り切れてきた終盤では時速15km/hも出ず(それでも心拍数は150近く行っていた)、ママチャリ並みの低速。他のバイクにひょいひょいと抜かれていく。その代わり、茶真での昼食後、長浜から米原は強いフォローの風で、休憩後ということもあって、心拍数120前後で25km/hで快走。フォローの風ってアゲンストに比べるとあまり意識できないことが多いけど、心拍計とサイコンを併用すると体の負荷とスピードを比較できるので、風の効果をある程度推測出来る。まあ何にしてもアゲンストに比べると、フォローは自分の脚力が何割増かになったと錯覚できて楽しい。今日は合計約110km走行したが、補給食以外に、野洲のマクドナルドでソーセージエッグマフィンセット、丸亀製麺でぶっかけうどん、豊郷のカフェでホットケーキセット、茶真でホワイト餃子10個とライスと、3.5食程度摂取してしまって、正直カロリーオーバーかも・・・。しかしアゲンストの風は容赦なく体力を奪うのを実感。坂道と同じで、距離の割に疲れた。
 輪行の電車賃が2800円くらいになっていて、青春18を使えばよかったかなと思ったり。が、来週までしか使えないので、どうしようか迷う。残り2回というのが金券ショップであれば2日連続で使うのも手かと思うけど、2日連続で遠出というのも体力的にちょっとねえ。
 家に帰るとブロンコビリーから株主優待券が届いていた。関西から一番アクセスがいいのは大垣の店だが、彦根近辺まで輪行してそこから大垣まで自走するのはどうかなあと思う。大学の頃に一般道でこの辺りを単車で通った記憶では、米原から大垣の間でかなり長い坂があったような記憶があるけど・・・。風がなければ行きたいか。

2011/03/26(土)

X201sとか
 X201s、環境設定中。とりあえず秀丸とかは使えるようにした。マクロのファイル移動とかキー割り当てとか結構やることがある。この日記も秀丸で書いており、定形のタグを入れるのには、秀丸マクロとIMEの辞書登録が必要で、そのあたりの設定をちまちまと。
 メーラーの移行も終わったので、とりあえず、今日からメインはX201sにして使う。追加の必要性に気がついたら都度追加する感じで。
 Windows7は自作PCの方ですでに入れているんだけど、自作PCは「書籍電子化のための専用マシン」に特化して使っていたため、OSの表示の設定とかはあまり変更せずに素のままで使っていたが、テキスト入力とかタスク切り替えを使うときとか、メインに使うノートPCとしては使いにくいので、色々と設定している。デフォのAeroオンだと、タスクスイッチのAlt+tabでの挙動が非常にむかつく(せっかく表示されたタスクリストの上に今選択されているタスクの画面がかぶさってしまい、目的のタスクが見えなくなってしまう。Vistaでもこんなことはしてなかったのに。もうね、アホかと)上変更不可らしく、スペック的に余裕が無いわけではないけど、Aeroはオフ・XPライクで禁欲的なクラシック表示になってしまった。なんか、Vista以上に使えないコ、みたいな感じなんですが・・・。X200sではVistaの素の状態でもそんなに不満は感じなかったんだけどなあ。回避するユーティリティもあるだろうけど、こんなコマイことでいちいち対策ユーティリティを入れてられないし、Aeroオフで慣れるしかないか。
 あと、Office97のインストールがうまくいかないので(2007はうまくいった)、MSのサイトからVirtual PC/WindowsXPモードの仮想ソフトをダウンロードして、そこでインストしてみた。一応それなりの速度で動くみたいだけど、起動するまでがかなり待たされるので、常用するのはちょっとという感じだなー。
 今日は自転車で遠出しようかと思っていたんだけど、朝から妙に疲れを感じていて、出かけるのはやめて昼寝。結局遠出せず。日本橋まで昼食時と夕食時に往復しただけだった。それでも40km程度走っている計算になるけど、やはりこれでは運動不足かなー。明日、遠出したい。花粉は結構来ているが、薬のおかげでかなり症状は抑えられている。

2011/03/24(木)

X201s
 フツーに使えるX200sが手元にあるので(とはいえ実はガラステ導入以来ちょっと起動が遅くなっている。ガラステはアンインストするか・・・)、X201sへの環境移行がなかなか進まない。せっかく買ったものであり使えないのは勿体無い。週末にはX201sをメインマシンとして運用を開始するのを目標にサクサク作業を進めたい。

2011/03/23(水)

PHS
 前々から思っていたがウィルコムは災害には強い。災害に強いというより、正確には輻輳に強い。今回の大震災で、首都圏で、固定電話も含めて全くつながらないのが、惟一ウィルコムだけがつながったという記事があった。http://ascii.jp/elem/000/000/595/595749/
 マイクロセルなのでちょっと移動すればつながることが多いこともあるし、経営危機でユーザーが何割か減ったため、ユーザー一人当たりの基地局は増えているはずで、更につながりやすくなっている面もあると思う。一種の「残存者利益」か?
 正直、ウィルコムについては端末の進化がハイブリッドW-Zero3で止まってしまっており、今のAndoroidを中心としたスマートフォン隆盛の流れには、スマートフォンのパイオニアでありながら完全に乗り遅れてしまっているけど、ちょっと見直した。今後も使い続けよう。

2011/03/22(火)

X201s届く
 ドアポストに日本郵便の不在配達票があったので連絡して再配達。再配達待ちのため夜のRWはせず。連絡後2時間くらいで、無事受領、早速開封。
 当たり前だけど、筐体はX200sと殆ど変わらない。lenovoのロゴが液晶背面にあるかないかというくらいの違いしか無い。X20以来、Xシリーズは3台目になるけどウルトラベースはX201sが初めて。結構でかくてかさばり、これを持ち歩くのは厳しそうだ。ウルトラベースは机に固定して置いて、本体を付けたり外したりするという運用になりそう。ACアダプタと有線LANのケーブルをウルベに挿しっぱなしに出来るので、運用が楽になりそう。
 X201sのセットアップ。まずはなにはともあれDVDにシステムデータをバックアップ。バックアップ後、ひと通り動作チェック。充電と充電ストップ、ウルトラベースの認識等、今のところ問題ないようだ。ウルトラベースのDVDドライブも正常に書き込み出来ている。
 USBやSDカードスロットの具合を確認した後、アプリのインストール等は明日以降にやりたい。とはいえ、Office、秀丸、Shuriken、WindowsEssentialと、Walkman用X-アプリ・ガラパゴスステーション程度かな。昔に比べるとPCにインストールしているソフト(ユーティリティの類)は大幅に減ったし、データはNASに置いているので、データの移行もあまりしないで良くすぐに終わるだろう。ただ、NASとの同期の設定はしておかないといけないかも。

2011/03/21(月)

三連休
 合宿で琵琶湖へ。
 今回はリーフ。長居駅の日産レンタカーにて。フル充電状態で借りて、行きに大津の日産ディーラー、帰りに京都の日産ディーラーで急速充電した。一般道だけ約200km走った。リーフの表示計での平均電費は5.6wm/kwh。と言われても良く分からないんで計算してみると、電費は200km走って1050円(充電2回分)で、1km当たり電費は5.25円。プリウスで25km/l・145円/lの場合は、1km当たり5.8円。辛うじて燃料代もプリウスを上回る計算で、ガソリンがもっと上がれば比較の上ではよりリーズナブルになるということか。ううむ。微妙か。
 リーフのインプレ。車体は1.7トンくらいあるらしく、走りは結構重厚。特にECOモードでは極めてのんびりした加速になる。一方、通常のモードでちょっと強めにアクセルを踏むと、ガソリン車では感じないようなリニアな加速感を感じる。音は高周波の「キュイーン」という音で、これも加速感を演出している。ただし物凄い勢いで電力を消費するので、充電直前で電気が余っているとかいったタイミングでしか、豪勢な加速は出来ないけど。床下にバッテリーがある関係で床が高く感じられが(特に後席)、収納はさすがにデミオよりは広くて、後部トランクに輪行袋に入れたロードバイクを入れられた。サイドブレーキも電動化されていたのがちょっと新しいが、ボタン始動や基本前進後進パーキングのみのシフトセレクタなどはプリウスで経験済みであり、UIにそれほど未来的な感じはしなかった。ああ、ターンシグナルのリレー音がどうもコンピュータの合成音みたいで、ハザード付けながらバックするときには、ターンシグナル音は消されてバックの音だけがするようになっていたのはちょっと新しいかもとは思った。
 一般道を走ったのは、高速だと残量表示以上にエネルギーを消費してしまうと聞いていたため。自転車で行くのと同じような道を走って行った。帰りにちょっと161号バイパスを通ったのだけど、自転車でうっかり入ってしまい恐怖に震えた場所で、ここが自動車専用道路で「ない」ことを同乗していたF田君に教えると驚いていた。俺も驚いたもんな。電欠が怖いのでエアコンなし、ほぼ常にECOモードでふんわりアクセル、無駄な加速はせずに、極力回生ブレーキで回収ということを心がけると、表示より数割程度プラスして走るみたい。エアコンをかけると一気に航続距離が1割以上減ってしまうのは仕方ないけど、デフロスターを使うだけでエアコンと同じように電力消費するのは参った。ちょうど雨が降っていて、エアコンは我慢すれば良いが、デフロスターは使わないと前が見えなくなって危ない。とはいえ、つけっぱなしには出来ないので、マメにOn・Offを繰り返して対応した。
 電力消費計は、モーター、エアコン、電装品の3系統を表示する。エアコンは殆ど使わなかったんで分からないけど、電装品は常に150Wほど使っているようだ。また、ワイパーを動かすと数十W程度消費が増えて、ワイパーって結構電気を食うのが意外。モーターはkWが単位で、20とか40とかの刻みで目盛りがあるが、ふんわりアクセルだと20kWまで使わず、発進の段階で10kW程度。同じ踏み具合だと無駄に加速する感じなので、徐々に弱める。スピードが乗れば、プリウスの滑空走法的なパーシャル状態(加速はしないがアクセルを完全にOFFにすると回生ブレーキが働いてしまうので、回生ブレーキが働かないよう非常に弱くアクセルを踏んでいる状態)に移り、スピードが落ちてきたらちょっとアクセルを踏んで駆動力を補ってやる。この辺はプリウスと操作感覚は殆ど変わらないが、プリウスの場合、モニターで消費量とかをグラフィカルに表示するが数字が出ないのに対して、リーフでは数字そのものは出ないんだけど、グラフに数字の目盛りが付いているので目分量でどの程度の電力消費をしているのか、数字で把握しやすい。この辺は、マーケティングのトヨタ、技術の日産という昔ながらの企業文化が如実に表れている部分かもと思った。
 3日間借りて、34,000円くらいだった。かなりお高いが、新しいものを経験できたのは良かった。プリウスは条件が揃わないとモーターのみの走行が出来ず「ああモーターだけで走行したいなあ」と思うことがたまにあったので、常にモーター走行なのはストレスがなくて清々しい。ただ、やはり充電ポイントが非常に少なくて、電欠のプレッシャーが始終かかる。通常の100VのACコンセントから、ゆっくりで(フル充電に24時間かかるとかでも)いいから充電させることが出来ればよかったが、どうもリーフでは100Vでも専用の充電端子でないと充電できないとのことで(車にでっかいACアダプタが載っていた)、現時点では実用的ではないと思う。やはり80km程度の航続距離のリチウムイオン充電池と、発電用の小排気量ガソリンエンジンの組みわせが今の時点では最もリーズナブルではないかなあ。ボルトが日本で発売されれば結構売れるんではないかと思うし、スズキのスイフト・レンジエクステンダーが市販されればそれも現実的では。
 急速充電は、電気残量の違いなく30分かかるようだ。大津では殆ど利用されていなかったようでちょっと珍しがられたが、京都では僕の後にリーフの充電順番待ちが1台あって、そうなると最悪1時間かかるわけで、1時間かけて140km程度(急速充電では80%程度までしか充電されないため)の走行距離しか充電出来ないってのは、ちょっと時間がかかりすぎだと感じる。急速充電は400Vで、ちらちらと見ている感じでは、最初は45A程度の大きな電流、最後は20A程度の比較的小さな電流を流していた。本体は縦180cm、横80cm程度の大きな箱。終わると「整備代」という名目での料金を払う。ディーラーの整備サービスの一環という扱いなのだろう。如何にも過渡期の措置だなあ。
 レンタカー屋への返却では、満タン返しではなく、返す前に最寄りのガソリンスタンドに寄る必要がないというのは意外に気楽だった。
 自転車は結局2日目の早朝に45分くらい走っただけで、後は雨のため走れなかった。まあ、1回でも走れたので良しとしようか。

2011/03/18(金)

原発報道
 福島原発の映像が色々と出ている。殆ど瓦礫と化している状況に声も出ず。
 NHKでガンマ線は薄い鉛板でも防げるとか解説していたが、まあ原理的にはそうなんだろうけど現実にはウソに近いと思う。本当にそんなもんで十分に防げるなら、作業員が原子炉に近づけない理由がない。放射線量が一切報道されなくなっており、不信感が募る。

2011/03/17(木)

原発事故
 福島原発。自衛隊ヘリと、警視庁の暴徒鎮圧用?の高圧放水車で水をぶっかけているようだ。格納容器の破損は大丈夫なのだろうか。電源を確保しECCSを再起動するという報道もあった。ECCSが正常に動けばかなり安心感が高まると期待できるが・・・。長時間海水を冷却に使っているが、海水の中の塩分とかで配管が詰まるということはないのだろうか。燃料棒の間とか結構隙間無いように思うんで、あそこに塩分が溜まるとますます冷却効率が落ちそうな気がするが、その辺を解説したものはない。そのへんを覚悟の上での海水投入なんだろうが、分からないことが多い。
 株は円高の影響もあり、再び下落。東京電力の株価は750円に。地震前に2,000円台だったのが1/3ちょいになってしまった。福島原発の事故が解決しておらず、電力不足という状況も容易には改善されないこともあり、ここで下げ止まるとは限らない。ホルダーには気の毒ではあるが、厳しいことを言えば、今の状況は原発を抱えている以上想定しなければならないリスクであって、そのリスクが単に顕在化しただけのことでありまさしく自己責任ということになろう。大企業で安定志向ということで買ってしまった人には、大変高い代償になってしまったと思うが・・・。他の電力会社だって同じだと思う。もう、原発に偏重していた日本の電力供給体制を根本的に見直すことになることは確実だろう。さすがに事ここに至って「想定外であり仕方なかった」という言い訳に耳をかたむける人は少ないだろうと思う。
 しかし今は、とにかく事態が可能なかぎり平穏に収まってくれることを祈るしかない。

自転車
 被災地ではガソリンが欠乏しているとのこと。関東でもガソリンスタンドの売り切れ店続出らしい。燃料がなければ車もバイクも単なる置物だ。その点、自転車はカロリーと水があれば走るので、こういう場合強いかも知れない。まあ、被災地ではその食い物や水すらないということなんだろうが・・・。家族を探すために避難所を歩いて回っている被災者の様子を見ると、ほんと何とかしてあげたくて仕方がなくなる。せめて自転車があれば、もっと楽に回ってもらえるのに・・・。自転車メーカーや販売店は是非、被災地への提供を検討して欲しい。
 瓦礫のなかを細い700×23cとかのロードバイクで走るのはキツイだろう。MTBか、少なくともタイヤの太めなクロスバイクがこういう事態には向いているか。前使っていたクロスバイクのエスケープR3は、いくらタイヤチューブを替えてもリアタイヤのパンクが直らず、もしかしたらリムの内側のソール?に何かあるのかも。
 南海地震や東南海地震が起きれば恐らく大阪もかなり高い津波の直撃を受けるだろうし、最悪、大和川に割と近い僕の自宅付近も、川を遡上してくる津波の被害を食らう可能性がある。陸前高田とかの様子を見ると津波は2階建ての鉄筋コンクリートが完全に水没する高さになっていたようで、マンション2階の住人としては全く他人事ではないと戦慄を感じる。河口から5km程度は離れているので、まあそこまで津波が来るとは思えないが・・・。津波はともかく、いざという時に備えてエスケープR3を整備しておくべきか。
 今日夕方の計測で、体重は74kgを切ってギリギリ73kg台に。昨年減量を始めた時点では自宅の体重計で83kg台だったので、小数点以下切り上げで10kg減量達成となった。先週はせっかく四国に行ったのにあまり走れておらず体重に影響はないかと思っていたけど、戻したり何だりしたので体重は減ったようだ。健康的な痩せ方ではなく、やはりある程度距離を走った上で体重減を確認したいところだ。70kg切りを目指したい。
 あと、『カシオペア対トワイライトエクスプレス』という本を読んだら、著者の一人がトワイライトエクスプレスの夕食でフランス料理のコースを食べたら、列車の揺れで体調が悪くなってしまったという話が載っていて思い出したんだけど、僕の先週の突発的な体調不良は船酔いだったのかも。今まであまりなかったことだが、そういえば酒酔いの時は一度戻せばある程度収まるものが、この前はちっとも収まらなかった辺り、心当たりがある。2,000円を惜しんで寝台でなく一般船室で寝たのもまずかったかも知れない。次は寝台で寝るようにしよう。

2011/03/16(水)

原発事故
 福島の原発は、使用済み燃料の格納プールで発熱・出火という事態。放置しておくとこれも大変なことになる。再臨界という報道もあったが、さすがに誤報だったようだ。JCOの悪夢を思い出すが、今回は満身創痍の原子炉の近くで環境としてはJCOの時より過酷。炉の方も相変わらず懸命の冷却作業が続くが、現場はかなり高い放射線があり、作業が進まないようだ。そもそも何で使用済み核燃料なんてものを原子炉の近くに置いているのか。輸送等のリスクや経済性を考慮した上での設計だと思うが、こうなってしまうと対応が極めて限定されることになり、万一のリスクを考慮していなかった工学上のミスではないかとすら思う。
 が、何とか一時期のパニック状態からは脱したようで、株式市場も多少回復してきた。東京電力は売り気配で取引が成立していない。今まさに危機が進行している最中であり、適正な株価のバリュエーションは当分無理だろう。個人的に電力株は固定負債が多いのと、やはり原発リスクがあると思い、一切手を出していなかったが、結果的にはそれは正しかったということになるだろう。何の慰めにもならないが・・・。
 とにかく、何とか事態が収まってくれることを祈るのみ。

2011/03/15(火)


 日経平均が1000円を越える下げ。リーマンショック時に匹敵する下げだが、リーマンの時は「何で外国の銀行1行が潰れたくらいでこんなに下がるんだ?」と思い全く納得できなかったが、今回は、国内における分かりすぎるほど明らかな危機であり(恐らくこれを越える危機は首都直下型地震か戦争くらいだろう)、下がるのはやむを得ないと思わざるをえない。要するに仕方ない。
 昨日の買いはちょっと早かったようだ。福島原発がここまで長引くとは思っていなかった。短期的には月曜日に売るのが正解だったようだ。
 こんな状況でもかろうじてホンダとブロンコビリーはプラスになっているが、それも風前の灯だ。完全にパニック売りの様相を呈しており、もはや売るにも遅すぎる。賽の河原のようで、地道にようやく回復してきたのが一気に崩れてしまい、泣くに泣けない。が、僕は被災しておらず、家族に被害はなく、自宅も無事、勤め先もある。肉体も健康だ。被災した方たちに比べれば、「何もかもを持っている」と言って良い。それを思えば株の損などいくらでも取り返せる。心を強く持とう。地震があっても、原発事故があっても、世の中は続いていくのだ。花王辺りが非常に安くなっているので買いに向かいたい。
 あとは、株がどうこうではなく、福島原発が、何とかメルトダウンを回避してくれるのを祈るのみ。
 職場は平静そのもの。距離というのは重要なファクターだなあと当たり前のことを実感する。
 知人のお祝いで共同で贈り物をするために、ネット銀行から幹事に振込み。ついでにではないけど、いい機会なので赤十字社の今回の地震用のゆうちょ銀行の募金口座にひとまず1万円振り込んだ。以前から、収入の一定割合(例えば1%とか)を社会貢献のために還元すべきではないかと思っていたので、今回をそのきっかけとしたい。それにしても、銀行は赤十字社の口座への振込でも所定の手数料を取るのが非常に印象が悪い。人の不幸に乗じて金儲けしている印象すら受ける。自銀行用の口座を用意するか、割り引くか無料にするべきだと思う。後で調べたら僕の口座の入っている都銀で赤十字社の振込み用の口座が出来ていたので、こちらを使うことにしよう。

2011/03/14(月)

休み
 今日は休み。1日自宅にいてテレビを見ている。地震は揺れによる被害より、その後の津波による被害が酸鼻を極めている。酷い状況だ。おまけに原発が止まってしまって、特に福島原発は事故に次ぐ事故。消火用のポンプで廃炉覚悟で炉心に海水を直に流し込んで懸命に炉心の温度を下げようとしているが、発生した水素で1号機に続き3号機の建屋が爆発で吹き飛んでしまった。それにしても特に3号機の爆発は、爆弾の炸裂のような非常に強い爆発だったが、格納容器は大丈夫だったようで、極めて堅牢に作られているのだなと思った。が、ご自慢のECCSが全く役に立たなかったことを始め、建屋から水素を逃がす仕組みが考えられていなかったらしいことなど、システム的な欠陥が目立ち、原発輸出ビジネスは大きなマイナスイメージを抱えることになった。また、原発の建設で地元の理解を得るのは極めて難しくなるだろう。特に今回の福島の地元については完全に信頼が裏切られた形になっており、新たな原子力発電所を作ることは無理なんではないかと思う。また、これは関電だが、もんじゅについても影響があるかも知れない。東電株はストップ安。福島の原発3基の全損だけを考えても数千億円レベル、全体の損害はいくらになるか知れず、銭金の問題だけでも売りたくなる気持ちは分かる。僕は寄り付き後の株価が不安定な時間に短期トレードを狙って、取りあえず小遣い程度は稼いだが、何せホールドしている銘柄の損失がまたもや飛んでもないことになっており、焼け石に水。が、長期的には回復する筈だとの信念に基づき、短期トレードの後、ホールド目的でSHOEIを買い増し、キヤノンを3500円近辺で買った。
 関東は計画停電の予定が直前に取りやめになったりしたが、結局夜に1回実施されたようだ。鉄道は完全に乱れており、通常のビジネスが難しくなっているようだ。まー僕なら喜々として自転車で通勤しそうだが。
 金曜日の夜にフェリーで高松に行こうと思ったが、いざ神戸港まで行ってみたら、船は欠航。仕方なく、再び大阪に帰る。ちょっと遅かったら終電に間に合わなかったので、危なかった。
 土曜日、再びチャレンジ。今度は通常通りフェリーで高松に入ったが、走り出すと、体調がめちゃくちゃ悪い。吐き気と頭痛。しばらく走れば収まるかと思ったが、収まらず、5km程度走ったところで、都合良く見つけた公衆トイレで嘔吐。一度嘔吐してもむかつきは収まらず、うどんとか食事なんぞは一切取れるような状態でなく、食べ物のにおいだけで吐き気を催す始末。とにかく一度行ってみたかった日曜日限定の田村神社だけでも行ってみようと走るが、結局栗林公園を過ぎた辺りでやはりどうにもならなくなって、引き返す。栗林公園近くのマクドに入り、少し休憩。トイレでまた吐いたり。1時間弱マクドで休憩したら何とか回復してきたので、フェリー乗り場に引き返した。7時半過ぎにフェリー乗り場に着いたが、もうどこにも行く気力なく、待合室でひたすら10時半過ぎの出航を待って過ごす。フェリー乗り場近くのコンビニで液キャベを飲んだら、少し吐き気は収まった。ようやく乗り込みの時間になり、自転車は入り口近くのいすと壁の間に固定させて、よろよろと船室に向かい、横になる。すぐに眠ってしまい、起きたら神戸到着の1時間弱前。3時間くらい眠っていた。起きたら、体調は回復し、吐き気もなく食欲が出てきた。何だったんだ・・・。大阪まで輪行で帰り、新今宮で降りて自転車を組み立てて帰ってきた。全くの徒労。高松に行ってうどんを一杯も食べずに帰ってくるとは屈辱的だ。体調悪かった原因は分からないが、食べたものが悪かったか、行きのフェリーで少し酒を入れたのがまずかったか。いずれリベンジを誓う。

2011/03/11(金)

地震
 職場にて勤務時間中に有感地震。ゆらゆらとした長い周期の揺れが1分くらい続き、ただ事でないと思ったが、宮城県北部で震度7とのことで被害が懸念される。その1時間後にもう少し小さな揺れでこちらは愛知県西部の地震で震度3。宮城の地震は大津波警報発令。とにかく、被害が小さいことを祈るのみ。
 塩竈にいる知人が心配だ。無事を祈る。

2011/03/11(金)

うどんルート検討
 前回と同じで、早朝高松着のフェリーで高松入りして半日自転車で回って午後3時半発の神戸行きフェリーで帰る半一泊な感じで。
 ちょっと前回は食べ過ぎたと思うので、今回は一店一玉ベースで行きたい。その代わりもっと多くの店を回ろうと思う。あと、山内などの満濃方面は、坂道がツライので今回はパスし、割とフラットな国道11号で坂出方面へ行こうかと思う。

2011/03/10(木)


 職場のTOEIC結果は785(L:380、R:405)に終わった。無念なり。

2011/03/09(水)

お休み
 職場で最低でも「四半期に一日」の年休を取るルールになっていて、1月31日に多目的休暇という有給休暇を取っていたので安心していたら、どうもそれは普通の年休には算入しないということで、3月15日までに1日年休を取らなくてはいけないことになった。
 自転車に乗るようになってから体重減だけでなく体調が全般的に好調で、「疲れなどから扁桃腺が腫れてダウン」ということが皆無になり、以前はそれで四半期に1度程度は1回休みを取っていたのが無くなり、体調不良による年休を取らなくなっていたのに気がつかされる。まあ貴重な休みを寝て過ごすことを強いられるのがなくなったのは純粋に良いことだな。
 ということで急遽3月14日の月曜日に休みを入れた。2週連続3連休になるけど・・・。また香川に讃岐うどん食いに行くか。前回よりもうちょっと情報を収集してから行こう。特に早朝やっている店を重点的に。
 ルートをどうするか検討するために、複数の住所から一気に地図上にポイントを表示できるようなサービスはないかと探してみたら、ありました。これは便利だなー。http://www.sanadas.net/address2gmaps_index.php 高松市内で早朝にやっている店を重点的にリストにして試してみたんだが、早朝やっているお店は、高松市北部に集中している(多分倉庫が多いのでトラックドライバー向けではと推測)とか全体の傾向もビジュアルで分かるなあ。高松市以外のエリアでも試してみたい。
 次にジャンボフェリーを使うときは自転車を手荷物にして船室に輪行袋に入れて持ち込もうかと思う。料金が安くなるというのもあるけど、普通の乗客は暖房の効いた建物の乗降口から船に搭乗できるのに、自転車だと自転車を船倉に入れる順番待ちで屋外で待っていなくてはならず、今の時期は寒く(自転車用の軽装なので動いていないと寒い)、特に深夜12時30分出発便での外での待機はもうしたくない。単車はどうしようもないが、自転車だと輪行袋に入れれば手荷物になり、輪行袋への収納取り出しの手間はかかるがそうしようかと。輪行袋に入れたバイクは共用スペースに置かざるを得ないが、高松まで直通で途中の乗り降りはないので、盗難に遭う心配は少ないと判断。あと、前回は行きで個室を使ったが、アイマスクさえすれば二等船室の和室でも眠れないことはなさそうなので、今回は追加料金無しの和室を使おうと思う。いずれにせよ安上がりになる。

2011/03/08(火)

景気ウォッチャー調査
 2月分発表。現状DIは4.8ポイントの大幅上昇。テレビを見ていると世の中不況一色という感じだが、さにあらず、今は、世の中の景気は良いようだ。保有株は取りあえずホールド継続でよさそうだが、特に中東情勢の急変が反映されていない時点での調査結果だと思われるので、3月調査分は特に要チェックだと思う。

2011/03/07(月)


 夜のRWは雨のため中止。体重は74kg台。今週の土日はどっか遠出したいなあ。さぬきうどんか?その次の週末の三連休は琵琶湖で合宿。

2011/03/06(日)

RW
 遠出しようかと思っていたが、DIGAのHDDが一杯になってしまったので、BDへのダビング作業を優先した。
 遠出というほどではないが、午前中、大和川・石川沿いのサイクリングロードでサイクル橋まで往復40kmのRWを実施。川沿いでクリーンアップ作戦をやっててかなり人が来ており、一部では自転車を押し歩きせざるを得ず。かなり花粉が飛んでいるようで、マスクをしても鼻からは粘度の低い鼻水止まらず、目も涙止まらず眼鏡のレンズに涙が落ちたり。ただ、マスクをしていると「鼻水が出てみっともないから鼻をかむ」ということをしないで済むのもラクかもとか思った。
 帰りは向かい風でキツイ。クリーンアップの幟がはためいているくらいの風だった。風速3m/sとすると時速は10km/h。時速20kmで走って3m/sの向かい風があったら、合成風力で時速30kmで走っているのと同じ空気抵抗があるということで、そう考えると向かい風がキツいのもむべなるかな、と走りながら考える。昼食を外食で済ませて帰宅。
 午後、仮眠を取るつもりが4時間くらいガッツリ寝てしまい、起きたら暗い。夕飯を食べるついでに、もう1回難波まで往復20kmのRWをやろうかと思ったが、雨が降ってて出かけるのをやめた。今週もあまり走れなかったなー。

2011/03/05(土)

買っちゃった
 ThinkPad、買うとしたらX201s(メモリー4GB、SSD128GB、BT・指紋センサーあり、4セルバッテリー)のOfficeなしモデル(ウルベとDVDスーパーマルチドライブ付き)、13.6万円で決定的。今のマシンがX200s、メモリー2GB・SSD64GBでウルベなしドライブなしで12.7万円くらいだったので、2年でプラス1万円でCPUがCore2DuoからCorei7に強化、メモリとストレージ倍、ウルベ・DVD付き、筐体変わらずダウングレードの要素なしと考えれば、マクロ経済がデフレ状況・モノがPCということを考えても、まあリーズナブルでないかと。X200sを買ってから20ヶ月程度経過しており、時期的にはちょうど良いというには早いが、そろそろというタイミングではあると考える。
 躊躇しているのはロードバイクとか買ったばかりでちょっと浪費気味ということ。総資産も伸びが鈍ってきているのも躊躇の原因。
 逆に資金面で買う根拠もささやかながらあって、株による利益(それも実現利益)があること。今年に入ってからの株の売買による譲渡益が粗利益で今11万ちょい。もう1個なんか売れば、恐らく今回のX201s代相当分は株の儲けからということにはなる。ただし、他の現有株式の含み損と、リーマンショック後に確定してしまった過去の100万円レベルの損失は考慮の外、ということだけど・・・。
 あと、ブルーレイレコーダーが欲しいということもあり。夏のボーナスまでには何か買えるモノが出ていると予想してるんで、ある程度手元のキャッシュをキープしておきたい。が、考えてみれば、X220なり、次期BDレグザが同時に出てしまうとどっちも買わなくちゃいけなくなって大変ってことになる可能性はある。
 ノートPCではゲームもしないし重い処理もさせないため、SandyBridgeが載ったところで活用はそんなにできないと思う。一方、モバイルPCにSSDは「今や絶対に必要」だと感じている。スピードや消費電力という性能上の違いもあるけど、壊れ物を運ばないで済むという持ち運びの安心感がまるで違っており、この安心感だけでも価格相応だと思う。X220は、恐らくモデル初期では、今のX201sほどリーズナブルには買えず、特にSSDを載せる場合はかなり高くなると思う。解像度は低下、重さも1.3kgと増えてしまいダウングレードとなってしまうし・・・。
 とまあ色々考えた結果、X201sのSSDモデルがリーズナブルに買えるなら買えるうちに買った方がイイと判断し、lenovoサイトで上記スペックのX201sをポチっと注文した。支払いはクレジットカードの一括に。到着までに、また、まる2週間かかると思うが・・・。
 今回は、手元に同型機種のX200sを持っているので、前回ほど商品到着を熱望することはないと思うけど、それでもやはり長い納期だよねえ。コスト的に合うかどうか分からないが、NECが今も国内に踏み止まってやっているということはそれなりのコスト競争力があると思われ、やはりNECの国内工場を活用して納期を短縮して欲しいと思っている。中国工場では通関とか輸送とかのオーバーヘッドがあるので、国内に移管できたら納期は半分にはなる筈。大体、CTOなんて地産地消が原則だろうよと思う。

トイレの鍵
 午前11時半くらいに修理の人が来るというので、それまでに掃除を実施。とはいえ全てはやり切れないので、玄関とかトイレ回りのみ。
 探していた仕事関係の書類も見つかってやれやれという感じ。修理は、一度ドアを外して外に持って行って作業していた。30分程かかって終了。出かける気にはならず、午後も自宅でまったり。
 金曜日までの予報では日曜日は雨とのことだったので遠出の予定を組まなかったんだけど、今日見たら何か雨は降らなさそう。どうする?

2011/03/04(金)


 トヨタを3820円以上という執行条件を付けて成行で1単位売り注文して出社。3830円で約定。税引き後利益は27,000円ほど。粗利は1割行かなかったが、2回ナンピンしており、良くもまあここまで伸びてくれたなあという思いが強く、達成感というか収穫感がある。もう2単位あるので、これらは「15%〜20%利益」で一つ、「50%利益」で一つ売るつもり。一直線に行かないとは思うけど。
 ホンダが30%粗利益状態。50%粗利益なら文句なく売りと考えていたけど、今ここで売るかどうか迷っている。配当利回りは1%ちょいで、30%粗利が出るんならもう売っても良いと思うけど、3ヶ月毎に配当振込があるのは何かちょっと良い感じなんだよなあ。合計金額が同じなら年一だろうが四半期ごとだろうが一緒というのが合理的ではあるけども、配当が振込される機会が多いと、何か可愛げがあるように感じてしまうのだよなあ。経済合理的には個別株よりETFとかのインデックス投資の方が正しいというのは理解しているんだけど、個別株は配当や優待があったりして確かにその会社に投資しているという実感が持てるのに、インデックス投資にはそういう実感がなく、数字だけの味気ない投資になりそうなので。

TeamKeepLeft
 サイクルモード大阪に行ったときに登録していたTeamKeepLeftの案内がメールで来ていた。年4,000円の会費がかかるが、自転車用の総合保険が付いているので忘れないうちに早速入会した。これで4月から無保険状態という危うさからは脱出。保険が入っているからって危険なことはしないが、いくら注意しても他人を傷つけてしまう恐れがないとは断言できないので保険に入っておくべきだよなあとは前々から思っていたので。
 実際には、ヘルメット装着、ライト前後点灯、左側通行、「傘差しや携帯使いながらの運転など以ての他」でバイクに乗っているときはバイクに集中しているんで僕から事故を起こす可能性は少ないと思うけど、ノーヘル右側通行夜間無灯火でケータイいじりながら交差点をノールックで突っ込んでくる命知らずのバカも見かけ、こんなんに巻き込まれたらかなわないため。

ThinkPad
 新しいクーポン来た。今度は19万円以上で55,000円引きという定額引き。X201sで試してみると欲しいスペックでOfficeなし(19万円を超すために無理矢理4GB1スロットにしたりして)が約13.6万円、Office付きで約15.4万円。特にOfficeなしのは、22%引きの時より1万円くらい安くなっており、かなり割安感がある。
 極めてアバウトなんだけど、極私的には新品ノートPCには12万円程度が限界と考えている。1ヶ月1万円で1年で償却出来るというアバウトな根拠だ。1年で買い換えることは恐らくないけどね。今回は13.6万円と12万円を超えるが、ウルトラベースとDVDスーパーマルチドライブが付いてくることを考えれば、本体はおおまか12万円と考えられ、価格的には合格していると言えると思う。買うか?

2011/03/03(木)

株とかiPad2とかX220とか
 ブリヂストンを1720円以上という執行条件付けて成行で売り注文して出社。1722円で約定。終値は1745円だったのでもう少し上でも良かったが、まあ欲張らない。税抜き利益は22,000円ほど。全く大した儲けではないけど、損益ギリギリの期間が長かったので取りあえずプラスで脱出できて良かった。
 もう少し上がったらトヨタも一部売りたい。中東情勢と原油高が気がかりだけど、ここから先数ヶ月程度は売りがメインになるかも。SHOEIが上がってくれないとどうにもならんのだけど・・・。あ、少し前に手放してから一応ウォッチは継続していたキヤノンがちょっとずつ下がっていて、現時点で配当利回りが3%を超えている。結構お買い得に感じるが、もう少し様子を見て配当利回りが3.5%くらい(株価3400円くらい)になったら買っても良いかな?シマノも一つ行っておこうかと思ってたんだけど、シマノはキヤノンと似たような株価とはいえ、こちらは配当はキヤノンの半分程度だし、安全性や収益性から言えば、シマノよりキヤノンだろうなあ、普通に考えれば。
 iPad2発表。かなり薄くなったようだけど、重さは15%程度の減少程度で、まぁマイナーチェンジっすね。要らないかなあ。カメラなんぞ要らないしスピードも要求しないから、もっと軽いのを出して欲しいところ。また、テレビでジョブズがiPad2プレゼンに登壇したのをちょっと見たけど、以前よりさらに痩せて声にも力がないように見受けられた。特にジョブズのファンでもアンチでもないが、気の毒というしかなく、あれで「健在をアピール」ってのは無理というか無神経だと思った。
 Cebit2011関連でThinkPadの新機種の情報が無いかなと思ったが、CebitのWebサイトで検索しても出展社にlenovoが出てこない。出展してない?また、英語のThinkpad関連サイトを見ると、どうもX220のリリースはCebitではないみたい。同世代の他のシリーズ(LとかTとか)は3月中旬頃のようだ。
 こういう英語のサイトを読むようにして、リーディングの勉強にするべきかと思う。趣味と実益を兼ねる感じで。

RW
 会社からの帰りはちょっと雪に降られた。帰宅して直ぐにRWで自転車に乗り出すと雪の中走らされるなと思い、理髪店で散髪してから帰宅。雪はやんだが、ちょっと寒い中を難波まで往復。
 体重は75kgを越えてしまった。やはり週末ちょっと走るべきか。

2011/03/02(水)

投資
 朝バタバタしていてブリヂストン売り発注できず。ちょっと下がっていることもあり明日まで様子見する。
 ブロンコビリーの含み益が22%程度になっているが、ここは配当+株主優待で合計の利回りが年5%になる。配当+株主優待20年分となると株価が倍にならないと売れない計算だ。まあ短期間にそこまで行くとも思えないけど、じっくり待ってみるか。
 『国富論』を読んで。日本の場合財政破綻はしないだろうというのはよくわかるのだけど、この中での対談は、正直読んでいて滑稽に感じてしまった。反対する財政破綻論者をストーカー呼ばわりしていて、何というかトンデモ本系の著者たちと同質の精神性(自分と違う意見は認めないし、反対意見に対する反論を論理だけでなく人格攻撃して達成しようとする傾向)を感じて、むしろこの対談がなければ説得力は増すくらいなのになあと思った。

鍵取替え
 自宅マンションのトイレの鍵が、欠陥があり閉じ込められる恐れがあるので取り換え工事があるとの紙がドアポケットに入っていた。立会が必要ということで、平日は仕事で無理なので、業者に電話して土曜日に変更してもらった。
 土曜日は100km級の遠出したかったんだけど、これで出来なくなってしまったか。減量的には、週末にあまり長く走らなくても体重減のペースは同じか、かえって良いみたいなんで、ちょっとその辺の確認もしてみるか。

2011/03/01(火)

売り
 ブリヂストン急伸。個人的に大まか20年分の配当と等価な含み益が出たら手仕舞いと売り基準を置くようにした。ブリヂストンはそんなに配当率も高くなく、あと10円ちょっとで目標株価に手が届くので、明日にでも売りたい。円高と原油高警戒。
 ちょい円高気味なので、トヨタは上の水準に到達していないが一部でも早いとこ利確しようと思い、3900円以上の執行条件を付けて成行で売り注文したが、3900円はつかず、注文成立せず。明日、ダウの様子を見て考えたい。
 体重は74kg台前半。もしかすると73kg台に近いうちに突入するかも。この前の土日はそれほど走れなかったことを考えると、運動量と減量がリニアに比例するというものでもないようだ。73kg台となると、自転車での減量に取り組み始めた時点での体重が83kg台だったので、概ね10kgマイナスになる。これまでのところ78kgが大きな山でなかなか突破できなかったが、ロードバイク導入で強引に突破した後は、なかなかいい感じで減量できている。



トップページ