雑記  トップページ 雑記トップ
2011/05/31(火)

RW
 早朝RW実施。この時期は貪欲に機会を捉えて走らないと走る機会を逸すので。4時50分発車、1時間ほど。曇だが既に明るい。肌寒く長袖のウィンドブレーカー装着。朝は条件によって変動が大きいので体重計測せず。
 チャレンジホビー録画分を早朝見る。スポーツ自転車最終回、別府の峠のロングライド(とはいえ2日で100kmだからそう大した距離ではない)を見る。髭男爵の体重は増えてしまっていたけど、運動直後に計測するとライド中に食べた物の影響の方が大きいので増えていても不思議ではない。僕の場合、数日経たないと減量効果は見えてこないので、「運動直後に計測したら増えていた」からといって減量効果がないと思わない方がいいと思った。なんだかんだ言って僕は自転車で10kg以上減量しているので。
 夜RW実施。体重は72kg台にまたもや突入。週末全く走っていない割には減ってきている。やっぱり平日にちょっとずつRWした方が減量効果高いかも。

2011/05/30(月)


 会社で所属の方の退社により欠員が出た組合の委員にならないかとのオファー。受けることに。ちょっと忙しくなるかも。
 夜RW実施。体重は73.5kg。

2011/05/29(日)


 台風のためかなり強い雨。まる2日、自転車動かせず。仕方ないのでチェーン清掃と注油。
 夕方、体重を測ると、殆ど家にいたせいか2kgほど増えている。走ってもそのくらい増えていることが多いのだけど、この週末はカロリー消費してないから、平日の体重漸減は期待薄か・・・。

2011/05/26(木)

入梅
 サイクリストには残念なことに入梅してしまった。6月上旬に健康診断があるのでちょっと嫌なタイミングか。雨の合間を縫って自転車に乗る必要があるだろう。

2011/05/25(水)

日本製紙
 数年前に四国コカコーラの株式を最小単位所有していたのが、2009年にM&Aで日本製紙の完全子会社になり、四国コカは上場廃止された。その際、手持ちの四国コカ株を、合併元の日本製紙株との合併比率に応じて日本製紙株に交換するか、そのまま四国コカ株として売却するかの選択を迫られ、多少のキャピタルロスが出たが涙を飲んで売却した、ということがあった。
 で、今回の震災。最近知ったんだけど、日本製紙は今回の震災で工場等への被害が出たらしく、株価も2,500円程度あったのが1,565円まで落ちてしまったらしい。現在はちょっと回復して1,630円くらいだが、日本製紙株への交換を選んでいたら被害が直撃していたのを結果的に回避していた。
 四国コカは四国地域限定の会社で、恐らくサプライチェーンも含めて東北に全く関連がない筈で、もし日本製紙株への交換に応じていたら、四国の会社に投資したら東北の震災の直撃を受けたなんていう理不尽なことになるところだった。
 株式投資は会社への投資なんだから、会社の本質が変わってしまったら根本から考えなくてはいけないという原則通り、飲料会社に投資していたのを製紙会社に投資するのはおかしすぎるから交換しなかっただけなんだけど、もし「大きい会社になるから安心だ」とか考えてしまって株式交換に応じていたら、かなり後悔していただろう。
 東電といい日本製紙といい、今回の震災は、ミジンコ投資家としても、色々学習したことの多い出来事だったように思う。幸いなことにこの2例は、損失を回避できた幸運な事例であった。もっとも、全体から見るとちいとも儲かっておらず、「傷口を広げずに済んだ」っていうだけなんだどね・・・。

2011/05/24(火)


 朝、BZ810でNHK教育でやっているチャレンジホビーを前日夜録ったのを見た。髭男爵の山田ルイ53世が出ていて、体重130kgオーバーのロードバイク乗りってのは、見ていていかにも辛そう。今回は別府の峠にチャレンジ、髭男爵は膝を痛めて脱落してしまった・・・。やはり平地中心でウェイトを落としてから峠に挑むべきではないかな。

2011/05/23(月)

天候
 雨降りのためRW出来ず。週間天気予報によると、今週は雨が多くてあまりRWできそうにない。体重増加が心配だ。
 体重について、GWを挟んで73kgの壁がなかなか破れないでいるが、ここ2週くらいの取り組み(週末の100km超級ロングライドと平日隔日くらいの20km弱のRW)で壁を突破できそうな気配が出てきただけに、天候がちょっと恨めしい。体脂肪率的には恒常的に「標準」のゾーンに入るようになったので、次は体重のBMIで「標準」ゾーンを目指したい。
 あと、職場用のスラックスに付けているベルトの長さが余りまくっていて邪魔になってきたので切ったり、数年前に買ってちょっと前まではきつくて入らなかった綿スラックスのウェストが今度は余り出してきたり、ウェストは着実に細くなっている感じがしているのは良い感触だ。
 6月に会社の健康診断があるので、それまで出来るだけ努力して減量するようにしたい。中性脂肪やコレステロールは既にメタボ基準をクリアしているけど、体重とウェストはまだまだメタボゾーンなので・・・。ただ、膝がやや痛い感じもあるので、ちょっと注意が必要。多分、クリート位置が後ろ過ぎる影響だと思う。冷気防止用のシールを剥がすのが面倒でそのままになっていたが、調整しないと。
 九州南部が梅雨入りとのこと。

2011/05/22(日)


 昨日帰宅後ネットでRD-BZ810の店頭販売が始まっていることを知り、今日、購入した。91,800円だった。
 ちょうど雨で自転車に乗れないので、歩いてレコーダーを持って帰ったのはいい運動になったかも。雨だったのでさすがに最寄りの地下鉄の駅からはバスを使ったけど。

2011/05/21(土)

週末ロングライド
 敦賀まで輪行後、金沢まで自走、第7でギョーザ食べて、余裕があればちょっと自走して、福井あたりから特急で帰ってくる・・・ということを考えて、朝4時に起きて準備。が、朝5時に気象庁の天気予報を見ると、どうも午後から金沢は雨ということで、このプラン中止。代替案として、長浜まで自走して茶真にてホワイト餃子を食べることにした。長浜には1回自走して行っているけど、今回はルートをちょっと変えて、第2京阪の側道の国道1号を使ってみた。・・・がこれは失敗。クルマで第2京阪を走っている時は気がつかなかったんだけど、第2京阪とその側道の大阪府内の部分は、山を切り開いて作ったらしくて、側道は非常にアップダウンが大きく消耗。しかも地下共同溝の工事をしていて細々と迂回させられる。もともと山だった場所であり国道沿いと言っても殆ど何の商業施設もなく、コンビニの1軒も道沿いには殆ど無く、補給のポイントが極めて限定的。止めに京都との府境近辺で、淀川CRと同タイプの車止めが何カ所か。アホか!神戸の国道43号にアップダウン付けた上に車止めを仕掛けた感じ。おまけに青信号で交差点を渡ろうとしたら猛スピードで左折してきたレクサスにひかれかける。何とか事無きを得たが、逃げるレクサスに罵声を浴びせてしまった。あとで考えたら罵声を浴びせる暇があったら持ってたデジカメでナンバープレート撮影しておくべきだった。とまあいろんな意味でへっぽこな道だったので、もう使わんでしょうな。3時間かけて50kmも進まずってのは、大きな国道としてはひどすぎ。
 宇治の近辺で見捨てて国道24号から山科を経て逢坂の関へ向かう。nav-uの指示通りに走ったのでよく分からない細い道を走らされる。あとは結構慣れた国道1号から国道8号のルートで豊郷で途中休憩して、彦根を経由して長浜に行って、予定通りホワイト餃子10個食べて長浜駅から輪行して帰阪した。彦根の駅前の金券ショップの自販機で京都−大阪間の昼得切符、長浜の駅前の平和堂の中の金券ショップで長浜−京都間のキップを購入。合わせて1,600円だった。青春18キップが余ると長浜に行くことが多いんだけど、自転車使うとそれより安く往復出来ちゃうんだな。まぁ時間は超かかるけど。約140km走行。
 大津からの国道1号でなかなか適当な補給ポイントがなくて、一番良いのが丸亀製麺なんだけど、野洲まで行かないとないと思っていたら、今日、瀬田近辺で道路の反対側に丸亀製麺があるのを発見。大津瀬田店。正午近くだったけど意外と混んでなくて良かった。今日は暑くてかなり塩分が必要だったのでかけうどんで出汁も飲んでしまおうと思っていたんだけど、うっかり注文時にいつもの癖でぶっかけの冷たいのを頼んでしまった。あとで五個荘店でかけうどんだけ食べたりした。
 今日は気温24度と結構暑く感じた。風は南風で基本追い風。スポドリも2リットルくらい補給した。これからどんどん暑くなるんだろうなー・・・。

2011/05/19(木)

早朝
 久々に朝のRW実施。1時間約20km。今の時期は気持ちいい。毎日は無理だけど、隔日か週に数回はやりたいかな。

2011/05/18(水)

ロングライド案
 金沢まで自転車で行ってみたらどうだろう?の思考実験。具体的な予定は今のところない。
 大阪から金沢は300km程度ある筈で、さすがにそれを一気というのは多分無理なので途中まで輪行してみたらと考えた。敦賀からは135kmくらい、長浜からは180kmくらいのようだ。8号線ルートなら、ルートラボで見る限り、意外と坂道は少なく、坂は鈴鹿峠@R1や長野峠@R163の方が厳しい。1日で走行する場合、体力的には長浜からはギリギリ、敦賀からなら余裕を持って行けそうかな、などと思う。気候さえ許せば行けそうだ。北陸方面はその気候が結構危ういんだけどね。まぁいつか行ってみても良いかな。
 輪行出来るようになると行き先の選択肢が飛躍的に増えるねえ。

2011/05/17(火)

乗り換え?
 ドコモスマフォ発表。
 来年くらいから070もMNP対象になるのでそれかれでも遅くはないとはいうものの、職場で圏外となってしまう現状のウィルコムでは不満もあり・・・。ちょっと検討中。
 iPadとiPodを持ってはいるが、どうも僕自身がappleの流儀に馴染めないでいることから、iPhoneはない。また、今更フィーチャーフォンもないので、Android端末になるだろう。勤め先の関係からシャープ端末になる可能性が高い。キャリアはエリアの広いドコモ一択になると思う。SBはエリア以外でも色々気に食わないところがあるので選択外。auは良く分からないし、通信周波数がドコモ/SBとは違うということで排除。ということで多少の関心を持ってドコモのニュースリリースを見ている次第。ただ、やはり結構大きな出費になってしまうので熟慮が必要だと思う。
 富士通のWin7PCとの一体型フィーチャーフォンは面白いは思うが、実用性は疑問。Win7なんつー巨大OSと端末のサイズが明らかにミスマッチ。ガジェット好きには一定の訴求力はあるだろうけどね。個人的にWindows系のOSを載せたマシンは、ThinkPadXシリーズが大きさの限界であって、それより小さい端末はノートPCとしては小さすぎると思う。PDAとしては分からないけど。


 東京電力株だが、僕が投資しそうになった要因の一つを思い出した。電力銘柄は円高メリットを受けられるため、輸出企業に偏った僕のポートフォリオの偏りを修正でき魅力的であったという点だ。円高になって輸出企業の株が下がっても、円高メリットのある内需株でリカバー出来れば全体の得失は少なくて済むというのは、至極真っ当で合理的な投資手法である。危うく回避できたのは僕の「原発が安全というのは欺瞞だ」という感覚だった。論理的に今のグダグダを予想するには飛躍を幾つかしなくてはならず(15メートルを越える大津波の直撃、ECCS機能不全、津波一発で電源全喪失等々・・・)、やはり感覚としか言いようがないような気がする。素人の感覚も馬鹿にできないってことだな。まぁ、電力イヤ銀行イヤということになると内需関連株は制約がきつくて適当な銘柄が少なく、輸出企業メインという僕のポートフォリオの欠点は改まっていない訳だが・・・。
 東電株の現在の状況は、完全に短期トレードメインの鉄火場となっている。賠償額がいくらになるかわからない状況では、今売り買いするのは博打以外の何者でもないだろう。僕みたいなファンダメンタルズ派には手出し無用だ。

2011/05/15(日)

自転車
 街中を自転車で移動、30km程度走った。ちょっと走り足りない。
 土曜日にもうちょっとガッツリ走り200km級のロングライドをして日曜日を完全休養するか、土日でそれぞれ100kmずつ走るくらいにして、土日で合計200kmくらい走るようにした方が良いような気もする。
 度つきサングラスが行方不明に。あれがないと早朝や夕方での走行で直射日光が目に入るからなあ。スポーツ用のアイウェアではなくて、もともと単車のツーリング用に買ったものなので、ファッション的にはロードバイクとはマッチしてない部分もあるけど、やはりあった方が良い。探さないと。

2011/05/14(土)

ロングライド
 早起きして大和川CR-R25-奈良-R163-伊賀上野-R25(旧道)-R1鈴鹿峠-大津というのをしようかと思っていたが、前日の飲み会の影響で早起きできず。鈴鹿峠には一度行っておきたいと思っていたので、逆回りにして、大津まで輪行して、大津からR1で鈴鹿峠越え、R25(旧道)に入り伊賀上野で輪行というルートを取ることにした。
 10時過ぎに家を出て、大阪駅で金券ショップで大津までの切符を買って輪行。正規料金950円が530円になるので効果がでかい。
 大津駅のR1側の出口からスタート。終始横風気味の追い風で条件は良いが、前日の飲み会の影響かやはり力があまり入らない感じ。途中、コンビニで軽食、王将でライス+ギョーザ1人前軽食を取って鈴鹿峠に突入。琵琶湖側からは激しい登りは少なくて、峠のトンネル直前くらいがちょっとキツイくらい。そこも、心拍数150で17km/hくらいで登れていたので傾斜は大したことはない。トンネルを出ると後はかなり激しい下り。これは登るとなると大変そうだ。西側からの傾斜は緩やかだが、東側はかなりキツイのはR163と同様か。少し走って旧道の25号に入るが、ここは「半酷道」と言っていいような感じ。車2台がすれ違えないような狭い山道で、集落が時々あるという感じ。しかしこれでも関西本線とほぼ並行しているんだよなー。凄い路線だよ>関西本線。途中、砕石工場かなにかがあってその直前の道が未舗装ってのが一番酷くて、とても乗って走れないので下りて押した。まあ100メートルかそこらかだが。交通量は極めて少なく、当然街頭類は皆無であり、日中はいいけど夜はとても走れそうにない。休憩ポイントもなく、ちょっと寂しすぎるかなあ。やはり西と東をつなぐのはR1の方が現実的か。
 あとは柘植付近で麓に出て(見慣れた名阪国道の風景にホッとしたり)、関西本線の線路沿い近くの平坦路を伊賀上野駅まで走る。基本1時間に1本しか列車がないので(朝晩は1時間2本程度あるようだが)、伊賀上野駅で時刻表を確かめた後、伊賀上野駅近くのイタリア料理屋でパスタで早めに夕食。18時39分初の加茂行きで輪行。前回は2両編成だったが、今回は1両編成で、輪行袋に入ったバイクを置く場所がなくて、仕方なくロングシートに座ってその前にバイクを置いて、倒れないように紐を持って座った。あまり混んでなかったのでこれで良かったけど、混んでいるときはマズい。まあ、この区間で混んでいるってどういうことかイマイチ想像がつかないが・・・。徐々に夕闇が迫っており、疲れもあって、加茂駅の前の駅まで眠ってしまっていた。その後、加茂で乗り換え、新今宮まで区間快速で帰阪。いつも思うが、関西本線の1両ディーゼルから、大和路線の8両快速って中間がない感じ。伊賀上野駅から新今宮までは1,280円だった。
 あべのキューズモールが開店した影響で天王寺の混雑は半端無く、とても輪行袋から自転車を取り出す作業スペースを駅近くで確保できないので。自宅から駅までの走行を含めて110kmほど走行。

2011/05/12(木)


 定時上がりで何とか雨が上がっているので速攻で帰宅し、ショップへ取りに行く。明日は夜、職場の懇親会で取りに行けないので。シフトケーブルやらハンドルバーテープ交換に、ブレーキ調整してもらって8,500円だった。
 正直安くはないが、走りだしてびっくり、ブレーキがものすごく良く効くようになった。やっぱり3,000kmくらい走ると結構いろいろ劣化してくるもんだね。
 帰宅前にスーパーに寄って買い物してたら、雨が降りだしてきてしまった。少し雨に濡れて帰る。
 週末はロングライドしたい。

2011/05/11(水)


 昨日も今日も雨でショップに行けず。明日も雨みたいなので、受け取りは金曜日になるだろう。どうせ雨で乗れないので早く取りに行く理由もなし。
 名古屋の美宝堂という宝飾店が倒産とのこと。名古屋地方限定で、経営者自らが出演する朴訥な印象のCMを流しており親しんでいたので寂しい感じだ。もう実家に帰ってもあのCM見られないのね・・・。
 水道料金の口座振替をしたくなって大阪市水道局のWEBを調べたら、何だネット銀行でも手続きできるのね・・・。料金の案内の封筒とかには便利な口座振替をとか書いてあるのに、ネット口座から振替可能なんてヒトコトも書いてないからできないもんだと思って諦めてたんだけど。不親切だねえ。この辺がお役所仕事ってことか・・・。まあこれでガス水道電気全部公共料金は口座振替になって面倒が圧倒的になくなるわい。
 来年くらいに070番号もMNPの対象になるようだ。これで万一ウィルコムが潰れてしまっても今使っている070番号は継続して使えることになりそう。心境としては複雑ではあるが、事ここに至っては率直に言って選択肢が出来て有難い、というところ。

2011/05/09(月)

交換
 ショップへ愛車スペシャAllezエリートを持って行き、ケーブル交換(とハンドルバーテープ交換)をお願いして置いて、歩いて帰る。シューズは普通のシューズをバックパックに入れて、ショップで履き替えた。バーテープは結構汚れが目立ってきたのでちょうどいいかも。しかし5ヶ月程度でケーブル交換は短すぎだ。もうちょっとメンテに気を配らないと・・・。
 明日には出来るとのことだが、どうも今週は雨がちなようで、いつ取りに行けるか分からないな。まあ雨が降っている限りは手元にあっても乗らないので別にイイといえばイイのだけど。今度はビンディングシューズを忘れずに持って行かないと。

計画
 次の週末は伊賀上野までR163使って行って、鈴鹿峠を越えて琵琶湖側に出て帰ってくるというのをやってみようかと思う。R163の伊賀上野前のアップダウンと鈴鹿峠の山道を含む200km程度のコースとなり、平地200kmで何日もダメージを受けているようでは恐らくまだ力不足なんだろうけど、まあ琵琶湖まで出られればいくらでも輪行して帰って来られるはずなので。取りあえず鈴鹿峠がどんなものか体験しておきたい。ルートラボでも傾斜は見られるけど、実際のところは走ってみないと分からんわね。
 朝早く東方向に走り、夕方西に向かって走ることになるのでサングラスが要りそうだ。

2011/05/08(日)

RW
 先日の姫路往復200kmのダメージがようやく癒えて走る気が出てきた。いつもの大和川沿いのCRから柏原で国道25に入り、奈良の王子手前まで行って引き返してきた。時間が多少あったので帰りはCR&川沿い道ではなく25号・市街を通って帰還。25号ルートでの帰還は、若干遠回りだし、信号も多くメリットはないことを確認。約60km走る。1回200km/1dayを経験すると、片道30km程度の距離は「近所」って感じが強くするなー。
 昨日、ウエパーでUVカットのアームカバーと自転車用半袖ジャージを購入したので早速使ってみた。さすがに11月に買った冬用のウェアでは暑くなってきたので。この冬用ウェアは、透湿性が非常に高く、気温が25度程度でも生地の厚さの割には暑くはならないけど、色が黒っぽいので日中走っていると直射日光の熱を結構食らうようになってきた。
 最初は長袖の薄手の自転車用ジャージを買うつもりだったんだけど、値段的に折り合うモノがなく。アームカバーが半額の1700円だったので、アームカバーと半袖ジャージを組み合わせることにした。
 アームカバーを使ってみて。暑いだろうけど日焼け防止にはなるという消極的な観点で使ってみたら、黒いので直射日光で暖まってしまう傾向はあるけど、実は走りだすと素のままよりかなり涼しくて結構具合良い。長袖シャツのほうが汗を吸って気化熱があるので涼しいのと同様だが、アームカバーは更に素材も冷感を感じやすくなっている素材のようだ。半袖ジャージはフレーム&ヘルメットと合わせて白赤のを選んだが、薄手なのと白いせいで、下にアンダーを着ていても乳首が透ける・・・。いやん。
 それにしてもこれでヘルメット・半袖ジャージ・アームカバー・指出しグローブ・レーパン・ビンディングシューズと、結構特価品比率高くてコストは低めではあるけどほぼ上から下まで「フルアーマード」という感じになった。格好だけは一人前?あと、指出しグローブで走ってたら、指の第2関節から先だけが日焼けして色が黒くなってしまった・・・。日差し強いですなー。
 ギアチェンジが渋い感じがしてきたのでショップへ行く。見てもらうと、どうもフロントディレーラーのケーブルがダメで交換した方がいいとのこと。時間が出来たときに交換するということで、リアディレーラーの調整だけしてもらってショップを後にする。火曜日あたりから雨っぽいので明日辺りに行っておくか。距離がショップから自宅まで3kmくらいあるのでビンディングシューズでは歩く気にならず、普通のシューズを持っていくのを忘れないようにしないと。
 2ちゃんのキャノンボール(東京〜大阪を24時間以内で自転車で走り切るタイムトライアル。かなりの経験者でも失敗することがあるみたい)まとめサイトなどを見て結構触発されている。200km/1日程度でヒイヒイ言っている程度では大阪−東京1日は絶対に無理だけど、2日かければそこそこ行けるかもとか、箱根は一度登っておくべきかとか。

2011/05/07(土)

Androidケータイ
 店頭で見て回るが、さっぱり分からない。基本的には自転車用と考えているので、PCがなくても単独である程度使えるディスプレイサイズ・解像度が良い、テザリングはなくても構わない(優先度は低い)、出来れば防水が良いとかいろいろあるんだけど、売り場に行くと、フィーチャーホンとAndroidがごっちゃになってて、何が何だかサッパリ。
 電話としてはウィルコムと心中する決意していて(それはあまり変わらないのだけど)、これまでケータイキャリアの売り場には全く興味がなく、そのツケが今来た感じかも。

2011/05/05(木)

休養
 文字通り1日中寝る。食事以外は殆ど眠っていた。やはり昨日の200kmライドは負荷が高杉。疲労を翌日に持ち越さないためには100km程度が限界かも。
 この休みには、やってみたかった自転車イベント、諏訪湖一周+α・津市までの片道自走・姫路往復自走を達成し(それぞれ60km、120km、200kmで合計380km)、更に漠然と出来たらいいなと思っていたくらいの、100マイル・200km越えも達成した。自転車的には満点の長期休暇だと思うけど、それ以外はどうかな??という感じもあり・・・。あと、これだけ走っても今日の夕方時点で体重は増加。恐らくいつものように減量には時間差があって、休み明け1週間くらいで効果が出てくると思うけど。人体の不思議。4月30日60km、5月2日120km、5月4日200kmと5日間での走行距離としてもこれまでに例がないくらいガッツリ走っているんで、その見返りがあるような体重の減りを期待しているけど・・・。
 自転車用にスマートフォンが欲しくなりつつあり・・・。出先でネット出来ないのは不安で、ノートPCやらiPadやらは自転車ではさすがに重すぎるし、今更W-Zero3でネットというのもちょっと。ウエストバッグに収まるサイズのネット端末がイイんだけど、PDAというものが絶滅した今となっては、スマートフォンが現実的な解だろうなあと。電子書籍リーダーのガラパゴスに3Gが入って汎用性が高まればそれでもいいんだが・・・。まあ不要不急であり、今年中に出来ればという程度だけど。それよりソニーの新しいNav-uの方が優先順位は高いかも(反射型液晶採用で駆動時間大幅増、高低差を考慮したルート選びができるようになるなど、実用面での改善点が多いので)。

2011/05/04(水)

姫路往復
 姫路まで行ってみる。片道100kmちょい、上手く行けば一人センチュリーライド(100マイル=160km)初達成、調子が出ないようなら姫路から輪行して帰ってこようと思い。翌日も休みなので今日多少無理しても翌日を完全休養に当てられるという目論見もあり。
 朝8時前に出発。6時頃出発したかったが、5時過ぎに一度起床はしたものの何だかしんどくて二度寝してしまい、出発が遅れた。西宮・神戸に行く時に使うルートを通って大阪市内から国道2号に入りひたすら西進。神戸市内で歩道橋を使わざるを得ず時間がかかったり、加古川市で一通になるのに意外に感じたり(殆ど普通の住宅街の2車線の道が一通ってのは珍しいような)、神戸より西は自転車では初体験なので色々と珍しく感じた。休日なのでトラック少なめで走りやすかった。
 途中、パスタ屋で昼食を食べたり、基本1時間に1回ペースで休憩して、100kmちょっと走って姫路到着が14時過ぎ。姫路城は平成の大修理中につき、お城の前を通るだけでスルー。観光客はいっぱいいた。普段なら鬱陶しく感じる人の多さも、今年は震災で自粛が懸念されたこともあり、善きことかなとポジティブに受け止めた。
 予めネットで調べておいた姫路おでんの店でおでんを食べたら14時半。結構足が残っていたので取りあえず100マイル=160km走行を目指して復路走行開始。追い風気味なこともあり快調。心拍計を見ても、いつもならちょっと力を入れると130近辺まで上がってしまってそこから落ちなくなるのが、今回はのんびり行くと110近辺で、休めばストンと落ちる。追い風を考えても明らかに調子が良い。神戸を過ぎて走行距離160kmを越え、100マイルを越えたが余力があるので、取りあえず日没までは走ろうと思いそのまま走り続け、尼崎辺りのいつも休憩ポイントにしているコンビニで補給・休憩を取ったらすでに暗くなっていたが、ここまで来ると輪行袋への収納と改札・ホームの移動、組み立ての手間が面倒くさく感じて、そのまま自走続行、自宅まで走りきった。結局自宅に着いたのは20時を過ぎていたので、出発から12時間以上かかってしまったけど、目標の100マイルをも越えて、はからずも200kmも達成してしまった。
 阪神間の起伏が少ないルートだったのが大きいと思う。山の上り下りがあるようなルートでは200kmは無理だろう。心拍数が低かったのは、もしかしたら前日にステーキ食べたのも大きいかも。いつぞやもそんなことがあったし。それにしても、1日の走行距離としては200kmがそろそろ限界。300kmとなると、ペース自体を上げないと1日では無理。東京−大阪約500kmを24時間で走破するキャノンボールというのが2ちゃんとかを見るとあるんだけど、達成者は素直に尊敬できるわ。時間的には13時間くらいかかって200km走っているんで、もうちょっと頑張れば24時間で500kmも行けそうだけど、それは机上の計算だ。箱根越えを含む500kmを1日でなんて僕ではありえねえ。2日かけてもできるかどうか。
 帰りに西宮辺りで、前二輪+後一輪、駆動方式はベルトドライブ、恐らく単車用のエンジンを積んだスポーティーな小型三輪車を見かけ、市街地であり信号待ちが発生するため、いくつかの信号区間を抜きつ抜かれつ並走。既存車両を改造したトライクでもないしなんだろうなあと後でネットで調べるとT-REXという奴。僕が見たのはT-REX14Rで1400ccエンジンを搭載したものらしい。高いのは600万だとか・・・。面白そうだがしかし600万か・・・。スタンダードなロードバイク何台分だよと考える時点で、ちょっとローディっぽくなってきたか?

2011/05/02(月)


 津まで走行。約130km。実家に自転車で帰るときに使おうと思っているルートの下見。津の高速船乗り場までルートを確認。ただ、実際に実家に自転車で帰るかというと、荷物をどうするかという問題があるなあと。黄砂が結構あって、遠くは黄色くかすみ、僕も若干アレルギー症状が出ていた。
 今回も163号をメインで使う。伊賀上野に出るまでに4つほど山を越えるのだけど、登っては下り、登っては下りの繰り返しということもあって、非常に徒労感が強く、勾配もキツクて最後は一桁台km/hでの走行。ほうほうの体で伊賀上野に着いて、昼食。30分ほど休憩したが、休憩しても心拍数が100を切らず。ルートラボで調べると伊賀上野から津に行くための峠(長野峠)まで一直線で上り坂であり、ルートラボのグラフで見ても結構キツそうだったが、行ってみたら比較的緩やかな坂で伊賀上野前の山越えのようには異様に遅くにはならずに越えられた。ただ、津側からの上りは勾配が凄まじいことになっていて、ちょっと登れないと思う。津への下り坂の途中で1台、バックパックを背負った若い男性のチャリとすれ違って会釈したが、あれは大変だと思った。
 帰りは近鉄特急で上本町まで輪行。久々に名阪特急の乙特急を使った気が。車両のデッキ部分にスーツケースなどの大型荷物置場が用意してあって、自転車もそこに置けたので、普通の特急車両よりも良かった。大阪までの2時間弱、爆睡。上本町で自転車組立てて帰宅。特急の中で寝たおかげでかなり回復しており、あと何10kmか走れそうだったが、すでに18時半を回っていたのでやめておいた。
 津駅近くで金券ショップがないか自転車に乗ってうろうろ探したのだけど、発見できず。大きな駅の駅前には金券ショップが大抵あるので、県庁所在地にならあるだろうと思ったのだけど・・・。新幹線じゃなくてあまり大して節約にならないから需要がそんなにないのかな?

2011/05/01(日)

合宿
 長野の貸し別荘にて。今回はフィット。
 燃費は、20.5km/lと、ガソリン車にしては極めて優秀。高速道路メインで、30分以上かかるような大きな渋滞はなんとか避けられたので、走行条件はよかったが、マーチ(先代)に比べると燃費はかなり良いと思う。実用燃費が20km/l程度のガソリン車だと、レンタカーではハイブリッド車ではコストパフォーマンス的に全く歯が立たない。
 レンタル代は13,000円程度(オプションの保険付きで)。片側のミラーのカウルが割れていたり、車はややどうかと思う品質だが、1日4,000円ちょいだもんなー。文句は言いませんわ。
 名古屋付近を走行中に、「名二環」なる道路表記を初めて見かける。どうやら今年の3月から東名阪の名古屋IC〜名古屋西IC部分が名称変更されていたらしい。中部地方にいないので、全くこの辺の情報を得られず、戸惑った。周知が徹底していないと思うぞ>Nexco中日本。
 自転車は、天候は良くなかったが、諏訪湖一周出来た。別荘地への帰り道の激坂で煩悶。今度諏訪に降りるときは車に自転車を積んでいこうと固く決意したとさ。



トップページ