雑記  トップページ 雑記トップ
2011/06/27(月)

RW
 帰宅後、東急ハンズへRWついでに出かけてPCとかを入れられる3WAYバッグを購入。いざ買う段になって、水筒を入れる部分がないことに気がついて別の少し高い奴と迷ったが、結局最初に考えていたモデルでも傘入れの部分に水筒が入りそうということで(向きが横になるけど)、当初のモデルを購入。約8,500円。
 前使っていた奴はトートバッグタイプで背負っていると中が見えてしまうこともあって、特に自転車では使いにくかった。今度のはかっちりしたスクエアな感じで箱を背負った感じにになりこれはこれで空気抵抗は大きそうだけど、自転車でもこちらを使うようになるだろう。
 サイコンの送信側のボタン電池が切れたので入れ替え。が、うっかり電波IDの設定をし忘れてしまって、今日は速度表示のないまま往復。電波式はこういう時面倒。
 体重は73kg台になっていた。それなりに距離は走っているので食べ過ぎかも。

2011/06/26(日)

RW
 午前は東急ハンズで藤枕を買ったりして買い物。昼食後帰宅し、前日の疲れもあり、しんどいので2時間ほど昼寝。夕方、大和川川沿いで20km程度走行。夕方は曇で日差しがなくてラクだった。今のサイコンでのオドメーターが3000kmになった。というか3000kmにしたくて、夕方追加で走ったのだった。前のサイコン分と合わせると4000km走行ということに。
 心斎橋の東急ハンズの駐輪場は地下にあってエレベーターを使うのだけど、そこのエレベーターで居合わせた50代くらいのご婦人がBD-1乗りで自転車を置いた後、外で歩きながらちょっと話したり。昨日、箕面までBD-1で走ってツラかったとか。途中でF田くんから着信があって切り上げたんだけど、こういうこともあるのか〜と思った。あと、東急ハンズで3WAY(リュック、肩掛け、手持ちの3形態)のビジネスバッグでリーズナブルな奴があるのを発見。今日は手持ちもないし、既に藤枕を買っており自転車ではこれ以上持って帰れないので諦めたけど、後日買うことにする。今使っているビジネスバッグは、ファスナーがないトートタイプでセキュリティ面でイマイチであり、しかも一部ほつれてきており実用上も限界。ただ、リュックタイプは書店などで背負ったままでは邪魔になるので肩掛けにしたいと思うことがあったり、立った状態で中のモノを取り出したりするのに肩掛けにした方が取り出しやすいというのが経験上明らかなので。3WAYのは前から探してはいたんだけど2万以上するのしかなくて手が出なかった。
 ウエパーでボトルタイプのツールボックスを買い増し。前のは輪行用のエンド金具が入らなかったので、エンド金具が収まる高さのを買った。これで輪行関係のブツは全部自転車に付けられウェストバッグを軽くできる。サドルバックの大きめの奴と少し迷ったが、エンド金具が入る大きさのサドルバッグは5,000円くらいするのでやめた(ツールボックスは1,280円だった)。あと、アームカバーも買い増し。安かったので白いのを買った。今使っている黒のは、直射日光下でも意外と熱くならないけど、白だとどうかという興味もあり。そうそう、昨日は帰宅前にアームカバーを見たらアームカバーが汗の結晶で塩を吹いていて、考えて見れば汗が出ていれば水分で塩を吹くはずがないのだから、汗が出ていないということであり、水分不足だったようだ。水分補給はかなり意識していたけど、まだ足りなかったか。気をつけないとなー。

2011/06/25(土)

ちょいロングライド
 ロードバイクのフロントタイヤとチューブを新品に交換したので、京都まで走ってきた。大阪市内の緑橋の交差点だったかで、信号待ちをしていたビグスクのあんちゃんに声をかけられて少し会話。どこに行くのと聞かれたので正直に京都に日帰りで行くと行ったら「正気か?」と呆れられてしまった。「1年で10kg痩せたよ」と言ったけどあまり反応は良くなかった感じ。
 カンカン照りで、1時間に1回の休憩では足りないくらい水分が失われていく。行きは国道1号線でと考えていたが、途中どうしても自転車では走りにくい車道のみの分岐に当たってしまい(滋賀県の国道1号と国道8号分岐みたいな感じだけど車線がもっと多くて交通量も多く、分岐部分に自転車で突っ込むのが難しいというか無理な感じ)、うろうろしているうちに国道1号は高架になってしまい脇道からは合流できなくなりどうもこれは迂回ルートがないのではないかと思うようになり、国1を諦め、いつもの府道13号に逃げる。この府道はそこそこ走りやすいものの、沿道にコンビニが殆どなくて補給に難があり、これからの時期は厳しい。けど仕方なし。
 他は特にトラブルなく走行。京都市内に着いたのが11時過ぎで、昼食をどこで取ろうかと思い、手近のマクドに入ってT-01Cから情報収集。西京極のイオンモールに入っているイタリア料理のバイキングがよさそうということで、そこから8kmくらい走って行ってきた。1時間弱食べて、さて更に大津方面に行くか帰るか迷うが、まあ今日は暑いのでさらに東進するのはシンドイということで帰ることにした。帰りはナビの指示で国道171号線をメインで。府道13号とは淀川を挟んだ反対側で、JR線と並行する道のようだ。帰りは風はアゲインストで速度出ず。枚方辺りで川を渡って淀川サイクリングロードに入ってみた。往復110km走ったが、何せ暑くて距離以上に消耗した感じ。5、6回補給してボトルに入れる氷と水かスポドリの500cc〜750ccを買ってたので、3リットル程度水分を補給したか。
 なかなか国道1号で京都まで行くことが出来ず。神戸方面は自転車走行禁止区間がなく、コンビニも適度にあって補給が容易な国道2号がベストルートだと思うが、京都は国1で走行できない区間がちょろちょろあり、意外とルートが難しい。
 タイヤは新品タイヤにして結構安心感が増した。ちょっとした段差での挙動も安定しているし、何せ劣化していない状態なので小石をはじき飛ばしたりしてもそんなに気にならない。換えて良かった。ロードバイクのタイヤ交換は自分でやるのは初めてだったけど、やってみればクロスバイクと全く同じ要領であり別に大したことでもなく、これならDIYでやった方が手軽で良い。
 なんばの家電量販店でnav-u37を見る。よさそうだが、自転車が入れない自動車専用区間をルートに出すのが直っているかどうかは分からなかった。反射型液晶で駆動時間が9時間というのはかなり魅力ではあるし、平坦路優先とか指定できるのも良さそうなんだが・・・(手持ちのnav-u35は最短距離を出すのでとてつもない傾斜を登らされることがある)。ちょっと情報収集してから決めるか。

2011/06/24(金)


 朝4時過ぎに目が覚めたが、寝足りず早朝RWはやめ。
 6月の給与が出て、資産集計。株がダメダメな状況でここ1年くらい殆ど総資産が増えておらず。まー色々買い物があったということも大きいけど。さすがにそろそろ大物の買い物は買い終えた感じもあり、締めないといけないなあ。
 夜、ウエパーに行ってみたら、今まで松と梅しかなかったパールイズミのタイツタイプのレーパンに、竹が出ていて、丁度良い価格なので買ってきた。松=13,000円、竹=10,800円、梅=8,800円。これでタイツ2着になったので「洗濯して乾いていないからタイツ履けない」ということは無くなるだろう。

2011/06/23(木)

RW
 早朝RW、5時ちょうどに発車。1時間実施。川向こうの清掃工場の煙突部分に時刻や気温の表示があるんだけど今日は消灯しており、最初は故障かと思ったが、節電であえて消しているのかと後で気がついた。その場所その時刻の気温がピンポイント・リアルタイムで分かって便利だったんだがなあ。節電と言えば、勤め先も始業時間・終業時間を30分早めるタイムシフトを7月1日より実施するとのこと。正直ピークシフトにはならないので意味がないと思うが、決まってしまったので仕方なし。宮仕えの辛さよ。早く終われるので日の高いうちに自転車で走る時間が増えたと喜ぶべきか。
 朝のRWの時、その清掃工場の対岸近くの車止めの手前で、突然よろけるように横に出てきた老人と危うくぶつかりそうになる。急ブレーキでロックさせてしまいつつも何とかぶつからずに停車、そしてビンディングも運良く外れてコケずに済んだけどかなり危なかった。足元がフラフラしていそうな人とは距離を置いて走るようにはしているんだけど、この場所は車止めがあり自転車が通れる部分が限られていて安全距離を取れなかった。こちらのスピードも出すぎていたので悪態はつかずに「すいません」と謝って走りだしたが、やはりもっと速度を落とすべきだった。こんなことで怪我したらつまらなすぎる。こんなことがあるので、ビンディングは外しやすいSPDマルチから卒業できない。また、帰り道、リードに繋いでいない小型犬が横道から飛び出してきてこれも危うく回避。危険なところは速度を落として通るとかした方が良さそう。あと、散歩途中らしいのだけど自分の飼い犬を叩いたり蹴ったりしている男性の横を通り過ぎる。公衆の場所で犬を虐待している奴がマトモな筈はなく、トラブルに巻き込まれたくないのでスルーしてしまったが、犬が可哀想だった。ちょっと大きめの雑種で、愛嬌のありそうな白い犬だったが・・・。次見かけたら勇気を出して注意するべきか。今日は、1時間という短いRWの間に、色々あった感じだ。
 タイツタイプのレーパンは1個しか持ってなくてもう一つ欲しいんだけどお値段が結構するので、足首から太ももまでカバーするタイプのレッグカバーと、半パンを組み合わせて走ってみたが、レッグカバーが走っているとずり落ちてきたりあまり快適でない。高いけどやはりタイツタイプのを買うべきか。
 通勤途中、長居スタジアムの横で、一昨日あった拳銃発砲による死亡事件(自殺らしいけど)で、刑事の聞き込みというのに初めて遭遇。当日の朝通ったときには何ら不審なところはなかったと答えたらすぐに解放してくれたが、物騒だのう。
 週末は遠くに出かけたいところだが、予報では天気が思わしくないなあ。ただ、雨と予報していても曇りで降らずに済んだりすることがあるので、一応予定は立てておくか。
 帰宅後、夕方RW。ウエパーに行ってロードバイク用の前輪タイヤ(ブリヂストンEXTENZAの安いほう)・チューブと、クロスバイク用のリムテープ、あとドリンク粉末を買う。ロードバイクの前輪(スリック)は買ってから換えていないが、近づいてよく見ると小さな亀裂があったりして明らかに寿命が近い。週末は天気が分からんが、タイヤはすぐに替えたほうが良いだろう。そして非常に暑い。日差しが強く、夕方になっても気温が下がってくれない。晴れるなら週末晴れて欲しいもんだが・・・。

2011/06/22(水)

RW
 早朝RW、5時少し前に発車。1時間実施。途中左足のSPDクリート金具がシューズから外れかけ、ペダルに固定したまま帰還(停車するときは右側を外すようにした)。無理に外すとクリートのネジが飛んで行ってしまってクリートを買い直すハメになるので(以前1回やった)。帰ってから調べるとやはりクリートのネジが緩んでいた。慎重にペダルから外して、締め直して解決。
 体重は72kg台。先週の組合の泊まりの会合で散々飲み食いし、週末もそれほど走れなかった割には大きく影響はなかった感じ。
 クロスバイクの空気圧、10%ほど抜けている。やっぱりリムテープかなあ。リムテープはスポーク固定用部分からチューブをガードするものだが、丸く膨らんでるともう交換時期だそうで、この前タイヤ交換時に見た際にはぷっくり膨らんでおり、どのみち替えないとダメか・・・。
 昨年買った空調ベッドを敷いて使い出す。エアコンは控えめにして、これで何とか乗り切りたい。

2011/06/21(火)

Graffti
 Android用のGraffitiがあるというのでちょっと入れてみたが、爪の先で書けた本家Graffitiと違って、REGZA PHONEのスクリーンは爪を認識しないので、スクリーン上の狭い入力エリアではGraffitiの簡略化された記号っぽい図形を指の腹で入力するのがかなり難しく、結局ATOKに戻してしまった。爪が使えればもうちょっとマシな認識率なんだろうけど、常用に耐えない。残念。

2011/06/20(月)

タイヤ
 クロスバイクのタイヤ、交換後1日経って空気圧チェック。特に抜けはないようだ。引き続き様子見る。
 ロードの方も前輪のタイヤがそろそろ4,000km走行なので交換しようかと思う。レース性能的なところは割とどうでもいいので、とにかく耐久性が高くロングライドに向いたものにしたい。

2011/06/19(日)

自転車メンテ
 朝7時半頃から25kmほど、大和川沿いを走行。昼は昼食を取るついでに難波まで走行、約25km。曇りで雨には降られず。夜は雨がざあざあ降りだし、走行できず。梅雨の合間をちょこちょこと走る。
 ウエパーにて、クロスバイク用の700×28Cのタイヤとチューブを買う。リアタイヤがスローパンクしているので、タイヤとチューブ交換するのが前から懸案になっていた。あと、難波の工具屋で、トルクレンチ用のソケットを一式買ってくる。単車用にソケット一式を持っていたはずだが見当たらないので。ショップに置いてあったソケットのセット品は22ミリまでしかなくて、目分量でスプロケット回しは24ミリでないと回らないのではないかと思い、追加で24ミリを単品購入し、帰って試すとやはり24ミリでないと回らなかった。気がついて買って良かった。が、試しにクロスバイクのスプロケットを外そうとしてみたが、とてつもなく固く締まっていて外せなかった・・・。
 夜、クロスバイクのリアタイヤを装着した(ついでにバイク本体も清掃)。40分ほどで完了。チューブの交換は何度か経験があるけど、タイヤの交換は自分でやるのは初めて。ビードをはめるのがちょっと慣れなかったが、一度はまると後はすんなりセット出来た。付けてから気がついたが、バルブが短くて常用している仏式フロアポンプと空気圧ゲージが使えない・・・。クロスバイク用に、ロングバルブのチューブの買い置きがあるのをすっかり忘れていた。
 スローパンクの原因はリムテープにあるんではないかと思って、交換時に注意深くリムテープを確認してみたが、特に異物や破損はなかった(一応少量のケミカルを付けたウェスでビードを拭いて掃除)。また、古いタイヤの裏側も触って確認したが何もなく、異物でチューブに穴が開いたということではなさそう。前回チューブ交換時に誤ってチューブをビードに巻き込んだかも知れない。今回は一応慎重に巻き込みがないか確認したが、取りあえず、交換後スローパンクしてないか、何日か空気圧をチェックして様子を見ようかと思う。
 どうも今週は雨が多いみたいなので、これを機会に自転車メンテをしようかなと。ただ、雨だと自転車が動かせないので自転車屋にも行きにくいのがね・・・。
 玄関ポーチ内で作業することが多く、電源が取りにくいので、渦巻き型の蚊取り線香を近所のスーパーで買って焚く。もう蚊が出てきている。

2011/06/18(土)

金土
 金曜日は組合支部役員の泊まりの会議のため、丹波篠山の研修施設へ。不幸な大事故のあったJR福知山線に初めて乗った。尼崎を出てしばらくすると、田んぼが広がる田舎の風景が広がる。10時半過ぎに到着、17時まで会議。その後懇親会、蛍鑑賞会、カラオケ。蛍は施設から車で10分ほどの田んぼの中の水路で、フワフワと幻想的な光が舞っているのを20分ほど見る。ヘイケボタルは光は少し弱いが、白色LEDのような純白。ゲンジボタルは光が強いが、やや緑がかった光だった。聞けば蛍のシーズンは非常に短く、今の時期の1週間〜10日間くらいしか見られないものらしい。乱舞するというほどではなく、視界に入るのがレアで感動的な光景だった。帰って、組合支部の皆さんと、スタンドアロンのハンディカラオケ機(曲数が恐ろしく少ない奴)でカラオケ。午前1時くらいまで。女性の委員を宿泊場所まで送った帰りに、ヘイケボタルを捕まえたり。良い体験だった。
 翌日は午前中会議で、午後はキリンの神戸工場にて昼食と工場見学。ラインは休日で動いておらずちょっと残念。最後にビールを試飲する。3杯までということだったけど、結構満腹で2杯が限界だった。
 泊まりは別荘ライクな一軒家だった。組合支部役員は今の職場にはいないタイプの人が多くて楽しかった。

2011/06/16(木)

コピペ
 Android用コピペツールCopipeを使えば、定型テキストを登録できるので、都度コピーペーストしなくてもいい事に気が付き、早速インスト。ちょっと表示バーからの起動にコツが要るが、まあ思ってた通りに使えそう。今後、出費メモもT-01Cで取るようにするか。

2011/06/15(水)

組合
 早速、労働組合活動で金曜日に出張(というのか良く分からないが、とにかく会社外の施設で会議)が入った。年休取得促進で不就業でなく、年休を取ることに。土曜日も午前中会議で宿泊。ということで土曜日に自転車は乗れない。金曜日の会議の施設には70km程度と、自転車で行っても不可能な距離ではないが、金曜日は雨のようなのでちょっと無理っぽい。
 正直組合活動に積極的に取り組もうというわけではないけど、今の職場は出張がないので、ちょっとリフレッシュできるかも。

出費メモ
 今W-Zero3で取っている出費メモをAndroid機でやろうかと検討。
 画面が大きくて表示品位も高く、ATOKもそれなりに使えるんでAndroid機の方が良いかと思うけど、コピーペーストがちょっと手間取るんだよね。ベタ打ちするにはW-Zero3より概ね使いやすいんだけど、W-Zero3で今入れている仮想キーボードでは、QWERTYキーボードを表示させてシフトキーを押すと領域選択モードになってカーソル移動でテキスト選択が出来て、しかも仮想QWERTYキーボードにコピー・ペーストボタンがあるのでそれをちょちょいと押せば良くて、手間がない。一方Andoroidではどうもカーソルキーはあるんだけど範囲選択ができなくて、指で直接タップしなくてはならないみたい。小さい画面ではちょっとシンドイ。デフォルトではカーソルキーすらないiPadに比べればマシだけど。
 出費メモではコピーペーストすることが多いので、これが使いにくいと致命的に使いにくい。出費メモは従来通りW-Zero3を使うしかないか・・・。
 ATOKでは、フリックの他、ジェスチャー入力が出来る。フリック入力は「あ」段とそれ以外の母音で入力方法が違うのがちょっと慣れないが、ジェスチャー入力は半円状の5方向に滑らすことで入力できて、操作は共通で指を滑らす方向だけ違うという操作系であり操作の統一感が高く、個人的にはジェスチャー入力のほうが好ましく感じる。出費メモ以外のメモはAndroid機で書いたほうが楽かも。
 またメールはこれまで専らPCでしてきたけど、短いメールならAndroid機の方がむしろ返信しやすいかなあとも思う。
 他、タスクマネージャーをカメラボタン長押しに割り当てるアプリを入れたり、3G等のON/OFFを簡単にできるウィジェットを入れたり。この辺はWindowsMobile機でTODAY画面をカスタマイズするのと殆ど同じで、既視感を強く感じる。

2011/06/12(日)

アンドロ導入
 昨日、主に自転車で出かけた時に使うための軽量端末として、東芝のAndroidケータイ、REGZA PHONE・T-01C(黒)を購入。キャリアのヒモ付きは嫌だったので中古を中心にショップを見て回り、イオシスで未使用品33,800円というのが手頃だったので買ってきた。通話は従来通りのPHSで、Android機はネット端末として使う目論見。REGZA PHONEは、ケータイとしてではなく、今や絶滅してしまった「ネット機能付きPDA」として使うイメージ。通話できないのに3万円っていうのはケータイとしてはどうよという感じだけど、一方でネット機能付きPDAとしては3万ちょいって割と手頃に感じる。まぁザウルス的な金銭感覚だな・・・。
 販売奨励金制度がなくなって端末ゼロ円とかなくなったので、新品端末をキャリアの契約なしで、普通のPCとかと同じように大手の家電量販店で手に入るようになるといいのになあと思う。中古屋でたまたま扱っている未使用品を探さないと買えないってのは如何にも不恰好だ。
 情報収集している過程で、ヤマダ電機labi1なんばで、Dell Streakが新品4,800円というのを見つけて、ちょっと迷ったが、月々の通信料が最低1,700円程度かかるということで、やめておいた。2年縛りであり、結局「頭金4,800円の46,000円の2年ローン」と同等条件で、イニシャルコストは安いがトータルではそんなに安くはないと思ったため。回線の契約を複数持つのも煩わしいし。
 あと、やはり自転車ということで不意の雨や汗に耐えられる防水機能が欲しいということが大きい。シャープのSB向け端末の新製品のSH07というのが、クラムシェル+回転液晶の防水Androidという「100%全部入り」でこれが手に入るのであればこっちでも良かったんだけど、発売前でそもそもブツがないし、SH03辺りはSB専用のSIMが要るということで、SH07が手に入るようになっても手持ちのハイブリW-Zero3のFOMA U-SIMが使えるかどうか確信が持てなかったので、REGZA PHONEということになった。
 早速マック(マクド)で充電しながらインストをと思ったが、T-01CにはACアダプタ付いておらず、USB経由での充電しかできない。ノートPCX201sは持っていたが、Android機を見て回る前に使っていたらバッテリ切れになってしまっていた上、折悪くたまたまPC用のACアダプタも持っていなかった。仕方なくACにつなぐUSBアダプタを980円で買って、それで充電させてちょっと設定。
 不安だったのが現在ハイブリW-Zero3で使っているFOMAのU-SIMカードをT-01Cに挿して使えるかどうかというところだったが、APNの設定が必要だけど使えるようだ。定額になっているかどうかが少し不安ではあるけど、多分大丈夫だろう・・・。
 少し使ってみて。
 結局素の状態ではそんなに快適な状態ではなく、自分でソフトを入れたりして環境を整える必要があるのは、WindowsMobileと同じですな(まぁ程度の差はあるけど。WMはあまりに・・・)。ソフトやウィジットををちまちま入れていると、何か懐かしい感じすらするもんな。
 iPadに比べて明らかに良いところ:
 ・軽くて小さい。防水なので安心(雨に降られる場合ということもあるが、この時期くらいからYシャツのポケットに入れたりすると汗で結構濡れてしまうのでそういう点でも)。
 ・radikoの受信が今のところ安定している。あまり切れないし、切れてもボタンですぐに復帰できる(iPadだとソフトを立ち上げ直さないとダメなことが多い)。
 ・PC用のメールがサクっと受信可能。iPadでは何故か何度設定してもうまくいかなかったので諦めていた。これで会社の緊急連絡訓練時にいちいちノートPCを使わずに済む。
 ・PCなしでもネットワークドライブに直にアクセス可能。(ユーティリティをインストールしないといけないけど、iPadではさらにPCを立ち上げてPCからしかファイル操作ができなかった)。
 良くないところ:
 ・音質はiPadの方が良い。低音が全然ない感じ。AMラジオ用途だから音質はそんなに重視してないけど。音量自体も、もう少し大きくなってくれるとありがたかった。まぁ元が携帯電話なんで仕方ないけど。
 ・Android標準のブラウザのブックマークがフォルダ機能なし。これは完全に予想外。あり得ない・・・。
 ・電池の消費が速い。まぁiPadは異常に電池の持ちがいいんで比べるべきではないけど、デフォルトでは猛烈な勢いで電池が減っていく。アプリがネットから色々データを持ってこようとして頻繁に通信するのが原因のようだ。色々と電源周りを工夫しないと1日も持たない感じ。自宅内はWiFiだけ、会社に持って行くときはWiFiもオフにした方が良いかも。3Gは使うときだけオンにするという運用で。通話はしないので着信はない前提で使えるので、いっそのこと電源を完全にオフにしていても良いかも。ワイヤレス関係の切り替えの階層がちょっと深いので、設定用のウィジットが要るなあ。

買い物の1日
 天気予報では土日どちらも雨ということで最初から自転車に乗るのを諦めていたんだけど、土曜日は午後から雨上がり、日曜日も午前中は何とかもった。予報では両日大降りという感じだったが・・・。土曜日は買い物もあって自転車には乗らず。今日は午前中、京都への国道1号ルートを確認。守口・淀川近くの国道1号は高架部分が自転車では入れないが、高架の下に道路があって走れることを確認したり。80kmほど走って帰宅途中に少し雨に降られた。
 土曜日は地下鉄で市内移動して(かなり久々に地下鉄1日乗車券を使った)、トルクレンチ、新しいビンディングシューズ(と上の通りAndroid機)を購入。シューズは自転車に乗っていると嵩張ってなかなか持って帰れないので。狙っていたY's Roadの型落ちシューズは店員に聞いてみると在庫はなくて撤退。シルベスト梅田にてシマノのSPD用MD77を10,500円くらいで購入。サイズは42がぴったり。今使っているのがウエパーで型落ちのを安売りしてたときに買ったんだけど、サイズが43でちょっと大きくて、ビンディングを外すときに足がシューズの中で動いてしまい思い通りに外れないことがあったりして、使いにくいだけでなく危険なのでようやく。今日新しいのを使ってみたら殆ど力を入れずに外れるので(っつーか今まで如何に無駄に力が入っていたかを実感したり)、これならクリートをシングルリリースにしてもいけそうかもと思った。トルクレンチは、単車に乗ってた頃から買おうかどうか迷っていたブツで、日本橋の工具屋でついにというかようやくというか買ってしまった。15,000円ほど。お高いですなあ。10Nからなので自転車用としてはこれだけではちょっと牛刀っぽいが、取りあえず切実に欲しいのはリアカセットの分解清掃後の組み立てのためであり、30N以上の締め付けトルクが必要ということなので。
 土曜日はあちこち回っていろんなモノを買って、ちょっとしたショッピングデイという感じだった。ショッピングでストレス発散?

2011/06/10(金)

健診
 会社で健診。体重は72.8kgで昨年より9kg減、ウェストは86cmで昨年より10cm減だった。胴囲はもう少しでメタボ基準(85cm)からも外れるがギリギリダメだった。
 問診で、若い女性のお医者さんから、血圧が高いのが治らないのでこれは別途対策せよと強く言われた。血圧計買うか・・・。

2011/06/09(木)

RWとアンドロ
 朝RWは気分乗らず寝る。
 明日は健診だが、夜少しRW。今週はノルマ達成しているので軽く。
 android端末はアキバでは新品の並行輸入品が豊富にあるようだ。日本橋ではあまり見かけないなー。タブレット型のは時々見るけど。一度行ってみるか?

2011/06/08(水)


 土日は雨との天気予報。まあ自転車は少し休むか。体重は73kgジャスト。うむむ・・・。

2011/06/07(火)

お休み
 妹への外国送金などの所用がありお休み。
 朝いつもより1時間程遅く、いつもの大和川沿いで早朝RW実施。いつもより時間が少し遅いため散歩とかの人が大勢いるかと思ったら、帰りは結構な雨に降られて殆ど無人だった。
 雨は朝9時頃には上がっていたので自転車で用事をサッサと済ませて、空いた時間を自転車的に有効に使おうと思い、西宮まで往復してきた。昼食は西宮北口駅前のアクタ内のイタリア料理屋でパスタのランチ。距離と、これ目当てに目的地を西宮にした。ナビを家に置いたままだったので、書店で文庫サイズの神戸地図を買って参照した。西宮くらいまでのメインルートはもう慣れてきていて殆ど地図は使わなかったが、慣れてないアクタ近くでは方向を見失い若干迷い、地図があって助かった。西宮アクタから自宅までは多少寄り道して32kmくらいだった。
 自転車パーツ屋で、洗浄するため後輪ギアを外す工具を買おうかと思ったが、外すのはイイんだけど締めるときにトルクレンチがないとだめだよなあと思い直し、結局買わず。トルクレンチはどうも自転車関係のショップでは見かけないので通販か何かで買うか。
 あと、android端末の中古を少し物色。半年くらい前のモデルが35,000円くらい。新品は全部キャリアの紐付きであり、キャリアとの通信費を考えるとかなり割高に感じられ、中古で端末を買いきり、ハイブリッドW-Zero3のU-SIMを入れてドコモ3G網で使いたい。が、キャリアの紐付きを避けようとしたら中古しかないってのがどうも納得行かないなー。中古は他人が使ってたとかそういうのに抵抗はないんだけど、電池が劣化しているのがなあ・・・。ということで保留。GALAPAGOSタブレットが普通のandroid機ならこんなに苦労しなくて良かったのだが・・・。
 結局なんだかんだと今日1日で93km程走行した。昨日の夜と合わせると120km程度走っていて、今週の平日のノルマはもう達成したかなー。天気予報では雨だったけど、早朝以外は何とか曇りでもってくれた。直射日光が強いので、この時期は曇のほうが有難い。金曜日の職場での体重測定にいい影響が出ることを望む。
 帰宅は18時過ぎで自炊しようかと思って材料も買っていたのだけど、疲労で寝てしまい夕食抜きになってしまった。西宮のパスタ屋でパンバイキングなのをいいことにパンを食いまくってしまったのでまぁ良いかと。普段の平日と違いRWしており条件が異なり変則的な数字しか出てこないだろうため、体重測定は今日はせず。
 金曜日の体重測定は前日の夕食以後22時以降は絶食絶飲という厳しさなので、今から準備しとかないと・・・。絶食はともかく、健診は11時からなので、この時期にまる12時間以上絶飲というのは厳しいなあ。ちょい調べたら3時間程度前までのコップ1杯程度の水なら問題ないという見解もあり、まあそのくらいは勘弁してもらおうと思う。

2011/06/06(月)

細腕
 会社の食堂近くの展示スペースで、昼休みに腕時計を売りに来た業者がいたので、手持ちの時計のバンドを一つ縮めてもらう。減量して腕が細くなってしまい、時計のバンドがぶかぶかになって付けているとくるくる回ってしまい盤面が見えにくくなっていた。5分ほどですぐやってもらえた。500円。税なし。
 減量は末端から痩せていく感じもありますな。僕の場合、腕とか足は既にかなり絞れてきている感じがする。しかし腹についた脂肪はまだまだ健在であり、一体いつ無くなるのか見当もつかない。末端が細り、真ん中があまり変わらずということで、見た目のバランス的に前より悪くなった感じもあり、もうちょっと見栄えのする体型になるまで減量を続けるかどうか考えている。「横腹脂肪=ラスボス」説に体感的に納得しつつある今日この頃。
 夜、梅田までRW実施。往復で25km程。

ケータイ
 ケータイの電磁波に発がん性の恐れあり、とのWHOの見解。
 過剰に心配する必要はないとは思うけど、これを機に、放出される電磁波が桁外れに弱くて効率の良いPHSが見直されると良いなあ・・・と素朴に思う。都会に住んでいるならPHSで必要十分ですよ。まあ僕は今職場が圏外っていう目にあっているけど・・・。

2011/06/05(日)

週末
 土曜日は予定通り、敦賀から金沢まで自転車で行ってみた。
 ルートは敦賀まで快速・普通電車乗り継ぎ、敦賀から自走、国道8号→国道305で海岸沿い→糠で右折・県道3号6号→福井市→芦原街道→国8→県道4号→手取川越え→県道22号(山側環状)で金沢・第7餃子の店まで。自走距離は自宅から大阪駅、敦賀駅から金沢合わせて155km程度。帰りはサンダーバードで一気に大阪まで帰還。
 9時前に敦賀に着きたくて5時頃起きたが、狙っていた大阪発6時21分発の快速に間に合いそうになく、ちょっと遅らせて米原乗り換えで9時15分頃敦賀着の快速に乗る。新快速でなく、快速なので、京都以東が各駅停車になってもどかしかった。米原で北陸線に乗り換え。長浜で高校生の何かの部活の大会があるらしくて、米原からの乗り換えで短編成のローカル車両に高校生がいっぱい乗っててびっくり。僕の自転車が邪魔で他の乗客に申し訳なく・・・。高校生は長浜で一気に降りてその後はガラガラ。
 敦賀まではトンネルも多かったが、鉄道は結構な坂道を登ったり下ったりしている感じ。長浜から敦賀まで自転車でいくと結構しんどそうだ。
 敦賀は到着ホームが端っこで、自転車を抱えて歩くのにはやや苦痛を感じる距離だった。他に輪行袋を持っている人もチラホラといた。ロードバイクではなくMTBで、MTBの走行会か何かがあったようだ。僕は敦賀駅前で一人で黙々と自転車を組み立てて漕ぎ出した。
 国道8号線の敦賀−福井間はトンネルが多い区間があって、単車の頃も怖い思いをしたので避け、国道305へ。しばらく305で海岸沿いを走った後、糠というところでショートカットのつもりで305を外れて県道に入ったんだけど、正直、微妙。結構な上り坂があったり、休憩ポイントが殆ど無かったり。コンビニもなく、補給がなかなかできず、ようやく見つけた集落の個人商店でオニギリとか買って補給&昼食。距離的には遠回りだけど、平坦な305を走った方が良かったかも。海岸沿いは海がきれいで景色も良かった。ただ海岸沿いは糠まで走った感じではコンビニの類が余りにも無く、こちらも休憩ポイントが限定されすぎな気も。気温は25度以上あり、暑くて頻繁に給水。先日買った、断熱材があって多少保冷機能のあるボトルが大活躍。氷を入れておけば、2時間弱程度冷たいのをキープしてくれてありがたかった。一方、今回買ったボトル型の物入れは大きさが余りにも中途半端。まさか輪行用のエンド金具が全部入らないとは思わなかった。
 福井まではそこそこアップダウンがあったけど、福井からは基本的に平坦な道。田んぼが多い筈だが、街道沿いはロードサイドの郊外店が多くて、鉄道の北陸本線を走る時ほどの田んぼ感は感じられず。小松あたりの舗装があまり良くなくてガタガタと不快な振動を拾ってウンザリ。基本的に強い追い風だったため、20km/h台後半を維持できたが、前半に補給があまり出来なかった影響からか、いつもよりバテが早く来て、80km辺りで走るのがイヤになってくる感じがしてきた。追い風でなければかなり厳しかったと思う。金沢近くで風が変わり、やや向かい風になるが、ここまで来れば第7のホワイト餃子を心の支えにして頑張れた。
 途中、県道4号と国道8号の斜めの交叉するポイントで、信号待ちの間ナビを操作していて、たまたま信号待ちで居合わせた他のローディから声をかけてくれたのにナビの操作に集中しすぎててすぐに気がつかなくて、あれ今誰かから挨拶された?と気がついた時には信号が変わっていてその人は遥か先に行ってしまった。結果的に挨拶を無視してしまい大変申し訳ないことをした。疲労もあったのだろうな・・・。
 ナビといえば、nav-uは透過型液晶で見にくいし、PCで作ったルートを取り込めないし、ちゃんとしたルートを指示しているのか信用できないし、エネループモバイルブースターで充電できなくなったりで、使っていて非常にストレスフル。今回もナビの指示ルートが信用できないので予めルートラボで曲がるポイントを調べて紙にプリントアウトして持ってきていた。ナビといいつつ、結局現在位置の確認手段としてしか使えずナビゲートになっておらず。お金に余裕があれば、今月下旬に出る後継機の37を買うべきなんだろうが、迷う。店頭で触って、自動車専用道路をルートに含めないようになっているかどうか確認すべきかな。
 当初河北大橋を渡るつもりだったが、ナビの指示する道が快適に走れない田んぼの中の農道だったので、1個だか手前(海側)のたつのくち橋を渡った。ここまで来ればナビの信用度も高まるだろうと第7を目的地にセット。ルートラボと同じく県道22号(山側環状)を通るルートを提示したのでそのまま行ってみた。山側環状は自転車で走るのは初めて。トンネル内も一応歩道が分離されていて自転車が走れるようになっていた(片側だけだったけど)。
 17時30分頃第7に到着。結局正味では20km/h程度のスピードしか出ないなあ。夕飯時の混雑を避けて出来るだけ早く来たくて土曜の17時半は微妙かなと思ったが、この時間なら並ばずにすぐに食べられた。ライスは小だったけど、豚汁とホワイト餃子大がサックリ胃袋に収まり(しかも普段よりしっかり噛んでゆっくり食べたのに)、その上「焼き餃子を追加で頼もうかなー」などと思う始末で、完全に空腹過ぎ。ハンガーノックの危険性を考えると、走行休憩時にこまめにゼリーか何かを取るべきだった。カロリーはポカリ系の飲料でそこそこ摂ってはいたが、全く足りてなかったようだ。が、さすがに食い過ぎということで焼き餃子は無しにした。
 食事後、T中君に電話して、もし可能であればどっかで落ちあって頼まれものを渡そうと思ったが、あいにく電話がつながらず、諦める。特に他に用事もないのでまっすぐ金沢駅に向かう。途中、学生時代に住んでいた桜町のアパートに寄ってみた。大家さんの銭湯が廃業していて、跡地は駐車場と大家さんの自宅になっていた。裏にある学生時代住んでいたアパートはまだ残っていたが、アパートの名前が変わっていた。もう20年くらい経つので時の流れを感じずにはいられない。それにしても自転車でこの街を走るのも恐らく20年ぶりくらいではないかと。あ、いや、何年か前にレンタサイクルを使ったことがあったか。金沢はたまたま百万石祭りということで繁華街は結構人出があった。既にパレードなどは終わっている時刻なのでスルーして駅に直行。
 金沢駅に着いてみどりの窓口でサンダーバードのきっぷを買う。直近の18時40分発のは指定席が売り切れていたのと、20分くらいしか余裕がなく、輪行の準備をしたりバタバタするので見送って19時台のにする。普通の旅なら時間潰しに本でも買うところだけど、一切余分な荷物が持てない自転車のため、駅舎の名店街でお茶でも飲みつつ時間を潰した。こういう時ネットが繋がらないのは結構痛い(まあW-Zero3でやってやれないことはないんだが、UIや速度が苦痛なのでする気も起きず)。やっぱりandroid携帯買おうかな・・・。
 帰りのサンダーバードでT中君から着信。既に鯖江辺り。ちょっとタイミングが悪かった。今回は無事着くかどうか分からない自転車だったので連絡をあえて取らなかったけど、次は事前に知らせてから行こうかな。
 サンダーバード車内では、ちょっとビールを飲んでウトウトと寝て過ごす。新大阪駅で起きるが、やはり疲労で眠くて仕方なく、かなり気張らないと大阪駅まで起きていられず。
 大阪帰着が22時20分。大阪駅から自宅まで自走する気力なし。そのまま環状線→阪和線で輪行継続。大阪駅は改装で環状線への乗り換えが随分楽になった。長居駅で自転車組立てして帰宅。何とか日付が変わる前に帰宅できた。
 日曜はあまり無理せず、買い物のため梅田まで往復1回、天王寺まで往復1回、計35km程度の走行でやめておいた。国1での京都行きとかは後日にする。土日合計で200km弱走行というところか。
 梅田のシルベストサイクル、初めて行った時は気がつかなかったんだけど、南海部品の梅田店の真向かいだった。単車に乗ってた頃は、単車用のヘルメットやウェアの類を南海部品で買っていたのをちょっと懐かしく思い出した。単車でも自転車でも来る場所は大体同じか。
 体重は74kg台。これまでの経験から、長距離を走った後は2kg以上増えることが多いんだけど、補給食をいつもより控えた影響か、今回はそこまでの増加はなく、これでいつものように平日段々落ちていけばいいなあと思う。
 あとで調べたら、福井のえちぜん鉄道、金沢の北陸鉄道、どちらもサイクルトレインをやっているとのこと。福井のは結構利用価値があるかも知れない。
 妹への外国送金やら平日でないと済まない用事がいくつかあるので、来週はどこかで1日会社を休もうと思う。

2011/06/03(金)

予定
 天気予報によると、土曜は近畿も北陸も晴の予報。敦賀まで輪行し、金沢まで自転車、余裕があれば小松辺りまで自走し、サンダーバードで輪行して大阪に帰る、ということをやってみようかと。金沢では第7餃子を食べるつもり。
 敦賀には、9時前に到着。9時に出発し、7〜8時間くらい自走して金沢着。夕飯時は混むので早めに第7で餃子を食べて、暗くなるまで自走。小松あたりからサンダーバードで大阪に帰り、帰宅。というのがアウトライン。自宅から大阪駅往復とか考えると160kmくらい走ることになるだろう。200km走ったこともあるので体力的には無理はないとは思うが、トラブルがないとは限らないので、知人友人には特に知らせないで行くつもり。
 日曜日は京都まで国道1号線主体で行ってみたい。桂川自転車道は補給ポイントが少ないように思われるので。こちらは体力の余裕があれば。
 来週の健康診断に向けて、出来るだけアクティブに過ごしたい。
 今日のうちに金券ショップできっぷだけ買っておこうか。あと、ボトルケージと、輪行用の金具類を入れるためのボトル型のツールケースを買っておこう。

自転車による減量の(不都合な?)真実
 大雑把にこれまでの減量の経緯を調べてみた。1年ちょっとで10kg強減っているが、その間、GIANTのクロスバイクで1000km程度、今のスペシャのロードバイクで3200kmほど走っている(今使っているサイコンのオドメーターは2200km程度だが、その前に付けていたサイコンで1000kmほど走っていたので合計して3200km)。自転車以外には特に運動を増やしたり特別なことはしていないので、減量はほぼ全量が自転車によるものと考えて良いと思う。
 非常に大まかに考え、走行距離を4000kmとすると、1km走行当たりでは2.5gの減量実績ということになる。100km走って250g減量。これを効率的と見るか非効率的と見るか。今の実感としては「100km走って250g痩せられるならそう悪くはないな(もうちょっと効果があって欲しいけど)」くらいな感じを受けるが、本格的に自転車に乗る前だったら「えー100kmなんて非現実的な距離を走ってもたったの250gしか痩せないのお?」とか思っただろうなあ。
 ま、個人差があるので、あくまで参考ということで。

2011/06/02(木)

RW
 朝は起きられず、RWせず。雨は上がっていたが路面は乾ききってなかったと思うので、どのみち走らなかったと思う(バイクが汚れるので)。
 帰宅後、1時間日本橋(恵美須町)まで往復RW。途中ウエパーの本店で750mlくらいのボトルを購入。これで今週の平日はノルマ達成だ。体重は72kg台。体脂肪率は20.6%。悪くはない。
 内閣不信任案は、管さんが震災対応等の目処建った時点で辞任するという言質を取った上で否決。非常に曖昧で玉虫色ではあるものの、まあ現実的な決着ではないか。原発対応で自民党があれこれ非難しているが、正直、自民党には原発利権とズブズブとまでは言わないもののこれまでの経緯から利害が絡む議員が多いことを考えると、自民党が菅民主党よりマシな対応が出来ていたとは思われず、到底正当な批判とは思えない。
 しかし、個人的には管さんが民主党支持の最後の砦だったので、次に総選挙があった場合は、投票先の政党を考えないといけないな・・・。

2011/06/01(水)

RW
 早朝RW実施。4時55分発車。1時間ちょっと。重い感じの雲が空を覆っており雨がちょっと心配な状態で走り始めたら、帰路の終わり近くで雨がポツポツ降りだしてきた。何とか本降りになる前に帰宅できたけど、出社する頃には本降りになっており、ホントぎりぎりだった。夜まで雨降りで夜はRW出来ず。
 平日のRWは週100kmを目安にしてはどうかと考える。1時間で20km弱走るので、1回1時間RWを週5回ということ。今週は、雨でない時に走らないといけないということで、積極的に乗っていて、月曜夜、火曜朝・夜、水曜朝で4回RWしたので、あと1回やればノルマクリアということになる。その他に週末に1回100km以上のロングツーリングを1回組んで合計週200km以上って感じでどうかな。体力的にはもっとやれそうな感じもするけど、自炊(電子書籍の)もあるので上手くバランスを取るようにしたい。あと、6月10日が会社の健康診断に当たっていて、そこで体重計測(メタボ検診)もあるので、それに合わせて効果的に減量したい。金曜日というのは、これまでの減量の経験から、体重などの数字が週で一番低く出る日なのでラッキーかも。前年比10kgマイナスを確実にしておきたいところ。自宅の体重計ベースでは既に10kg以上マイナスになっているんだけど、健康診断の計測は胃部レントゲン撮影のため前日夕方から絶食、測定の時間は最近測っている夕方でなく午前中になるなど、自宅での普段の計測とは条件・環境が違っており、どんな計測結果になるか読みにくい。
 減量の効果で、入らなくなってしまったスラックスがまた入るようになり、退蔵していた夏用スラックスが使えるようになった。長い間しまったままになっていたので、クリーニングに出した。クリーニングは震災の影響で最短翌日仕上がりが、翌々日仕上がりになっていた。いろんなところに影響が出ているのに気がつかされる。

内閣不信任案
 実に馬鹿げた話だ。可決しても否決しても、復興には良い影響がないだろう。こんな非常時に提出すること自体が間違っていると思われる。
 与野党ともに思考がデジタル化した理想主義者が多く、清濁合わせ飲んで着実に物事を進めようとするリアリストが少ないからこんなことになるんだと思う。政治の劣化がもたらした現象であろう。小沢派の離脱の状況次第では可決される可能性もあるという。事態を見守るしかない。



トップページ