雑記  トップページ 雑記トップ
2012/02/29(水)

閏年と株とAIJ
 閏年のため29日まで。2月が29日あるとちょっと得したというか、いつもはあっという間に過ぎ去っていく2月が多少ゆっくりな感じになる。
 株は続伸したがその後急落、昨日とあまり変わらず。一時、日経平均は9800円を越えた。ホントに近々1万円を越えるかもしれないネ。今後どうするかは、3月頭の景気ウォッチャー調査を見てから判断するけど、買う場合、トヨタを買い増すか、SHOEIを一度損失確定させてからその時の値で買って平均買い入れ価格を下げるというのが一つの手だなと。
 AIJ投資顧問が2000億円溶かした問題。「なんじゃそれは?」と思ってしまうような、いい加減で、でたらめな話。投資顧問会社って監査とかないのかね?適当に投資顧問会社を作れば詐欺し放題ってことなのか。トラックドライバーとかタクシー運転手とかが、厳しい生活の中コツコツ積み立てた貴重な年金原資が、こんなでたらめなことで無くなってしまうのは酷い話だと思う。年金基金も運用難で悩んでいたという背景があるようだけど、よくある無知なお年寄りとかを狙った投資詐欺に近い印象を受け、運用のプロであるはずの年金基金側が責任ゼロというわけにもいかないだろう。実際すんでのところで怪しさを感じてAIJから逃げ出した年金基金もあると聞くし。基金によっては6割とか3割とかをAIJに投資していたというのも理解に苦しむというか、極めてリスキーであって、そういうポートフォリオは仮にAIJの問題がないとしても、特に年金のような増やすことより減らさないことを重視する必要のある資金の運用方法としては明らかに間違っていると思った。

2012/02/28(火)

株と通販
 エルピーダショックに襲われるかと思ったけど、前日とほぼ変わらず(プラス0.4%だがプラスになってすらいた)。強いね。
 CDやDVDの整理用に、無印良品で買ったポリプロピレンの引き出しボックスを使っているけど結構良い感じ。メタルシェルフに入れるとそれなりに整理した感じになる。数が足らなくなったので買いに行こうかと思ったけど、自転車で買いに行くと持って帰れないので、ネット通販で今家にあるのと同じタイプのものを頼んだ。6個セット。土曜日に届く予定だが、Amazonに慣れると時間がかかるように感じる。けど、こういう買うものの実物が手元にあってはっきり分かっているのはネット通販は利用価値が高いね。割とネット通販とかに抵抗感はない方なんだけど、実物を見ずには買えない種類のものってあると思う。

2012/02/27(月)


 続伸。SHOEIの含み損>全体の含み損となった、つまりSHOEI以外の株のトータルでは含み益状態。仮に今SHOEI以外の全部の保有株を売れば、利益が出るという状態だ。今日は日経平均はちょっと上がった程度だったけど、輸出株はよく上がった。輸出株が多い僕のポートフォリオには良い展開だった。
 「押し目買いに押し目なし」の相場格言通り、なかなか調整しない。こんなに強い回復展開は何年ぶりかって感じでは。
 ドルが81円、ユーロが109円と円安方向に推移しているのも安心感を誘っているようだ。まあいつまでも続くわけはないけど、上がっている間くらいはいい気分でいたいよ。
 が、それを冷やすような、エルピーダ会社更生法申請のニュースあり。長らく苦境にあえいでいたが、とうとう倒れてしまったかという印象もある一方、「コモディティ化したIT製造業が円高の影響もあり」なんて状況は他人事と思えず・・・。

バイクタワー
 アマゾンから届いたので設置。何とか設置終えて、下にロード、上にBD-1を置いてみる。見込み通り置けたけど、メタルシェルフを出して広々した感じとなったところに置いたので、玄関が一気に狭くなったように感じる。仕方ないけど。バイク用品を置くための収納は今は980円カラーボックスなんだけど、もうちょっとちゃんとしたのが欲しいかなあ・・・。
 さて、あとは和室を片付けたら取り敢えず一通り終えられるか。ようやく、電子書籍化の作業とか出来る・・・。

2012/02/26(日)

土日
 土日は結局遠出せず。土曜日の午後に一度町へ出た以外は走らず。部屋の片付けがいつまでも終わらないので目処付けたくなり。
 日曜日丸一日潰して、玄関にあったメタルシェルフをリビングに持って行き、それに伴い、AV関係のケーブルを大整理し、AVアンプをメタルシェルフに持って行ったり、ケーブルテレビ関係のケーブル類が、同軸ケーブルとアンテナ線の分岐とケーブルモデム2台とでとぐろを巻いていたので、整理するのと同時にホームセンターで買っておいたプラスチック製のワゴンにまとめたり。このAV回りの整理が意外と手間取ってしまい、何とかメタルシェルフを入れてある程度は整理できたが、玄関の方の整理がまだ終わらず。まあでも、玄関とリビングと台所はかなり片付いてきた。あとは和室だな・・・。
 ミノウラのバイクスタンドを通販で購入。明日には届くだろう。これでロードバイクとBD-1を玄関に置ける。
 そろそろビジネス会計の検定があるのでそれの対策をせねばいかんのだが・・・。

2012/02/24(金)

円安へ
 ユーロ急落107円とか。ヨーロッパでの売上の比率の高いキヤノンとかSHOEIには福音の筈なので株価にも反映してもらいたいものだ。

チューブレスタイヤ
 ちょっと情報収集したら、チューブレスタイヤでも嵌めるのにコツがあって、それを覚えればそんなに苦労しないでも装着させられそうということ(5時間かかったのがコツを覚えたら10分で済むようになったという人もいる)。WH-6700を買う際にはチューブレスタイヤ検討するか・・・。
 株の上昇が結構すごくて、未だに含み損状態ではあるんだけど、前月比では、2月でスタンダードなロードバイク1台くらい買えちゃうくらい上がっている。というか、ボーナス月に増えるのと大体同じ水準増えており、びっくりする。こういうことは最近は滅多に無く(震災以後では初だな)、長年の含み損生活で鈍感力に長けた僕でも、さすがに資産効果を感じるねえ。ま、実現利益ではないので、数字通りには受け取ってはいかんのだけど。

2012/02/23(木)


 武田薬品工業が、今売れば税引き後キャピタルゲインがちょうど10%になる水準。どうするかと思ったが、配当利回りがなんと5%を超えており、10%ってのはたった2年持ってれば達成出来てしまうキャピタルゲインでしかない。せめて10年分の配当と同等でないとと思うので、やはり売れないか・・・。むしろ買いを検討してもいいかも知れないくらいだなあ。あまり欲深くなってはいかんと思うけど、何か雰囲気が大きく変わっているのを感じるので、やはり動かさないほうがイイか。配当利回りが0.5%の銘柄とかなら十分売れる水準だとは思う。ブリヂストンなら売ってたなあ。

ソーラー
 勤め先の社員向けソーラーパネル設置のモニター販売の案内があった。比較的安価な多結晶タイプ・4kWの標準工事費込みで約171万円ほど(国からの補助金分を引いて実質151万円)。通常、設置費用の目安としては1kW当たり60万円と言われているようで、4kWなら240万円になるので、たしかに安いようだ。
 実家の一戸建てが太陽光発電にかなり向いていると思われる立地環境なので(太平洋側・南向き・丘の上の住宅街で恐らく高さ的には頂上、周囲に高層ビルなく建つ見込みもなし、加えて1階部分に屋根がある箇所があって通常の箱型家屋より屋根の面積が広い)、一度オヤジに話してみようか。さすがにプレゼントするってえ訳にはいかないけど、半分位なら、会社のためになるし話のタネになるし電力不足の解消の一助(最低でも夏場のピーク需要の緩和にはなる)になるので、出してもいいとも思っているし。


 夕張市の美術館の屋根が雪のため崩落との報道。まあそれ自体もニュースではあるけど、それより、財政再建団体が美術館なんて贅沢品をどうして持っていられるのかということが奇異に感じる。収蔵している美術品を売れば多少なりとも現金収入があったろうし、設備の維持管理・収蔵する美術品の保管費用やら考えたら、財政再建中の夕張市がこんなんを持っているのは明らかにおかしいだろう。学校やごみ収集などの市民サービスを削って再建を目指しているというけど、美術館なんて分不相応な箱物を放置しておいてそりゃないんではないか。何か事情があるのかも知れないけど、批判はなかったんだろうか。
 国についても増税論議があるが、ホントに全力を尽くして無駄を省いているのか、非常に疑問に感じる。問われれば「全力を尽くしている」というだろうけど、夕張の美術館みたいな、民間から見たら一体それのどこが全力で無駄を省いていることになるのか疑問に感じるような例がゴロゴロあるんではないか?そういう無駄なところに、しがらみのないフレッシュな人間が斬り込んでいくのが期待されていたのに、今の民主党はその肝心なところはテキトーにやってしまって増税モードに入っているからなあ。小沢くん支持者ではないけど、この点では小沢くんの言っていることが正論のように思う。大変残念だよ。

2012/02/22(水)

台湾買い物旅行
 台湾ではGIANTのロードバイクが相当安く売られているらしい。30万オーバーのモデルが20万円そこそこだとか。リーズナブルな航空券とホテルなら、台湾への往復航空券と宿泊費を考えてもまだトクという計算になる。
 90年代に一時期、DOS/V機の内外価格差が酷い時があって、香港にPC買い出しに行けば、国内で売っている同水準のPCとの差額で旅行代が出るという時期があったなと思い出す。今はPCなんてせいぜい10数万円程度だからいくら差があったって数万円程度だけど、当時はPC1式揃えると4、50万かかるなんて珍しくなく(今のロードバイクの価格に近い)、それが何割も違うとなると大きな価格差になったのだった。
 円高は少し一服している感じだけど、ちょっと情報収集しておこう。台湾に買い出しに行く例ではGIANTの例はよく聞くんだけど、スペシャの場合はどうだろうか。スペシャも台湾メリダの系列なのであってもよさそうだが・・。台湾なら関空から3時間で行けてしまうので、鉄道で東京に行くのと大差ないもんねえ。
 まあでも、行くとしてもロードバイクを買い換えるのは今年はないなと思うけど・・・。まず今乗っているスペシャのホイールの方が先だ。


 週間天気予報ではようやく彦根方面の雪はなさそうなので、週末は土曜日に彦根方面に120km級のロングライド。日曜日はクロスで葡萄坂にアタックするつもり。2日間で160kmくらい走っておきたい。

2012/02/20(月)


 連騰。キヤノンがプラ転。
 現所有銘柄は11銘柄なんだけど、そのうち、含み損銘柄はほぼ半数の6銘柄にまで減ってきた。まだまだトータルでは含み損生活だけど、一時はブロンコビリー1個以外は全滅状態だったのだが、それを思うと随分改善されたよ・・・。含み損のある6銘柄でも、トヨタ・花王は-4〜5%とほぼトントンのレベルにまで回復している。花王は特に大きな下げはなくなんとなくだらだらマイナスって感じだけど、トヨタはナンピンした後に更に大きく下がって「だだ下がり」状態だったので、ここまで回復すると感慨深い。欲を言えばせめて3000円未満の時に1単位でも買えれば良かったが、まあもう言うまい。愛眼とSHOEIはそれぞれ-62%、-42%と控えめに表現してズタボロだが、愛眼は1単位だけで実額は大したこと無く株主優待狙いで継続、SHOEIは将来性・成長性を買っており動かさない。SHOEIはポートフォリオにおけるウェイトが高すぎ少し持株を減らしたけど、他が急速に改善しつつあり、ポートフォリオ全体に余力が出てきたと判断し、方針を修正。場合によっては買い向かうつもり。
 ホンダが3000円を行ったり来たり。3000円を超えると値幅が5円単位になるので(3000円未満なら1円単位)、値動きがちょっと面白い。
 愛眼とSHOEIを除けば、トータルではわずかながらプラスに転じている。ようやくここまで回復してきたが、さてさて。

くろうまブランキーとママチャリ
 職場の売店がe-honに入っていて、書籍が1割引で買えるということなので、どこに売っているのかも良く分からない絵本を買ってみた。頼んで1週間以内で届く感じでやや時間はかかるけど、書籍1割引って結構良い。英語の教材的なものは、単価も高いし、現物を書店で探して買うのはこちらで買ったほうがいいかも。こういうの、電子書籍では全くダメだと思うのは、中身が事前に全くわからないところだなー。とにかく立ち読みして、中に書いてある英文のレベルとか読まないことには話にならんからなあ。技術的に立ち読みみたいなことを可能にする方法がないと、こういう教材的な書籍は電子書籍では流通できないと思うねえ。
 それはともかく、今回買った絵本は、僕の自転車生活のバイブルの一つである『ロードバイクの科学』で紹介されていたもの。酷い扱いを受けているママチャリを、この絵本での黒馬になぞらえていたのが印象に残っていた。オイルを一切注さないとか、異音が発生したままとかで酷使されているママチャリをあちこちで見るからねえ・・・。
 ママチャリといえば『世界が賞賛した日本の町の秘密』(チェスター・リーブス、洋泉社新書)という本が、非常に珍しいことにママチャリ擁護論だったので読んでみる。まだ読みかけだけど、欧米(少なくともアメリカ)では日本のママチャリのような「スピードは出ないけどとても安い自転車」というものがないようだ。そう考えれば、ママチャリとスポーツ自転車と選択があるだけ、日本のほうがマシなような気もするね。主に、自動車社会へのアンチテーゼとしてママチャリを捉えていて、既にママチャリを中心として日本には自転車文化が根付いていると主張している。なるほどこういう視点は僕にはなかったなあと思う。
 ただ、やはり走行性能という点ではママチャリには大きな疑問がある。特に、重い車体(いくら装備が充実しているとはいえ20kgを大きく越える重量は正当化できない)と、整備性の悪さは安さの代償では済まないと思う。安さばかりでなく、この面での品質をもう少し上げる努力が必要ではないかなあ。重量15kg程度で、Vブレーキ前後装備・できればクイックリリース対応のものが2万円とかで手に入るようであれば理想的ではないかと思うが・・。

2012/02/19(日)

寒い
 ロードバイクで遠出しようかと思ったけど、あまりにも寒くて長い時間乗って体調を崩してしまってはいかんので、朝、石川サイクル橋までの往復のみ約40km走行に止める。それでもとてつもなく寒く、特にクリートから冷気が侵入して足先の感覚がなくなるくらいになってしまう。大和川沿いの清掃工場の煙突の気温表示では1度だった。石川サイクル橋に着いて、ビンディングシューズを脱いで手で足を温めたり。カイロが欲しかった。帰りに、道沿いの銭湯にて入浴して体を温めて帰った。40度くらいの温めのお湯でも、冷え切った足先には飛び上がるほど熱く感じた。
 午後、恵美須町(日本橋)まで往復して買い物等。先日買った英語の音読用の本をうっかり浴槽に水没させてしまい同じ教材を買い直し。全くの無駄な出費。AFNを使った教材等も新たに買ってくる。入浴中に英語の音読というのはなかなか時間の複線的な使い方で良いと思う。
 恵美須町往復で約16km。土曜日と合わせて90km程度走行。週末としてはちょっと走り足りないが、この寒さでは如何ともしがたい。
 引き続き片付けを実施するがなかなかはかどらない。最終的には玄関に今置いてあるメタルシェルフをどこかに移動させてバイク用ポールを立ててロードバイクとBD-1の置き場所にしたいのだが、スペースを作るためにあちこちに散らばっている不用品を整理しているため、未だ本丸の玄関には手付かず。平日はなかなかヤル気がおきないんだよね・・・。
 使わなくなった調味料や油の類は流しに捨てずに、油は固めるテンプル的なのを100円ショップで買って固め、調味料の類は寒天かゼラチンで固めて一般ごみに出して捨てるようにしている。流しに捨ててそれを下水処理するのと、ゴミとして焼却するのとでは、どちらが環境負荷が高いかと考えて、恐らく焼却した方が良いだろうと判断して。冬は冷蔵庫に入れなくても寒天やゼラチンは屋外に出しておけば固まるのでやりやすい。
 ヨドバシドットコムでリビングポストプチを買ったら、メーカーに発注するとのことで時間がかかりそう。アマゾンで調べても1個1000円程度するものが半額になっており、人気があるようだ。薄型本棚にちょうど入る奥行きなので、いっそのこと廊下に薄型本棚を持って行って全段リビングポストプチで埋めてしまえば細々とした小物の収納に当分悩まされることはなくなるとか思ったり。まあそれは冗談としても、引き出しのところに貼ってはがせるタイプのテープのりを付けた紙を貼って、そこに内容物を書いているので、ハサミやら文房具やらを入れておけるので使いたい時にさっと出せて使いやすい。本当は、文房具でも「切るもの」「書くもの」「貼るもの」とか用途別に分けたりしたいんだけど、今はとにかくリビングポストに入れてしまい、そういう整理は後にしようと思っている。

2012/02/18(土)

葡萄坂
 朝、クロスバイクで葡萄坂に行ってみた。
 大和川CRの柏原市役所の左の道を進んで、JRを越えていくつか交差点をすぎると、入り口の交差点に出て、そこから右折すると、すぐに登りに入る。「葡萄坂」というのは正式な名称ではなく、坂の途中で「柏原ぶどう」という大きな看板があるので付いた名前のようだ。住宅街の中にぶどう畑がある感じだ。「関電道路」ともいうらしい。変電所への道を関西電力が自社で設置したということか。
 クロスでギア比が低いため、どの程度楽になるか分からないけどかなり楽だろうと思って上ったけど、確かにロードに比べれば楽ではあるけど、それはロードと比べればの話で、心拍数170程度で時速8kmという世界で、しんどいことはしんどかった。ただ、何とか頂上付近まで一度も足を着かず休憩もなしで登れたし、心拍数がリミット目安の180を越えることもギリギリなく、やはり機材就中ギア比の影響が大きいだろう。現状の身体能力では、ロードバイクでは休憩なしに登れる感じではない。十三峠みたいに見晴らしが良いベストポジションに駐車場はなかったけど、それなりに眺望の良いところに展望台があったり、木々の途切れ目で見下ろせるポイントがあったりして、眺望も良かった。
 帰りに柏原ワインでも買っていこうかと思ったが、まだ10時前でショップが開いておらず。開くのを待つのも面倒なので帰ってきた。
 帰宅して、余りに寒いので銭湯に行って体を温める。SPDペダルは冷気がクリートの隙間から侵入するので、足先が冷え切ってしまう。露天風呂に入ってたら雪が降ってきた。寒いわけだよ。昼食をその銭湯にある食堂で食べて、帰って少し昼寝して、梅田に電車で行ってちょっと買い物。クロスバイクにロードに付いてたサイコンを移植したので、ロード用にサイコンを買ったり。一体いくつサイコン買っていることか・・・。
 JRを使ったのだけど、地震計の誤動作で一時全車両が止まったらしく、ダイヤが乱れていて、いつもの倍くらい時間がかかってしまった。大阪の環状線は、山手線とは違って結構色々な方向に行く車両が乗り入れているので、影響を受けてたし、阪和線なんて影響ないだろうと思ったら、やはりはるか等の直通車両があったりするので、影響を受けてしまっていた。梅田まで片道210円、自転車置き場は無料なので、自転車置き場代を考えて合計420円、地下鉄だと梅田まで片道270円、自転車置き場代150円の合計690円なので、270円差があり、乗換の手間と、自宅からだと駅までがちょっと遠くなるデメリットはあるけど、3割以上安くなると考えればJRを使いたいわけだけど、JRはこういうダイヤの乱れが結構あって、定時性ということでいえば地下鉄に軍配が上がると思う。なかなか悩ましいところ。

2012/02/17(金)


 労働組合の支部委員セミナーに、執行委員(セミナースタッフ)として参加。フィナンシャルプランナーを呼んで保険等の見直しの講演があったのだけど、個人年金って年10万以上だと控除があって税金の還付があるらしく、ちょっと調べたら僕のような独身だと1万円くらい節税になるらしい。個人年金自体の利回り自体は全く大したことないが、10万円で1万円の節税だから利回り10%ということで(まあ単利だが)、ノーリスクでこの利回りということであれば利用しない手はない。早速申し込みたい。

2012/02/15(水)


 トヨタ急伸。1日で5%程度と猛烈に上がる。しかも2単位持っているので含み損解消の速度がさらに倍増(未だ数万円レベルの含み損になっているけど)。上がるのはありがたいんだけど、もうちょっと地道に確実に上がって欲しいと思う一方、こうなってくると2500円とかをウロウロしてた時に買っときゃ良かったと思っちゃうな、正直なところ。1単位でも買っときゃもう含み損完全解消だもんなあ。ブレイブハートと実弾がなかった・・・。
 全体の損益のうち、SHOEIの含み損を除くと、現時点の損失は10万円を大きく切ったので、かなり気楽になりつつあり。キヤノンも含み損は千数百円レベルでもう問題にならない水準。この水準をキープしてくれればありがたいがなー。
 このまま伸びるかどうかは神のみぞ知るだけど、日銀のインフレターゲット導入はかなり影響が大きい感じがある。どれだけ効果があるか分からないけど、失われた20年の本質はデフレであり、デフレが円高を招いて苦境に陥っているのが今の状況なので、ようやくデフレの解消に金融政策当局の意識が転換したという意味で歴史的な変化、なのかもしれない。これがなければそろそろ売りだと思うようなやや過熱した状況だと思うけど、しばらく様子見。ホールド継続する。

2012/02/14(火)

TOEIC
 職場でTOEIC試験。就業時間中に試験を受けた。受験費用も会社持ち。幸い業務はそんなに立て込んでいないこともあり、時間も費用も会社持ちで、ありがたいことだ。
 先週から英語のリピーティングを風呂に入りながらしているんだけど(半身浴で1時間くらい入るため。1時間みっちりはできず、大抵途中でうたた寝しちゃうんだけど)、これ効果が結構あるみたい。このリピーティング以外には勉強しなかったんだけど、その割には聞き取りが容易になっている感じがする。分からんのは全く分からないけど、そういう手も足も出ない感じのは減ってきたというか。今日のTOEICでは、問題の読み上げで一人、男性の声でとても聞き取りにくい人がいるのに気がつく。声質なのか訛りなのかなんなのか分からんが・・・。まあそれはともかく、風呂でのリピーティングは効果がありそうなので続けてみようと思う。
 リーディングは、いつもより更に時間が余り、20分ほど余った。Part6・7は、いつもより素直な問題が多かったような印象があるが、どうだろうか。大抵はやや引掛け的な問題が2〜3問あって見直しで気がついて修正するもんだが、殆ど印象がない。引っ掛けがなかったか、気がつかなかったか・・・。まぁトータルで800をキープできていれば良いとは思う。

葡萄坂
 先日行った十三峠より近い峠。いつも使っている大和川沿いのCRで柏原市役所付近で左折してちょっと走れば坂に入るらしい。十三峠より圧倒的に近い(距離もそうだが、CRが使えるので信号待ちとかのロスが少ない)ので、今度クロスで行くのは葡萄坂にしておくか。
 冬の大阪には珍しく2日続けての雨で、自転車通勤すら出来ず。週末にはスカっと晴れて欲しい。花粉が本格的に飛び始める前に少しでも走っておきたい・・・。
 ツール・ド・能登参加検討。行くとしたら2日目の160kmになると思う。出発が輪島になり、昨年のツール・ド・千葉と同じように前日に現地入りして前泊しようかと思い、輪島にどうやって行こうかと思って調べたら、もう輪島には鉄道は走ってないのですね・・・(2001年にのと鉄道の輪島までの路線が廃線になったとのこと)。金沢からバスか、和倉温泉辺りからバスになるか。うーん、バスに自転車積めるかねえ?1日目から参加したほうが、参加は楽そう。体調が問題なければ、恐らくそう無理な距離ではないとは思うが。

株と税金
 日銀がインフレターゲット導入し、追加金融緩和。株価はパルス状に上がった。しかし今は動かず。
 労働組合の執行委員をしており、毎月2万円手当が出るんだけど、一切源泉徴収されていないのでどうなってんのかと思ったら、今日の委員会で確定申告するようにとの指示があった。今年は途中から執行委員になったので組合の手当は20万円未満で確定申告の必要はないけど、来年は必要になる見込。どうせやらなきゃいけないなら、この際、株式の譲渡損を申告しておきたいこともあるし、一度、e-taxを考えてみるか・・・。こういうこともあるので、やはりマイナンバーは必要だよ。

2012/02/12(日)

掃除機とラジオ
 シャープの掃除機・EC-WX300をヤマダ電機Labi1なんばで触ってくる。ここのレビューによるとhttp://ascii.jp/elem/000/000/663/663747/、運転しているかどうか分らないくらいの静かな動作音ということだったが、ホントだった。ある程度ノイズのある量販店の中では、ホントに殆ど運転音が聞こえないレベルだ。ダイソンのと並べて置いてあるもんだから(ダイソンのは騒音が大きい)、余計に目立つ感じ。もっとPOPとかで訴求すればいいのにと思った。
 排気口やPCIの放出口のハニカムのデザインも掃除機っぽくなくて(何というかクルマのラジエターグリルっぽくもあり、SFに出てくるようなメカっぽくもあり)、かっこいいと思った。まあ、お値段も6万円するので、ちょっと手が出ないけどね・・・。
 洗面所用ラジオが、多分20年以上使っている短波も入るポケットラジオで、音質がやや不満なのと、チューニングがアナログタイプでダイヤル式なので選局が面倒なこともあり、リプレースを検討。iPadかAndroid端末経由でRajikoでもいいんだけど、時々繋がらなくなることがあるので、受信が確実な普通のラジオの方が良い。ある程度大きくても良いから選局がデジタル方式で音がちゃんと出る適当な価格のポータブルラジオを店頭で少し探したが、適当なのがない。価格が適当なのはほとんどがアナログ式で、デジタル式にこだわると本当のポケットラジオか、ミニコンポ的なものしかないみたい。ポケットラジオは既に持っており、洗面所で聞くには出力が足らないことが分かっており、かといってラジオのためにミニコンポってのもちょっと大げさすぎる。ふと考えたら、そういえば、以前買ってほとんど使わずしまってあるデッキタイプのラジオがあったよなと思い出して、帰って探したらあったあった、MalantzのAM/FMラジオ。アンテナをつなげて、アンプ内蔵のスピーカーに接続したらバッチリ受信される。プリセットもできるので、ボタンで選局可能。筐体が相当大きいが・・・。とりあえず用は足りそうなので、これで行くことにする。音は抜群に良くなり、ちょっと離れたキッチンからも、ラジオの音がちゃんと聞こえるようになった。ただ、つないでいるアンプ内蔵スピーカーが大きすぎ、若干オーバースペック気味なので、RCAステレオピンをヘッドホン端子メスに変換するアダプタを買って、安物のPC用アンプ内蔵スピーカーにつないだ。安物とはいえ、一応5W程度の出力のあるステレオスピーカーなので、ポータブルラジオとは一線を画すサウンドで鳴る。どのみちAM受信がメインなので、どうしてもハムノイズが避けられずソースの音質が低いので、これで十分だ。変換アダプタはポイントを使って200円程度の出費で買えたし、最小限の出費で済んで良かったと思う。余ったポータブルラジオは非常用としてしまっておく。

十三峠
 十三峠に行ってくる。十三峠は、大阪の十三(じゅうそう)と字は同じだけど、こちらは「じゅうさんとうげ」と読む。大阪からだと、八尾市から平群町(奈良県)方面に抜ける峠だ。自宅から14キロ程度。入口に着くまでに1時間くらい。
 彦根方面にロングライドしたかったんだけど、雪が降るとの天気予報によりロングライドはあきらめ。ここ数カ月ダイエットが完全に停滞しており、何らかの形で負荷を変えないとだめそうだと思ったこともあり、峠にチャレンジしてみる。あと、ロングライドはどうしても時間がかかるけど、峠なら短時間でかなりの負荷をかけられるため、時短になる?とも思い。
 十三峠は、関西の峠を集めたサイトではそれなりの難度ということだったが、確かにきつかった。心拍数が180を越えそうになると休憩を入れて、途中3回ほど休憩して息を整えて何とか登り切った。3人くらいローディに抜かれた。4キロ程度の坂だけど、多分10倍距離のある平地走行よりしんどいと思った。やはりギアが重すぎだなー。トリプル化か・・・。
 行き、峠を目前にしてサイコンがハングアップ。112とかいう数字を表示したまま、操作を全く受け付けない。電池の消耗が気になるので外して調べたが、どうにもならず。結局、コンビニでボールペンを買って、フルリセット。フルリセットしたら復活したが、また積算距離が消えてしまった・・・。今のサイコンはケイデンスとスピードのデュアルタイプなんだけど、ケイデンスは要らないから、心拍計の方が欲しいような。
 峠は休み休みだけど何とか登れたので、今後も来ようと思う。何度か上ったらだんだん速くなるんではないかと。速さはともかく、休憩なしで一気に登れるようになりたいですな。頂上近くの駐車場からは大阪平野が一望できて、眺望はかなりいい。今度は双眼鏡を持ってきたいものだ。自転車を倒して置いて、麓のコンビニで買ってきたおにぎりを食べて補給。もう少し季節が良かったら、夜か早朝に来て夜景を堪能できそう。ローリング族がちょっと怖いけど・・・。登っている途中でもブレーキをキーキー言わせながら走るホンダS2000とかいたし。
 下りは体が冷えてしまう。ウィンドブレーカーか何か欲しかった。
 多少登れるようになったら、ホイールを強化しても良いかも。
 一度、クロスのトリプルギア(多分フロントインナーは20Tだと思う)でどのくらい違うか試しても良いかも。峠の入口まで片道14km程度ならクロスでもそう苦労なく行けるハズだし。クロスはサイコンがないので、クロスにもサイコン付けるか・・・。
 帰って部屋の整理。なかなか終わらない・・・。

2012/02/11(土)


 BD-1用のストッパネジを求めてY'sRoadに行くが、置いてなかった。通販しかないようだ。
 部屋を片付けていて出てきた乾電池、ニッケル水素二次電池の類を処分。乾電池は近くのスーパーのリサイクル容器に、二次電池はジョーシンに持って行き、リサイクルに出した。電動ドリルのニッカド電池が全くダメになってしまっておりこれもニッケル水素二次電池と一緒に処分。電動ドリルは適当な時期にリチウムイオン電池を買うつもり。電動ドリルはめったに使わないので、使いたい時に電池切れということが多かった。ACで動くのを買った方が良かったかも・・・。
 Amazonで、先日ヨドウメで買ったリビングポストプチの6個引き出しタイプのものが、1個315円というのを見つけて、6個まとめ買い。あとで見たら、1個1,000円くらいするのがたまたま安売りか何かしていたらしい。ヨドウメで500円くらいで買ったのと合わせて14個、お得に購入できた。最初ヨドウメに行こうかと思ったんだけど、Amazonをチェックしたら更に安く売っていたので、梅田にまで行かなくて済み時間が無駄にならず良かった。

2012/02/08(水)


 景気ウォッチャー調査は現状マイナスの将来大幅プラスでまだら模様につき、売りも買いもシグナルなし。
 トヨタは前日の決算が評価されて5%くらい上がったけど、若干「上がりきってしまった」という感じもあり(それでも含み損解消してない。どんだけ高値で掴んでるんだ>オレ)、どうしようか迷う。ここいらで買いシグナルが出て欲しかったんだけど。SHOEIをちびっとずつ売っていくか。
 観月橋のリニューアル団地、募集している物件をよく見ると、興味のある1LDK+土間タイプは5階の物件しか募集がなく、エレベーターのない5階の物件に自転車というのは、僕みたいに頻繁に乗る人間には相当な苦痛になるので、初めから対象外。っつーか、自転車乗り意識してんなら5階はあり得ないだろうと思うが・・・。抽選にも行かないことにした。ユニークな試みではあり、大阪の団地でもやってもらえればまた見てみたいとは思う。

2012/02/06(月)

お休み
 前日の京都往復の疲れからか、非常に体調が悪い。会社に電話して休みをもらう。
 少し眠って昼頃頭痛で起きる。しばらく様子を見るが収まらず、嘔吐したり。吐いたら楽になったが、何かをする状態ではなく、日中はほぼ寝ていた。昼食も食べられず。インフルエンザではないみたいだけど、何か食あたりっぽい感じだ。そんなに変なものは食べてないと思うが・・・。
 夜に入ってかなり回復。自転車には乗れないし、かと言ってシンドすぎて家で家事も出来ず、実にもったいない一日だったけど、体力回復の日だったと思うしか。

2012/02/05(日)

ロングライド
 観月端まで往復。行きは大和川CR〜王寺〜奈良〜木津〜木津CR〜国道24号ルートで約70km。帰りは国1〜府道13〜国1〜大阪市内ルートで約50km。合計120kmだった。帰りは非常に調子が悪く、巡航速度は23km/h程度が精一杯。何か距離の割にはダメージが大きく、帰って夕食を取ったらすぐに寝てしまう。
 ロードで本格的に走るのは何週間かぶりで勘が鈍った。奈良の県道9号線は、ちょっと自転車道的に整備が進んでいるようで、若干のアップダウンはあるけど、のどかな田舎道って感じでのんびり走るには良い感じだ。
 行きは、約70kmを4時間ほどかけて走る。途中木津川沿いのサイクリングロードでマラソン大会とかちあってしまい、ランナーとしばらく併走。さすがにペースが上がらないし、僕がランナーのじゃまなので、対岸の国道24号に逸れて観月橋まで。
 観月橋は川沿いの丘の上にあって、最寄りの駅からはちょっと上り坂になっていた。
 着いたら多分案内の幟くらい立っているだろうと思ったら全くなくて、あわててRegzaPhoneでURのサイトにアクセスして案内所を確認したり。あまり大っぴらに宣伝してないみたい。
 今回のリニューアル物件は、ホームページでの写真などでイメージした通りだった。一番興味のあった土間物件は、土間の部分が予想以上に広くて活用甲斐がありそうだったけど(ただその分普通の生活スペースが小さい感じ)、エレベーターのない団地なので、自転車を頻繁に使う身としては3階から上は遠慮したい感じだった。
 40平米以下の物件なので、今の部屋からモノを大量に減らさないと多分移れないと思う。すぐに引っ越すわけではないけど(来週抽選らしいが行くかどうか・・・)、電子化がんばろう・・・。

2012/02/04(土)

BD-1ポタリング
 BD-1で大阪駅まで自走し、大垣まで輪行。
 関西1デイキップは中央窓口しか扱っておらず、折り畳んだBD-1を持って行くのがちょっと大変だった。今から考えるとすぐに展開できるんだから、展開させて押し歩きして行った方が効率がよかった。
 9時からの新快速に乗ろうと思ったが、中央改札口から8番線へはエスカレーターがなく、階段でしかも前を足が弱くて登るのが遅い人の後になってしまい、その人を押しのけて上がるわけにも行かず、結局、ぎりぎりで間に合わず。30分ほどホームで待つハメになった。
 BD-1、前からフロントフォーク内側のネジの一個がはずれていて、ただ走行には支障ないので放置していたのだけど、今日輪行のため折り畳んでいたら気が付いた。これ、折り畳んだときのフロントタイヤを固定するためのストッパーだわ。片方しかないのでストッパーの力が弱くて、慎重に持てば大丈夫だけど、ちょっと振動を与えるとフロントタイヤが下に垂れ下がってしまう。振動を与えないよう気を使った。こりゃ直さないと。
 大垣駅から約2kmのブロンコビリーにて昼食。3200円のステーキランチだが、株主優待券2000円分使用で1200円弱だったのでリーズナブルだった。
 大垣は予想以上に雪が残っていて、広い道路なら大丈夫だろうと思っていたんだけど、実際には車も通る裏通りの方が雪が溶けてて、広い国道の歩道部分は雪が溶けずに残っておりかえって危険だった。あと、小径車は雪道は全くだめ。石ころ大のちょっとした雪の固まりを踏むだけで安定性がヒドく失われる。何度か危ない目にあったが、何とか転倒はしないで済んだ。
 帰りは彦根辺りでちょっと寄り道していこうかと思ったが、使おうと思った近江鉄道線は接続があまりに悪く、また、彦根は大垣よりももっと雪が残っており長距離の自走は危険だと判断して、大阪に直帰することにした。
 大垣から米原までの電車は、クラシックな117系だった。旅情があって好きだなこの車両。何というか修学旅行専用列車みたいな風情があってねえ。多分そんなにしないうちに引退してしまうだろうけど。節電の圧力もあるから、こういう古い車両はそういう点でも寿命が縮まったんではないかと思う。
 一度JRの駅の駐輪場に自転車を置いて、天王寺のホームセンターで整理棚を買って帰る。
 プラスの整理用ボックスがヨドウメで安売りされていて1個だけ買って帰って、一度帰宅してから何か気になったのでネットで値段を確認して異常に安いことを確認したので再出撃し、大量に購入。安売りというか、単に値付けを間違っているんではないかと思うような価格だったけど・・・。でもこんな紙で出来た箱が1個千円以上ってのはねえ。7個買った。電子化が終わったら空いた薄型本棚をこのケースで一杯にして、小物を全部入れてしまうということを考えている。
 関西1デイパス大活躍。大阪〜米原往復で十分元とった上に、最寄り駅〜天王寺の往復1回、最寄り駅〜梅田(大阪駅)の往復1回使っていて、かなり達成感あり。市内の移動は、地下鉄よりもJRの方が割安感があるんだよなあ。まあ地下鉄はPitapaでポストペイ+10%割引があるので、実際には正規の運賃ほどはかかってないんだけど・・・。

2012/02/03(金)

花粉
 花粉シーズンに備え、いつも行っている耳鼻科へ。今年は花粉少なそうだけど、全く薬なしでは厳しいだろうということで。この先3ヶ月くらい、憂鬱なシーズンだ。
 去年までと同じクレアチンを処方してもらうけど、薬の形状が変わっていて、今年からは水なしで飲めるタイプのものになった。飲んでみたら、何というかラムネとゼリーの中間的な感触で水なしでも唾液だけでホロホロと溶けてさらりと飲み込め、喉に引っかかることもなく、確かに飲みやすい。ミントみたいな味もついていた。僕は錠剤タイプでも別に不便は感じなかったけど、新しいタイプの方が体への吸収は早そうだ。

2012/02/02(木)

BD-1
 朝、とてつもなく寒い。普段使っている自転車用手袋が殆ど効かず、通勤で10分ほど走っただけで指先の感覚がなくなるくらい冷え切ってしまった。今年一番の冷え込みだ。多分2度くらいじゃなかったかと思う。大阪にしては相当な寒さだった。
 帰宅してからBD-1のハンドルポストの折りたたみ部を調整。いまいち六角ネジの穴が浅くてきっちり回らないんだけど、何度かやってみたら一応ガタは収まったようだ。試走ついでに百均で整理用の小物入れの同じタイプの奴を7個ほど購入してくる。BD-1は、ちょっとフロントブレーキが甘いけど大丈夫みたい。これで週末輪行できる。
 リビングの作り付けの収納棚を今まで小物やら文房具やらを入れていたのだけど、一部を解放して職場に着ていく服のロッカーにしてみた。これで服の置き場が出来たので、服が散乱することは少なくなるだろうとの期待。今まで入れていた小物類は、どうせ使用頻度が低いので廃棄するか、服を入れていた押入に代わりに入れておく。
 京都のURの観月橋団地というところが、変わった団地リノベーションをやっており、中には土間があって自転車の整備ができるスペースをとれそうな物件もある。京都なので今の住居からは遙か遠くになり通勤も不便になるのであまり現実的ではないけど、家賃は5万円前後ということもあり、ちょっとおもしろい。宇治川を越えたすぐのところあたりにあるみたいなので、これはロードバイクで見に行っても良いかもと思っている。


 勤め先の株がひどい決算でネガティブサプライズを与えてしまい、ストップ安になってしまった。
 僕は自分の勤め先の株は買わないことにしている。一番大きな理由は、リスクが大きすぎるためだからだけど(業績悪化でサラリーダウンと株価ダウンのダブルパンチ、万万が一会社がなくなったりしたらフローとストックの両方を失うことになる)、もう一つ、インサイダー取引が怖いから。下っ端とはいえ経営情報がある程度分かるので、業績がどんな感じなのかはある程度予測でき、今回も空売りしようと思えばできたと思う。だけどそれやったらアカンし、証券等監視委員会の目も怖い。ということで今後も「勤め先の株にはアンタッチャブル」の方針で行くことにする。
 他の株は割りと調子いい感じ。ホンダが再び復活してきた。SHOEIを少し売る。一度にどさっと売ると一気に値段が下がっちゃうような流動性の少なさなので・・・。

2012/02/01(水)

出力
 2ちゃんで面白いサイト発見。ツール・ド・フランスの選手のパワーメーターの計測値。http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=18373
 平均270ワットの出力を出しながら、平均心拍118bpmとか、まさに化物。僕の場合、本気でやってないウォーキングで心拍は110を越えちゃうし、ロードバイクだと走りだした瞬間から120オーバーだ。150bpm近辺で平地巡航26km/hくらいで、恐らく出力は100+数十ワット程度だと思うんで、僕のウォーキングの心拍程度で僕より倍以上の出力とどんだけ高性能やねん。『弱虫ペダル』でレース中に登場人物がさんざん語るのがリアリティないかなと思ってたけど、選手クラスの人なら、レース中でも低速なとき(とはいえ僕レベルだと多分本気で漕がないと出せないスピード)にしゃべるくらいなことは、肉体的な負荷から言えば十分可能なことなのかもね。

BD-1
 ハンドルポスト調整し、ホイールを付けて、ブレーキを元に戻したが、ブレーキ調整していて、ハンドルポストにややガタがあることに気がつく。わすかなガタなんだけど、乗っているうちにガタが他の部品を破損させるほど大きくなりそうでちょっと走れないなあ。
 折りたたみ部分が怪しいと睨んで調整するが時間切れ。サビはないけど結構汚れていて、レンチが滑って回らなかったり。なかなか再生が終わらない・・・。




トップページ