雑記  トップページ 雑記トップ
2013/01/31(木)

不動産投資について
 住み替えを前提とする本を読んでちょっと興味があったんだけど、よくよく考えてみたら、結局、「債務を抱えるリスク」というデメリットと、「比較的優れた設備と自由度の高さ」のメリットの比較になり、債務を抱えるリスクは資金繰りに直結してしくじると破産さえする恐れがある一方、メリットはまあ気分の問題ともいえ、メリットとデメリットのバランスが非常に悪い。やっぱりやめだ。
 その本によると首都圏では平均的には坪当たり年間40,000円値下がりするとのこと(首都圏のデータだけで関西のはないんだが恐らくこれと同等かもっと値下がりするんではないかと思う)。不動産投資はこれを前提に損得勘定を計算する必要がある。これは平均なので、あまり値下がりしない物件もあるし、それ以上値下がりする物件がある。この下落と月々の修繕費を合わせた金額が、マイナス部分になる。厳密には固定資産税や住宅ローン減税等あるけど、これらの諸費用は恐らくプラマイゼロでトントン位になるはずと考えた。
 で50平米のコンパクトマンションで40,000/坪年という平均的な値下がりをすると、修繕費と合わせて年72.6万円、月当り約60,000円が経年劣化する資産のマイナス分だ。関西圏で考えると、この劣化金額は賃貸マンションの賃料とそんなに大きく変わらない。せいぜい15,000〜20,000円程度ではなかろうか。これが賃貸と分譲とを比較した場合の「粗利益」となる。差が大きい方を取って年24万円として、1500万円の物件なら年1.6%程度の利回りということになる。利殖の手段として考えると、これならネット銀行の定期預金とか、不動産には地震等の災害リスクがあることを考えればたとえ利率がより低くてもそういうリスクの少ない国債の方がいいんではなかろうか。またこれはあくまで「平均」なので、下手な物件に手を出して資産価値がより大きく劣化してしまうと、利回りがないとかマイナスになることも考えられる。もちろん逆に買ってほとんど値下がりせず、「ただみたいなお金で何年も住めたよウハウハ」みたいなことになる可能性もある。が、自分の株式投資の勝率が、比較的情報が公開されている株式ですら惨憺たるものであることを考えると、とてもじゃないが不動産で株式以上に勝てる自信は持てない。
 まあそんな訳で、リスクを取って投資したところで大した収益は見込めないということで、収益を目的とした不動産投資というかマンションとか買うのはなしだな、という変わり映えしない結論となったのであった。

2013/01/30(水)

休日
 昨日誕生日だったが組合の用事で休めなかったので今日、代休でおやすみ。
 朝、いつも会社に出かける時刻くらいから40分ほどジョギング。この時期に明るい時間に出来るのは良い。
 アクパッド導入で使わなくなったUQWiMaxを解約。昨年にアキバのヨドバシのWirelessGateから申し込んだので、先日からヨドバシのサポートに電話して解約をトライしていたんだけど、休日も平日もビジーで全く繋がらず。トイレに移設していた電子小物系の空き箱の中にWIMAXルータの箱があって、箱の中に契約番号とかパスワードとかが入っていたため、これでオンラインで解約手続きした。一瞬で完了。これでAUのLTEとの二重契約状態からは免れ、無駄な通信費は払わずに済むようになった。
 午前中、メールしてたら、シャープの直販サイトから電子ノートが発送されたとのメールがあった。今日届くみたい。ゆうパックらしいので、郵便局に電話して、午後6時から8時の受け取りを、午後4時から6時に変更してもらった。
 外出し、2ちゃんねるの電子ノートスレッドで見かけたツバメノート用のノートカバーを買いにいくが、心斎橋にも梅田ハンズにもなかった。コクヨのを買う。紙のメモ帳やノート用のカバーとして前から使っていたもののB6版。
 梅田のハンズのカフェでお茶。結構いい景色だ。夜来ると夜景が綺麗かも。コーヒー飲みながら日記ネタをアクパッド+BTキーボードで書いている。しかし、Graffitiの辞書がアホすぎて使えない。東急、心斎橋がだめとは。BTキーボードを使うと変換の次候補への移行もうまく行かないし、Google日本語入力に戻す。IGZO液晶は爪でも反応するので、爪で書くことがくせになっている僕には、IGZO搭載のスマートフォンであれば、Grafittiは使えそうだ。
 株の含み損がトータル10%を切ったようだ。ブロンコビリーは含み益が50%超え。どうするか・・・。
 帰宅後、無事、電子ノートWG-N10配達、受領。代金着払いなのを忘れていたが、何とか手持ちの現金で支払えた。早速触る。1日遅いが誕生日プレゼントだ。
 うーむ、自室で触るといよいよレトロスペクティブな、1990年代のデジタルガジェットの匂いがぷんぷんしていて、新商品なのに懐かしさすら感じる。解像度は800×600とSVGA相当なようだが、今時白黒で感圧式のタッチパネル(感圧式のスタイラスはスマホの周辺機器売場では取り扱いが殆どないですな)、バックライトが何とない(笑)ので、かなり明るい場所でないと画面が見えにくいとか。でも書き味はかなり良く、室内限定使用で手描きのノート・メモ類を置き換えられる可能性はかなり高いと感じる。PIとかMIザウルスの頃は、記憶容量がアホみたいに少なく(100KB単位だったからなー)、その少ない記憶容量を他の住所録とかのデータとシェアしてたから思うようにメモに使えなかったが、今回の電子ノートは1000枚分の内蔵メモリがありその領域をメモで独占できるし、USBでPCとつなげばバックアップも出来るとのことなので、容量の制限を意識することは殆ど無いだろう。書き味については、アクパッドの「ノイズが低くてポインティング精度が極めて高い」IGZO液晶に比べても断然、電子ノートの白黒液晶の方が狙った通りに書けるのも特筆すべきで、なんでも最新が優れているかといえばそうでないこともあるという一例だ。マーカーとペンで書き込め、マーカー用・ペン用の消しゴムでそれぞれが消せるというのも面白い。
 それにしても割り切った商品で、液晶は上の通りのレトロなスペックで、ネット機能なしワイヤレスなしキーボードなし手書き文字認識なしのないない尽くし。が、必要最低限の機能をギリギリ絞り込んで商品に仕立てたという意味で、ポメラチックであり、昔のPalmのような「禅の思想」も感じられる商品であり、僕は潔いと思う。使っているファイル形式がbmp、USBケーブルによりPCとの有線接続は可能で、リフィルも自作可能といった辺りもユーザーフレンドリーに感じる。昔のシャープはこういう尖った商品(尖ってはいたけどあまり売れなかった)が数多くあったし、ザウルスとかもその流れにあったように思う。クラウド時代に逆行とかいろいろ見方はあるだろうけど、シャープ復活の狼煙は、IGZOとかからではなく、こういうニッチ商品を市場に出せる中小企業的社風の復権から上がるかも知れないと感じた。
 それにしても、アクパッド(とポメラDM10筐体使用のBTキーボード)、ポメラDM100、電子ノートWG-N10を並べてみると、「何やってんの?っていうか何をしたいのこのヒト?」という自問をせざるを得ないけど・・・。あと、そろそろ長期の外出時にもノートPCを持っていかなくて済むようにしたいところだなあ。

2013/01/29(火)

整理とか
 早朝ジョギング。約40分。
 先日からようやくキッチン周りを整理している。不要な缶詰等を廃棄したり。洗濯機奥の作り付けの棚が結構収容力があるんだけど、整理が悪かったので、一度中身を出して整理したり。こうして見ると今の物件はそれなりに収容力があり、これと同等の物件となるとちょっと賃貸では難しいかなと。
 廊下にあった高圧洗浄機をベランダに出す。洗浄力は強力だが騒音がひどくてあまり使えていない。
 労組関係で同い年の委員が、突然亡くなってしまう(別の支部だが、委員会が同じだった)。今日の夜通夜ということなので、労組の会合終了後行ってくる。今期から同じ委員会で、泊まりのある研修付き委員会も含めて3回ほどご一緒したが、穏やかな感じの付き合いやすそうな人だった。本人も無念だろうが、家族の方の心痛を思うと言葉にならない。行ってみたら多数の参列者。焼香し、お顔を見てお別れしてきた。やりきれん。
 明日はお休み。本当は誕生日が今日なので今日を多目的休暇に入れていたんだけど、労組の会合があるため明日にズラした。自転車はほどほどにして、部屋の片付けをするか・・・。電子ノートが届くといいな。

2013/01/28(月)

電子ノートと健診
 シャープの電子ノートをシャープの直販サイトで買う(ちょっと割引があったので)。仕事で使う気はあまりなく、家の中での細々とした雑事や、部屋のレイアウト検討などプライベートで使おうかと思う。配送まで3日くらいかかる見込み。本当はこういうメモもアクパッドで済ませられればいいんだけど、電子ノート実物を触ってみて逆説的にハッキリわかったが、アクパッドなどのマルチタッチ端末と手描きはペン以外の手の平の部分が画面に当たってミスタッチすることが多発するため、構造的に相性が良くない。実用的にメモを取れる端末にするなら指による操作が「出来ないようにしないといけない」くらいかもしれん。
 あと、シャープつながりで、ガラパゴスストアで20,000ポイント購入。17%分のポイントがつくキャンペーンをやっているので。結構新刊で買う機会も多く、品揃えも徐々に良くなってきており、そのくらいは数ヶ月で使うかもということで。自炊の手間がない分、リアル書籍より買いやすいというのもある。
 会社で健康診断の再検査。血圧が高いので引き続き減量に取り組み、65kgまで痩せるように言われる。天文学的な数字だよここから5kg以上ってーのは。努力はしているがね・・・。ウエストは85cmを切っており、メタボ基準のウエスト85cmからはようやく外れるようになった。これだけ運動しているんでそれは当たり前だなと思うが、去年の6月頃の健診ではギリギリ85cmを超過していたので嬉しい。先週2回飲み会があって爆食してしまい、週末も合計で60km程度とそんなに走れなかったので、今週はちょっと身を入れて運動しようかと思う。

 桜宮高校の記者会見で入試中止を反対した生徒たちに感じた違和感について、室月氏の「彼らも被害者なのかも知れない」というコメントが、僕の感じた違和感を端的に表現していておおなるほどと思った。洗脳が解けてないカルト教団の信者みたいなもんってことだろうな・・・。

2013/01/27(日)

自転車
 今日は太子町の道の駅まで、前回発見した竹内街道を使って行ってみた。道の駅直前の坂はさすがにかなりハードでインナーで立ち漕ぎで何とかクリアするくらいだったが、その他は何とかアウターで行けた。勾配はキツかったが登ったり下ったりがなく、徒労感がないので、こちらのほうが良さそう。竹内街道は狭い道で信号も殆どなく、クルマの通行量も少なく割と走りやすいし。道の駅で炊き込みご飯を買って昼食。鍋の材料として野菜やしいたけなどを買って帰る。帰りは完全真向かいの逆風で下ハンでもがく。心拍数140近くを維持しているのに20km/hくらいしか出ず。この時期の大和川沿いはいつもこうだ。
 昨日夜にネットで見つけた中古マンションの物件の外観見に行く。会社と労働組合の建屋の近くで、ちょっと近すぎるか・・・。長居公園の周囲は大阪国際女子マラソンの交通規制で凄い人だった。
 水泳も出来ず、自転車も大した距離を走れず、運動的にはイマイチな週末だった。金曜日に飲み過ぎたな。

2013/01/26(土)

色々
 前日の飲み会(組合の同じ支部の執行委員の退職のお別れ会)が響いて起きるのが遅かったため、自転車の遠出はやめた。
 アクパッド用に有線の外部記憶用メモリーリーダーを買うが、アクパッドでは認識されなかった。900円くらいだったのでべつにいいけど。考えてみればBTキーボードで日記を編集するのなら、BTキーボードのホルダ部分がUSBポートと干渉してUSBポートが塞がってしまうタイプのリーダーは、あまり向いていない。リーダーとアクパッドは無線でつながるものでないと実用的ではないな。
 やはり、当初の予定通り、ラトックの充電池付きリーダー(WiDrawer)にしようと思う。ソフマップで7980円、PCワンズでも同じ価格だった。ヤマダであればそこで買おうかと思い、ヤマダ電機に行くが、そもそもこういう商品がどこにおいてあるのか分からない。スマホ関連?PC関連?どちらも覗いたが、案内表示がないような状態で近くに店員もおらず、結局探しきれず諦めた。ソフマップにて購入。
 早速ドトールでセットアップ。うまく行った。がこれ、wifiなのでインターネットとかの接続が切れてしまうんだな。そこがちょっと不便かも。
 ヤマダ電機でシャープの電子ノートの実物を初めて見る。あ、これは意外といいかもしれない。大きさがちょっと小さく、また手のひらが画面にあたっても影響がないため、大変書きやすい。リフィルもあるし、マーカーと通常の線それぞれにペンと消しゴムが用意されている。ちょっとしたメモには使いでがあるかもしれない。パスワードロックがないのが問題かもしれないが、僕は自宅内での諸事メモに限定して使うだけでも使いでがあると思うので、パスワードは不要と感じたし、そもそも普通の手書きノートにだってパスワードロックなんてないわけで、それを置き換える商品にパスワードロックがそんなに必要性高いか?と感じる。アクパッドでの手書きメモは実用的ではないので、そこを補完できるように思う。
 価格の表示がなく、ほんとに売っているのかどうか分からなかった。で、ヨドバシに足を伸ばして行ってみて、置いてあったのでいざ買おうと思ったが、考えてみたら社販でちょっと安く買えた筈なので、買わずに帰った。
 円安、株高が進行しており、外国債券の投信は10%くらいの含み益を出すまでになった。株もまだ含み損は解消されていないけど、徐々に戻してきている。資産効果が出てきており、総資産は今月は先月末比でかなりプラスになる見込み。おかげでBTキーボードやカードリーダーといった5000円〜7000円クラスの買い物はそんなに負担を感じない。ありがたい話だ。  マクドナルドで60秒チャレンジというのをやっているが、今日、昼食が少なめだったこともありハンバーガー単品とコーヒーを頼んだら60秒以上かかってしまい(砂時計で1個1個の注文で測っている)、バーガーのタダ券がもらえた。うーん、正直、ハンバーガーはダイエット的には全くアカン食べ物なのであまり使う機会は多くないんだが、まあロングライド時にでも使えるだろう。

2013/01/23(水)

桜宮高校体育科入試の件
 意見が合わないことが多い市長だが、この件に関してはどちらかと言えば賛成。入試中止というか普通科への振替って、ここだけを見ると突拍子もないように思うが、自殺後の保護者説明会で保護者から体罰擁護論が出てきたといった報道を見ると、この学校の体罰迎合的な体質が感じられ、体育科入試中止はやむを得ないんではないかと思う。確かにこれを機会に府市統合を一歩進めようという橋本戦略がチラチラと見えはするけど、それにしても、何もせずに入試するってのはないなあという感じがする。
 世論は受験生に同情的だけど、明らかに問題のある学校が何にも変わらずそのまま行っちゃうよりも長い目で見れば良いんではないかなあ。
 あと、在校生の意見が何故かマスコミで取り上げられているんだけど、大きく取り上げられるべき声ではないような気がする。黙っていろとは言わないけど、同じ学校の生徒が一人死んでいる、死なざるを得なかったことの重みを、声を上げたこの生徒たちが真剣に受け止めているのかどうか、疑問に感じてしまう。彼ら自身が本当に考えて声を上げなきゃいけないことは、橋本市長に反論するとかそういうことではないだろうという違和感をぬぐいきれない。もちろん、進学や就職で差別を受けるようなことはあってはならないと思うけども。

2013/01/22(火)

早朝ジョギングと引越し検討
 朝、前日が雨だったのでどうかなと思ったが、外に出ると路面は濡れているが雨は降ってはいなかったので長居公園1周。曇天のためかいつもよりやや温かい。
 家賃の安いところに移れないかどうか考えてて、暇があればアクパッドで民間の賃貸物件をネットで探したりしてたんだけど、近所に結構いい物件があって、ジョギングついでに場所を確認するために建物の外観だけ見に行った。家賃は今の20%引きで広さは同程度。ただエレベーターがなかったり、ネットに出てた写真では水回りが少し古かったり。外観はネットの写真よりは古くない感じだった。
 今住んでいるURは、前々から家賃がちょっと高いなあと思っているんだけど、でも実際に探してみるとUR以外の民間物件は確かに安いのも多いけどこのようにエレベーターがないとか大きな道路に面しているとか条件が揃わないことが多く、また、URは賃貸にしては作りが良くて隣家や上下の騒音は殆ど感じないし広さも設備もちょうどいい感じであって(本がなくなったのでやや広過ぎるくらいかも)、そう感じる入居者が多いのか、URの同じ団地の同等の空き物件も滅多に出てこない(同じ団地だけでなく大阪市南部〜堺市周辺の新し目のUR全体に言えるが、40〜50平米の物件の空きが少ない。需要と供給のミスマッチなように思う)。更に言うと、僕の両隣はいつの間にか空き室になってて、下はピロティなので入居者はおらず、上にしか住人がいないのも気兼ねがない。実は今住んでいるところは希少物件で移るのはもったいないかもしれんと思い出してきている。
 一方、賃貸でなく、分譲の中古マンションはどうかなと思って検索すると、さすがに分譲物件は内部の設備からしてグレードが高い感じだ。特にフロは差が目立つ。キッチンなんかも古ければ取り替えればいいんだけど、賃貸では取り替えられないからなあ。意外とリーズナブルな価格のものもあったりして、投資という観点は除外しても魅力的かなあと思いつつあり。1000万円台前半くらいなら、もちろんローンが前提になるけど、頭金を半分くらい入れられると思うのでバランスシート的にもそう無茶な出費ではないだろう。とはいえこの状況で借財を背負うのも如何なものかと思うし・・・。
 まあでも、オートバイを持ってたり、過剰な数のリアル書籍を抱えていた頃に比べたら、物件の選択の自由度は格段に上がったとは感じているなー。ただ、今度は自転車というのが出てきて、階段での昇り降りを考えるとせいぜい3階くらいまでという別の縛りが出てきてしまっているが、それもオートバイやリアル書籍に比べれば大した制約じゃないように感じるし・・・。

2013/01/20(日)

水泳
 長居の温水プールで何年かぶりかで水泳。朝9時半頃から泳ぎだしたが、そんな時間でも結構人がいて、25mプールの往復で順番待ちしたり。まあ、現時点では25m毎に小休憩を入れないと続けて泳げないので別にいいんだけど。実質30分ほどかけてクロールし、25mを11往復ほど。最後はヘロヘロ、腕が上がらなくなる。1km(20往復)くらいは平気に泳げるようになりたいね。
 強制的にカロリーを消費する手段としては水泳はいいんだけど、泳いでいる人たちを見ると、失礼ながらあれ?と思うような体型の人も多くて(そういう人も結構長い距離を泳いでいたりする)、果たして水泳にダイエット効果があるのかどうか疑問に思ったり。まあ、体重が重いからこそジョギングとかは避けて膝に負担のかからない水泳を選んでいるということなのかもしれないけどね。この時期は外の運動は寒いので、温かくてかつカロリー消費量が多い運動としては水泳は良いと思う。自転車でこの時期それなりの長さを走ると確かに体はそれなりに温かくなるけど、冷蔵庫の中のような気温なのでどうしても走行風で体温は冷えてしまう。温水プールの水泳だと疲労感は自転車と同じかそれ以上にありつつ、体温は全く下がっていないのでやや不思議な感じだ。
 あと、屋内かつ水場での運動ということで、花粉症の時期には特にいいかも知れないとも思った。
 久々に水泳したため疲れが出てしまい、昼食をとった後午後は昼寝してしまった。
 ここ何週かで自転車のタイヤ交換を何回か実施。まずロードの後輪が年始に何でだか知らんがパンクしていてタイヤもチューブも交換したんだけど、交換後もどうもスローパンクしているみたいなので、再度チューブ交換した。次に、クロスバイクの後輪チューブを、今まで普通サイズのバルブでアダプタをかまさないとエアが入らず不便だったので(GIANT ESCAPE R3のホイールは生意気にもリムがちょっと深いタイプで普通サイズのバルブだとリムに埋まってしまい空気入れが上手く入らない)、ロングバルブのチューブに交換(タイヤは交換せず)。これでいつも使っているフロアポンプ1つでアダプタも不要でロードもクロスもエアが入るようになった。更にクロスの前輪も、ロードから外して余った25タイヤをスライドして移植した。クロスの方はタイヤが割とすんなり入るので交換が楽。これで、ロードF23R25、クロスF25R28と、23→25→28と段階的に太さが変わるように出来た。前輪を25化したクロスを試走してみるけど(近所乗り限定のクロスにGP4000は奢り過ぎだがロードのお下がりだしね)、フロント28と25の乗り味の差はよくわかりませんな。まあ気分、ということで。
 あと、手持ちのチューブの在庫が心もとなくなったので、ウエパーに行ったらパナのTypeDの型落ちが安く売っており、手持ちの25タイヤの在庫もなくなったのでチューブと一緒に購入。700C 25で3,500円くらいだった。また、しばらく前からウエパーで、GP4000の25を取り扱うようになったので、いちいちwiggleに注文しなくて済むようになってありがたい。2週間くらいかかるもんなあ。GP4000は4,500円ほどするので今日は見送った。

2013/01/19(土)

色々
 寒いので早朝からでなく昼をまたいで小ライド。太子町の道の駅まで往復40kmと市内走行で合計約50km。帰りは竹内街道を使ってみたが、こちらの方が坂が一本調子で、登ったり下ったりを何回もさせられるこれまでのコースよりいいかも知れない。
 今日届いたサンワサプライのホルダーを装着し、アクパッドを付けて走ってみたが、やはり大きく重すぎるのか振動を拾ってグラグラ揺れて不安定だし、やや路面が荒れた道を走ったらハンドルにつけたクランプ部分が緩んでしまってアクパッドが落下しそうで危険。また、さすがにアクパッドでもGPSをつけたままでは電力消費が激しく、1時間で10%ほど使ってしまったようで、実用面で苦しいかも。ただ、GoogleマップをXGAオーバーの解像度で見られ、画面の広大さは非常に快適であり、正直、ちょっと使っただけでもうNAV-Uには戻れない感じも。ホルダーを変えて、外部バッテリーをつなげるようにするか、何か適当なナビアプリが使えればかなり行けると思う。
 ポメラDM10か20の筐体をそのまま使ったというバッファローのBluetoothキーボードをPCワンズで購入。5480円だった。風呂での日記編集にでも使おうかと。これを選んだ理由は、筐体がポメラなのでキータッチ等入力性能の心配がないこと、汎用の単4電池が使えるので電池劣化の問題が実質的にないこと。BTキーボードは電池が内蔵かつ交換不可のものが結構多くて、電池の寿命が来ると本体もガラクタになってしまうのがイヤだ。
 実際使ってみたら、画面をタップしないと漢字かな入力が有効にならないとか、一度接続を解除すると、復帰するのにアクパッド本体のBT設定をいじらなくてはならず煩雑とかいう問題はあるが、何とか風呂では打てた。今日の日記も風呂で書いたのを元にしてPCで編集している。
 あと、手持ちのポメラDM100のBluetoothは、なぜかアクパッドでは認識されない。対応していないのだろうか。
 lenovoからのセールのメールあり、ThinkPad X1 Carbonの価格をチェックしてみたら、SSD前提だとX230よりカーボンのほうが安くて意外。CPUとかメモリ容量とかはCarbonが劣るが、SSDの容量が同等で比べると、1万5千円くらいCarbonの方が安く、ちょっと魅力的に感じる。10万円以下でSSD搭載のモバイル系のノートPCという意味ではコストパフォーマンスは高いと思われる。まー今は買いませんが。

電子化・DR用ソフトアップデート
 DR用のソフト・CapturePerfect3.0から3.1にバージョンアップしてUIがかなり変わり、トータルではかなり使いやすくなった。リリースは去年の10月くらいだったみたいで、電子化が佳境に入って一番ヘビーに使っていた頃で、UIにイライラしなフラストレーションを溜めていたんで、もっと早く気がつけば良かった。
 改善点。
・スキャン設定メニューで一度に表示される設定リストの数が大幅に増えた。今入れている設定リストは細々と40個くらいあるのだが、ほぼ全部一画面で表示されるようになった。これまで表示されるのが6個くらいだったのでいちいちスクロールさせないとならず、また一覧性も悪かったのが、格段に見通しが良くなって目的の設定を選択しやすくなった。
・設定リスト選択時に、タイトルの頭文字でショートカットキーが有効になった。これまではマウスでスクロール部分をクリックしてスクロールさせねばならなかったが(それも上のように6個くらいしか表示されない恐ろしく短いリストなので何画面もスクロールしないと目的の設定が出なかったりした)、「A4なんたら」とタイトルをつけた設定にはタイトルの頭文字の「A」を押せば瞬時に飛び、キーボードでのアクセスビリティが格段に上がった。ルールを作ってよく使う設定はアクセスしやすいタイトルを付ければ相当効率化できそう。
 スキャン開始をショートカットキーでできるようになった。これまではマウスクリックのみの対応で、このためだけにタッチ液晶対応のディスプレイを導入しようかと思ってたくらいだったので。ただし、複数回ショートカットキーを押さねばならないのが難か。
 設定リスト周りは非常に不満に思っていた部分なので、大きく改善されて作業性が上がるように思う。また、設定リスト自体の編集についても、これまでは追加/編集/削除くらいしかできず、設定リストの順番を入れ替えたりとかは極めてしにくかったが、テキストでエクスポート、インポート出来るようになっており、エクスポートした設定ファイルはconfigかHTMLっぽいプレーンなテキストファイルで書式がわかれば設定できそう。ヘルプやマニュアルにも記載がないので書式がよく分からないが・・・。キヤノンのサポートにでも聞くか?
 あと、「パネルでスキャン」の終了時の動作がこれまでと違い、ボタンを押すと終了・一時ファイルをPDFに変換し保存していたのが、メッセージウィンドウで終了するかスキャンを継続するかを聞くようになった。これはやや良いのか悪いのか良く分からない変更点かも。

2013/01/16(水)

ジョギング
 朝4時半前に起床。5時をまたいで30分ほど長居公園1周スロージョギング。さすがにこの時期この時間では人は殆どいない。夏場は4時台とかでも結構な数の人が歩いたり走ったり犬の散歩に来ているが。寒いけど走れば温まるし、走行風もバイクほどではないのであまり苦にならない。夏と同じくらいのペースで走っていても心拍はあまり上がらず。やはり冬の方が体への負荷も低いようだ。
 これまでの経験を色々考えると僕の睡眠時間は6時間では足りないようで、7時間近く寝たほうが体調はいいみたいだ。というか6時間では明らかに寝足りず起きられない。7時間睡眠で4時に起きるとなると21時に就眠する必要があるが・・・。まあ残業とか殆ど無い現状なら何とか対応出来るか。
 ジョギングは年末年始で体重が70kgを超えてきており、週末のロングライドだけではなかなか減らないのでこの対応のため。平日バイクで走るとなると朝か夜かになるが、この時期はさすがに暗くて寒く、辛いだけでなく危険なため。ジョギングは68kgくらいになるまで、隔日ペースで続けたい。

2013/01/15(火)

投資
 円安効果が続いて、積立の外国債券投信がプラ転。5%程度の含み益まで出るようになった。一時は20%近い含み損を抱えて途方に暮れたもんだが、円安が状況を大きく変えた。今後どうしようか迷っている。今の円安が長続きしない可能性が高いと思っているし、今更だがそもそも為替リスクのある外債投資を続けるべきかどうか疑問になっていることもあり・・・。デフレが本当に解消されれば円安の目も出てくるがなあ。
 そうといいつつ、先週に出た12月の内閣府の景気ウォッチャー調査が現状4.8%と大幅にプラスになっており、実経済も昨年末に底を打ったと判断。日本株へ投資。ユーロ安も目立つこともあり、キヤノンに再参入、SHOEIを買増。自転車関連でシマノに行きたいが、ここはやや値が張るのと、配当がちょっと渋いからなあ。

2013/01/13(日)

ロングライド
 土曜日に行こうと思っていたロングライド、土曜日は朝起きたらどうも気が乗らず、今日にした。
 最初は大津辺りまで行って電車で帰ってくるつもりだったが、これだと完全に1日潰れてしまい、他に家事等もしたかったので、100kmライドに留めることにした。京都市内の京都南IC過ぎのコンビニ・ポプラ(いつも休憩に使っている)がちょうど50km地点だったのでそこから引き返した。大体この時期は日が出ている時刻が短く、朝7時〜夕方5時くらいまでの10時間程度しか走れないのでそんなに距離も走れない。これが夏なら朝5時から夕方7時まで14時間くらい明るいので今より4時間も手持ち時間が多いもんなあ。
 京都までの1号線の勾配なら、アウターだけで行けるかもしれないと思い、帰りはアウターにしてみた。何とか枚方の丘陵地帯の上りもインナーを使わずこなせ、心拍数も平地巡航ならインナーよりもそんなに上がらないのがわかったので、今年からは基本的にアウターで行こうかと思う。

2013/01/11(金)

体罰
 桜宮高校バスケ部で体罰を原因に高校生が自殺した事件で思ったこと。
 ・大津のいじめ自殺事件の一連のニュースは、桜宮高校の管理職教員や大阪市教育委員会のメンバーには一体にはどう響いていたのだろうか。全くの他人事だったんだろうか?他山の石としてすぐに取り組めば、自殺というような重大事には至らなかったかもしれないのに。残念というかあれだけ報道されて大騒ぎしていたのに理解に苦しむというか・・・。
 ・心の奥底では体罰を容認しているであろう人間が、果たして徹底的な調査など出来るんだろうか。特に今回は、競争で勝つという、「彼」にとってはとても大事な大義のもとに振るわれた暴力である。競争に勝つためには教育現場で暴力も辞さないというのは、彼の理念にはバッチリ沿ってしまっているような気がするのだが。
 子どもは暴力を以て制圧しないと従わないという性悪説を体罰容認のロジックに使う人が結構いる。僕は体罰反対派で、それもかなり原理的に一切の暴力行為を教育手段に持ち込んではいけないと思っているんだけど、それも性悪説からだ。子どもではなく、教師の方の。
 自分より立場の弱い者に振るえる暴力は、ある種の人間にはとてつもなく甘い。そして中には、数発殴るから始まって数十発殴る、相手が許しを請うても殴る、死ぬまで殴ると暴力がエスカレートさせることに抵抗できない人間がいる。教育程度がどうだとかあまり関係なく、僕自身もそういう人間かも知れないという懸念を否定しきれない。
 そのようなエスカレーションを否定しきれない以上、入り口である軽微な体罰(少なくとも「殴る」という行為はどの部位でもアウトだろう)も禁止しなくてはならない。したがって、体罰は完全に否認するべきというのが僕の取るロジックだ。
 確かに言うことを聞かない子どもの統制は大変だとは思う。思うが、今は犬の躾にすら暴力はイカンと言われているのだ。いわんや人間においてをや、だ。教師は、自分が望んで教員になったんだから、暴力以外の方法で統制するくらいのことはしないとイカンのではないかと思う。彼ら自身が暴力で導かれて教師になったんなら別かもしれんが・・・。
 もう一つ、自転車に乗るようになったからこそ思うこともある。
 殴られてなお続けなくてはいけないスポーツってなんなのだろうか。勝利のためか。こういう勝利至上主義が一般の市民をスポーツから遠ざけているではないかと思えてならない。他者と競うこと、勝利することに、果たしてどれだけ意味があるのか。自転車のロングツーリングというスポーツを趣味にするようになって、心の底からそう思う。ロングツーリングでは、戦うべき他者はいない、勝利も敗北もない(あえて言えば、無事に帰着すれば勝利という感じか)、ただ楽しむためだけに走っている。本来スポーツというのはそういう「楽しみ」だったはずだ。試合をゲームといい、競技することをプレイすると言う。所詮は「遊び」なのだ。それが、勝利を要求され、要求に答えなければ殴られ、挙句の果てに自殺とは・・・。正直、オリンピックも含め、競技に勝利するスポーツエリートだけをもてはやす風潮も良くないんではないかと思ったりもする。僕がオリンピック誘致にあまり賛同できないのも、突き詰めればこの辺だ。
 自殺した子は気の毒としかいいようがないが、キャプテンから外されようが二軍に落とされようが、どう考えても死ぬのよりは全くマシだった。バスケでなく別のスポーツをしてもよかっただろうし、スポーツ以外の道もあっただろう。40過ぎのおっさんから見たら、無限に近い可能性があった。そういうことも考えられなくなるくらい暴力が彼を追い詰めてしまったということだ。どう考えても刑事事件に発展するだろうが、それにしても未来ある子供の将来を結果的に暴力で奪ったのは実に罪深いことだと言わざるを得ず、こういうむき出しの暴力を教育的指導などと強弁することは許してはならないと思う。

2013/01/09(水)


 唐突に思いついたんだが、北海道の敵を沖縄で取る、つまり沖縄で自転車ツーリングはどうかなと。シーズンオフなら航空券も安いようだし、宿も安いだろうし。何より行ったことがない。
 定番の観光地や戦跡巡りと見るところはいっぱいありそうだ。気温もさすがに沖縄、1月でも18度くらいありそうで、天候が良ければかなり快適だと思う。

2013/01/04(金)

カネの用事
 貴重な平日の休みを使って銀行で用事を済ます。
 何年か積立していた定期預金がまとまった額になってきたので一気に下ろして、また毎月の自動積立額を増額し、さらに十分に利が乗った外貨定期預金を解約した。現金は一切見ずに普通預金口座に移す。外貨預金は何だかんだと言って高金利と年末からの円安効果で25%の粗利を得ており、結局これが今のところ一番成績が良い。
 個人向け国債をこれで買うつもり。年末に資料請求していたスルガ銀行のネット口座に預金口座を作り、ここで国債を買う予定。ネット銀行以外では国債投資とか面倒すぎるので。これで、金融資産は預貯金の他に、国内現物株式、外国債券投信(外国公社債投信)と日本国債の3本柱に整理できる。
 株は上がっており、僕のSHOEIも少し戻してきた。ここで損切りするか、逆に買増して平均買い入れ額を少なくするか。年末に来ていた郵便を整理すると、SHOEIの配当通知も来ていて、あまりの少なさに笑ってしまう。100株当り200円って、以前の数分の一になってしまっている。前から思っていたが、配当目当てで所有を続ける株でもなくなってしまったのを実感する。以前は結構あって、これで所有株数をちょっと増やせばヘルメットの一つも買えるなあと思ったくらいだったが、100株200円じゃ配当で中級のヘルメットを買うにも1万株要るもんなあ・・・。。
 日本SHLが一瞬プラマイゼロに。配当を考えればもう売ってもいいかも知れんと思い、買値で指値で発注したがその後は買値にまでは戻らず約定せず。

自転車用ナビについて
 Aquos Pad(アクパッドと命名)は防水であり画面の大きさ・解像度・明るさといい電池の持ちやら地図の更新やら、いろいろの面で、ホルダーがあれば今使っているソニーのnaviUより実用性が高いようだ。アクパッドは幅が105ミリほどあり、大抵のスマホホルダーでは使えないが、探してみると130ミリまでOKというホルダーもあるようだ。ちょっと心配なのは電源ボタンと音量ボタンが横にあるため、ホルダーの押さえ位置によってはボタンを塞いでしまう恐れがあること。まあ実際に買って試さないとわからないが・・・。
 泊まりがけの旅行でnaviUを持って行くと、本体以外にやや大きいACアダプタが必須であり、荷物が増えてしまうのが難点だ。また、電池の持ちが極端に悪く、カタログスペックでも5時間程度しか保たず、電源入れっぱなしではとても1日レベルのロングライドで使えるものではない(そのため、分岐ルートが何kmも先だと電源を切って分岐ルートがサイコンの表示でどのくらいかを計算して、その近くになったら電源投入して分岐後次の分岐までを確認して消すということを繰り返して省エネしている)。その上使用による劣化で電池もヘタリが来ているようだし、そろそろリプレースが必要な時期ではある。アクパッドだとナビを使っても使わなくても稼働可能時間に目に見えて大きな影響はないし、液晶も低消費電力であるため、naviUみたいなアクロバティックなことをしなくとも、普通に電池は保つだろうと思う。
 ソニーはナビゲーション事業からも撤退しているが、低価格PNDの攻勢もあるだろうし、汎用機でこれだけ使えるもんが出てきてしまうと結構厳しいよなあ。基本的に汎用機は専用機には勝てないと思うんだけど、手持ちの機材では汎用機であるアクパッドの方が専用機のnaviUをほぼあらゆる面で上回っており、例外的かなと思う。
 ホルダーはサンコーで取り扱いがあるようなので明日にでも探してみよう。

2013/01/03(木)

帰阪
 実家から帰阪。実家から名古屋駅まで自走、名古屋駅から近鉄特急で帰阪し、上本町(鶴橋で下りるつもりが下りる人の行列の最後尾についてしまい、時間切れで降りれなかった)から自転車組み立てて帰宅した。
 実家から名古屋駅までは32kmほどであり今となっては大した距離でもなく2時間もあれば余裕で着くはずが、強い逆風のため、心拍数140前後でかなりもがいているのに20km/hを越えられず、結局2時間30分強かかってしまった。13時発の特急を目標に走っており、輪行袋への格納時間や昼食を買い込む時間を考えると30分余裕が欲しかったのだが、到着が12時35分で残り25分ほどしかなく、慌てて輪行の作業をしたりした。何とか間に合った。駅で特に吟味する時間がなく適当な駅弁を買ったんだけど、450円と妙に安くておや?と思った。JRの駅だと700円は取られそうな幕の内だったが、考えてみればこっちの方が普通の金銭感覚かも知れんと思った。
 車内では弁当を食べたらすぐに寝てしまい、あっという間に大阪に帰った。14時ごろはちょうど眠くなる時間帯でもあるし、乗り換えの必要の少ない長距離の鉄道移動にはこの時間帯が良いかも知れない。

2013/01/02(水)

走行
 早朝、母校の高校まで往復。約17km。とてつもなく寒く、クリートから冷気が侵入するのが分かる。
 朝食後、再び走る。今度は知多半島一周、というか出発が半田市なので半周くらいだが。昼食を有名らしい豊浜のまるは食堂で取ろうと思い、予定通り11時頃に着くが、とんでもない人出でいつ食べられるか分からないので、隣の店でエビフライと刺身の定食を食べた。その後ひたすら走り、午後3時頃帰宅。約62km走行。今日は合わせて80kmくらいか。

2013/01/01(火)

走行
 今年もよろしくお願いします。
 早速だが午前中20km弱走ってきた。母校の高校近くまで往復してから昼食を取りに実家に帰る。
 昼食後、午後1時くらいから午後4時くらいまでで40km強。片道10km弱でセントレア近くの港まで往復し、時間があったので特に目的を定めず走る。合わせて60km。
 寒いことは寒いが風はさほどなく日光もあるので走っていれば温まる感じで快適と言っていいくらいだった。 空気が澄んでいて遠くまで見られたのも良かった。
 夜は人里離れたステーキハウスでステーキ。美味かったが200gで5000円は高いなあ。




トップページ