2013/06/30(日) ■久々に電子化 頼まれものを電子化作業。80冊ほど。 一部、本文中にカラーと白黒が混在しているコンテンツがあって、幸い自動認識が効かなくなるような黒枠とかがないようなのでカラーで自動認識で流したんだけど、サイズ自動認識で負担がかかるのか、何回かCapturePerfectがエラーを出して止まってしまう。ドライバやソフトを最新にしても時々同じ症状が出る。 何とかだましだましで終えるが、ちょっとこれは問題かなー。まあ、カラー白黒が本文で混在しているコンテンツはそう数はないんで、問題になる確率は低いけど・・・。 2013/06/28(金) ■中国語研修 会社の研修施設で1週間、中国語の研修だった。 ピンインをひと通りと、ちょっと文法をやった程度なんだけど、なかなか面白い言葉だと思う。発音の四声は歌みたいだし、文法はシンプルで分かりやすいと思う。ただ、語彙がトンデモなくあるのが難しいところだが・・・。 中国に実際に行くかどうかはまだわからないけど、面白く感じたので自主学習を続けようかと思う。 研修所には木曜日に1回だけ自転車で行った。雨があったり、夜予定があったりしてで1回しか走れず。 最終日に気がついたんだけど、この研修所には折りたたみ自転車での輪行が一番いいかも知れないと思った。というのは、JRで行こうとすると奈良県内で奈良市に一度北上して、桜井線に乗り換えて南下するんだけど、自転車ならこの三角形の底辺部分をショートカットできるし、ローカル線の桜井線は1時間に1・2本と本数が極端に限られていて、大和小泉に行ければ10分に1本になり、研修所から直に大和小泉まで行ければ、自由度が相当高くなる。大和小泉から研修所までは8kmあるけど、クロス並みに走るBD-1なら大した距離ではなく、30分もかからないだろう。自転車で輪行するには短すぎる距離だけど、こういう距離は折りたたみ自転車の出番だし、自宅からも乗っていけるし時間的には徒歩+鉄道より相当有利かなと思った。が、なんせ気がついたのが最終日だったので、なんとも出来なかったが・・・。 2013/06/23(日) ■仙台 金曜日と土曜日は、労働組合の議案審議で仙台。 仙台には何回か行っているが、震災後は初めて。1日目は議案審議を貸し会議室で行なって、夜は牛タン居酒屋で懇親会&有志で国分町で飲み。2日目はマイクロバスで仙台から福島県南相馬市に行って、警戒区域内を見学した後、キリンビールの仙台工場を見学し、空港に戻り、帰阪。 ・空港からの鉄道からの車窓は、確かに震災前とは全く変わっていて、田んぼには水は殆ど入っておらず、休耕状態だった。その代わり、震災後に作られた新しい家もあちこちにあり目立った。 ・1日目の昼食は自由昼食で牛タンを食べたが、かなり塩分が高くて東北を感じた。 ・駅近くの朝市で国産さくらんぼが大阪の半額で売られていてビックリした。大阪で買ったら佐藤錦1パック500円くらいするのが、200円ちょっと。山形が近いからみたい。 ・全体的に復興需要のためか、仙台の街には活気があった。普通、地方の中核都市は、昼間は閑散としているものだが、仙台は人通りも多かった。また、夜の国分町は、大阪のミナミと同じような賑やかさだった。 ・2日目は南相馬市の警戒区域へ。最初、マイクロバスの後ろの方に座っていたんだけど、あまり写真も撮れないので、運転手の横に移動して、運転手さんと委員長と話をしながら、写真を撮りながら移動。 ・南相馬市の警戒区域は、人は入れるのだけど、宿泊が禁止されており、実質的に人が住んでいない。町もあったが、完全にゴーストタウン状態だった。 ・店も人家もあるけど、当然営業もしていない。また、一部は津波が来て破壊された後のままになっていたし、車が何台も転がっている状態のままのところもあった。 ・全く気の毒としか言いようがなく、原発を再稼働するかどうかは、まずこの状態を見てから、そしてこの状態を解消してから判断すべきではないかとの思いを強くした。 ・一方、ゴミ集積所では小型の焼却炉が林立していて瓦礫を処分していて、なるほどこういうふうにしているのかと思った。 ・自転車に乗るようになってから、こういう田舎道を走る機会が増えたんだけど、やはり人が手を全くかけられない状態の田舎道は、受ける印象が全然違っている。自然が多くていいいななんて思うことが多いけど、実際には人の手が相当入った状態の「準自然」なんだなーと思う。雑草の緑の強さが特に印象に残った。 ・ビール工場も震災でタンクが倒れて復旧が大変だったらしい。ビールの腐敗臭の中、懸命に復旧したという紹介写真を見て頭が下がる。 ・写真を撮りまくったせいで、フル充電して行ったんだけど、帰りの空港に着く頃にはカラになってしまった。PowerShotS110、電池の持ちがイマイチだ。 ・飛行機は、以前行った時は、JALのMD80だったんだけど、今回は往復ともANAの767-300で、ちょっとゆったりしていた。 議案審議は例年はもうちょっと観光というか親睦的要素が強いんだけど、さすがに2日目の南相馬市は大いに感じることがあって、勉強になったと思う。 2013/06/17(月) ■『100歳、必要とされる人』 御年100歳の現役サラリーマン、福井福太郎さんの著述を元にした書籍。 戦前に慶応大学の経済学部の助手という相当なインテリで、サラリーマンを始めたのは49歳というちょっと型からはみ出た方ではあるけど、100歳とは思えないほどシッカリしていて、特に「暗黒物質」とかの割と新しい概念も正確に掴んでいたりして、そこらの若者やもしかしたら平均的なサラリーマンよりよほど話がちゃんとしており、年齢を考えると凄いと思う(時々長寿最高齢とかで報道される方の映像をテレビで見たりするが、正直、まともにコミュニケーションが取れているのかすら怪しい感じを受けることが多いし)。高齢で働いているからこれだけシッカリしているんであって、それだけ仕事というのは刺激にはなっているのかとか思った。100歳まで積極的に働きたいかっていうと否というしかないけど、自分の身内で認知症になっちゃっている人とか実際に見ると、どんな待遇であってもとにかく毎日職場に行って働き続けることは意義があるのかもなあと思った。 ■『反省させると犯罪者になります』(岡本茂樹、新潮新書 要は性急に反省を求めると、形だけ反省するテクニックを覚えてしまって、本当に反省することがなく、罪を重ねることがあるということ。特に裁判の段階で被告の改悛の情を重視して量刑を決めてしまうのはいかがなものかというのは、冤罪の危険性を考えても同感だ。 安易としか思えない厳罰主義が横行している中で、実際に服役者のケースワーカーをボランティアでしている人の意見で、傾聴するべき重い意見だと思った。 2013/06/16(日) ■ 昨日は天気予報が金曜日までは晴だったのが朝で突然雨に変わってしまい、実際午後から結構降ってきたので、外出せず。 今日は午前中は、梅田のヨドバシで目覚まし代わりに使っているキッチンタイマーのボタン電池(LR44)を買いにバイクで往復。午後から会社の後輩の自宅でワイン会。料理も美味くて良かった。ああいう風に人を招くことが習慣化されると部屋が片付くんだよね。僕の部屋は、圧倒的なボリュームのあった書籍が減ったため、以前に比べれば部屋は片付いているけど、まだまだ人を招くレベルではない。食事会みたいなのを企画してもいいかも知れない。 ここんとこ毎週飲む機会があって、いくら走っても体重が減らないわ・・・。来週は組合の用事で仙台で泊まりだし・・・。 2013/06/14(金) ■ 先週は天理への通いの研修、その後実家に戻り小旅行と、ややルーティンから外れているせいか、帰宅後あまり外に出る気になれず、ジョギングもサボってしまっている。そろそろ再開しないと。 日曜日は会社の後輩とワインを飲みに行く予定。土曜日は久々にロングライドするか。ムチャ暑いだろうけどなあ・・・。 2013/06/10(月) ■旅行 土曜日から実家に帰り、日曜日は浜名湖のホテルで親戚と一泊し、今日は年休を使って浜名湖から実家に車で帰って、実家から大阪に名鉄−近鉄特急で帰ってきた。疲れた。名古屋駅前の地下街の金券ショップで近鉄特急の回数券を買ったが、3300円で大阪より100円高かった。 77歳の伯父が認知症で、症状もかなり進んでいるらしくて、自分の弟(これが親父)や姉はわかるんだけど、奥さんとか子どもとかがわかんなくなっているみたい。話してみると、一見しっかりしているように見えるんだけど、やはりどうも甥の僕のことは覚えていないようだ。大企業に勤めて、退職後も趣味で英語を勉強したりする凄く勉強好きな伯父さんだったので、そういう人も認知症になってしまうんだなあとやはりショックはショックだった。ただ、話に聞いていたよりは元気だったのは良かったけど・・・。親世代の認知症とか介護とか自分の問題になるような年齢だよなあと。 まあともかく久々に親戚と話せてよかった。また浜名湖畔のホテルは景色も良くて、朝40分ほど浜名湖周囲の道路をジョギングしたが、琵琶湖にも似ていて非日常を堪能した。 2013/06/08(土) ■実家 ちょっと実家に戻る。青春18とか使える時期でないのでJRでなく近鉄特急を使う。金券ショップで片道3200円。 近鉄難波駅の構内で、あべのハルカスの建設ビデオ(5分)を見る。地中に埋められた基礎とかクレーンの様子とか、外からは見られなかったところだったので興味深く見た。時折挿入される大阪の町を背景にした建設途中の様子を見ると、100mとかの段階で相当な眺めの良さであり、開業したら早く行って300mの眺めを堪能したいものだと思った。 交通系ICカードが全国で使えるようになって、初めて大阪以外の地域(名古屋)でPitapaを使ってみる。当たり前だけどあっさり使えた。東海地方では交通系ICカード自体を使うこと自体が初めてで(いつも自動販売機で都度キップを買ってた)、新鮮でありそしてやはり便利。 太田川駅の駅舎が新しくなっていた。もう2年くらいになるようだが、この間実家には何回か帰っているけど、名鉄を利用する機会が少なかったためか初めて見た。そうか、ここ数年は自転車で輪行して来るときはJR経由だし(新幹線からの名鉄への乗り換えは輪行袋を持ったままでは距離があってキツいことも大きい)、大阪への帰りは名古屋まで自走したりするから、名鉄を利用すること自体がなかったんだな。 新しい駅舎は3階建てで、2階3階にホームがある構造。常滑線はセントレアの路線と併せて複々線化されていて乗り換えの利便を図るのと、土地の有効利用という観点から、こういう特異な構造になったんだろうが、周囲ののどかな田舎町の景色に合わない感じであった。名鉄太田川には中学高校の頃は時々来たが、駅前の街も駅自体もその頃とは随分変わってしまったなあと思う。 2013/06/07(金) ■ 今週1週間は天理にて海外赴任者向けの研修だった。具体的な赴任の日程が決まっているわけではないが、赴任予定者は必ず受ける研修。 基本は宿泊なんだけど、研修施設で1週間も生活するのは色々と大変なので、自宅から毎日通うことにした。電車では片道1時間半、駅との間の移動を考えると2時間くらいかかる感じだけど、まあたまのことなので通勤の不自由さも味わってみようかと。 以前から自転車で行けないかどうか気にはなっていて、ただ今回は6月初めということで、恐らく雨が多いだろうから自転車はムリだろうと思っていたらこの空梅雨状態で、結局雨はなかった。で、5日のうち、2回、自転車で往復してみた。 自宅から33kmほどで、1時間30〜45分で行ける。電車を使うのと大して変わらない。電車を使うより、電車の待ち時間のオーバーヘッドがなく、電車の経路がちょっと迂回する感じなのを、自転車ではほぼ直線的に研修施設まで行けて無駄がない感じ。 さすがに体力的には楽勝とは行かず、特に昼前などは研修中も眠気がひどかった。が、隔日ならば継続しても恐らく体力的には大きな問題は無さそうと思った。 途中までは大和川のサイクリングロードで慣れた道で問題ないんだけど、奈良県内の幹線国道は全体的に道が狭くて、平日なため朝7時とかでも大型トラックがバンバン通り、ちょっと怖かった。 さすがに毎日は出来ないけど、週何回かなら自転車往復できそうな感じだった。ただし、やはり距離が30kmオーバー、往復で70km近く、狭い国道と条件はあまり良くなく、かえってストレスが溜まりそうなので、この半分くらいの距離でもうちょっとルートの道が良ければ、ジテツウも現実的かもと思った。 ■株 95円とビックリするような円高に突然なって、株もメタメタに。とはいえ、僕の所有銘柄は2つで、どちらも殆ど値動きがない小型株で影響は皆無と言っていいくらい。 5月20日頃で多少損失が出てもすぐに手仕舞いしたのは、ホント良かった。別にこれを予想していたわけではなく、突然1日で1000円も落ちるボラティリティの高さにつくづく嫌気がさしたんだけどね。持ち続けていたら、気が気でなかっただろう。やはりこまめにロスカットしなければ、大きく負けるリスクを抱える可能性が高いなあと思った。 |