雑記  トップページ 雑記トップ
2013/09/30(月)

CEATECでシャープ製タブレット発表
 10.1インチのスレートタイプと聞いて、Androidタブレットかと思ったら、Windows8機。ブランドもMebius Padということで、まさかのMebius復活。でもなあ、撤退したり参入したりってPCメーカーの印象は凄い悪いからね・・・。GATEWAY2000とかさ。素直に喜べん。
 とはいえ、防水/防塵ありの10インチタブレットでAtomZ3000番台(Bay-Trail)搭載の300dpi IGZO液晶と、ハードウェアスペック的には恐らく2014年年初時点で最強の10インチタブレットになる(値段もしそう)。キャリアの紐付きらしく、AquosPadの前例から言えば、Wi-Fiモデルは出なさそうではあるけど。
 2014年1月発売予定とのこと。WiFiモデルが出ればの条件付きで、価格次第ではかなり有望な機種かも知れん。僕はThinkPadユーザーでTrackPoint搭載に非ずばノートPCに非ずという偏った人間だけど(実際ここ10年ほどプライベートのノートPCはThinkPad一択で、結果的に極めてロイヤリティの高いlenovoユーザーになってしまっている)、タブレットならThinkPadのBuletoothキーボードが使える(現時点では持っていませんが)ので、選択肢が非常に広くなったのは素直にありがたい。
 家でノートPCを使っていて思うが、やはりタブレットになるヤツの方が使い勝手はいいんだよね。iPadを使っていて、これの中身がWindowsならもっと活用できるのになあと良く思ってたし、最近はアクパッドばかり使っててiPadはほとんど使ってないけど、やはり画面が大きくてWindowsベースのマシンの方が良いと思うことがある。
 CEATECのシャープブースは他に、擬似4Kクアトロンプロ(既存の技術を工夫して擬似的に「高級そうに見せる」っていう貧乏じみたアプローチが凄くシャープらしいと思い、僕は結構そういうの好き)とか、フレームレスIGZOとか、ミラーディスプレイとか面白い展示が多そう。見に行くつもりはなかったんだが、土曜日雨なら(自転車乗れないので)行ってもいいかも知れん・・・。まあ交通費がねえ。
 ふと思いつき、ピーチが使えないかと思ったが、関空−成田の運行は10月27日から開始だそうで、残念ながら使えず。使えればJR運賃並みの価格で、空港往復のオーバーヘッドを考えても4時間ちょっとで行けてしまうのでインパクト大きいと思う。今年は使えないが、来年は移動手段の大きな候補になるだろう。
 中央リニアで思うんだけど、大阪−東京の移動の最大の障壁は、今となっては時間よりお金だと思いますよ。往復で2万6千円ってやはり平均的なサラリーマンには高すぎるわね。時間が半分になるより、運賃が半分になる方がどれだけありがたく、社会に対するインパクトが大きいかと思う。あと、ダムとかの公共事業の例では、工事に要する費用が往々にして事前の想定を大きく越えてしまうので、40メートルという大深度で地下鉄なんか目じゃないほどの大きな断面積を有するだろうリニア新幹線のトンネルが想定通りの予算で作れるかってのは疑問でもある。まあ、このへんは作ってみなきゃ分からん!ってことだろうけど、現状の東海道新幹線+数百円の運賃でリニアに乗れるってのは、常識的に考えてちょっと疑ってかかったほうがいいんではないかと思う。

2013/09/26(木)


 昼休みに下がっているがキヤノンを買増。ホンダは様子見。予想PERや過去の値動きから見るとキヤノンのほうが割安なので優先すべきと判断した。これでキヤノンは5単位だが、現状ある程度下値に近い水準と判断し、ある程度の数量持っておく。5単位となると貧乏サラリーマンには結構な額になり、日々の値動きだけで結構な額が上下することになって怖いけど。
 キヤノンは、取りあえず昨日の下げは今日の上げで解消された。ナンピンした効果あり、ナンピンしなかったら僅かにマイナスだったところが、ごくごく僅かに含み益が出た。まあしばらく様子見ます。

2013/09/25(水)

通販
 朝、ゼブラの通販サイトで、使っている3色ボールペン+シャープペン用の替芯で、抵抗膜式液晶対応スタイラス替軸と、シャープペン替軸を3つずつ購入。いずれもリアルショップでは取り扱いがないみたいなので、予備も併せて注文した。
 シャープペンの替軸はボールペンとかの替芯のページにはなく、それぞれのペンの交換用部品のページに行かないと表示がなく、分かりにくいサイトだと思った。
 まあとにかく、これで常用している使い慣れたペンで、電子ノートに書き込みが出来るようになる。

2013/09/24(火)


 何か今買ったり売ったりしているけど、必ずしも厳格な見通しに基づいて売買しているわけではなく、感覚で売買しちゃっているなーと反省し、参考になりそうな、以前読んだ過去10年の次期予想PERから判断する株の本を読み直した。
 昨日、四季報CD-ROMを久々に購入して検討した結果、現状の武田は予想PERから見ると40倍を越えておりかなり割高なので手放したほうが良さそうと考え、指値で売る。10,000円の粗利益。
 PERから見た場合に、より割安なキヤノンとホンダに資金をシフトした。シフトした途端、武田は上がり、キヤノンとホンダは下がる憂き目を見ているが、まあ気にしない。
 取りあえずPERを軸に投資する方針でしばらく行こうかと思う。

整理整頓
 キッチン周りを整理したくなり、何か適当な棚が欲しいなあと思っていたんだけど、和室にあったスチール本棚(本はあらかた無くなっていて、雑多な物置になってた)が使えるかもと思い、朝、移動してみた。スチール本棚に入っていたものは整理しないといけないが。
 あと、電子書籍化用具の整理用に何個か買った無印良品のプラケースが食器入れに使えるかもと思う。
 本が無くなったので、本を入れていた本棚が空いているわけだけど、このスチール本棚以外は、本以外のモノを収納する棚として再利用していてふさがってしまっている。現状、空間的な効率は必ずしも良くないので、一度、本気を出してこの辺の本以外のモノも整理しないといけないなあとは思っている。

2013/09/23(月)

合宿
 恒例の合宿のため、長野へ。今回は予定通り駅レンタカーを利用。
 行きは中津川まで快速ベースで。前日が飲み会であまり寝られなかったこともあり、米原・大垣まではほとんど寝てすごす。名古屋駅でネットで調べたきしめん屋で美味しいということだった中央本線の岐阜側ホームの店に行くが、麺にコシがなく、大したことなし。
 中津川まで快速。快速と言っても、岐阜に入ると各駅停車。中津川で特急しなのに乗り換えるが、自由席は一杯でデッキで塩尻までの1時間立ち通しでやや疲れる。折りたたみ椅子を持ってくればよかった。
 名古屋からの列車が12分ほど遅れ、13時過ぎ塩尻に到着し、レンタカー屋でレンタカーを受け取り、時間があるのでガソリンスタンドの場所などを確認して塩尻市街をドライブして時間を潰す。今回はコスト最重視で軽自動車を借りたが、背の高い日産のLOOXで積載力は並みの小型車を軽く上回る。高速を走るんでないならこれで十分だよなと思った。燃費は50kmほども走ってないのであまり正確ではないけど、恐らく20km/l近く行っていたと思う。軽自動車とはいえ、市街地と山坂道メインで、アイドリングストップなしの純粋ガソリン車としては立派では。午後2時半、午後3時半に関東組をピックアップして宿へ。
 あとはいつもの通りの合宿。気温は朝晩は15度を切っており、こうなるともう明らかに寒い。
 帰りは豪勢に?全て特急・新幹線で帰る。塩尻から名古屋までのしなのは、指定席を取っていたので、ガラガラの車内で大きな窓でゆったり座って景色を眺められ、行きのデッキ立ちっぱなしと比べたら天と地ほどの差。木曽川を並んで走る国道19号線を眺めつつ、ここを自転車で走るのもいいかもなあと思う。あと、一度クルマで中津川から国道19号を走っているんだけど、鉄道の路線のほうが一段高くなっていて、景色が良かった。クルマで走っている時は、川沿いを走っていることすらあまり意識できなかったもんなあ。
 新幹線は滋賀の琵琶湖の南辺りを走る時が、自転車で使う国道1/8号・名神高速・東海道在来線との景色の見え方の違いとか(それぞれのラインの通っているところが違っているので山とか街とかの位置関係が微妙に違ったりするし、一部同じところを通っているが高さが違うので自転車なら見えない物が新幹線では見えたりする)が面白く、車窓が飽きなかった。
 京都で大量の外国人が降りるのを横目に、ああ、どうせ天王寺まで行かなきゃいけないのなら、新幹線は京都で降りてしまって、在来線で京都から関空に行くはるかを使えば天王寺まで直通になるので、乗り換えの手間が1回減るなと気がついたが、後の祭り。次回から考えよう。
 荷物を宅配便で送る手間はあるけど、やはり鉄道を使った方が凄いラクなので、長野での合宿にはレール&レンタカーをメインにしたほうがイイかなと思った。
 あと、輪行で新幹線はめったに使わないけど、輪行時にこそ乗り換えの回数は極力減らしたいので、天王寺まで帰る時は、京都ではるかに乗り換えるのはありかなと思った。京都での乗り換えが大阪よりラクなら(休日の大阪駅の人の多さ(特に環状線のホーム)を考えると、恐らく京都のほうが乗り換えはラクだろうと思う)、在来線の場合もそうしたほうがいいかも知れない。昼特キップが使えなくなるのと、京都−天王寺間の特急料金940円をどう見るかだが・・・。

2013/09/19(木)

購入
 日経平均が上がっているのに、何故か下がっているキヤノンを2単位購入。キヤノンはここ数日、全体とは逆の方向に値動きしている感じだな。あと、武田薬品工業も2単位購入。しばらくは、下がったら買増する方向で。武田は9月末が権利確定日なので、配当狙いもあり。また、いずれも、短期で年間配当をそれなりに超える水準になれば売るつもり。しばらくはこの方針で小刻みに利益を取ろうかと。
 値上がりが続いていて、ここで買いに動くのはややリスクがあるのは自覚しているけど、リスク取らねばリターンなしということで。
 昼休み、Yahoo!ファイナンスのポートフォリオ表示が重くて、更新が反映されなかった。やはりアクセス集中しているのか?

2013/09/17(火)


 キヤノン、5%ほど粗利益が出ているので利確。これで最近仕入れた手持ちのキヤノン株は売り切って手仕舞い。この利益により、先日購入したTravoyの代金は、先月と今月のキヤノン株の売買利益でめでたく完全にまかなえたことになった。
 いずれ下がることがあるだろうから、その時のためにキャッシュポジションを上げておく。次はもうちょっと取引単位を大きくしたいところ。いくら利食い千人力とはいえ、最低単位では儲かったところで5%程度の利益では実額がちょっと少なすぎる・・・。まあ損した場合のダメージも少ないんだけど。実弾も十分あるので、次はもうちょっと大胆に取引したい。
 NISAどうしようかなあ・・・。制約が多すぎて、かえって面倒なような気もするんだよなあ。1度口座を作ったら5年間は変更不可とか、年100万円までの投資は免税となるが翌年に繰り越せないとかイマイチ何をさせたいのかよくわからない制度で、最長でも1年限度の取引が対象で、年をまたぐ長期投資向けではないんだよね。純粋節税でノーリスクなら国債という手があるんだけど、国債はNISAは対象外みたいで、まあ基本的に元本割れリスクのあるものしか対象にならないみたい。となると損した場合に相殺が出来ないのが辛く、使い所が難しい。デイトレとかに使ったらあっという間に100万円枠なんて超えちゃうだろうし、予め1年以内に取引が終わり且つそれなりにリターンの得られる投資か・・・。まあ、現物株のスイングトレード用にはいいかも知れんが、何十万円も節税できるのは考えにくく、そんなんだったら「頭と尻尾はくれてやれ」の精神で全く利用しないというのもひとつの手ではないかと思ったりもする。
 配当目的で高配当株に限定して節税というのも手だが、いずれにせよ元手が100万円程度ではそう大した節税にはならなさそう。まあNISA口座で買った株が買った額の倍で売れるとかなら相当な節税にはなるが、ドリーム感プンプンの想定だよなこんなのは。悩むだけ無駄のような気がしてきている。

2013/09/16(月)

台風
 近くの大和川が危険水域を超えたとのことで、僕の住む地域に避難勧告が出た。災害メールがPHSとアクパッドの両方に届き、それも直接関係のない周辺地区のものも届くので、うるさくてかなわず。避難といっても、川からは500メートル以上離れている上、鉄筋コンクリの集合住宅の2階に住んでいるので、まあここまで水が上がることはまずなく避難する必要もないと思い、静観。ちと大和川に見に行くと、橋の欄干の下数メートルにまで水位が上がっていて、普段の穏やかな大和川とは全然違う、物凄い水量。でも雨も上がっているので、何とか持ちこたえるかと判断して帰宅。
 結構同じように様子を見に来ていた人が多かった。堤防沿いの一部住宅は普段の水面と同じくらいの高さかそれよりかなり低い低地にあって、堤防が決壊しないまでも水が乗り越えてしまうとどうにもならないので気が気でなかっただろうと思う。やはり川沿いの一軒家はリスクあるなあと思った。

2013/09/15(日)

ライド
 昨日は予定通り、宇治から天ヶ瀬ダム→府道3号線を通って大津の石山に行くつもりで出発。
 前日、知人の送別会で若干飲んでしまったため、出発が9時過ぎと遅く、このため、かなり暑い思いをして走ることに。Travoyを装着し、ダミーウェイトとして着替えやらノートPC、替えのシューズ等を35リットルのバックパックに入れて搭載して行った。
 台風の影響からか、基本かなり強い逆風で、20km/hを出すのが精一杯。実際の平均速度は、16km/hくらいだったようだ。逆風+Travoyということで仕方なし。いつもの25km地点のコンビニのだいぶ手前で第1回の休憩をとったり、全く捗らなかった。
 宇治から天ヶ瀬の上りまで来て、衝撃の事実発覚。宵待橋から大津へ抜ける府道3号線は、災害復旧工事のため、12月まで通行不能との立て看板あり。まあ取りあえず、通行止めになっている橋の手前まで行ってみようと思い、行ってみた。途中、天ヶ瀬ダムがあり見学可能だったが、取りあえず行きはスルーして登る。
 傾斜はそれほどきつくないけど、何か上りの区間が長いような感じで、思ったほど楽ではなかった。とはいえ、やはり山科経由と比べると、トータルでは上りが少ないとは思う。宵待橋で通行止めになっているのを実際に確認し、引き返す。天ヶ瀬ダムを見学したりして、宇治市街に降りて、宇治駅から奈良を経由して輪行。走行距離は60kmほどだが、暑かったのと久々だったのと、Travoyを引いてたので疲れた。Travoyを付けた際の走行感覚の違和感は、かなり慣れてきた感じ。
 Travoyはやはり日帰りクラスのロングライドには不要かなと。泊りがけでロングライドする時に活用したい。
 今日は、やや風邪気味で、雨ということもあり、以前もらった薬の残りを飲んで安静にしている。
 通販で買ったノートPC用テーブル台が届く。これでソファでリラックスした姿勢でノートPCに入力できる。

2013/09/12(木)

Windows8タブレット
 自転車旅行中のPC&普段使いとしてもかなり欲しくなっているんだけど、インテルの新CPU・Atom Z3000番台が相当強力かつ省電力のようなので、この搭載機を待つべきかと思う。

2013/09/11(水)

F1への興味再びか
 レギュレーションが大幅に変わり、ハイブリッド技術競争のようになるらしい。今となっては、ハッキリ言って終わってしまっているガソリンエンジン(まあKERSという回生エネルギーシステムは認められていたけど)、そのエンジンも1種類しか認められなくなってたし、F1での新技術の市販車へのフィードバックの可能性もほぼゼロになり、技術的な興味でF1を見ていた層は非常に少なくなってしまっていたと思う。日本でのF1人気が復活するかもね。

2013/09/10(火)

合宿準備
 ネットで予約していた合宿用のレール&レンタカーを天王寺駅のみどりの窓口で支払いとチケット受け取り。
 行きはオール非特急でのんびり(それでも車で行くのと時間的には大して変わらない)、帰りは特急+新幹線で4時間弱で帰阪。現地のレンタカーは、距離もそんなに走らないだろうし、コスト最重視で軽自動車にした。全部レンタカー(高速代とかガス代とか合わせて)より12,000円以上安く上がる見込。一種のモーダルシフト?
 レンタカーのチケットは、JRの磁気キップ用シートに印字されており、青春18きっぷみたいな感じ。
 鉄道を使って長野に行くのは超久々。確か単車に乗ってた頃に、何かの事情でスポット的に鉄道で行った記憶はあるが、いつだったかも覚えていない。
 事前にキップを取ったり、荷物を送る手間はあるけど、運転とかのトータルでの労力や事故のリスクを考えると、手間の面でもこの方が合理的かなあと思われる。まああと、金銭や手間の面以外でも、たまには違った手段で行くのも変化があって良いかと。
 全部レンタカーは、フィットの新モデルがレンタカーに降りてくるタイミングで試したい。さすがに今回は、9月正式発表というタイミングなんでレンタカー会社にまでクルマが行き渡っていないだろうし。
 で、大阪から自走するつもりで予約していたレンタカーはキャンセルした。

2013/09/09(月)

東京五輪2020
 決定。まあミジンコ投資家的には良かったと言うべきか。株は早速上がり、先週売ったのは結果的に裏目だった。一方、キヤノンを全部売らず、一単位残していたのは我ながら正解だった。
 夏の五輪の国内開催が決まった後の株式相場というのは全く経験がない。というか僕個人は長野五輪の時は株式投資をしていないので(札幌や前の東京は幼児か生まれてもいない時期)、冬の五輪でも経験がない。まあ考えてみれば1964年のオリンピックの前に株式投資をしていたような人はもう80歳くらいになっているはずなので、その中でまだ現役の投資家という人は凄く少ないだろうなあと思う。ネット証券会社で手数料が極めて安くて、かなりの銘柄が百株単位になって投資しやすくなっている今と違って、基本1000株単位でびっくりするような取引手数料が取られた時代で、個人投資家の数自体が極めて限定されていただろうし。つまり、ほぼすべての今の日本の現役の投資家にとって、「五輪の国内開催が決まった後から五輪開催までの期間」は初めての経験になるわけだ。まあなんにせよ、ミジンコ投資家としては、楽しみが少し増えた感じがしている。
 自転車愛好家の端くれとしては、これで東京が自転車でより走りやすくなり、その動きが地方にも波及すると良いなあと思っている。ロンドンではエコ的な観点から、自転車で走りやすい街づくりをしたようなので。
 2020年ではまだリニアの名古屋−東京区間も開通しておらず、公共交通的には今と大差ないだろうなあ。見に行けるだろうか?
 あと、2020年とか言われると、直感的に嫌な感じがするんだけど、要するにこの年に俺50歳になっちゃうのよね。そら嫌な感じを受けるわけだよ、と。

2013/09/08(日)

週末の雨とサイクルトレーラー
 Travoy、土曜日の夜に届くも、土曜日は朝から降水確率40%で結局出走せず、今日も朝からシトシト雨で遠出は完全に諦めた。
 午後1時半頃、昼食を取るついでに、雨が上がったのを見計らって、早速Travoyをバイクに装着して、自炊で出た紙束を入れて、堺の処理会社までキャリーしてみた。走行距離は往復で14〜5kmかな。
 感想:
 ネットで見ると走行感に影響はないという感想が多いようだが、さすがに推定10kgの紙束を入れるとかなり影響を感じる。意外と漕ぎ出しではそんなに違和感がないが、20km/hくらいで路面の凹凸の影響からか、間欠的に後ろに引っ張られたり、逆に少し押されたりする感覚があり、やや気になる。後輪がパンクした時の初期症状にちょっと似ている感じもあり、あまり良いフィーリングではない。最高速もかなり落ちる印象。紙束を捨てた帰りは空荷だったけど、程度の大小の違いはあるけどやはりこの違和感があった。慣れるのが大変かも。走行感覚が鋭敏なロードバイクより、それよりはダルなクロスとかBD-1とかの方が影響が出なくて(というより感じなくて)向いているかも知れないが、クロスとかではロングライドしないからなあ・・・。
 付属のトートバッグは中身によっては下が膨らんで車輪と干渉して抵抗になってしまう。パッキングは注意しないといけないと思った。他のバッグを載せるのも試してみたい。積載力は、僕の手持ちの最大のバックパック(30リットルザック)を積載してもまだ余裕がある(上方向に少しスペースがあるのでPCバッグくらいなら更に載せられそう)ので、積載力はまさしく異次元のものになる。単車でパニアケースを得たような感じだ。恐らく、積み方を工夫すれば、自作PCセット(ミニタワーケースも含め)も積載出来ると思われ、ロングライドだけでなく買い物でも活躍してくれそうだ。実際、紙束を捨てた帰りに、スーパーに寄って買い物し、買い物袋2つをキャリーカートのバッグに突っ込んで帰宅。めちゃイージーでラクだった。
 全体形状は、それこそもう一台自転車があるような、かなり大ぶりな感じだけど、キャリーカート形状にして手で引っ張る時は、この大ぶりな形状から受ける印象に比べると非常に軽く引っ張ることが出来る。結構大きな車輪(米式バルブのついた小径タイヤ)が走破性を確保しているようだ。手持ちの超安物の組み立て式キャリーカートと比べると、本体の大きさ重さはTravoyの方が数倍あるのに、Travoyの方が遥かに引っ張りやすい(まあ値段も30倍くらい違うが・・・)。手持ちの旅行用キャリーカートとくらべても圧倒的に引っ張りやすく、やはり車輪の大きさが軽さに直結しているのを感じる。
 自意識過剰かもしれんが、町中でトレーラーを引っ張っているとちょっと目立つ感じがする。実際、僕もこれだけロングライドしているのに、ロードバイクにトレーラーを付けて走っている姿ってこれまで見たことがないくらいなので(去年北海道のライドがちゃんとできていればそういう人たちを目にする機会があっただろうが・・・)、非自転車のりには相当物珍しいだろうと思う。視線が気にならないよう、サングラスしてくるんだったとちょっと後悔した。
 サイクルトレーラーは自転車装着時の走行感に全く影響がないとは言えないようだけど、着替えやPC等を入れて満載状態になった大型バッグを背負ってライドすると、尻へのダメージが大きく、1日100km越えとか、複数日の連続ロングライドとかは明らかにムリなため、その辺とのトレードオフかなと思う。いずれにせよ、やはり一度ロングで乗ってみないとどの程度使えるかわからないか。来週の三連休で、泊りがけで走行して試したいところ。土曜日に行くつもりだった宇治〜瀬田〜石山ルートで彦根に行くか。

2013/09/06(金)

東京五輪
 ミジンコ株式投資家としては、まあ確かに経済的にはかなりのプラスになるのは確かなんで賛成なんだけど、自転車乗り科ロングライド属ソロ目というまあ一種の「アマチュアスポーツ愛好家」としては、やや反対。というのは、日本に勝利至上主義が抜けきっていないから。
 先日も柔道の世界選手権で、腕を痛めて優勝した選手がいてマスコミで賛美されてたけど、もうそういう痛みをこらえて勝利したのを美談とするような風潮はなしにするべきだと思う。体罰で以て選手を指導する精神性と大差ないように思われ、ハッキリ言って不愉快だ。そこまでして勝って、後進の人間が受けるプレッシャーとか考えると、競技でパフォーマンスが明らかに発揮できない場合は棄権するべきでありそうでない場合は選手としての自覚が足りないとして非難してもいいくらいではないかと思う。
 聖地甲子園で1戦でも長く戦えるという「わかりやすいご褒美」のある高校野球である程度勝利が重要視されるのは仕方ないかなーと思う面はあるんだけど、アマチュアの大会でのメダルってそこまで重要かどうか、スポーツの本質に立ち戻って一度考えなおした方が良いと思うんだよなあ。戦う相手もいない、勝利も敗北もない世界、ロングライドの世界で十分楽しく走れているので、果たしてそんなに勝利って必要なのか?と。
 勝利を求めて厳しくトレーニングを要求するのが、結果的に一般の人をスポーツから遠ざけていないかなと思うのだよね。人と競わないでも十分楽しいスポーツもあるんだと思うんだよ。まあ球技とかだとどうしても勝敗がつくけど、勝利がスポーツの目的ではないってのは、自転車に乗り出して本当に心底そう思うようになっているもんなあ。
 マイナースポーツで結果が出ない選手もちゃんと報道してくれるような文化になっているんなら僕も両手を上げて賛成するんだけど、正直、とうていそんなところに達してない、目先の勝利だけが最終目的みたいなやや未熟な精神性で以てオリンピックをやるんなら、国民スポーツ振興的にはむしろ有害じゃないかとすら思っているんで、反対であると。
 まああと、そもそも、オリンピックとかのお祭りの前にやることがあるんじゃね?と福島の汚染水の体たらくを見ていると思わざるを得ないしなあ。
 ホント、ゼニ金の問題だけなら賛成なんだけどね・・・。

2013/09/05(木)

あぶく銭でサイクルトレーラー発注
 天気予報が変わり、土曜日は雨じゃなくなった。夏休み中の東京〜愛知ライド以来3週間くらい空いてしまったので、明日久々にロングライド実施する。9月に入り気温も下がって(まだ日中は30度を超えるけど湿度が低いためそんなに暑く感じない)、35度近い酷暑という以外に表現のない暑さだった東京〜愛知のロングライド時に比べるとコンディションは劇的に改善されてきている。この前発見した宇治〜瀬田〜石山ルートを使って彦根まで行こうかなと思う。涼しい風の中で走れそうで楽しみだ。
 ネット通販でTravoyのサイクルトレーラーとバッグ固定用ストラップ(手持ちのバッグを固定させるため。まあ実際使ってみないと使うかどうか分からないが)を購入。合わせて36,000円くらい。先日の株の儲けでは少し足りなかったが、株の儲けと出費とをそこまで厳密に対応させて捉えているわけではないのでまあ良しと。テキトー。
 あまり時間をかけたくないので、Wiggleではなく、国内のネット通販を使った。9月14〜16日の三連休には間に合って欲しい。行き先とかまだ決めてないけど、Travoyが間に合えば早速宿泊を伴う遠出をしようかと思っている。松本−犬山とかやってみてもいいかも。4日休みがあれば、松本−犬山、犬山−彦根(そのまま大阪まで自走するのもありか)、彦根(または大阪)−姫路の国宝四城一気通貫できそうだけどねえ。

2013/09/04(水)


 キヤノン、先日3000円割れしてたのを1単位買増して平均買い入れ価額を下げたんだけど、円安にも関わらずまだ3000円割れしているので、もう何単位か買おうかと思ってたら、今日、自己株式500億円取得との報道あり、100円ちょい(約3%)上がる。含み損が一気にプラ転した。プラ転したのはいいけど、上がったら上がったでやはりナンピンで買っておけば良かったと思ってしまう。今もここで売るかどうかやや迷っている。今売ると、夏休み前に稼いだ分と合わせて、自転車用のサイクルトレーラー(Travoy)が買えそうなんだよな・・・。しかし、更に上がりそうな気配もあり迷う。後悔しないように行動すべきとはよく言われるが、株の世界ではどれを選んでも結局後悔するよなと思うことが多く(特に最低単位しか株を持っていない場合は顕著)、至難の業だなと実感する。
 結局、昼休みに100株は残し200株売却した。これならある程度利益確定したので下がってもOK、上がったら上がったで残りの株が値上がりでOKと両面対応ということで落ち着いた。前回と合わせて3万円弱の税引き後利益が出た。やはり複数単位持っておかないと選択肢が狭いねえ。とにかく、今回の利益を原資にしてTravoyのサイクルトレーラーを買おうと思う。

自転車
 雨続きでなかなか週末走れない。先週はビジネス会計の試験があってどのみち走れなかったけど、今週末も雨の予報。
 最近、京都から大津方面に抜けるのに、宇治から宇治川を遡上し、瀬田川に入って下流に走り石山に出るというルートを地図で発見。やや距離は遠回りになるけど、登るのが宇治川のダム手前の100メートルだけで後はほぼフラットというのがかなり良い。また、逆方向の琵琶湖方面からだと、登りを100%回避しながら、京都(山科・東山)をパスして宇治から久御山に行けるので、疲れて登りを避けたいようなときに利用価値が高いと思う。一度どんなのか実際に走ってみたいけど、今週末も雨でムリっぽい。敬老の日連休になるかなあ。そう言えば去年は北海道まで行って結局雨で途中で帰ってきたんだよなあ・・・。
 他、京都府八幡市〜近江八幡〜郡上八幡の八八八・トリプルアハトルートとか、高野山とか、色々思いついてしまって結構走りたいルートがある。10月に鉄道の日というのがあって更に三連休があり、鉄道の日記念切符3日7500円で普通列車乗り放題を使うと安上がりに移動出来るんだけど、自転車を組みあわせてしまうと、鉄道分がちょっと勿体ない使い方しか出来ないなあと思う。青春18みたいに1日単位で使えればまだ良いんだけど、連続3日という制限が結構厳しい。青春18も今週週末を逃すと夏の分は終わりになってしまうけど、「自転車を中心に日帰りで」と考えると、青春18きっぷの元が取れるような距離のところまでには行きにくく、すっかり使わなくなってしまったな。

2013/09/01(日)

ビジネス会計3級
 大阪商工会議所隣のマイドーム大阪へ。JRで新今宮駅下車、歩いて北上、恵美須町のマクドナルドで朝食みたいな昼食みたいな中途半端な食事を取って、少し最後の自習をした後、無印良品とか東急ハンズに寄りながら、そのままてくてく歩いて会場に行った。4kmくらい歩いたようだ。前日まででかなりしっかり対策をしてきているので、当日はちょっと見直すくらいでとどめておく。
 試験は昨日やった過去試験より数段簡単で拍子抜け。時間の足りなくなってしまった後半のボリュームのある問題は、過去問の大きな問題1問で小問題が多数ではなく、中くらいの問題で小問題が中くらいある感じで、過去試験に比べて時間配分が非常にラクに感じた。45分前には終わって15分見なおして、試験終了30分前には退席出来た。昨日過去試験やった時は、一切見直す余裕なかったもんなー。まあ、多分受かっているでしょう。次は2級かな〜。
 夜、少し解放感に浸りながら、天王寺のQ'sモールで外食と少し飲み。
 試験前に無印良品とか東急ハンズに寄ったのは、電子ノートのノートカバーと、会社に持っていく弁当箱を入れる袋でいいものがないか探すため。どちらも、何かいいものが無く何も買わず帰ってきた。電子ノートはデフォルトのカバーが赤黒でものすごく格好良くて、汚すのがもったいない感じがして気を使うというやや本末転倒的な感じなので、市販のノートカバーで似たような色合いのがないか探したが、ないですなあ。通販とかでないか探そう。でも付属のを使うのは勿体ないのはそうなので、紙のメモ帳を入れていて既に使用感のある手持ちのノートカバーをかけることにした。
 あと、電子ノート用スタイラスでデフォルトのは少し太すぎるので、任天堂DS用とか電子辞書用とかで売っている抵抗膜式タッチパネル対応のタッチペンをソフマップで買ってきた。書き味も悪くない。あと、抵抗膜式のスタイラスで、ノック式3色ボールペンの替芯として付けられるのが欲しい。
 電子ノートは試験勉強で大活躍した。書き味は紙のノートに劣らず、複数のノートを使い分けられるので問題集用と参考書用に分けたり。ページのコピーが出来ないとか、ノートフォームが最初に選択したのがデフォルトになってしまって後でページを追加するときにノートフォームをいちいち個別に変更する必要があるとか色々欠点もあるけど、「書いて手で覚えるタイプ」の人間には勉強道具としてもピッタリだなーと思った。実際今回の試験対策で、問題集用に29ページ、参考書用に17ページ使った。あと、普通のノートと同じB5のサイズがあると更に使いでがあるなあと思った。




トップページ