雑記  トップページ 雑記トップ
2015/10/28(水)

ThinkPad X250届いた
 19時頃帰宅。帰宅直前にX250が配達されていたようで、不在票がドアポストに入っていた。記載の連絡先に再配達依頼の電話するもなかなかつながらず。結局宅配業者のコールセンターの自動応答で20時から21時で申し込んだが、再配達は21時30分頃になってしまった。
 受領後、OSが起動すること等最低限の動作は確認。既に22時を過ぎ、最近の早朝生活では就眠時間を完全に過ぎていたため、セットアップ途中で寝る。
 朝5時前に起きてセットアップ再開。何はともあれ、Google日本語入力を入れる。次に、MS Officeとメーラーのshuriken。Officeはエンタープライズ契約している従業員向けバージョンのインストールファイルを以前ダウンロードしたのがそのまま使えて難なく完了。shurikenはダウンロードのアップグレード版が2,000円ほどと手頃だったので追加で購入してインストール。旧マシンからのデータのバックアップがなんかおかしくて一度やり直したが、バックアップを取り直してリストア成功。会社ではOutlookを使っているのでOutlookでも良かったのだけど、迷惑メールの振り分けの精度がshurikenはかなり向上していて、ほぼこれだけのために使い続けることにした。会社のメールシステムは、メールサーバーとかもっと根っこのほうで迷惑メールをフィルタリングしてくれるので、クライアントPCには迷惑メールの振り分け機能はなくてもいいけど、プライベートのはそうはいかず自分で防衛しないといけないので。
 他、秀丸と、IEのお気に入りを移行。新しいブラウザのエッジはお気に入りのキーボードショートカットが良くわからないので、メインのブラウザにするのは保留。動作は高速だった。WindowsアクセサリのところにIEも入っていたので、とりあえずIEを使う。
 X250本体はとりあえずタッチパッドを無効化。TrackPointを使っていると親指の付け根の辺りがパッドに当たってしまってカーソルが飛んだりするので両立は難しそうだ。キーボードはアイソレーションタイプになってしまっているけど、今使っているTrackPoint USBキーボードと配列が同じになった。以前のものとは特にPgUpとPgDnキーの位置が違っていて、頻繁に間違えていたので、UIが統一されてストレスがなくなることが期待される。
 本体はちょっと重いですなー。フロントバッテリーを積んでいるせいもあるけど、Ultrabookというにはちょっとずっしりくる感じ。
 ACアダプタは45Wということで手元のX200/X201S用のを流用できると思いこんでいたら、本体側のコネクタ形状が違っており、互換性無し。こうと知っていたら自宅用と旅行・出張用で2つ買っていたのだが・・・。大きさはまあまあ小さい。
 液晶は新品ということでバックライトも眩しいくらいに明るく、またフルHDの解像感はさすが。
 以前はThinkPad付属のバッテリーユーティリティで、バッテリーのしきい値の変更が出来て、バッテリーの寿命(サイクルカウント)を延命できたんだけど、これが出来なくなってしまっているようで、ネットで少し調べたらレジストリを変更する必要があるみたい。まあさほど緊急性があるわけでもない。ペンディング。
 ストレージは出荷時の状態では20GBほどの使用で、200GB以上空きがあり、かなり余裕がある。コンベンショナルなノートPCのSSDはThinkPad X200の64GBが最初だったけど(それ以前にネットブックでEeePCの極小SSD・4GBというのもあったけど)、それに比べたら実用上全く問題のないレベルの容量に育ってくれ、感慨深い。
 8GBメモリとあいまって起動は早く、CPUスペックが数段上の現行自作マシンとも遜色ない。起動時間は、会社のマシンだとスリープからの復帰の時間と同等くらいで、本当に電源を落とした状態からの起動(コールドスタート)なのか、スリープからの復帰なのか、判断がつかないくらい。Windows10でOSの最適化も進んだ効果もあるんだろう。
 Windows10は色々とこれまでと作法が違っており、使い勝手も違う感じ。今のところ、Windows7までにはあった、ファイル同期・ブリーフケース相当の機能がどうなっているのか良く分からない。ここがクリアになれば、あとはメインのノートPCとして使用できる感じ。また、スタートボタンの復活はやはり非常に使いやすい。会社のPCのWindows8の終了の度に違和感を感じ続けているので、こういうのが地味にストレスになっているなと思わされる。ホント、ユーザーにストレスを強いるUI変更は勘弁してくれと思う。
 ThinkPadのCTOオプションで、これまで通り指紋認証をつけたんだけど、セットアップ時に指紋認証のログイン設定等が出てこなくて、指紋認証デバイスが今のところただの飾り。場所も今まではアームレスト部分にあったんだけど、X250ではキーボード右横にあって、なんか違和感がある。
 とはいえ、筐体はThinkPadクオリティの剛性感のあるもので、メモリ8GB、SSD250GB、フルHD液晶で、動作時間はセカンドバッテリーとの組み合わせで実使用時間ベースで4.5時間を越えるということで、旧マシンのTP X201Sと較べて全てが倍以上で、飛躍的にジャンプアップしたと言って良いだろう。OSの進化と相まって、非常にモダンな、最新の製品を使っているという実感はある。まあSkylake世代のモバイルCPUを搭載した新製品がすぐに出るんで、最新とはすぐに言えなくなるだろうけど・・・。早くセットアップを完了してメインノートPCに仕上げていきたい。
 土日に金沢に持っていけるかな?
 古いTPX201Sはネットラジオとかの専用マシンにでもするか。4年半以上使っていた。故障もなく、いい機械だったというしかない。

2015/10/27(火)

TP X250
 工場から出荷されたメールが届く。明日配達予定。土日に金沢に行くのだけど、持っていくかどうか?

2015/10/20(火)

S30
 日曜と月曜は労組のセミナーで、研修施設でスタッフ参加。スタッフ参加で研修を受ける立場ではないので気楽・・・とは行かず、最後の日に挨拶をする担当になっていて、研修内容の振り返りのネタのために、バックヤードで電子ノートS30にメモを取りながら聴講していた。
 使ってみて思ったのが、細字がかなり使える。細かい文字が書けるようになったので、一画面に書き込める情報量が増えて、画面解像度が上がったのと同等の効果がある感じ。これなら資格系の勉強をするときのノートにも使えるかも知れない。

2015/10/17(土)

電子ノートWG-S30買った
 昨日が発売日だったけどショップに行けなかったので、今日、購入した。一応ヤマダとヨドバシで価格を比較。ヤマダの方が少し安いのでヤマダで購入した。税込みでおおよそ2万円。出始めのご祝儀価格だけど、僕のようにヘビーに使っている人間には全く痛痒感を感じない出費。N20は2年くらい使っていて、月に均すと1,000円以下であって、S30も同じように使い倒すだろうから多少高かろうが実質月にせいぜい数百円程度の差だと言える。電子ノートの事業を継続してもらうためにも、頭と尻尾はシャープにくれてやれという心意気であえて出始めの祝儀価格で買った。
 N10、N20と買ってきて、S30で三台目。マイナーチェンジで外観が変わり従来の手帳用カバーに入れられなくなってしまったS20以外は律儀に買っている。
 帰って、N20のデータをPCにバックアップし、それをS30にリストアして移動。早速使いだしてみる。N20用に作ったページフォームも従来通り使えるのを確認。
 少し感想。
 とにかくアンドゥ!素晴らしい!消しゴムかける必要なし。線が重なっていても不要な部分だけアンドゥで要らない線だけを一発削除!これや!これが欲しかったんや!新品になったためか、今のところペン飛びすることがほぼなくなったけど、やはりあった方が遥かに良い。
 ペンの太さが5種類になった。特にN20までにはなかった1ドット幅の最細は、かなり密度を高く書けそう。その代わり、従来のページフォームとちょっと合わない感じ。例えば方眼の一マスに最細で4字詰め込むことができるけど、ページフォームに文字を入れているとそのフォームの文字のほうが遥かに目立ってしまって、肝心の書いた文字が目立たない。最細用にページフォームを作りなおさないといかんかも・・・。
 スタンプは種類が少ないけど、丸数字は結構使いでがあるかも。スタンプは自作したり出来ないかなー。ファームウェアのアップで対応できそうな気もするけどどうかな。
 付属のペンがN20までのより良くなっている。適度に重くて太さもあって書きやすい。これなら任天堂DS用のペンをムリに使わなくても良いかも。
 色の展開はカバーだけで、本体の色は若干ゴールドっぽいシルバーの一色のみ。本当はN20と同じ黒が良かったんだけど、この色も悪くない。明るい色調だけど、プラスチッキーだったN10のようなことはなく、まあまあな質感がある。
 全体的には、他ページのサムネイルがあったり、送るボタン押しっぱなしでページが自動的に切り替わるとかいった機能強化があり、ソフトウェアの変更だけで対応できるところには最大限対応してくれた感じがする。個人的にはやはりアンドゥの搭載が凄く大きい。前モデルより更に活用できそうだ。
 できれば更に薄く軽くしてもらうとありがたいが、まあこれは次モデル以降ということで。N10、N20、S30と比べると、細かいところまで外観は全く同じで、多分使っている金型とかも同じではないかと思う。薄く軽くなるならも少し高くてもいいとも思っている。あと、フロントライトですなあ。

2015/10/15(木)

電動アシスト
 ヤマハの電動アシストロードバイク、YPJ-R。ドロップハンドル採用のスポーツ車、アシスト機構込みで15kg、105採用、タイヤは25Cとスペック的にはなかなかツボを抑えており気にはなっていた。
http://ascii.jp/elem/000/001/060/1060813/  記事では本格志向でないライトユーザー志向ということだけど、個人的には重装備でのロングライドというハードユースに適合している気がする。
 2泊とかの宿泊を伴う、荷物が多い時の超・ロングライド時はTravoyを使うんだけど、重量増と空気抵抗増の影響で膝への負担が過重になり、Travoy装着状態ではセンチュリー級の長距離ライドは難しいことを実感している。この夏も鈴鹿経由で実家に行こうと目論んだけど、逢坂の関を超えた時点で膝がヤバイ感じで、諦めて野洲から輪行したということもあった。
 あと、やはり坂が苦手なので、アシストがあると非常に有り難い。流石にYPJ-Rを使えば箱根の山もクリアできるだろうとか、ルート取りに積極的に山道を選べて、自由度が高くなるだろうとか、色々メリットを思いつく。
 価格は24万8,000円とさすがにかなりな価格。でも、ベースになる車体は多分10万円ではむりな感じだし、色々付いていることを考えるとこの価格でもお買い得価格かも知れんと思っている。パワーメーターなんてそれだけ買ってもかなりするもんだし。細かいところではサイコンのボタン電池や、ライトの電池も多分不要になるとか、電気系のブツとの相性も悪くない。
 輪行が出来るのかとか気になるところもあるので、ちょっとウォッチしておこう。

2015/10/12(月)


 lenovoの発送の奴は、X250と一緒に頼んだUSBキーボードの分だった。配送状況をWebでチェックすると、キーボードは15日に着予定で、X250は生産中。気長に待つ。
 三連休で、昨日、今日を利用して大垣まで一泊自転車旅行を実施。
 11日の早朝は雨が降っていたようで路面が濡れており、雲行きも少し心もとない感じだったので、出発は8時ちょっと前になってしまった。雨は一瞬パラっと来た時もあったけど始終曇りで、日焼け止めを塗らないで済むのが手間がなくて良かった。あと、金木犀の香りがそこここでしていたのが印象的だった。いい香りだ。そういえばこの10月の三連休に関西を走ることはあまりなかったかな。
 予定では大垣までフル自走するつもりだったけど、出発が遅くなった影響で、日暮れ前に大垣に着くのが難しいのが途中で分かり、方策を検討。近江鉄道で武左辺りから米原までワープ(近江鉄道はサイクルトレインをやっていて、自転車を解体せずにそのまま車内に持ち込める)を思いついたけど、なんせ1時間に1本しかないし、電車のスピードもそれほど速くないため、1時間程度しか短縮できず、日暮れ前に大垣に着くのは無理そう。ということで、米原まで自走して、米原と大垣の間をJRで輪行することにした。
 米原16時発の電車に間に合うよう走ったが、タッチの差で間に合わず。30分電車待ち。16時30分のに乗り、17時頃到着。大垣駅前で自転車を組み立てて、とりあえずホテルにチェックイン。結構大きなホテルで、目立ったので迷わず行けた。
 なんせ安いのでそんなに良くないだろうと思ったけど、やはり結構老朽化している感じのホテルだった。水回りが古い。喫煙の部屋にあたってしまったけど、窓を開けたら風が入ってきて、それほど臭いもつかずに済んだ。
 自転車を2階のフロントの前のベランダみたいなところに置かせてもらったのは安心だった。
 チェックインして、シャワーを浴びて、着替えて、ホテルのコインランドリーで洗濯乾燥機にかけてから(空いている機械が900円のしかなくて泣く泣く900円投入した)、自転車で何度か行っているブロンコビリーの大垣楽田店で夕食を取る。なるべく早く大垣に着きたかったのは、夕食時の混雑の前にブロンコビリーで待たなくて済むようにということもあったのだけど、18時頃行ったら、さすが連休ということで、既に7組ほど席待ちをしていた。ウェイティングボードに名前を書いて、労組にお土産をということで、駅前の和菓子屋に行って柿羊羹(大垣だけに)みたいなのを買って戻ったら40分くらいかかってしまい、流石にウェイティングボードは僕の3つ次くらいまで進んでしまっていた。店員さんにお願いしたらすぐに通してくれた。
 ステーキとビールを注文。うまい。
 ホテルが駅の南側、ブロンコが駅の北側で、線路が高架化されていないので、思いっきり街が南北で分断されてしまっている。120km自走して跨線橋の高低差は少し堪えた。次はホテルは駅の北側のにしようと思った。
 しかしやはり自転車があると町中の移動が便利。
 夕食後、コンビニで少しビールとかつまみを買ってホテルに戻って、洗濯物を取り込んで、自転車を上記のベランダ状のスペースに置かせてもらって、部屋で少し飲んで就寝。窓が開くのでエアコンはつけずに窓を空けて寝た。
 朝5時頃起床。ホテルの朝食は6時半からでそれまで出発の準備をして過ごして、朝食を取って、チェックアウトして、7時15分頃桑名に向けて出発。走りだすと、流石に大阪より少し寒いようで、今回は着てこなかった秋冬用のジャージで丁度いいくらい。しばらく走っていると体も温まってきて太陽光もあって、寒さは和らいだが、もう来週は秋冬用のジャージで走るか。
 大垣から桑名までは40km弱で、庄内川沿いの県道232号線をメインで通った。232号線は堤防の上の道で、信号は少なくクルマもまあまあ少なく舗装はきれいで快走できるものの、コンビニとかは一切なく、休憩ポイントがない。30kmほどで232号線から桑名への国道に乗り換えてしばらくしたらコンビニがあってようやく休憩。前日結構な距離を走った割には疲労は少ない感じで、これはやはり夕食のステーキの影響であろうかと思う。以前もそんなことがあったので。
 やや追い風という影響もあり、桑名駅には9時40分くらいには着いており、僕にしては早かった。
 帰りは近鉄電車で帰阪。伊勢中川で1度乗り換えて上本町で下車した。3時間30分くらいで到着。殆ど眠っていたので時間はあまり感じず。交通費節約のため株主優待券を使い、特急は使わず。したがって帰りの交通費はゼロ。13時30分過ぎに上本町に着。
 年内に何回か、こういう機会を作って泊まりがけのライドをしたいと思う。寒くなってくると雪の影響で、自転車で行ける方面が限られてくるから、雪の降る前・10月・11月中に何回かしたいね。

2015/10/10(土)

X250
 ThinkPad X250の出荷メールが来ていた。早い。連休中に届くかも。
 PC系でノートを買ったので、今月でPC系の出費は固めてしまおうと思い、デスクトップ用のSSD(SATA)を購入。MS OfficeやAdobeのCreativeCloudといった重量級ソフトを入れていて、空き容量が逼迫していた。サムソンの850EVO、250GBで1万2千円ほど。もう、これなら普通にシステム&データディスクとして使える容量と価格になっていると思う。もう少し安いものもあったけど、まあいま使っているのがサムソンの840EVOということもあり、その後継機ということで850EVOに。
 帰ってデータ移行に取りかかる。サムソン製のデータ移行ソフトも付いていた。マニュアルにはUSB-SATAアダプタ接続してデータ移行する手順が載っていたけど、USB-SATA変換ケーブルとかがどこかに行っているので、直接ケースを開けてSATA同士でデータ移行を試したところ、問題なく移行。データ移行後840EVOのケーブルを抜いて、850EVOからブート。無事ブートした。OSの起動時間も若干早くなったようで、以前は4色が画面の真ん中に集中するアニメーションが途中まで表示されるところでログイン画面に切り替わっていたけど、850EVOだとアニメーションが表示されずにログイン画面に切り替わる。高速性より容量の空きが問題だったけど、高速になるのに越したことはなく。
 次に自作PCに手を入れるとしたら、M.2接続のSSDだと思うけど、これはマザーボードも換えなくては行けないのでもっと大仕事になる。しばらく先かな。

2015/10/08(木)

予約と購入
 11日チェックインで大垣市内のホテルを予約。10日チェックインでは殆ど空きがない。試しに東京はどうかと思ったら、あるにはあるけど普段7,000円程度のビジネスホテルが20,000円オーバー。こうなると、帝国ホテルの1泊40,000円がえらく安く感じる。異常ですな。
 ThinkPadのX250、LenovoプレミアムクラブのクーポンでCorei-5、Windows10 64bit、液晶FHD、メモリ8GB、SSD256GB、指紋センサーありフロントバッテリーありで12万円切るモデルが、今日までということで出ていた。液晶をアップグレードしたのと、指紋センサー・フロントバッテリーを追加したが、以前はどうやっても12万円を大きく超えてしまっていたのが今回さっくり切ってくれた。個人的に12万円がノートPCの上限価格と思っており実際ここ10年ほどはその基準を守ってきていて、今回のこれは予算内で理想に一番近いスペックだと思い、ポチッと購入。SSDの容量はデスクトップPCを超えてしまった。
 Skylakeモデルが各社発表されているから、実質旧モデルってことだけど(TP250とかのコンベンショナルなThinkPadのSkylakeモデルはまだ発表されていないみたいだけど)、ノートなのでプロセッサ関係はそれほど重視しなくていいし、ThinkPadのSSDモデルは以前からちょっと割高感があり、HDDモデルを買って自分でSSDに換装したほうが良いか?と思っていたくらいだったのが、今回はその手間を掛ける必要もないだろうと思えるくらいに価格が下がってくれた。職場で使っていたのが壊れて手持ちの在庫がなくなってしまったTrackPointUSBキーボードもついでに購入。自宅でデスクトップ用に2台、会社も職場と労組用で1台ずつの計4台あるからなー・・・。
 X250は、ちょっと時間がかかり、10月23日頃届くとのこと。故障してでの買い替えではなく、今使っているノートPC・X201sは買ってから4年以上経つけど健在なので、まあ気長に待つ。
 鉄道での移動中に今のX201sではバッテリーがヘタっていることもあって、1時間ちょっとくらいしか使えなかったのが、バッテリー2倍で更に低消費電力化により、恐らく6時間程度は余裕で持つはずで、移動や旅行中に活用する場面が増えそうだ。

2015/10/06(火)

代案
 三連休は予定していた合宿がなくなり、懸案だった自転車もさくっと直ったので、自転車で一泊旅行を急遽企画。
 「迷ったらしまなみ」だけど、しまなみ海道はこの前行ったばかりだし、周辺地域のホテルがやはり取りにくいので、しまなみ以外でということで、今回は滋賀県の長浜か、岐阜の大垣辺りまで自走して一泊しようかと思う。帰りは適当な距離を走って、基本は輪行で帰阪する。桑名辺りまで足を伸ばせば近鉄の株主優待券を使って帰阪できるから、大垣がいいかも。久々に大垣のブロンコビリーで夕食を取るか。
 朝晩は少し冷え込むくらいで、秋冬用のジャージで丁度いいかと思うけど、日中が暑いんだよなあ。ウェアに迷う季節だ。グローブもそろそろ指出しはきついかも。

PC
 エプソンダイレクトのハイエンドマシンの比較記事で、M.2接続のSSDが非常に高速で、SATA接続のSSDと比較して数倍の速度が出ている。HDDと比較して速いのは当然としても、同じSSDで、M.2とSATAとで実速度に差がこれほど出るというのは予想を超えていた。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1509/29/news004.html
 こーゆーの見ちゃうと、自作PCも現行のH87系+SATA SSDから、M.2対応のZ97系にしてM.2 SSDに換装しようかなとか思っちゃうよな。まあ、Z97だとPCI-Exが第2世代なのであまり違いはないかもしれないけど、長いことストレージとマザーボードはケーブルで繋ぐもんだというのが当たり前だったのが、メモリと同じようにストレージもオンボードに脱着でき内部のケーブルが2本オミット出来る(電源とSATAケーブル)というのは、次世代感が強くて妙に惹かれるもんがある。

2015/10/05(月)

調整
 ちょっと早く帰宅して、バイクを買ったショップに持って行って、調整してもらった。
 どうもシフトワイヤーが切れかかっていたようで、ワイヤーを新しく交換。ディレーラのワイヤー調整部分のネジも歪んでいたので交換。チェーンも少し長かったのでコマを一つ抜いて調整。リアカセット締め直し。ついでにブレーキのネジがないのでセットと調整。何故かリアキャリアのネジが一つなくなっていたのが、合うのを探してくれて、締めてもらった。で、無事変速が元に戻った上に、ブレーキが凄く効くようになり、リアキャリアが振動を拾ってうるさくなるのが無音になった。
 これだけやってもらって3,000円。安いと思って喜んで支払いました。三連休はどこかに行きたいですな。

2015/10/04(日)

ギア
 ロードバイクのリアディレーラの調子が悪く、一番軽いギアにすると妙な振動が起きるようになるので、ロングライドはやめてメンテナンス。一番軽いギアは町中ではそうは使わないけど、上り坂ではないと困る。
 チェーンを変えたり、ディレーラ調整したりしたけど、どうも上手く治らない。フロントをアウトにした状態で、リアの一番軽いギアに入らないし、フロントをインに落とすと、トップギアにも入らなくなる。お手上げ。久々に買ったショップに持っていくか・・・。ついでに、ステムの位置も少し下げてもらおう。
 チェーンを変えた時に、ピンをはめるのに失敗して、ピンだけ買い直し。ところがこのピンが意外と高くて、3つで640円もする。チェーンも10速の奴はアルテグラとティアグラのしかないけど、チェーンが2000〜2500円程度なのに、ピン1本が200円以上って。・・・シマノ、こりゃ儲かるわ。また相場が下がったらシマノ株を買おうかと思ったとさ。




トップページ