雑記  トップページ 雑記トップ
2015/12/31(木)

東京から実家へ
 夕方16時40分発ののぞみで名古屋へ。
 去年は結構時間があって、移動は基本的に青春18だったけど、今年は余裕なく、行きも帰りも新幹線。かろうじて名古屋からは近鉄の優待券が使えるので少し安く帰阪できるけど。
 新幹線の中からアップロード。来年もよろしくお願いします。

2015/12/29(火)

東京へ
 朝6時新大阪発の新幹線で東京。
 昨日、納会のあと組合事務所に寄って帰ったんだけど、帰宅してからAquosPadを会社に忘れてきたことに気が付き、ネット接続はAquosPad経由なので休み中に手元にないのは困ると思い、会社に取りに戻った。すでに22時を過ぎていて、ほぼ無人。職場のほうに置き忘れた可能性もあるので、一応職場のほうをないのを確認して、組合事務所に行って無事戻る。ドタバタ。
 朝、時間がなくてPCの充電が十分でなく、新幹線の中で電池切れするかもと思って、京都までは空き席で充電させてもらって75%ほどまで充電させた。
 八十郎で1時間ほどワインを飲み、その後いったんホテルで休んでから22時ごろすしざんまいで寿司をいただいた。1980円のちょっと安めの盛り合わせだが、満腹してしまった。

2015/12/27(日)

自転車
 実家に自転車を持って帰った。正月休みの間の移動手段のため。
 手持ちの近鉄株主優待券を活用することとして、奈良の大和八木駅まで自走して、そこから輪行。交通費節約のため、特急券は買わず、急行を乗り継いで名古屋まで。名古屋から名鉄で輪行継続し、最寄り駅で下車して自転車を組み立てて実家まで自走。40qほど走った。
 お茶プレッソとトイレ用のPCI付きLEDを買って実家に送っていた。お茶プレッソは実家でお世話になっている方にプレゼントし、LEDは実家のトイレに設置した。
 自転車関連一式を実家に置いていく。ビンディングシューズしか持っていかなかったので、帰り用に靴屋で普通の靴を買った。ビンディングシューズも実家に置いてきた。
 実家の最寄り駅の近くにあった雁宿プラザという商業施設が取り壊しされていて、更地になってしまっていた。中高生時代にここにゲームセンターがあってよく行っていたのだけど、あっけなくなくなってしまった。こうして思い出の地がなくなっていくのだな。さみしいものだ。
 帰りは昼頃出発して、時間節約のため近鉄名阪特急で帰阪した。これで近鉄の株主優待券は残り1枚となったけど、使用期限が12月末まででもう使う当てがない。もったいないけどまあ無理に使う必要もないか。もともとタダでもらっているものだし。

1年
 家計簿で今年1年を振り返る。
 今年はいろいろと機材を買った年だった。1月に本格業務用スキャナDR-G1100。5月にWin8搭載タブレット。10月にThinkPadX250。11月に縦型乾燥洗濯機とお茶プレッソ2台。トータルでは100万円近い出費になってしまったが、どの出費も基本的には必要なものであり、浪費ではないと思っている。
 この出費と、給与・賞与カットの影響と相まって、現金資産の伸びはかなり鈍化した。一方株式は割と調子がよろしくて、7.6%ほど資産が膨らんだ。やや保守的に小幅な利益確定をする機会が多かった効果もある。これが毎年継続できれば10年で資産が倍増する計算だけど、そうはいかんだろうねえ。
 来年は今年のような大きな買い物はそれほどないはずなので、出費を引き締めて、更に堅固な財務体質を築き、できれば目安となる純資産額で切りのいい数字まで成長させたい。

2015/12/20(日)

年賀状
 積み残しになっていた年賀状の印刷をようやく発注完了。宛名印刷がかなりへっぽこでユーザーアンフレンドリー。すごく使いにくいExcelテンプレートを使わせられるし、特に宛名印刷の枚数を最初に確定すると後で枚数の変更ができないため、枚数の確定のために、時間のかかる名簿の確認に手間取られてしまう。多少枚数がずれても後で修正できるようにしてくれないものか・・・。来年は別の業者にしようか。
 できれば23日に届くと一言メッセージを休みの日に入れられるが、届くかどうか微妙な感じ。まあ遠隔地から処理するようにしよう。

2015/12/19(土)

諸々
 洗濯機が届くので、古い洗濯機を出すために準備。洗濯パンを掃除して古い洗濯機は玄関に出しておいた。
 午後に届く。古い洗濯機は写真に撮った。1999年製と旧世紀製で、今持っている家電の中では最古参の部類だろう。よく使ったわ。
 新しいのは縦型の乾燥機能付き洗濯機。乾燥は靴下とかハンカチとか小物をピンチにつけて干して取り込んでというのが数が多くて面倒になってきたので、こうした小物だけを乾燥させるつもり。慣熟を兼ねて少量洗ってみるが、洗濯は期待通り静かで速い。乾燥機能は結構時間がかかるけど、まあ寝ている間とかにかけられればいいかな。洗濯機なんて成熟商品でそんな大きな進歩はしてないだろうと思っていたけど、15年以上経つと流石に色々と違っていて、やはり新しいのはいい感じだ。
 給与カットされている状況で寄付をする余裕があるわけではないんだけど、家計簿をまとめると今年もまあそこそこの黒字になっており(さすがにカット前に比べたら額はかなり落ちたけど)多少の人助けはできるくらいはあることと、労働組合からの手当の関係でどのみち2月に確定申告しなくてはならないので、その時に申請していくらか還付してもらえるということもあり、今年も寄付をすることにした。
 国境なき医師団と、ふるさと納税にした。ふるさと納税は岩手県滝沢市の無農薬玄米15kgがもらえる30,000円にした。ふるさと納税は今回はじめて使う。自転車用にホテルの割引のある尾道とかとも迷ったんだけど、玄米は確実に消費されて家計も助かるということで、まずはそちらを優先すべきと判断。いずれもクレジットカードではなく、銀行振り込みにして、ネット銀行からすぐに振り込みした。クレジットカードは引き落としのタイミングがものによって2ヶ月ズレたりして、その間ずーっと資産管理に特記しておかないといけないということがThinkPadX 250を買った時にあって、それで懲りたので、クレジットカードでしか決済できない支払い以外はできるだけすぐに口座残高に反映される方法で支払おうということで銀行振込にした。
 友人にScanSnapを発送。送ってからUSBケーブルを入れ忘れたことに気がつくも手遅れ。メールでお知らせ。
 残るタスクは年賀状対応。ひー忙しい。
 今週は仕事が忙しい上に喉をやられてしまって、帰宅してから何かする余裕はなくその分今日動かなくてはならなくなった。喉の方は、木曜日からかけ出したマスクの効果が絶大だったようで、病院には行かずに市販の効かない薬を飲んだだけだけど、ほとんど治ったようだ。マスクは咳がひどくて職場への配慮ということでかけたんだけど、喉への負担が激減した感じで咳は治まり喉の痛みも和らいで、急速に治り自分のためになったようだ。マスクに治癒効果があるとは知らなかったので、今後も喉の違和感を感じたら早めにマスクをするようにしよう。

2015/12/12(土)

自作PC
 水曜日に自作PCが起動しなくなっていたので、自転車での遠出はせず、トラブルシュート。調べると、マザーボードが起動ドライブにしているSSDを起動ドライブとして設定できなくなっていた。CMOSクリアしてとりあえず起動はできるようになった。が、データドライブとして使っていた1TBのHDDがどうも障害が出ているようで、HDDをつなげても認識しなくなってしまった。
 作業で使っているデータはないのだけど、書籍を電子化したデータの仮置き場にしていて、ここ何ヶ月か買った分の電子化したデータが入っており、これがなくなるのは少し痛い。殆どはすでに廃棄してしまったし、多分50冊くらいはあったと思う。
 データ復元ソフトを何本か使って復旧を試みているが、どうもドライブを調べようとするとハングアップしてしまう感じ。完全データ復元Proの試用版で試すと、一応ハングアップせずにスキャンはしてくれているようだけど、ログを見るとひたすらエラー表示になっていて、ファイルが復旧できるかどうか・・・。本を買い直して電子化するのもちょっと手間だし、どうするべかねえ。
 とりあえず大体のデータドライブが必要ということで、HDDに懲りたというわけではないんだけど、Samusungの240GBのSSD(起動用のと同じ奴)がソフマップで税込み1万円切り(9,914円)だったので買ってきた。価格的にも容量的にもデータ用としてはもう十分な感じ。こちらはディスクの管理でパーティションとか設定して特に問題なく使えるようになった。ひとまず電子化した本のデータは、こちらのSSDで仮置きするようにする。
 これで現行の自作PCはHDDレス・SATA接続のSSDが2台という構成になった。しかしSSDは軽いし、HDDだと少し硬いものに軽く当たっただけでもひやっとしたりするんだけどSSDなら一切そういう気遣いはなくて、非常に気安い。今回買ったSSDもデータディスクとして使い、電源とSATAケーブルつないで特に固定もせずにぶら下げて使っているけど、全く怖くない。2.5インチでもHDDならこんな無神経な使い方はさすがにできない。
 今回のことで、自宅にあるPCは、内蔵ストレージはすべてのマシンがSSDのみとなった。あと、SATA接続のSSDは非常に軽く、この大きさでなくてはならない必要性は接続面からだけであって、もっとリーズナブルな大きさ・形状にできるわけで、まあそれがM.2ということなんだろうなと改めて思う。今のマザボはM.2非対応なんでまだ移行はできないけど、次にマザボをリプレースするときはM.2のSSDを起動ディスクにするようになっていると思う。

2015/12/03(木)

お茶プレッソ
 夜、お茶プレッソ届いた。早速使ってみる。
 考えてみると、コーヒーを飲むことが多いのは、多分日本茶は茶葉の処理が面倒ということがあると思う。お茶プレッソなら茶葉は粉末になって飲んでしまうので、基本的に捨てるものはなく、その面では手軽になったと思うし、ゼロ・エミッションであり清々しい。
 労組の事務所用に1台、自宅用に1台と買ったけど、あと何台か買っておこうかと思う。





トップページ