雑記  トップページ 雑記トップ
2017/06/27(火)

試験対策
 2周めに入り、急速にタイムが短縮してきた。工作だけなら25分程度、複線図作成で5分で合計30分くらいになっている。工具や線材の置き方・使い方でもう少し短縮できそうな気がするので引き続き、継続してやっていこう。
 株はブロンコビリーを半分弱売却。結果的に損切りだけど、明日配当落ちがあると思うので、まあやむなし。少しキャッシュが増えた分はキヤノンにスライドし、キヤノンの配当を積み増す。

2017/06/20(火)

試験
 電気工事士の技能試験、候補問題の10問まで作成済み。残り3問で、線材の残りが心もとなくなってきたので、共立電子でケーブルだけ1回分購入してきた。あと、差し込みコネクタも組み立て後に再利用のためいちいち抜き差しするのが面倒なので、2本・3本のを50個入り箱を箱買いして再利用せずに廃棄できるようにした。差し込みコネクタの4本タイプはそれほど使用頻度が高くないので、こちらはバラ売りのを6個ほど買った。リングスリーブは試験セットに結構一杯入っていたので買い足す必要はないだろう。
 技能試験対策の動画を見ると、結束バンドを使ってうまく仮まとめしている。その他にも、作業スペースはとにかくきれいにして、作業で出てきた線材の端切れなどは都度ゴミ箱にいれるなど色々と参考になるので真似をする。効果が明らかに出ていて、以前よりかなり早く正確に、綺麗に作業できるようになってきた。
 ちょっと料理と似ている感じ。慣れてきて余裕が出てくると、次の手順を考えて、無駄を省き、効率的に作業が出来るようになってくる。かなり回数をこなさないと作るだけで一杯一杯になってしまうので、ある程度時間に余裕が出来るくらいまで習熟するには、1周では足らず、やはり2〜3周しないといけないみたいだ。

2017/06/16(金)


 昨日書いた区切りの良いところを今日の終値で越えた。が、どうせ6月末の配当落ちがあるので、少なくとも配当分は月末で落ちてしまうことが確実。それまでにどれだけ伸ばせるか、という視点で見ている。今の区切りのいいところを維持できるところまで行くと良いがなあ。
 ブロンコビリーは配当目的ではないので、ある程度値が戻ったらちょっと売ってしまって現金化した方が良いかもしれない。この株、配当はそれほどでもないけど、優待は結構あるので、優待狙いで個人が買っていて、高配当株同様、優待権利確定後に下落することが確実。僕も優待は欲しいけど、ある程度売ってもまだリーズナブルな優待がもらえるレベルの株数は残るので、ナンピンして下げた買入価格まで戻ればノールックで売り、権利確定日までに戻らなくてもある程度(含み損1%未満とか)戻っていれば売り、という辺りで動こうかと思う。出来ればそれで得たキャッシュはキヤノンに投じておきたい。ということで、6月後半はこのあたりを注視していきたい。
 ブロンコみたいに配当が安い株は気軽でいいけど、配当が結構ある株はなかなか売るのが難しい。買値と売値だけじゃなくて、3ヶ月先にもらう配当も含めて考える必要があるし、僕の場合、例年8月は大きな出費があるのでこの近辺で配当で副収入があると助かるという事情もあるんだよね。

2017/06/15(木)


 月末の配当権利確定日に向け下がったり停滞している時にちょびちょびと買い増ししているけど、ここ数日ちょっとずつ上がっていて、買い増しできず。
 ポートフォリオの終値評価額が100万円単位の切りの良い数字になりそうでならない。今日はあと2,000円と非常に惜しい所だった。場中は越えた場面もあったんだけど。まあどうせ今月の月末の配当落ちでかなり下がっちゃうだろうけど。
 そういえば、少し大きめの買い物をすると株価が上がるというのは、今回もNASで散財したらやはり株価が上がった。偶然だけど、金は天下の回り物を実感する場面。

2017/06/13(火)

新NAS移行
 データコピーが完了したので、朝、バッファローのNASの電源を落として、ひとまず古いNASの使用を終える。旧NASは、ずーっと24時間365日連続運転させていて、電源の切り方も忘れていた(^^;)。バッファローのサイトからマニュアルを見て、無事正常終了。
 電源を落としてから、はっと気がついたが、この使わなくなったNASの始末をどうするか全く考えてなかった。予備として取っておくかどうするか。まあ置いておいても害はないので、取りあえず後で考えるとして、原本データが2つあるのは混乱の元となりイカンので、古いのは使用できないように、ネットワークから外して電源を落としておく。本格的にA1002Tでの運用を開始。とはいえ、PCから見た感じではネットワーク接続先が変わっただけ。ただのファイル置き場だ。まあ最初はこんな感じで、徐々に活用を考えていこう。
 メールのバックアップ先を新しいNASの方にするなど設定。
 新しいNASの動作音はほとんどせず、非常に静かになった。というか、ミニタワーPCよりでかい音だった今までがどうかしていたのだ・・・。

2017/06/12(月)

職場PCを勝手に強化
 朝、NAS間のファイルコピーが止まっていないことを確認。まだ残り9時間とか出ている。コピー仕掛けたまま出社。
 日曜日に、DOSパラでNAS用HDDのついでに昨日買ってきた中古DDR3メモリ4GB(税込2,800円弱)を会社に持っていき、会社のレンタルPCのスロットに挿して使ってみた。PCはhpのデスクトップ。ねじなしで簡単にケースが開くし、メモリへのアクセスも悪くない。ケースの作りがしっかりしていて、さすがメーカー製のPCは違うなと思った。まあその分値段が張るわけですが。ついでにホコリを取ったりして内部を清掃してメモリを装着し、起動。メモリは問題なく認識された。総容量は8GBとなり、ブラウザとオフィス系ソフト数本だけでも4GBではギリギリだったところが大きく改善され、かなり多めのソフトを立ち上げてもスワップは発生しなくなり、安定性が増して使用感も良くなったと思う。どうもデフォルトの4GBではギリギリでスワップが発生していたけど、8GBになると非常に余裕があり、スワップは全く発生しない感じ。メモリ増設はやはり効くね。自腹2,800円の価値は十分以上にあったか。
 本当は一番触れている時間が長い職場のPCこそ、SSDにしたりCPUを高性能にしたり4Kにしたりした方が、生産性も上がるし良いんだけどなあと思う。勝手にできないのがもどかしい。家にあるPCは結局余暇にしか使えないからねえ・・・。
 帰宅してNASファイルコピー完了を確認。特にエラーなくサクッと終わっている。過去何回かNASへの数百GBレベルの大量コピーをしているけど、たいてい何かファイルにエラーがあって止まった。今回は一発で終わったのは良かった。

2017/06/11(日)

新NAS購入
 ヨド梅に開店前後に行こうかと思っていたけど、ライドの疲れもあり、ヨド梅まで行くのが面倒になってしまい家でグダグダ。結局、11時頃家を出て、梅田まで行かずに、日本橋(恵美須町)のパソコン工房にて特価品のasustorのA1002Tを購入。14,000円ちょっとだった。ネットの最安値とほぼ同額。
 NAS本体で25,000円くらいまでを見込んでいたのが結構浮いたので、その分をHDDに投入しようと思い、NAS用のお高いWD Redの3TBを、一番安く売っていたDOSパラで2本買ってきた。2本買ったのはRAID1でミラーリングするため。現状1TBでも容量に余裕があるけど、まあ一応、大きいことは良いことと、1〜3TBはあまり価格が変わらないということで。NASとHDD合わせて38,000円ちょい。通常のPC使用での共有ドライブとしての使用に加え、僕の場合は自炊した書籍データを入れており、安全・安心のためと思えば必要な出費。
 帰ってセットアップ。そっけない作りだけど、まあ価格相応。RAIDの構成に時間がかかるようなことを聞いていて、実際LinkStationでもRAID構成に何時間もかかったんだけど、A1002Tでは1時間もせずにRAID1で使えるようになった。拍子抜け。
 WebベースのインターフェースなのはLinkStationと同様だけど、なんかふわっとしたインターフェイスで何が出来るのか正直良くわからない。まあ、取りあえずファイルサーバーとしての機能と、RAID1の安全性は維持しつつ、HDDをNAS用の高耐久性・高信頼性のお高い新品の容量3倍のに替えたというだけでも、38K円の投資の甲斐はあったと思う。
 で、古いNASのLinkStationからデータをコピー。さすがにこれは時間がかかり、一晩かけても終わらなかった。
 NASキットを見ていると、PCワンズで、M.2を4スロット備えたSSD・RAIDがあった。SSDなしで6万円くらいしたのでさすがに今回は対象外だけど、もしかしたら次にNAS買う時はSSDベースになるかもしれないなあと思う。実際、家にあるPC機器でHDDが入っているのは、NASだけになっていて、3台PCあるけどいずれもHDDレスだもんなあ。そらNANDフラッシュをやっている東芝メモリが2兆円とかで入札されるわけですよ。

2017/06/10(土)

ライド
 豊郷までライド実施。豊郷は久々だ。
 滋賀県までは追い風で調子よく走った。が、近江八幡近辺からほぼ真向かいの強い風に当たる。後半でヘロヘロになっていることもあり、16km/h巡航が精一杯。すごくやめたくなったけど、なんとか目的地の豊郷まで完走した。約125km走行。
 途中、道の駅にて玄米を購入。去年、ふるさと納税で随分コメをゲットしたんだけど、とうとう尽きてしまったので。ただ、買うとやはり結構するし、送料が別途かかるからなあ。やはりふるさと納税でコメを入手したほうがコスパは良いような気がする。5kgだけ購入。
 輪行で帰還。ヨドバシに行ってNASを見ようかと思ったけど、まあまず日本橋(恵美須町)を見てからだなと思い、新今宮で降りて電気街に行ってNASを見る。あまり品揃えは良くなく、狙っていたSynology社のはどこにも置いてなかった。めぼしいのはパソコン工房でasustorのA1002Tというエントリーの2ドライブモデルが税込み14,000円と特価販売していたくらい。まあこれか、明日ヨドバシで見て良いのがあればそれにするか、と思い、この日は帰宅した。

2017/06/09(金)


 手持ちのポータブルHDD/SSDケースがどうも調子悪いので、代わりを先日購入。HDDの頃は本体を保護する意味でケースも必要だったけど、店頭で色々見ているうちに、そもそもSATA接続の2.5インチタイプのSSDは、SSD本体自体が既にSSDの基板をケースに入れた状態のようなものなので、その上にケースに入れると保護ケースを二重にするようなものでケースに意味がないなあと思って、SATAとUSBの変換ケーブルだけを買ってきた。こういうところもSSDは扱いがラフで気安くて良いね。

2017/06/08(木)

茄子
 ボーナスの明細が前日にDL可能になるので今日DLした。月数はあらかじめ上司から伝えられていたので大まかには分かっていたけど、控除とかがあり手取りがいくらなのか気になったので。会社がどうなるか全くわからなかった(まあ今の東芝よりも数段階マトモだったと今なら思えるけど)昨年よりはある程度増額されたが、算定ベースとなる月額給与が大幅にディスカウントされちまっていることもあり、以前を考えると、なかなかしょっぱい金額である・・・。
 とはいえそれなりにまとまった金額ではあるので、必要なところに手当てして行きたい。まずはNAS。ボーナスでNASを買うってな。

自作で夢を買う
 会社のマシンがCorei3(3xxx)で第三世代のCoreiなんだけど、スワップが多くて、明らかにメモリーが足らない。メモリーを独自に増設しちゃろうかと思う。レンタルPCなんだけど、メモリーくらい増設してもいいだろう。OSはWindow8.1の64ビット版なので、4GBの制約もない。中古のDDR3メモリーを買って、開腹して掃除ついでに増設してやろうかと。ホントはHDDをSSDにするのが速度向上には一番効果があるんだけど、さすがにシステムの入替えを伴うストレージ換装をレンタルPCでやる度胸はない。メモリーはDDR3-1600(PC3-12800)の4GB(SK Hynix製)が1本入っていたので、同じのを買ってこよう。
 一方自宅のPCについて。Ryzen 5(1400)マシンを自作したんだけど、夢があって我ながら良い選択したなあと思う。CPUは現状Ryzenのローエンドで、今だったら他のRyzenならどれを選んでもパワーアップ。APUが出たら差し替えるのもよし。来年Zen2が出ればプロセスルールが進んで更に高性能化した第2世代Ryzenを載せることも出来る。AM4がどの程度長持ちするかは分からないけど、AMDは4年くらいもたせると言っているようで、もしかしたらZen3も行けるかもしれない。Zen3になったら、ThreadRipperに準じて16C32Tとかに行っているかも、そうなれば、他のところも強化して、メインマシンに昇格してもいいよなあと更に夢が広がる。
 今ローコストでマシンを組むなら、PentiumGかAMDのAシリーズで、僕の使い方ならビデオカードレスで組むのが、最も合理的な最小構成だと思う。コストは、66kかかったRyzen1400マシンと比べて、半額くらいまでに圧縮できたのではないか。ところがこれには未来がほとんどない。PentiumGを替えたところで、替える先のCPUは最高でも所詮は(と今なら言えてしまう)4C8TでしかないCorei7だし、インテルは次の世代でソケットを替えてくるだろうから、最新のCPUはささらないだろう。AシリーズのFM3+とかは言うまでもなく実質的にオワコンであり、RyzenベースのAPUが市場に出たら、現行世代としては完全に終わる。いずれも、将来的なシステム拡張という夢に欠けており、夢の代金が3万円と考えればRyzen5のコスパは悪くないよねと思う。

2017/06/05(月)


 キヤノンが少し落ち着いたようなので、ほんの少し下がったところで、昼休みにNISA用と普通の口座用に1本ずつ購入。今年のNISA枠はこれでほぼ使い切った。キヤノンは配当権利確定までにあと何本か仕込んでおきたい。
 ブロンコビリーが回復しつつあり。まだ含み損状態だけど、今日レベルの上げがあと2回あれば、買値に戻るところまで戻っている。全体では5%ちょいの含み益で、為替はあまり大きく動かず、下げに備えたキャッシュも程々にあるし、良い感じだ。しかし、こういう時に突然大きな下げを食らうんだよね・・・。調子に乗らず、油断せずに行こう。

2017/06/04(日)

第二種電気工事士試験
 2電工の筆記試験のため、近畿大学に行ってきた。
 12時45分までに着席という試験で、日曜日だわ午後だわで、土日が完全に潰れてしまった印象。まあ土曜日に勉強できるのはありがたかったけど、正直勉強に飽きてきており、土曜日はあまり身を入れて対策できなかった。でも、当日になると久々の試験でちょい緊張。
 で、受けてきて、帰ってオーム社の速報サイトで速報を元に自己採点したら、78点だった。60点が合格なのでまあ受かっているでしょう。ちょいショックだったのは複線図が絡む問題が4問出て、2問しか正解してないこと。結構対策して自信もあったんだがなあ・・・。全体的には、いきなり三相の複線図とか出された前回の28年下期よりは難易度は低かったと思います。
 あと、系統連系型の太陽電池発電設備において使用される機器は?という問題が出たのが、僕には有利だった。答えはパワーコンディショナーなんだけど、これは電工の試験対策で知ったのではなく、勤め先がソーラーパネルメーカーなので、その関連で知っていたのでした。社内では略してパワコンって言ってますね。棚ぼたで1問もらえたようなもんで、ラッキーだった。たまには良いこともある。
 まあとにかく筆記は受かったようなので、ちょっとホッとした。次は実技。7月の後半なので、ちょっと時間があるけど、油断せずに対策しておきたい。
 あと、筆記対策の勉強のために大枚?66k円を投入してサブPCをRyzen5に近代化させたのが無駄にならなかったのも良かった。投資の甲斐があったということで。

2017/06/01(木)

キヤノン
 キヤノン、自社株買い発表で120円くらい上がってしまう。いやいやいや、ちょっと待ってよ、もうちょっと下がったら買い増ししようと待ち構えていたのに・・・。相場格言で「押し目待ちに押し目なし」というのがあるんだけど、全くそれ。保有している分が少しあるんでそれはそれでありがたいんだけど、とにかく配当確定日までには買い増ししておきたいのだけどなあ。買うチャンスが配当確定日までにあるのか・・・。





トップページ