雑記  トップページ 雑記トップ
2017/07/30(日)

引っ越し物件探し
 ネットで良さげな物件を見て、不動産屋に電話してみるが、どうもネットのは情報が古いらしくて、もう空いてないとのこと。
 他の物件を紹介するので来てもらえるかというので、取りあえず行ってきた。
 不動産屋のPCで検索。色々と条件を重ねたため、やはりピッタリのは見つからず。最も条件が近いと思われる物件が一つ空いているというので、そこを見に行く。昨日見てきたURの団地と対照的に、戸数が4戸の小規模アパート。軽量鉄骨だけど、面している隣室が実質的には真下の1階だけのようなので、騒音もそう神経質にならなくて良さそう。設備はバス・トイレ別、トイレ内に電源あり、室内洗濯機置き場あり、ガスコンロで、広さは39平米と今の20%減にはなるけど、あまり狭くは感じなかった。南海本線の高架が近くでちょっと電車の音はするものの、完全に住宅街の中でクルマの音は大丈夫そうだ。エレベーターがないのがちょっと困ることがあるかもしれないけど、まあレアケースだろう。家賃が昨日の団地の物件より3000円ほど高いけど、総合的にはこちらの方が印象が良いということで、仮契約してきた。昨日のはキャンセルすることにする。ただ、引っ越しは8月中にはしないといけなくなりそう。
 リグは何か×1のPCIスロット変換ケーブルがよろしくないようで、初期不良を疑うが、パッケージをよく見ると、電源供給が必要とのことで、電源からケーブルを繋いでみたところ、無事認識された。取り替えに行かなくて済んで助かった。取りあえず、RX470×2構成のリグは出来た。が、引っ越しというヘビーなタスクが前倒しになりそうで、ちょっと中途半端になりそう。

2017/07/29(土)

引っ越し
 URで引越し先を探していて、条件に合う物件で空きが出てきたので、内覧してきた。
 今のところから海側に6kmほど行ったところにある大規模団地。昭和の団地ですね。2階だけど、直線状の階段をのぼるとすぐその部屋の前に来れる。自転車を持って昇り降りするにはほぼ理想的な環境だ。中もリニューアルされていて、室内洗濯機置き場もあるし、バイクを置けるような玄関スペースもありそうな感じ。ちょっと道路側に近くて騒音が入るのがネックだけどそれ以外は問題はない感じだ。何より安くて今より2万円以上安くなるのに広さはほとんど変わらない。取りあえず仮予約しておいた。他の物件を少し見てピンとくるものがなければ、ここで決めてしまおうかと思っている。
 リグ用のPC買い出し。PCワンズでRyzen5とAM4のマイニング用のマザボのセットが約3万円で、ショップの人に、このRyzen5をRyzen3に変更できるか聞いたところ、出来ないとのこと。うむむ。ならばPCI×1の空きスロットが4つというマザボとRyzen3を組み合わせるかとも考え、店頭でウロウロしていたけど、結局、BIOSTARのB250のマイニング仕様のマザボと、Cerelonローエンドの面白みのない組み合わせにして、趣味よりもコストを優先させた。これは投資なので、趣味は入れるべきではないと割り切った。RyzenとRadeonでAMDで統一という美しさには惹かれるものがあるけど・・・。
 買ったもの。
 CPU:Cerelon 3930 BOX 4,860円
 M/B:BIOSTAR TB250-BTC 12,720円
 電源:Corsair RM1000x 24,980円
 メモリ:DDR4 2133 4GB 3,810円
 OS:Windows 10 Home 64bit 13,770円(DSP版につき変換機器970円込み)
 その他スペーサーやスイッチ(ケースに入れないバラック組みなので)で1,500円ほど。
 合計61,640円。
 これに手持ちの128GB SSDと、RX4702枚を組み合わせてリグを立ててみる。
 電源は最後まで750Wモデルにするかどうするか迷った。今から参入して利益が出るかどうか分からないので、出費額を抑えるべきと思う一方で、グラボが入手できる機会があったとして、その時に電源が足りないから買えないというのはちょっとアレだなと思い、結局1000Wのゴールド電源になって、今回最も高いパーツになってしまった。プラチナ電源になると30,000円をオーバーするのでそこは踏みとどまった。
 だけど、流石にこの価格だけあって、電源を入れる袋だの、フルモジュラー式なので使わないケーブルを収納できる袋だのも付いてきて、今まで買ってきた安物電源とは全然違う。本体のパーツも、大きな径のファンの奥に、これまた見たことのないような大きさのコンデンサーが鎮座しており、パーツもいちいちコストがかかっている。高級品ですわ。Corsairの電源ユーティリティが便利という評判だったのでCorsairにしたんだけど、意外なところで安物とのレベルの差を見せつけられた感じ。フルモジュラーは初めてだけど、やっぱり便利ですなこれ。余裕があれば、普段使いのPC用の電源もこれにしたいところだけど・・・。
 一方セロリンことCerelonちゃんはBOXでリテールクーラー付きで、径が小さくて高速でぶん回す騒音なんか知ったこっちゃないというクーラーでした。AMDのWraithクーラーってホントよく出来ているってことを再確認。まあ、セロリンは5000円未満という激安CPUなんで、あまり文句も言えませんがね。
 取りあえずOSは入れた。再利用したSSDがフォーマットしただけではインストールが止まってしまうので、ネットで解決法を探したら、インストール途中でインストールディスクのコマンドプロンプトをShift+F10で出して、diskipartコマンドを使ってGPTフォーマットにコンバートするという方法が見つかって、やってみたら無事インストール出来た。あと実際のマイニングはウォレットがまだ入出金が出来ないので、それ待ち。
 セロリンは2コア2スレッドと、Ryzen3比でも半分のスペックだけど、今のところ起動はめちゃ早くて快適。ビデオカードの認識で何度もリセットさせたが、起動がかなり速いのであまり面倒でなかった。まあソフトを入れると遅くなるけど、リグなのでそんな重量級のソフトは入れないだろう。オフィスや秀丸でさえ入れなくてもいいと思うんで。

2017/07/28(金)


 株。増益発表があったキヤノンはなぜかそれほど上がらず、ブロンコビリーが5%上がる。訳分からんなー相変わらずこのブロンコは・・・。動きが読めない。
 日本SHLも4%上がる。他全て上がる。今日で1.8%弱上がる。日経平均が-119円という地合いでは非常に大きな上げだった。7月に入って前月比でマイナスになっていたのも、ようやく回復した。ひどい7月だったが、何とか終わりには回復してくれそうだ。
 二電工の試験も終わって時間があるので、マイニング用のリグを組もうと思う。RX480も2枚手元にある。常道ならコスト重視で、Cerelonで組むところだけど、ちょうどRyzen3も発売になったことだし、あえてRyzenで行くというのも一興かなと。マイニング用のマザボは、インテル系の方が選択肢が広くて、中には11個もの×1のPCIスロットがあるとかっていうのもあるんだけど、まあそんなにスロットがあってもグラボが入手難だし、電源とかも大変になってくる。スモールスタートということで、AM4対応の、6個程度のスロットがある奴で良いかなと。PCワンズではRyzen5 1400とセットで売ってたけど、あれをRyzen3とのセットにしたいな。なければ交渉してみよう。
 リグ用には、随分前に東急ハンズで買ったアルミフレームが何だか偶然にもまあまあいいサイズ感なので、それを使おうかと。SSDは手元のをフォーマットしてトライしてみる。ということで、必要なパーツは、電源、CPU、メモリ、マザボとあとOS。多分単品として一番高価格なのが電源になりそう。1000WのCorsairのゴールド電源になりそうだ。
 家のエアコンのコンセントが変わった形状だったので200V?と思ってたんだけど、よく調べたら100Vで20A流せるコンセント(普通は15Aまで)で、電圧は100Vだった。まあ普通の15Aよりはアンペアが高いってだけですな。200Vなら電流が少なくて済むし、電源効率も2〜3%程度100Vより良いんで魅力的だったけどね。仮に二電工の資格を持っていたとしても、さすがに賃貸物件を勝手に工事はできないので、電源周りはどうすることもできませんな。

2017/07/25(火)

休日
 年休でお休み。
 通勤に使っているKona車がちょうど買って1年になるので、定期点検でウエパーに持っていった。ついでにタイヤもブロックタイヤの真ん中のブロックがほとんど真っ平らになってしまっているので、替えてもらうことにした。自分でやっても良かったけど、自宅で暑い中作業する気になれないのと、用事もあったので、時間をお金で買って、工賃3,000円支払って替えてもらった。今度のは普通の舗装路用タイヤ。1本2,980円。まあ前の奴よりは保ってくれると思うけど。
 日本橋のPCショップで、マイニング用PCをどうするか検討するも、電源をどうするか決められずに帰ってきた。ゴールド以上の効率の良いやつで、容量がそれなりにあるのとなるとかなり値が張る。普通の自作なら手を抜けるところが手を抜けない感じで、色々と勝手が違う。電源は良いやつは凄い大きくて、自転車用のリアキャリアに入らない恐れすらあるくらいだし。あと、CPUもRyzen3が出ればそのほうが良いかなあとか、でもマイニング用のマザーボードがAM4だと一種類しかないのがなあとかぐるぐる考えてしまう。まあ、試験対策で使っていたRyzen5マシンが空くので、これに取りあえず手持ちのグラボを挿してマイニングさせてみようかと思っている。

2017/07/23(日)

試験
 第二種電気工事士の技能試験のため、心斎橋に行って試験を受けてきた。問題は候補問題の第13番で、端子台とVVRがあるのがちょっとややこしいくらいで割と簡単な部類の問題だったと思う。ボックスを含む問題とか、線の接続数がやたらと多い問題とか出るとイヤだったけど、これはラッキーだった。
 比較的落ち着いて出来たと思うけど、やはり試験本番は緊張していて、最後まで少し手が震えていた(^^;)。何という小心。
 2分半で複線図を書き終わり、工作に入り、26分頃完成した。15分近く時間が余ったので、念入りにチェックした。組み立ての途中で差込コネクタに挿す線の被覆をリングスリーブの20ミリ剥いてしまったのが一個あって、気づかずに挿入してしまったのを一度抜いて、被覆を剥いて挿し直したのがあったくらい。割と簡単な部類の問題だったので、チェックするポイントも少なく、正直時間を持て余した。
 複線図を書き終わる頃に、周囲でガッチャンガッチャン聞きなれない音がしていて、ああこれがガッチャンストリッパというヤツかと思いながらも、自分の課題に集中していたので視線は向けないでいた。音の頻度からすると、たしかにPシリーズよりも効率よくストリップできそうな感じだった。まあ僕はもうPシリーズで習熟したので今更ですが。あと、電線が妙にカットしやすかったのもありがたかった。
 40分で終了。周りを見ると、あからさまに未完成という人は見つけられなかった。ギリギリまで作業していた人が何人かいたけど、何とか完成はさせられたようだ。まあ問題が割と難度が低い問題だったからなあ。僕も何とか合格していて欲しいよ。もうこの試験の緊張は嫌だわ。合格が分かるのは9月になってから。長いよ・・・。
 というわけで、試験が完了した。重いタスクが一つなくなって、開放感に浸る。試験には自転車ではなくて地下鉄を使って行った。万一転倒とかして手を怪我して試験を受けられなくなったりしたら馬鹿馬鹿しいので。心斎橋ということで、姪がいた頃によく行っていたパキスタン料理屋に久々に行ってカレーを食べて、心斎橋からなんば・恵美須町へ歩いて行って、PC街をぶらぶら。昨日も来たので特に変化ないだろうと思いながらもPCワンズを覗くと、あれ、RadeonRX470のバルクが置いてあるじゃないですか!30,980円となかなか強気なお値段だけど、これ買っとかないと多分今日中になくなると思って、一つ買ってしまった。これで2つ目。昨日見たときはなかったので、土曜になくても日曜に入荷することがあるのか・・・。マイニング用のリグを作るつもりではいるけど、GPUがないとどうしようもないので。PCワンズはマイニングにちょっとのめり込み気味で、他のショップにはない、マイニングに特化したマザーボードも各種置いてあって、取りあえずPCワンズに行けばマイニング用のマザーとか電源はあるし、GPUも運が良ければ手に入るんで、やはりここへはマメに来たほうがいいな。まあ、もうちょっと時間が出来たら、マザーやCPU・電源を揃えてマイニングマシンを組み立てようかと考えている。
 帰って少し掃除。試験対策のための部材置き場を整理。合格したかどうかはわからないけど、最後に試験対策で組み立てた候補問題No.7をばらして、部品を箱にしまって、線材を整理した。もし合格してなかったら、来年また技能試験を受ける必要があるんで、合格発表までは部材は廃棄はしないでおく。合格しようがしまいが、取りあえずしばらくは候補問題をこなす必要はなくなる。少しさびしいような気もする。
 あと、工具は556を少し吹いてやってメンテしておいた。試験問題13問を3周し、試験でも使って、手に馴染んできた半ば同志的な愛着も出てきた道具で、大切にしたいと思う気持ちがある。もう試験で使うことがないように、次に工具を使うときは実際の工事(今考えているのは実家の照明とスイッチの取り替え)の時になるようにと祈りながら、取りあえず腰袋に再度入れておいた。

2017/07/21(金)


 キヤノン、増益報道あり、ちょっと上がる。ちょっとでも10単位あるので、それなりに増幅される。嬉しいが、ブロンコが下がったままで、悩みが尽きない。ブロンコは配当取りの時に少し売ったのが少し救いだ。
 配当取りのタイミングとか測らなくて済むのでありがたいけど、自分的な目安では、キヤノンは今は増やしも減らしもしないで良いと思うので、静観。ちょっと利確しておきたい気もするけど。
 朝、実技試験3周目終わり。ほぼ27分程度で作成出来るようになってきたようだ。日曜日の試験本番までに、30分近くかかった問題を2、3やって、本番に臨みたい。3周目は使用済み線材を使って作ってたけど、この直前の2、3問は新品の線材を使って本番と同じように実施したい。使用済み線材はやはりタッチとか新品とか違っていて、これに慣れてしまうと試験では違和感を感じるだろうから、感覚を元に戻しておきたいということで。まあしかし、廃材が更に増えてしまうのはちょっと抵抗があるけどね。3周のうち2周は新品の線材を使用したもんだから、えらい量の使用済み線材が出ている・・・。

2017/07/17(月)

長野
 三連休は長野で合宿。涼しくてよく眠れた。特に2日目は、午前中に仮眠、午後に仮眠、夜も普通に寝たくらい。大阪だと暑くてこんなに寝ていられないんだよね。
 でも以前に比べると暑さに強くなっていて、汗をダラダラかきながら過ごすのも悪くないなあと思っている。長野だと夜は汗なんか少しもかかないので、何か「夏なのに物足りない」感じがする。大阪の暑さも、暑さにある程度耐性ができていれば、これはこれで味があるかな?と最近思う。
 行き帰りの電車の中で、二電工の複線図の練習。13個あるけど、実際に作ってみるのはすでに2周して3周目に入っていることもあり、3分程度で間違いなく書けるようになってきた。もうあまり日数もないけど、3周目を終えられたら、時間のかかったやつだけを選んで土日で練習して、本番に臨みたい。

2017/07/14(金)

手帳
 紙の手帳を仕事用に使い出す。  電子ノートを使ってきたんだけど、コントラストが低すぎて、どうも見にくいので、しばらく、切り取りミシン入りのメモ帳に日別でTodoを書いていて、後でそれをA4の紙に貼ってたんだけど、こういうブロック式の手帳があればソッチのほうがスマートだなと思って、文具店を探したらあったので。

2017/07/11(火)


 年休取得。
 電工技能試験対策、3周目。2問解いて、いずれも、複線図作成と合わせて27分ジャスト近辺。試験時間は40分。30分以内に完成として、更に10%余裕を見ると、27分が目標タイムとしては適切か。取りあえずこのタイムを目標にして3周目やってみて、27分を大幅に超過したのは直前に対策することにしよう。
 線材がもったいなく感じてきたので、試験本番とは違うけど、使用済み線材を再利用することにした。とにかく大量の使用済み線材があるので。直前の対策では本番と同じように新しい線を使って工作するけど、3周目は再利用ベースで対策したい。

2017/07/07(金)


 キヤノン、東芝メディカル買収にからみ、EUの公取の警告を受け急落。なぜ、今なのか?2週間早く出してくれよと。
 配当取りで買い増ししたばかりでキャッシュが薄くて買い増しでけん。かなり悪いタイミング。が、まあジタバタしないで、落ち着くことが肝要か。

実体配線図
 電工技能試験、2周めの7問目を終わる。未だに複線図が自信ない。まあどこかで複線図だけまとめて練習する時間を作るべきかな。
 実体配線図という考え方があり、複線図を書かないで組み立ててしまうというもの。パーツと線材を組み立ててしまい、配線は実際の物を見ながら考えていく。複線図を全く書かないというのはいかがなものかと思って導入はしてなかったんだけど、複線図のチェックをするためにこの考え方は使えるかもなと思う。まあ、作りながら検討してみよう。
 会社の通勤ルートからは少し外れるんだけど、コーナンプロに行き帰りに寄ることが出来る。ここは平日は朝6時半から営業しているという、ホントに業者向けのショップなんだけど、行こうと思えば出勤前に寄って買い物することが出来る。ここでも一応電工コーナーがあり、部材を売っているので、足りなくなったらここで買ってもいいかと思う。





トップページ