雑記  トップページ 雑記トップ
2017/11/30(木)

リグ
 早朝、リグ2号機組立の続き。相変わらず起動しないが、グラボGTX1060を見るとファンが回っていない。そう言えば、先日自作PCで1060を外して1080を入れた後、PCIx1ソケットに1060を繋げて動かそうとしても何かうまく動かなくて、ライザーカードのせいかな?とか思ってそのままにしていたんだけど、どうも1060が正常でないようだ。おいおい、買って1ヶ月経ってないよ。
 で、1060を外して余っているGT1030を挿して使ったら、難なく立ち上がる。ああ、1060がおかしいの確定か・・・。1060はひとまず放っておいて、そのままWin10インストールまでさらっと進めた。取りあえず他のパーツに問題はなさそう。リグに仕立てるには、NHMLとAfterBurnerが要るのでそれは週末に対応する。
 1060は今月ツクモで買ったんだけど、ツクモの保証規定では買って1ヶ月以内なら初期不良対応してくれるようだ。初期不良で交換か返金できるならまだ幸運だったか・・・。GPUは、リグ2号機のGPUが4発になるまで買い増しする。BTCの値上がりで収益性が急速に向上しているけど、これはBTCが上がっているだけだからなー。まあ相場のことは分からないので、取りあえず目先の収益を向上させるべく、ある程度機材に投資しておきたい。当面の目標は週一でBTCが振り込まれる水準だな。
 マイニングフレームをPCワンズの通販で買ったつもりでいたんだけど、PCワンズの通販サイトの履歴を見たら何か買ってない模様。ああ、ネット会員登録だけして買った気になっていたか・・・。週末にリアルショップで買ってくるか。重いんだけどなアレ。
 リグ1号機、200Vワットチェッカーを見ると消費電力が370Wほどになっていて、以前の390Wより20W程度低くなって効率が良くなっているようだ。投入直後は数Wしか違わなかったけど。エージング?まあ何にせよ無駄になっている電力が少なくなるのは良いことだ。

2017/11/29(水)

リグ
 200Vケーブル、やはり不在票が入っていて、再配達を無理言ってお願いしたら、来てくれて無事受け取り。これでフレーム以外は全部揃った。フレーム遅いな・・・。
 疲れているが、夕食後、むち打ってパーツを開封し、組立。以前使ってたアルミフレーム上でバラック組み。PCセットアップは今年3回目、先日も自作PCの電源を80PLUS無印からゴールドに交換したばかりなので更に経験値が溜まっており、手際が良くなっててサクサク進む。
 スッポンしてしまったRyzen 5、やはりピンが端の方の4本ほど曲がってしまっていて、当初ソケットにささらなかったので、ピンセットで慎重にピンを曲げ戻し、正常に戻せた。良かった・・・。スッポン、ホント気をつけないと。
 プラチナ電源のコルセアHX750i、ケーブルが入っている袋から各種ケーブルを取り出そうとして、あれ、PCIeケーブルがない?とか思ったら、ケーブル自体の形状が違っていて、HX750iについているのは、全てきしめんのようなフラットケーブルだった。RM750とかに付いていたのは、マザーボードとPCIeケーブルのような太いのは断面が円形形状にまとめられて、かさばるし固くて曲げにくいしでちょっと扱いづらかったのが扱いやすくなっている。ああ、これは良いわ。密閉ケースだとケーブルを結構急角度で曲げなくてはいけないときがあって、特にマザボにつなげるケーブルは太くて曲げにくく、曲げられても各所に応力がかかって明らかに良くないんだけど、HX750iの平たいケーブルなら結構ラクに曲がって無理な力がかからない。プラチナ電源はこんなところまでグレードが違うのか。
 と感動しつつ組み上げて、一通り必要な機材に配線。200Vにつないで電源オン(スイッチがないのでねじ回しで電源ピンを短絡させる)するが、あれ、画面が表示されない・・・。メモリやグラボを挿し直すがダメ。BIOS画面すら立ち上がらないというのはまじいな。何が悪いのか全くわからん・・・。
 平日夜で、これ以上対応する気力も残っておらず。よく頑張ったよ。ふて寝する。

2017/11/28(火)

リグ
 デンシ電気に発注した200Vケーブルの不在票が入っていたので宅配業者に連絡したが、明日の夜になるとのこと。明日再配達してもらっても、タイミング悪いと帰宅前に届いてしまって、また受け取れない可能性があるのがなあ。クロネコだと19時までなら当日再配達してくれるし、そもそもクロネコメンバーズで平日は夜に指定しているので、再配達が起こること自体が少ないので便利なんだけど、今回の宅配業者はエコ配という初めて見るところ。
 ケーブルは来てなくても100V環境で一応リグは組めるんだけど、やはり仕事終わってから夕食作って食べた後だとほとんどエネルギー残ってなくて辛いですわ。夕食は外食で済ませて帰ってすぐに作業できるようにしておくべきかな・・・。しかしケーブルを受け取るには早く帰らねばならず、外食する時間も惜しい・・・。今月は飲食費はよく抑えられていて、予算がかなり余る感じになっている。引越しのドタバタが落ち着いて生活ペースが落ち着いてきた証拠かな。
 自作PCをヘビーに使っている用事が済んだ。CPU交換した時にスッポンしたRyzen 5がちょっと心配なので、リグで組んで動かしてみて、動くようならリグと自作PCでCPUを入れ替えて、Ryzen 7をリグに回そうと思う。僕の使っているソフトだと、CPUがRyzen 1400でも1700でも、GPUがGT1030でもGTX1070でも、使用感はあまり変わらなかった。CPUについては、タスクマネージャーを見ると、アプリが多コアに対応しておらず、殆どのコアが遊んでいる状態でマルチコアの意味があまりない。まあそんなわけで普段使いならRyzen5で十分で、よりハッシュパワーの出るRyzen 7をマイニング専用リグに回そうと思う。
 あと、使っていないHaswellマシンはばらしてパーツを取って売りに行こうかと思う。4770なんでいくらかにはなるでしょ。先日購入したコルセアのゴールド電源の前の電源もどうしようかね。リグを作るようになって意識が変わって電力効率にシビアになっていて、最低でもゴールド電源って感じになっているんで、80PLUSの無印電源なんてもう使う気にもならんしなあ。電源、マザーボード、CPU、メモリ、あとコルセアのゲーミングキーボードをDOSパラででも売って、GPUを買う原資に回そうかと。GPUは、日本橋でぐるっと巡回して、GTX1060・1070をターゲットに値ごろなのを選んで買いたい。

2017/11/27(月)

電力事情
 電力の契約を新電力のループ電気に切替申込みをしており、切替のためのスマートメーターの取り替え工事の案内が来ていたので、予め工事の日はリグを落としておこうと思い、職場から工事会社に電話。で、今日の午後工事するということで、えっと思ったけど、停電しない方法で工事するとのことで事なきを得た模様。12月からは新電力の安い電気が使えるので、リグの収益性も上がると期待している。
 帰宅したらドアポストに交換した旨のレシートみたいなものが入っていた。電力計をまだ見ていないが、多分変わったんだろう。電話で確認したとおり、停電はなかったようで、リグも通常運転していた。
 電力会社変更が終われば、リグを増強して行く基盤整備がいよいよ完了したかと思う。通販で購入したパーツが届いたら、合間合間に徐々に組み立てていこうかと思ったら、通販で購入したマザーボード(Biostar、B350-BTC)が夕食を食べている時に早速届いた。ツクモの通販で、運送業者は佐川急便だった。これでPCとしてのパーツは一通り揃ったので、組み立てられるんだけど(通販ではリグ用フレームと、200V対応ATX電源ケーブルを他に頼んだけど、取りあえずこれらはなくてもPC組立はできる)、やはり平日会社終わりは気力が残っていなくてPC自作する気にはならない・・・。ああでも、眠っているCPUとGPUを収益化に投入するということもあるんで、やはり早めに組み立てようと思う。そうそう、交換時にスッポン(グリスが固着してしまいCPUクーラーを外そうとしたらソケットレバーを上げていないのにCPUも抜けてしまう現象。AMDユーザーの間では定番)してしまったRyzen5 1400が無事動くかも少し不安なんだよね・・・。
 何というか、自分でリグを作ってマイニングさせるのは、農業をしているような感じも若干あるんだよね。開墾し(リグ建設)、水路を広げ(電源工事)、種撒いて(ソフトウェアインストール)、時々雑草を刈ったりなどもして(NHMLや不具合のチェック)。定期的に収穫があり、収穫物はお金そのものでなく農産物(仮想通貨)で、その時々の相場で売値が変わる・・・みたいな。手塩にかけた収穫物が暴落したりするリスクもあるのも共通してるよなあ、と。
 まあ、今のところ僕のやっているのは、家庭菜園レベルだろうとは思いますが。
 株式ではこんな感じは受けないし、経験はないけど不動産でもこういう感じは受けないだろうと思う。まあモノホンの農業に比べたら全然手がかからないんで、適切なアナロジーかどうかは分からないけど、こう考えると、自分のリグでマイニングするのは農耕の文化が強い日本人には意外に向いているのかも知れない。


2017/11/26(日)

200V化
 午前中、出かける前に200V化工事を完工した。何とかうまく行ったようだ。
 分電盤のブレーカーを、新しい2P2Eブレーカーに交換し、分電盤内の配線を100Vから200Vに切り替えた。根本のブレーカーを落として非活線状態にしての工事で、感電の恐れはないけど、一応絶縁グローブを装着。照明がないのでペンライトをくわえて手元を照らしながらの作業となった。そもそも交換前のブレーカー自体が相当古く、商標が「ナショナル」ですからな。外してよく見ると、昭和62年製とシールに書いてあった。えーと1987年だから、30年前か!マンションが建ってから一度も交換していないものと思われる。まあよく保つもんだよ。さすが日本製というべきか。
 あと、NASのファームウェアの更新が何故か中途で止まったままで、電源を切ることもできず。一応UPSに繋いでいるので、短時間ならUPSからの電力で稼働し続けられるけど、UPSもそろそろ7年とか経っていて電池が寿命っぽく、所期の性能が出ないはずで、電池がどれだけ保つかわからないという怖い状態になっている。NAS1個なら1時間程度は余裕で保つと思うんだけど、根本のブレーカーを落とすと、どれだけ保つかわからないUPSの警告音がピッピッと鳴り続け、その中で作業するのは更に緊張感が増してしまってイヤだった。
 まあそんな中、事前に想定したとおりの手順にて、分電盤内のバーに接続されている金属板を切り取って付け替えて、新しいブレーカーにつないだ。ちょっとキレイにはできなかったけど、取りあえず作業を終えた。で、ブレーカーを上げて通電。
 まず200Vのコンセントを2つ新設したので、空いている1つのコンセントに200Vが来ているかテスターで確認。ちょっと緊張の一瞬。で来てました。200Vの表示。一安心。
 リグをつないでちょっと様子を見る。異常発熱とかあったら中止しないといけない。今のところ、特に発熱の兆候はないようだ。
 電源は200V化で効率が上がっているはずなんだけど、ワットチェッカーの表示では1W程度しか消費電力が下がっておらず、これは期待はずれだった。
 が、取りあえずこれで、200V化は無事完了。制限電流はブレーカーの15Aとなり、200Vのラインでは消費電力の上限が3000Wまで上がって、現状より多くのリグを安全につなげることが可能になった。現在1機目のリグ(GPU4発)の消費電力は400W弱なので、同規模のリグならあと6機程度繋げられる計算になる。従来の100Vのままでリグに3000W使うと、部屋全体の根本のブレーカー容量に達してしまうけど、200V化した後はリグに3000W使ってもまだ15Aの容量が残っており、他の電気製品に回せる余裕がある。まあ注意していれば落ちることはなく、当面リグへの電力供給の心配は無くなっただろう。専用リグ2機目の建造に取り掛かりたい。
 という辺りで外出した。今日は大阪マラソンで市内は大規模な交通規制がされているので、自転車ではなく、鉄道で出かけた。出先からの帰りに梅田に寄って久々にヨドウメに行く。JRから地上に降りずに直にヨドウメ2階に入れる通称・ヨド橋ができてから初めて。しかし、マイニング的には見るものなく、ちょっろとアクションカムを眺めて撤退。地下鉄で日本橋(恵美須町)に行き、通販で買わなかったリグ用のパーツを購入。メモリ・OS・SSD・電源。メモリとSSDは最低限の容量のそれぞれ4GB、90GBとした。SSDはBiostarのマイニング用と謳っているもの。メモリはドスパラで、それ以外はBestDo!で購入した。BestDo!は、とにかく電源は凄く安くて、日本橋ならここを見てここより安ければそこが最安値というくらい、電源は圧倒的に安い。OSも少し安い。電源は、コルセアのプラチナ電源・HX750iというのにした。750Wだけど、PCIeケーブルが3本付いていて、2本だったゴールド電源の750Wクラスよりも付属ケーブルは多い。まあ5,000円以上高いからね・・・。人生初のプラチナ電源。馬鹿みたいに電気を食うリグでなければ、750Wなんて容量も、プラチナクラスの効率もとてもコスパが合わなかったはずだけど、リグなら750Wでもちょっと足りない?って感じだからなー。
 それにしても電源は本当にハイエンドクラスなのに、メモリとSSDはローエンドもええとこ。まあこうやってメリハリ付けていかないと、収益性を確保できないからね。これは趣味や遊びというより、商売・投資の面が強いので・・・。
 マザボやリグ用フレームは通販にした。これで、手持ちのRyzenと、GeForceを組み合わせて2機目のリグを作る。パーツが届いたらじっくり組み立てていきたい。しばらくはRadeon系のGPUを買うのは控えて、GeForceリグに集中したいと思う。年内には2機体制にして安定的にマイニングできるようにさせたい。
 ビットコインが100万円を越えたようだ。円換算での収益性が上がっている。まあしかし、上がれば下がる、山高ければ谷深しが相場なので、相場変動による収益力の向上はあまり気にしないようにしていこうと思っている。週1回で収益が振り込まれるところ(週で0.01BTC=10mBTC)まで採掘力を上げるのが目先の目標かな。まだ1日で0.9mBTC程度なので。

2017/11/25(土)

工事
 200V化工事。
 午前中、和室側配線を200V対応に工事。まず、下流側の配線を200V対応にし、100Vを流して様子を見ることにする。リグを落として、ブレーカーをオフにして、コンセントの電源を落とす。作ってあった200Vコンセントと、電源のVVFを差し込みコネクタで接続し、リグのATX電源から出ている100Vコードを引っこ抜いて、200V対応のコードに差し込み、200Vワットチェッカーをかましてコンセントに接続。ブレーカーを上げて通電。一応テスタで100Vがコンセントに来ていることを確認した後、リグのスイッチオン。これで問題がないかリグを少し回して様子を見る。火が出たりしたらかなわんので。30分ほど回すが特に問題はない模様。
 200V対応のワットチェッカーは100Vも対応ということで100V→200Vでの消費電力の違いを確認しようかと思う。100V状態ではGPU4発、CryptoNightを回して、消費電力は390W〜400W。100Vにしか対応しないワットチェッカーでの読みとほぼ同じくらいで、大きな誤差はないようだ。200V化すると電源の効率が上がるのはずなので、多少消費電力は下がると期待している。
 特に問題がないようであれば、いよいよ最後の難関、分電盤の200V工事を実施する。これは全ての電源をオフにするので、ちょっと準備が要るが今日中には行いたい。
 先に日本橋に出撃し、ツクモでお買い物する予定。コルセアのゴールド電源と、Vega56がちょっとお安く出ている(6万円)。ゴールド電源は買うとして、Vegaをどうするか。どちらかというと今はGeForceを買っといたほうが分散になって良いんだけど、Vega56は1枚でCryptNightで1日500円掘るとか聞くと「うぉ?」となるんだよなー。半年くらいで投資回収できるというのはかなり魅力的だ。現状、電源も余裕はあるので・・・。まあ日本橋に行ってから悩むことにする。
 で、ツクモでゴールド電源と、散々迷ったけどVegaはやっぱり現状Radeon系に偏重しすぎているのでやめて、パソコン工房でGeForce1070が42,000円の特価で1台あったのでそれを購入した。帰ってPCの電源をセットアップしてGeForce1070を入れる。
 当初元から入れていた1060と1070の2発にしようとしたけど、実際入れてみるとどうも1060と1070だと隙間なくPCIスロットに挿さる感じで息苦しく、しかもどうも1060のファンが1070の部品と干渉して異音を発生したので、すぐに中止し、1070の単発にする。ああ、これじゃマイニングパワーが思ったよりも上がらない・・・。実際にマイニングさせると、たしかに1060比で1.5倍くらいにはなっているが、物足りぬ・・・。
 電源は元のが80PLUS認証無印のものだったことが判明。10%以上効率差があり、たしかに1070に交換する前に1060でリグとして使うと10Wほど消費電力が低くなっていた。1070+ゴールド電源と、1060+無印電源が同じくらいの消費電力のようだ。
 1060がちょっともったいない。ああ、こりゃもう、リグを組んだほうが良いかなと思いかけている。
 あと、NASのソフトフェアをアップグレードさせたら全く終わらなくなってしまった。200V化工事をするため電源を落としたいのだが、電源を落とせない・・・。様子を見ていたら日が暮れて暗くなってしまい、工事ができなくなってしまった。元ブレーカーを落とすので、自然光がある日中しかできないのだ。明日まで様子を見て、駄目なら、NASは一応UPSに繋いではいるので、そのままブレーカーを落として工事をしようかと思う。UPSの電池がちと古いので心もとないが、短時間なら大丈夫だろうと思う。あまり急かされるのが嫌だけど・・・。

2017/11/23(木)

電源
 電源200V計画、ブツが揃ったようなので、どのように工事するか手順のリサーチのため、現状の配線状況を確認。
 分電盤から、恐らくエアコン用に増設された回線が一つあって、それが和室につながっている。和室の上方に配置されたコンセントで、今はそこからリグ専用機の電源を取っている。うるさいのでリグ本体は洋室に配置している。
 今日確認したところ、やはり分電盤の5つのブレーカーのうちの1つがこのコンセント専用になっていて、このブレーカーからは和室上方コンセント以外には接続されていない模様。和室全体につながっていたら他のコンセントとか照明とかをどうするかという懸念があったけど、和室のコンセントは完全に1個のブレーカーが対応しているようだ。このブレーカーを取り替えれば、他に影響をあたえること無く、200V化が可能ということになる。
 で、このブレーカーを200V対応の2P2Eに交換して、つなぎ直す必要があるんだけど、分電盤の構造がよくわからない。実物を見てもよくわからない。デジカメを使って何枚か角度を変えて、下から見るのではわからないアングルからも写真を撮って写真を見て、ようやくわかった。
 一応分電盤に説明は書いてあるんだけど、これじゃ分からないんじゃないかなあ。結構立体的な仕組みになっていて、ちょっとパズルみたいで、分かったときには「なるほど!」とちょっと謎が解けた快感があったくらい。知っていれば大したことじゃないと思うけど。まあこれで手順は分かったようなので、分電盤のブレーカーは時期を見て交換することとする。
 先にコンセント側を工事しておこうと思い、現状の壁コンセントを分解して、VVFケーブルを引き出す。コンセントにアース端子が付いているし、アースのケーブルも来ているのに、何故かアースが接続されておらず。なんでだこれ。また、コンセントに挿すVVFケーブルのストリップも剥き過ぎで、コンセントにケーブルを挿した状態で芯線が露出してしまっており、電気工事士試験では一発アウトの欠陥だ。これ、いままで500W程度のリグをつないで5Aくらい流していたけど、これ以上の大電流を流してたら危なかったかもしれんなあ。でもケーブルは、2ミリの太いのを使っている。ああ、2000Wクラスのエアコンを想定して最大23A流せる2ミリにしたのか。うーむ、リグ用の分岐用VVFも2ミリにしたほうがイイかなあ。
 取りあえず手持ちのVVFケーブルと差し込みコネクタを使って延長し、100Vのままコンセントを下に下ろしてリグのコードと接続して動かしてみたらちゃんと動いた。アースは差し込みコネクタを使って入れておいて、片方のコネクタの穴にアース用のケーブルを買ってきて付けて延長すればアースとして使える。

 VVFの2ミリと緑のアースコードをホムセンに行って買ってきた。で、手持ちの200Vコンセント×2にケーブル(VVF1.6と一応アースケーブル)を工作して繋いでおく。久々の輪作りで、電気工事士試験以来か。今日はここまで。週末にでも工事するか。

2017/11/22(水)

電源200V化計画
 夜、注文していたNEMA 6-15p とIEC60320(ATX電源の受け側にあるやつ)のケーブル、200V対応ワットチェッカーが届いた。
 プラグの形状が先日買った200Vコンセントと合うのか少し不安だったけど、現物合わせしたらケーブルもワットチェッカーもちゃんと挿さって一安心。
 ワットチェッカーはネット通販の写真とかを見て100V対応のものと大きさはそんなに変わらないだろうと勝手に思ってたんだけど、届いてみたら実物は想像よりゴツくて大きくて驚いた。プラグももの凄い迫力で、家庭用の雰囲気ではなく業務用・工業用の雰囲気。これ、4,000円で買ったんだけど、他のショップでは1万円以上していたし、実物の大きさ・重さから言ってそもそもそんな値段じゃないだろって感じがあって、買ったショップの価格がおかしかったような気がするな・・・。
 ままま、とにかく、これでマイニングリグ電源の200V化に必要な部材は一通り揃ったようだ。買った部材は、上流から、200V用2P2Eブレーカー、VVFケーブル、200Vコンセント、ワットチェッカー、ATX電源ケーブル。結構散財したな・・・。
 ちょっとPCをヘビーに使っている用事があるので、それが一段落したら、200V化の工事をDIYでやってみようかと思う。またもや電気工事士の資格が活きる。マイニング目的で取ったんではないけど、やはり取っておいて良かったですわこの資格。マイナーには使いでのある資格だなと思う。

2017/11/19(日)

200V
 ウォレットにマイニングのビットコインが振り込まれていた。予定では19時とのことだったけど、帰宅した20時過ぎ時点ではまだ振込が終わっておらず、翌日に確認したら、無事振り込まれていた。1万円ちょっとになる。20日足らずで基本リグ1台なので、まあこんなもんかなと。
 マイニングPCにつなぐ電源を200V化するために、通販で発注。
 ATX電源と200V電源をつなぐ電源コードが必要。今付いているものはアース付き3Pだけど、200Vには対応していない。ネットで色々探して、ピッタリ合うやつを見つけたんだけど、通販は業者向けのみとのことで発注もできず。どうやらNEMA規格の6-15pというプラグなら、日本の200Vの3ピンに挿さるようなので、NEMA 6-15p とIEC60320(ATX電源の受け側にあるやつ)のケーブルを探して、楽天市場経由で発注。微妙に本当につながるかどうか確信が持てないので、1ケーブルだけ。うまく行ったら今後のリグのために幾つか発注しようかと思う。
 絶縁グローブと200V用ワットチェッカーはAmazonで購入した。
 これでどうやら、機材的に必要なものは手元にあるか、注文したかしたようだ。来週には工事できるかな・・・。

2017/11/17(金)


 買い増したキヤノンだけど、今週は値動きが不安定で、とうとうテクニカルの売りサインが出てしまった。NISA分は残して、買い増した分も含めて予定通り粛々と売却。一応利確とはなったが、しょっぱい感じであった。
 年末に向けて、配当確保のため、下がったタイミングで買い戻ししたいところだ。

2017/11/14(火)

CryptoNight
 株がパッとしない一方、マイニングのCryptoNightがここ数日調子がよろしい。GPU4発のリグと、1発の自作PCで合わせて0.1mBTC/Dayを超えている。30日この調子なら3mBTCで2万円にはなる。電気代は8,000円程度(関電の場合。新電力ならもうちょっと安くなる)なので、12,000円が月の粗利益になる。もちろんリグへの出費を考えると大儲けというわけではないけど、それでも利回りが月で10%程度あり、これくらいあるとリスクのある投資としても諸々の手間暇をかけた甲斐はあるかも。12,000円だとまあお小遣いってスケールで大した事ないけど、スケーラブルってのが重要で、リグを増やすと収益がその分リニアに増える。そうは言っても10台で月12万円だから、これ専業ってのも現状では厳しいけど、収入の補完には十分になる。
 今週の金曜日に、NHMLでの支払いの閾値をようやく超えてビットコインがウォレットに振り込まれる予定。リグ稼働開始から約20日かかったけど、当初はGPU2発だったのを現状の4+1発に徐々に増強してきたのでこんなペースになった。毎日は無理でも、毎週振り込まれるくらいにはしたいかな・・・。週に1mBTC得るには、1日0.143mBTC分採掘パワーが必要で、今の戦力では届かない。2台めのリグが必要だ。
 2台目のリグが先か、200V化が先か、ちょっと考えている。安全面で言えば、200V化の方が先という気がしているけど(ATX電源の効率も数%程度少し良くなるので収益性も少し上がるはず)、やったことがない作業だし、一度元ブレーカーを落とす必要があったり色々準備がいるので。必要なパーツを通販で揃えてからかな。
 自宅の分電盤のマニュアル的なものを探しているけど、ちょっと古すぎてないようだ。あと、関電の場合は契約アンペアというのがないので、もしかしたら、漏電ブレーカーを容量の高いやつに替えるだけで電気容量アップにならんか?

2017/11/12(日)

電源
 200V化の準備のため、近くのホームセンターに行ってみた。やはり200Vのタップはない模様。
 ホムセンで電気工事用の器具を見ながら考えてみたら、コンセントにタップを繋ぐんじゃなくて、コンセントに来ているVVFケーブル自体を差し込みコネクタで分岐させて、複数のコンセントボックスにつなげれば、複数の電源を一つのラインから取れるんじゃないのと思いつく。っつーか、ペーパーだけど電気工事士なんで、こんなこと最初から思いつかんといかんですな。電源タップは要らないかも。代わりに200Vのコンセントボックスを2つとVVFケーブルを買ってきた。差し込みコネクタは、電気工事士の技能試験の対策の時に大量に買ったのが残っているので、買う必要なし。VVFケーブルは技能試験対策で練習していたのの余りがあったんだけど、引越し前に剥いて銅線にしてリサイクルに出してしまった。まさかこんな早く使うことになろうとは。
 ATX電源とコンセントをつなぐコードを200V対応のに替えないといけないので、これは買う必要がある。ATX電源とつながる方がIEC60320 C14メスで、200Vコンセントにつながるのが水平2ピン+アースのオスタイプという、見たことがないコードになる。流石にそんなのはホームセンターにはなかったので、これは通販か。
 また、マイニングリグの消費電力をリアルタイムで把握するために、ワットチェッカーが必要だが、これも100Vのは使えなくなるので、200Vのが必要になる。ネット通販で4,000円くらいであるみたい。アキバのラジオデパートのショップの出品だこれ。
 あと、ブレーカーを工事中は落とすとはいえ、一応100Vや200Vが流れるところに手を突っ込んで工事する予定なので、ちゃんとした絶縁手袋が欲しいんだけど、これもホムセン等では売ってなかった。通販だな。もうなんでもかんでも通販だ。
 それにしても、電気工事士の資格取っておいてよかったな。こんな程度の工事でいちいち業者呼んで工事を依頼してたら、日程調整とか面倒くさいもんなあ。工賃もかからないし、自分で好きな時にやれるのが良いね。事故には気をつけないといけないけど。
 夕方、ふるさと納税の返礼品の玄米12kgが届く。手元の玄米がほぼ無くなったタイミングでちょうど良かった。
 姪から連絡あり。水曜日に会社の入社式があり大阪に来るので夕食でもどうかとのこと。仕事もそんなに立て込んでいないので、もう休みを取って、ついでにNHKに行って受信料停止の手続きをしてこようと思う。新大阪か天王寺かと思ったけど、やはりまた天王寺かねえ。

2017/11/11(土)

リグ増強
 日本橋(恵美須町)に出撃。現金を下ろして、一通り巡回した後、買い物に。
 200V電源化の準備のため、パーツ類を見て回るけど、200V用の器具って専門店でもあまりないのね。電源タップくらいあるかなーと思ったけどなかった。取りあえず2P2Eブレーカーだけ買ってきた。後は通販になりそうか。
 PCワンズのBIOSTARのAM4対応マイニング用マザーB350-BTCのRyzen 5 1400とのセットを、CPUだけRyzen 7に変えてもらえないか店員さんに聞いたけど、メーカー指定のため不可とのことだった。ならば仕方なし。今日はワンズチャンスの日だったんだけど、ワンズチャンスの抽選券持ってくるの忘れた。Ryzen用マイニングマザーは別途単品でネットからでも購入しよう。
 Ryzen7 1700が税込み32,280円で売っていたパソコン工房で購入。今日他店のも見てみたが、4,000円くらい安い。これ、先々週くらいから残っているんだけど、なぜこんなに長い間残っているのか不思議なくらいお買い得な価格。まあ、既に買っている人は買っちゃっているだろうな・・・。僕もマイニングでマネタイズする前提がなければ、8C16Tなんて高級品買ってなかったと思う。
 ツクモでGTX1060も購入。3個限定で税込み27,000円とお安かった。ファンが1個のタイプだった。2個ファンに慣れると何か貧弱に感じちゃうけど、これでもGT1030とかに比べたら凄い大きいもんね。
 帰ってセッティング。自作PCからRX570を抜いてGTX1060を挿す。無事認識、AftrerBurnerも動く。NHMLを動かすと、やはりRADEONとは違う通貨(Zcash)のアルゴリズムでマイニング。1日100円前後か・・・。うーむ。消費電力は少なめの模様。
 で、取りあえずGTX1060は動くことを確認して、電源を落として、CPUを換装。憧れのRyzen7だあ・・・。Ryzen5、抜く時にうまく行かず、スッポンしてしまった。ピンとか大丈夫だろうか・・・。Ryzen7を入れて、クーラーを付ける。クーラーがつけにくいよなこのピン。なんか凄くアナログな感じで、微妙だ。GPUみたいにカチッという感じでデジタルチックに装着できないもんかね。と文句を言いつつセッティング完了し、電源オン。
 無事、ノートラブルで稼働。お約束のタスクモニターで16スレッドが並んでいるのを見る。おお、ネットとかでは見慣れた光景だが、それがまさに今自分の手に!NHMLでBenchmarkを取って、NHML開始。やはり設定が同じだとハッシュパワーは1400のちょうど倍出ている。そして、CPUマイニングとGPUマイニングでの収益がほとんど同じだったりする時もあったりして。
 ワットチェッカーで見ると、CPU+GPUマイニング状態で140Wくらいしか行っておらず、非常に省電力。これだとRyzen5+RX570より、Ryzen7+GTX1060の方が省電力だな。CPUのRyzen5→Ryzen7の電力増はほとんどない模様。驚異的だわRyzenのワッパは。
 リグの方にRX570を装着させて、GPU4発の重爆仕様にする。GPU3発までは、ゲーミング用途でもあるようだけど、流石にGPU4発はマイニング環境でしかないだろう。
 使わなくなったRyzen5は、取りあえずCPUの箱にしまっておく。このCPUの箱は捨てないでおいてよかったわ。売る時にちょっとでも売値を上げたいというセコい発想で残していたんだけど、ピンがあって取扱い注意なCPUもピンを保護するスペースがある専用のパッケージに入れられるし、クーラーも収まる。CPUとクーラーが一つの箱になっているのも整理がしやすくて良い。これがアナタIntelのCPUだと、リテールクーラーなんて使えたもんじゃないので、結局CPUの箱と、サードパーティのクーラーの箱が必要でかさばるんだよね。
 と投資してマイニング環境を増強したのだけど、ビットコインが値下がりしてしまったようで、ビットコイン換算での収益力はかなり落ちてしまっている。むむう・・・。

2017/11/10(金)


 リスクなくしてリターンなし。キヤノンの寄り付きを見るといきなり下がっていたけど、暴落という感じではなく売りシグナルは出てないので、買い増した。どうせ配当目的で年末までには買い増さなくてはならないのだ。含み益もあり、証券口座の弾薬(現金)はまだ潤沢に残っている。こういう急落時のために実弾を残しているのだから、今行かないでどうすると判断した。2単位買い増し。これで様子見る。
 午後にかけてプラ転。プラ転したまま終わる。昨日と今日買った分は早速含み益が出てくれている。ホッと一息つく。先のことは分からないけど、まあとにかく、今週は乗り切ったという感があるなあ。今日はビール飲んで早く寝よう・・・。

2017/11/09(木)


 キヤノン、前場と後場で+1.5%→-1.5%、終値が-0.18%と大荒れ。大きく上がって、大きく下がって、戻して前日終値にほぼ戻った。なんだあこれ。まあ、とにかく落ち着こう。テクニカルで売りサインが出るかどうか。明日を注視。
 キヤノン寄り付きで、下記の目標利益になるべく早く到達したいため少し買い増してしもうたよ。
 日経平均は26年ぶりの高値だそうだ。僕が就職した年の1月以来という。まあなんとも長いトンネルだったなというしかないねこりゃ・・・。まあとにかく、この時点で自分が株式市場にいる幸運を感謝したい。
 キヤノン株のトレードで税引後利益60万円を目指す、という方針を立てた。NISAに入っているのも全部売るとしての利益。60万円というのは、2012年ごろに購入したキヤノン製業務用スキャナDR-G1100の調達額。言うまでもなくひっじょうに高額で、一括で支払った金額としては、いまのところ生涯最高額の買い物だった。もちろん今も使っている。
 で、キヤノン製品のDR-G1100で使った出費を、キヤノン株で取り返せればという、ぼやっとした願望があったんだけど、ここに来てその実現可能性が急速に高まったので、今回の上昇を機会に、それを目先の売却目安にしようと思いついた。ちょっと前はこんな株価水準がこんなに早く来るとは思ってもいなかったけど・・・。
 ただし、テクニカルで売りサインがその前に出たら、少なくとも一般口座の方は売却するつもり。このままだと、いつまで経っても売れずに暴落リスクが高まるままになりそうだったので(今は大人しくしているカリアゲがやらかす可能性とかあると思っているので)、どこかで売りサイン以外の売却基準を設けようという意図もあり。
 現時点での目標株価は4750円で、あと300円ほど。これまでの上げペースを考えれば、そんなに無茶な目標ではないと思う。けど、目標株価を立てた途端に株価が下がるというのもよくある話で、そんなことを思ってたらこの乱高下だったという。まあ焦らず見守ろうかと。

リグ
 リグは年内に新規でもう一つ組み立てたい。次のはRyzenベースにしてCPUでもマイニングする。現有リグのGPUは3機で、フレームにはGPU8機まで搭載可能だけど、リグに搭載するGPUは安定性や、ATX電源への負荷等の安全性を考慮して、4機程度に抑えた方が良いような気がする。GPU4機でも収益は十分出るし、現状のコンセント(100V15A)環境だと4GPUリグ×2あたりが限度。暗号通貨のアルゴリズムによっては、ちょっと足りないかも。
 CPUは今自作PCで使っているRyzen5 1400をスライドして投入予定。自作PCにはRyzen7 1700を入れちゃう。GPUはGeForceはお高いのでやはりRADEONになるかなあ。あまりRADEONに集中しすぎるのもどうかと思うけど・・・。11月は忙しくてリグを組み立ててOSを入れたり稼働まで持っていく時間はなさそうなので、12月にボーナス出たらそれを元手に作る感じかな。CPUがAMDなのでGPUもAMDで統一させたかったけど、まあそんなんどうでもいいや。
 同構成のリグを3機となると、部屋のコンセントを200V化してアンペアを下げ、安全性を上げたい。200VインプットにするとATX電源の効率も少し上がるので省エネ効果もある。200V化の工事は、電気工事士の資格が活きて自分で工事可能なんだけど(メインブレーカーを落として作業するので活線作業でもなく危険性も低い。ブレーカーとコンセントを替えるだけなので難度も低いはず)、まあこれは時間がかかるので、しばらくはリグ2機体制かなと。
 4機目になったらもう、部屋自体のアンペアを上げるべきだな・・・。まあこれは来年でしょう。
 4GPUリグ×2で、粗利益は恐らく月額2.5〜3万円程度になると思う。引越し後の費用節減と、リグによる収入増で、毎月の家計の余裕資金を以前のレベルにまで回復させたい。
 粗利益がこのレベルになると、確実に雑所得20万円を超えるので確定申告して納税が必要だ。その場合、リグの費用と電気代は必要経費として認められるとのこと。領収書捨てちゃったのがあるな・・・。2017年分は問題ないけど、このレベルの収益性が続くなら来年は確実に確定申告しないとならないんで、領収書は保管し、経費等は記録しといたほうが良いな・・・。

2017/11/08(水)


株式資産、昼休み、昨日言っていたキリの良いラインをサックリ突破した。終値も下がらず。キヤノン、まだ売りのシグナルは出ない。こりゃあ当分出ないんではないかなあ。チャートは10月からほとんど休みなく右肩上がりになってて、これ売るんじゃなくて買い増しした方が良くないか?と揺れているけど、買うタイミングがなかなかない。まさしく押し目待ちに押し目なしだ。まあ次下がったら考えましょう。
 自作マシンで、NHMLでCPUマイニングしながらExcelとかネットとかしているけど、あまり引っかかりとかは感じない。コアにタスクを割り振ったりとかはせず、デフォルトのまま。すげえなRyzen。
 タスクマネージャーを見ると、一応全コア/スレッドに負荷がかかっている。ワットチェッカーで消費電力を見ると、マイニング前後で数ワットしか違わない。つまりRyzenでのCPUマイニングマイニング中でも殆どの電力がシステムを稼働させるのに使われていて、マイニングそのものに投入される電力は非常にわずかということであり、マイニングを開始した途端100Wレベルで消費電力が激増するGPUと比べると、驚異的なワットパフォーマンスではなかろうか。ちなみにCryptoNightだと、RX570が600kH/s程度で、Ryzen 5 1400が150kH/Sくらい。ハッシュパワーは1/4程度だけど、一方が100W、一方が数Wで3Wとすると消費電力は1/33で、結局ワットパファオーマンスはRyzen 5でRX570の8倍くらいになる。Ryzen7なら15倍以上になるだろう。以前AMDがRyzenはマイニングに向いているという発表をしていたけど、これはTDPでの比較で、実測値ではなかった。本当にマイニング部分だけを取り出して現実の環境での実測値で測るとRyzenのワットパフォーマンスは更に大きく向上する。
 こうなってくると、いっそのこと、CPUをグラボみたいにPCIカードに載せて、そのPCIカードを複数枚マザーに挿してCPUマイニングだけさせたらさぞ電力効率の良いマイニングマシンになるよなあと思う。まあCryptoNightのようなCPUマイニングができる通貨限定マシンになってしまうけど。実はもうやっている人いるんではないか?
 あと、やはり「やってみないとわからないな」と思ったよ。始める前は、グラボはRadeonよりGeForceの方が汎用性があっていいとか、Radeonはイーサリアム特化だとかいったことは良く言われていたけど、今回のようなCryptoNightのことはほとんど情報がなかったように思う。少なくとも僕は、知らずにリグを組んだり、R470を持っていた流れでR570を買ったりしていた(1つのリグにRadeonとGeForceが混在するのを避けたかったので)。まあ今のところはいい方向に転がっているけど、さてどうなるかね・・・。

2017/11/07(火)


 所有株全上げ。昨日下がったところで買えなかったのを悔やむ上げになっている。主力のキヤノンは1.8%以上上がった。全体では1%ちょいの上げにすぎないけど、含み益は10%近く上がる。損益分岐点を超えると売上超過分がそのまま利益になるってリグのとこでも書いたな。
 もうあと2万円ほどで、証券口座に入れている現金と合わせてキリのちょっといい数字になる。遠いと思っていたラインだけど、今の相場なら2万円なんてすぐに上がる感じだからなあ。なことを言っていると暴落しがちなんで下手なことを言えないけど。
 キヤノンはもう少し様子を見て、テクニカル的に目安にしている指標で売りのサインが出たら、一般口座に入っている分は利確しようかと思う。配当狙いだけど、配当にしたら何年分だよってな利益が乗っているし。
 NISA口座のをどうするか悩みどころだなあ。NISA口座のは一般口座より前に買っていて、含み益は更にある。NISA口座の期間は5年なので5年分の配当を(譲渡税なしで)先食いできれば良いかと思っていたけど、いよいよその水準が近い。
 現金を厚くしたらその分をマイニングに投資しても良いかもね。正直、今は株よりマイニングのリグでのハッシュレートとかのほうが関心がある。額が全然違うけど、毎日収入があり利益が見込めるってのは株ではまあ配当が近いけどこれは半年に1度でコツコツ稼いでいる感じは薄いんだよね。あと、マイニングは自分の工夫とかで利回りをある程度向上させることもできるのも良い。何というか、株と不動産の面白いところを組み合わせたようなところがある。
 マイニングは今ちょっと調子が良いからこんな風に構えていられるのかも知れないけどね。これが電気代も賄えないってことになると真っ青だけど・・・。
 とにかく、今は株もマイニングも良い感じで推移している。リグは拡大させようかとも思ってすらいる。よくよく考えると、株式に突っ込んでいる額に比べたら、リグの1台2台なんて大した額ではないんだよね・・・。リグはリセールバリューもあるんで、それを考えると尚更小さい。キヤノン株最低単位の100株で44万円程度かかるけど、その分を全部リグに突っ込むと、今のマンションでは電気容量的に無理でしょってなくらいの規模のリグができるもんなあ。
 願わくばこれが少しでも長く続くことだが・・・。まあそんなに甘くないよね。

2017/11/06(月)

Ryzenマイニング
 Ryzen5 1400でマイニングしてみた。何かNHMLの表示がおかしいんだけど(基本0Hになってて、時々140〜160H表示される)、一応掘れてはいるよう。140〜160Hなら、ギリ電気代がペイして、月額で数百円程度利益が出るという感じ。(消費電力はTDP+αで80Wで計算)
 これをRyzen7 1700に換装してみると、消費電力はほぼ同じと考え(1400も1700もTDP65Wなので。多分実際には少し増えるだろうけど)、損益分岐点は同じで4C8T→8C16Tとコア2倍なのでハッシュパワーは倍、倍になった分がまるまる利益となり、利益は月額2,000円弱まで激増する。経費はRyzen5でトントンなので、収入増分がそっくり利益になる構造だ。
 月2,000円の利潤が得られる一方、Ryzen 5 1400 とRyzen 7 1700の価格差が最安で15,000円程度なので、8ヶ月程度マイニングさせればCPUの差額をペイできる計算になる。これ、悪くないよね。
 まあ、CryptoNightが今何だか突発的に調子が良いみたいなので、完全にはアテに出来ないけど、一応は実測値ではあるからなあ。
 Ryzen 7は欲しかったけど、ゲームのような重い負荷をかけない自分の使い方ではスペックを使い切れないからもったいないなあと思って買えなかった。マイニングでマネタイズできるなら買えますな。快適なコンピューティングエクスペリエンスを実質的により安価に入手できる機会か。
 1週間くらい様子見て、これが継続されるようなら、来週にでもRyzen7を買いに行こうか。
 普通ならこんな買い方はしないけど、マイニングという収益手段を入手し、高性能分が無駄なく「キャッシュバック」されるので、貧乏自作erながらも、高いパーツを臆することなく買えるようになった。良いことなのか悪いことなのか・・・。

2017/11/05(日)

購入
 ツクモのRX570がまだ売っていたので買ってきた。これはリグ用ではなく自作PC用。空き時間にマイニングを回すつもり。
 CryptoNight祭りは終わってしまったようだけど、今もまだCrpytoの方が収益性が良いようで、Cryptoメインで回っている。
 RyzenはCryptoNightには強いというのもあり、自作のRyzen 5マシンにRX570を入れて、CPUも少し回してみた。何かNHMLのCPU表示がおかしいんだけど、タスクマネージャーで見ると4C8T全て動いて、140H/Sくらいは出ている模様。TDPが65Wなので、ワッパはGPUより良いかもしれないな。むむ、パソコン工房でRyzen7 1700がちょっと安く売ってたけど、もしかしたらRyzenの下位モデルと上位モデルの差額をマイニング収入で埋められるかも?

2017/11/04(土)

電気
 家の電気をLooopでんきに変更申し込みした。マイニングで電気代が激増するため、単価の安い新電力に変更する。1kWh当り22円と、関電で多めに使った場合の単価に比べると7円ほど安くなり、マイニングの収益性がかなり向上するはず。
 申込みはネットで完結。必要な契約番号等の情報も、関電のサイトで登録していたので、そこからオンラインで調べられた。時間は少しかかるようだけど、年内には完了したいね。
 電気容量の変更もしたいところ。電気工事士の資格があるので一応自分でできるはずなんだけど、ブレーカーの変更は活線工事になってしまうらしく、さすがにちょっと怖いので、自分ではあまりしたくないなあと。アンペア対策と効率向上になるので、200Vも入れたいんだよなあ。まあこれはリグの台数が増えたら考えるということで。

2017/11/03(金)

リグ
 リグのため、先日見かけたツクモのRX570を購入。税込み27,000円。他のショップでは34,000円くらいだったので、かなり安く、恐らく最後の1個だったこともあり。箱の角が少し潰れているだけ。発泡スチロールみたいな緩衝材が入っていて、中は当然無傷。収益を確保するために少しでも安く買いたいところであり、いい買い物だったと思う。カード自体がカッチリした筐体で覆われていて、470より更に一回り大きく、いかにも高級品だ。まあ価格的にはハイエンドとは言えず、ミドルレンジなんだけど、なにせメインのRyzen5に入っているのが超貧弱なGT1030だもんな・・・。マイニングでもしなければ、恐らく一生こんな高級カードを買う機会はなかっただろう。他12cmファンも購入。
 長らくパソコン工房にあった、Ryzen対応のマイニングマザーが売れてしまっていた・・・。こうなると欲しくなってしまうもので、PCワンズで売っていたRyzen 5 1400とのセット品を、Ryzen 7とかの上位CPUとのセットに変更できないか交渉してみるかと思って行ってみたら、こちらも売り切れていた・・・。売れないときはどっちも残っていて、売れるときはどっちも同時に売れちゃうのかよ!まあ、マザーはネットでも買えるし、マザーだけあってもグラボとか電源とかがないから別に急ぎはしないんだけど、何か悔しいね。
 帰宅して、リグが何故か落ちていたので、GPU装着のついでに対応。DefenderがNiceHashMinerLegacyのexeファイルをウィルスと誤判断して消すという暴挙に出て止まっていた。むちゃするよ。exeファイルを復活させてdefenderの除外リストに入れるなど対応。3GPUにして、稼働開始。最初うまく行かず、PCIを挿し直したりしたけど、何とかうまくいく。
 NHMLは自動的に有利な通貨を選んでマイニングしてくれるのだけど、これまでEthereumのDaggerHashimotoでマイニングしていたのが、今日はどういうわけかETNとかMineroのCryptoNightでマイニングしていて、ビットコイン自体の値上がりの影響もあって、昨日まで2GPUで1日300円程度だったのが、3GPUで1日800円くらいまで行っている。twitterでチェックすると、やはり他の人もそんな状況のようだ。消費電力はさすがにGPU1個増えたので増えてはいるけど、予想より低くて、250W程度。マイニングに使うアルゴリズムが通貨によって違っていて、消費電力もアルゴリズムに左右されるらしい。収入が上がって支出が減るので、これが続くなら、一月の収益が15,000円くらいになるんだけど、そうは行かないだろうなあ。そうなると凄くありがたいんだけどね。
 ビットコイン自体は直接マイニングしていないんだけど(ビットコインのマイニングはASICでないと無理のようだ)、マイニングしたETHやMineroなどの仮想通貨は、ウォレットにビットコインに換算されて振り込まれるので、結局ビットコインの値動きが死活的に重要になってくる。ビットコインのチャートを見ると、これ、土曜だろうが日曜だろうが夜だろうが取引所が動いていて取引できるらしくて、完全に鉄火場の様相を呈している。ちょうどこの数日で急速に値上がりしていて、1日で10万上がったり下がったりする非常にボラティリティの高い商品のようだ。恐ろしい。





トップページ