雑記  トップページ 雑記トップ
2018/02/28(水)

リグ
 昨日の夜、確認のためリグのモニターを見ると表示が真っ赤になっておりエラー状態。当然マイニングも止まっている(空転状態)。ほとんど全部のリグがNiceHashのサーバーにつながっておらず、ネットワークエラーを出していた。当初は宅内LANの不具合や、LANコネクタの緩みを疑ったが、いずれも問題ない。5ちゃんで見たら、NiceHashのサーバーメンテのようで、NiceHashにつなぐサーバーを日本のから他の国に変えればマイニング出来るとのことで、中国や欧米のサーバーを指定したところ、復旧した。1個だけ正常に動いていたリグがあったんだけど、NHMLの初期設定時にサーバーを日本に変更し忘れていたので、今回の難を逃れたようだ。ちょっと焦ったが、大したことなくてよかった。
 今日の朝、リグの様子を見ると、RX570のRig04だけがハッシュレートが非常に低く、電気代スレスレだったので、電源を落とした。他のRadeonリグは収益がそんなに悪化していないので、リグ個別の問題の可能性が高い。470のトラブルシュートでRadeonリグに載せてみようと思っていたので、このトラブルシュートついでにRig04を使うことにしよう。

2018/02/27(火)

花粉
 花粉がちらほら飛んでいる感じがするけど、花粉症の薬を毎日飲んでいるので、くしゃみや鼻水等の症状は殆ど出ていない。目にちょっと違和感があるだけ。今年も乗り切りたい。
 個人的には薬の副作用はほとんどないけど、どうも寝起きが悪くなるようだ。この時期暖かくなってきて布団から出られないのかな?と思ってたけど、今年の冬はリグの排熱で暖房がかつて無く効いた状態になっており、気温とはあまり関係がなく寝起きが明らかに悪い。キプレスの副作用ではないかと思う。まあ、大した副作用ではないけど。

2018/02/25(日)

整理
 とりあえずリグのトラブルはおおむね収束した感じ(RX470は除く)。リグの周辺を整理整頓。スタックできるリグはスタックして、GPU追加やメンテが必要そうなもののみ、上に何も載せないようにした。和室と洋室の間の引き戸のスペースにリグを集中配置している。少し片付いた。

2018/02/24(土)

リグ
 リグのGPUを入れ替え。Rig03Rを1070メインに。Rig02は1060を集中させ、3GPUを認識させた。
 日本橋巡回。パソコン工房で65,000円弱で1070Tiというのが今日の目玉か。70tiにしては確かにお買い得ではあり迷ったけど、とりあえず見送った。1070が55,000とかなら買ったかも。
 久々にジョーシンに行ったら、Ryzen 2400Gが税込み20,800円と断トツの安値だった。他の店より2,500円くらい安い。安く上がった分メモリを高速にしたりできるし、これは文句なくお買い得だと思うも、すでに2400Gは買っていてしかも余らせてしまっている。買っても活用できないのが明らかなんだけど、買いたくなって困った。
 570×3のRig04の消費電力を200Vワットチェッカーで確認。260-270Wほど。電気代が1日150円ほど。NiceHashでの収益は210円ほどなので、粗利益は1日60円か・・・。辛うじて電気代は賄っているが、以前のCPUでのクリナイレベルになってしもうたな・・・。
 VegaをつなげているRig05に試しに調子の悪いRX470をつなげてみるが、一瞬NHMLが動きかけるもすぐにハングアップ。それ以降はつなげていると起動しなくなってしまう。RX470の2機とも同じ。これアカンですな・・・。怖くて自作PCにも入れられないし、これじゃ売るにも売れないよな。ethOS入れて試してみるか・・・。
 Rig03Rは上棚を付けてフィックスした。

2018/02/23(金)

リグ
 朝、Radeonリグの画面を見るとどうも収益性が更に落ちており、ざっくり見ると電気代レベルにまで落ちてきてしまっている。ちょっとワットチェッカーで詳しく見てみるか。200Vのワットチェッカーが1個しかなくて、繋ぎかえたり手間だけど。

2018/02/22(木)

リグ
 TestPC、BIOSを戻したが、OSが起動しなくなり、初期化もできなくなったため、Win10再インストール実施。BIOSを初期化して出荷時に戻した後でも、RX470を付けると起動しなくなる。やっぱり470はTestPCには付けられないな・・・。なんだよこの恐怖のグラボは・・・。
 現状のリグ構成をメモ。マザーは基本はBIOSTARのBT350-BTC。4桁数字(+G)はRyzenの型番。
 Rig01:唯一のIntel/セロリンリグ。RX570/470を4機。
 Rig02:GeForce×3。が、ちょい調子悪く、2つしか認識しない。1600。
 Rig03R:GeForce×5。火力・収益力とも現在の主力。2200G。
 Rig04:非マイニングマザーのAsRock AB350Pro。RX570を3機。1600。
 Rig05:Vega×1。Vegaなあ・・・。1600。
 TestPC:非マイニングマザーのMSI X370 SLI PLUS。GeForce1060×1。2400Gを載せようとしてBIOSをアップデートしたら不調になってしまってBIOSを元に戻した。元々GPU動作確認用のテスト台を想定していたんだけど、そのテスト台が調子悪いと困る・・・。1400。
 どうも、Ryzen Gと、Radeon系dGPUはドライバの具合からか同時に使用しないほうが良いのかも知れない。Rig03Rを見ると、Ryzen GとGeForceは問題なく両立している。まあマザーにもよるのかも知れないけど・・・。
 現有GPUの構成は、GeForceとRadeonが概ね半々。特定の通貨/アルゴリズムへの依存が大きかったRadeonに偏るのはどうかと思い、AMDerではあるけど、ポリシーを曲げてGeForceを努めて入れており、そこは救いかも。こんなに早くRadeonが失速するとは思ってなかったよ・・・。
 上記の通り、リグ専用機は6台。この他に自作PCがあり、Ryzen 7 1700にGT1030。CPUとGPUのスペックのバランスが悪いけど、このGPUはゲームやマイニング用途でもなく、4K出力のために導入したもので、DP出力の付いた可能な限り安いGPUということで選んだもの。もともとはCPUも1400で、1400+GT1030とバランスはもっといい具合に取れていた(当時はまだ1400未満の1200とかは出ておらず、1400がローエンドだった)。CPUだけマイニングに投入している。
 余剰GPUはRX470×2。だが、上の通り、TestPCでは470をつなげると悪さをする。自作PCにつなげてもいいけど、色々作業している自作PCで初期化とかは困るからなあ。まあ今はRadeonが全く稼げないので、Radeon系のリグをテスト台にするか。
 せっかく買った2400Gが余っている・・・。自作PCをこれにしても良いんだけど、マザーボードにDisplay Portがなくて、多分4K出力が出来ず、結局ディスクリのGPUが必要になるだろうということで、APUに変えようという意欲はあまり湧かない。1700→2400Gだと、CPUコアも半減しちゃうしね。自作PCのマザーはMicroATXで、今となっては拡張性が低いMicroATXをリグ用に転用ということもしにくく。まあこれをテスト台にして、マザボ側にDPが付いているATXマザーを買っても良いような気もするが。
 GPUは1リグ当り最大5機になっている。850Wクラス電源だと、ライザーにつなげられるケーブルが5本までしかつなげられないので、6GPUスロットがあっても搭載GPUは5つまでとなる。アングルフレームでのDIYリグフレーム(棚板が30cm×45cm)は1電源しか載せるスペースはないし、電源を2つにするとケーブルがものすごい事になってしまって取扱が面倒なことがRig01で分かったので、もうしないと思う。収益的にはちょっともったいないけど、どうせ経費で減価償却費を計上するので、多少は収益が落ちても気にしない。ということで、リグ5台で最大でGPU25機。200V・15Aの電気回線につないでおり、3kVA使用可能。25機MAXまで行くとまずそうだけど、現状は19機だったかなんで、電気容量的には少し余裕がある。この数のマシンを一本の電気線で賄っており、200Vの威力を実感する。普通の100Vなら1.5kVA止まりだからねえ。

2018/02/21(水)

TestPC
 昨日の晩、TestPCのWindows10を初期化。チープRadeon環境で一応正常に戻った。今日の朝、RX470を挿すと、認識せず起動しない→電源OFFにしてRX470を抜いて電源投入すると低解像度で起動と、やはりおかしくなってしまう。今回は低解像度状態になっても操作が効いて設定が出来たので、チープRadeonのグラフィックドライバがなくなっているのが原因なのが分かり、チープRadeonのドライバを入れ直したら、正常に戻った。どうも、RX470を挿して起動させると、起動できないだけでなく、グラフィックドライバを消してしまうっぽい。そんなことあるのかって感じだが・・・。
 現状ではTestPCにとってRX470は「デスボード」っぽいので挿さないで置いておく。
 あと、MSIのサイトでBIOSユーティリティを入れて確認したが、BIOSバージョンはRyzen 2400Gを入れた時に上げたままになっていて、CMOSクリアされてなかった模様。むむ、BIOSが原因なのかも?CMOSクリア再チャレンジするか・・・。
 Rig03Rは固定していないGPUを結束バンドで固定し、上蓋を付けてスタック出来るようにした。
 出かける直前にRig01の様子を見てたらWindows10更新で再起動要求されていた。時々は電源を落としたほうが良いので再起動させたけど、結構時間がかかる更新で時間切れで仕掛りのまま出社。まあ、Rig01はRadeon構成で、今は収益にはほとんど貢献しない(電気代を除いた粗利益は1日100円行くか行かないか。4GPUでこれだからなあ・・・)んで、半日くらい放っといても大勢に影響はないけど。
 3月15日までに2日年休を取る必要があり、明日休む。まあリグメンテとかグダグダする日になろう。

2018/02/20(火)

TestPC
 TestPC、本格的におかしくなってしまった。1060を抜いてRig03Rに移設後、RX470は挿してもブルースクリーンになって起動しないので、チープradeonで起動させたら、画面が白黒の低解像度(VGA?)になってしまい、アプリケーションも起動せず、設定の変更が一切できない。セーフモードで立ち上げなおしても治らず。こんな激しい不具合は珍しいなあ。初期化して、ダメならOS再インストかな・・・。リグは普段使いのPCとは違って、データはないし、アプリもマイニング用のアプリしかないので、初期化とか再インストとかもまあそこまで重作業ではないけど、とはいえ時間は多少かかるから平日に作業するにはちょっと重いかな。GPU用のテストとして使いたいので、できれば早めに直したいけど、今GPU買うか?というのもあるのよ。まあ少なくともRadeonには行けないよなあ。収益性が落ちた上に価格は高めで固定されていて、コスパ的に厳しい。取りあえず手元で余剰のGPUは収益が落ちてしまったRX470×2だけなので、収益には大して影響なく、慌てる必要はさほどない。
 TestPCから抜いた1060はRig03Rに投入。Rig03Rは5GPUで、手持ちのGeForceは全てリグに載った。数時間は安定して動作。1日様子見て、搭載できるGPUもないので取りあえず5GPUで良いから上棚を付けてフィックスしようかなと思う。
 BTCは120万円を回復。スマホのアプリにCoinCheckの仮想通貨のチャート表示アプリを入れているが、額が10%くらい違っていて、使いものにならないので別のアプリを入れた。CoinCheckなんぞ見たくもないので今どうなっているのかよくわからないし調べる気にもならないけど、何で他の取引所とこんなに値が違うのかね?

2018/02/19(月)

部屋
 朝、少し部屋を片付け。
 奥行きの浅いクローゼットの下に奥行きの薄い棚をつけようと思っていたんだけど、別に薄型でなくてもどうせ引き戸は洋服で開きっぱなしになるから、ちょっと奥行きのあるアングルフレームでもいいような気がしてきた。ただ、金属製ラックは捨てるときが面倒だから余り増やしたくないというのがあるんだよな。リグをアングルフレームで組んでいるので激増してしまっているが・・・。電気を使わないただの収納であれば、木製でアングルフレームみたいに安価で入手性が良くて拡張性の高いシステムがあるといいんだけど。木材をDIY店でカットしてもらった方が良いかもなあ。
 リグの収益は、大体週に1回zpool経由とnicehash経由でbitflyerに振り込まれる感じ。BTCが少し回復しているけど、トラブルが起きても被害を最小化するために、やはり2週間に1度程度は定期的に円転して銀行口座に送ったほうが良いように思われる。ただ、3万円以上は750円程度手数料がかかるようで、手数料を1%以下に抑えるために7万円以上で送った方が良いかなと思う。しかし7万円溜めるのは結構時間がかかるからなあ。今の収益力だと1ヶ月はかかる感じだよな。手数料を減らすか、リスクを減らすか。

2018/02/18(日)

リグ
 Rig03RはRyzen 2200GとGPU4機構成で安定稼働(今のところ)。GPUは残り2機分空いているが行けるか。
 TestPCのRyzen 2400Gのハッシュパワーが異様に低いと思われるので、マザーのBIOSを色々いじっていたら、起動しなくなってしもうた。ありゃま。CMOSクリアもトライしたがダメだった。余剰のRyzen 1400を挿し直したところ、何とか起動するようになる。余剰のCPUあるとこういうとき助かるなあ。ギリギリのパーツではちょっと怖いね。ただ、BIOSセットアップ画面が表示されなくなってしまって、今のBIOSのバージョンが分からん・・・。
 CPUを変えるのはパーツ変更の中で一番手間がかかりあまりしたくないんで(グリスで手が汚れたりするし)、TestPCに2400Gを挿し直すのは面倒くさいなー。2400Gを使いたいマザーは他にあるので、どうするか考えよう。
 昨日買ったDVI-DとHDMIの変換アダプタが奥行きが深くて、リグを入れているアングルフレームのサイズだとケーブルの根本を曲げないとささらず、ケーブルにストレスがかかってよくないので、HDMIとDVI-Dのケーブルを買ってきた。ついでにパーツを見ていると、パソコン工房でDDR4メモリ・2400・16GB(8GB×2)が税込19,800円というのがあって、他店より3,000円くらい安いので買ってきた。GPUはさすがにちょっと遠慮した。
 メモリは、リグが何だか不安定なのは、メモリが最低限の4GBしかないからでは?という疑いがあり、その辺の検証のため。メモリ8GB×2あれば、4GBマシン4台をメモリを挿したり抜いたりして、8GB×1マシン×2、4GB×2マシン×2で、計リグ4機を8GB化出来る。8GBあればさすがに十分でしょ。
 帰ったらもう気力なく、夕飯食べて風呂入って寝てしまった。リグの面倒見て休日が潰れてしまった。クローゼット用の棚を買おうかと思っていたけど、リグのメンテでやる気が消尽してしまった。

2018/02/17(土)


 午前中、耳鼻科に行って花粉症の薬を出してもらう。土曜日は患者が多くて、1時間ちょっとかかってしまった。やはり休みを取って平日に行った方が良いなあ。ま、取りあえず1ヶ月分の薬を入手したので、一安心。
 結構子どもも多い医院で、鉄道模型なんかも置いてある。ドイツのICEとか結構高そうな模型。以前からテレビで子供向けのアニメ映画などを流していたんだけど、今回は何か見慣れないCGアニメ。どうもアマゾンの配信からみたいだけど、内容はゴミ収集車とパワーショベルが、色んな問題に、主にゴミ収集車の集めたゴミを組み合わせて道具を作って解決するというもの。結構「そう来たか」みたいな意外性もあってちょっとおもしろかった。あと、色々試行錯誤して最終的に解決になるまで失敗が続くわけだけど、キャラクターがそういう失敗もポジティブに受け取って次の代案を出して進んでいってて見ていて元気になる感じだった。何だったかな、「出来ないことと、しようとしないことは別」みたいなことも言っていて、なかなか教育的配慮がされているように思われた。
 リグ03Rは1070を抜いたら安定しているようだ。が、GPU実質2機ではちょっと弱い・・・。
 日本橋に出撃。Ryzen 3 2200Gをワンズで購入。Ryzen 5 1400で画面表示のためだけにチープRadeonをつなげているマシンがあり、それの1400をリプレースしようかと思い。Rig03Rがその一台で、調子が悪いけどCPUを換装すればなんか変化があるかもという期待もある。2400Gでなくて2200Gなのは、クリナイが収益にほとんど貢献しなくなっており、ハッシュパワーが相当プアだろう2200Gでもいいやと割り切った。13,000円ちょい。実は初のRyzen3。
 Ryzen用マイニングマザーのTB350-BTCはHDMI出力がなくDVI-d出力しかないので、DVD-D=HDMI変換アダプタも購入。
 帰ってセットアップ。Ryzenの箱がアホみたいに増えていくが・・・。RIG03Rの1400を2200に換装。ちょっち手間取ったけど無事換装し、OS起動、NHML動作確認終了。
 なんか非常に不思議なことに、2200Gと2400GでクリナイでCPUマイニングした時のハッシュレートがほとんど同等。2400Gはセットアップした日にチェックしたときは1400の半分以下だったけど、今日見たところ7割くらいだった。まあ1400比でそのくらいなら妥当かなと思う。2200GはSMTがオミットされて2400G比で論理コアが半減しており、さすがに2400Gより低いだろうと思っていたんだけど、2200Gは2400Gと同じく1400の7割くらい出ており、若干だが2400Gを上回るときもある。まあマザーも違うし環境が厳密に同一でないので何とも言えないけど、本当に同等だとしたら、マイニング用には2200Gの方が圧倒的にお得ってことじゃないか?価格は2200Gは2400Gの6割くらいだもんなあ。まあ多分2400Gの環境が何か悪さをしているということなんだろうけど、とにかくクリナイの収益力が劇落ちしていて、手をかけてもリターンが見込めないので、やる気が出ず放置方向かな。
 あとリグ1機のCPUをリプレースしようと思っているんだけど、これだと2400Gより2200Gの方が良いかも・・・。

2018/02/16(金)


 Ryzen 2400GのグラフィックドライバをAMDのサイトからDLして、NHMLに投入するが、収益は日に数円というレベルだったのでマイニングさせるのは中止。まあ画面表示してくれるだけでも良いとする。
 リグ03R、再び電源が落ちている。AfterBurnerで1070が認識されていないようなので、1070を抜いてTestPCに投入し、また様子を見る。Vega56もあるのに、今や1070(しかもこれバルク品でえらく安く仕入れた奴で、Vega56の半額以下だった)が最も稼ぐGPUになってしまっている。470に至っては抜いても収益に影響がほとんどないほど掘れなくなってしまって2枚とも抜いている。頑張ってくれRadeon。

2018/02/15(木)

2400G
 朝、昨日買ったRyzen 2400Gをセットアップ。
 載せるのはTestPCで、Ryzen 1600を2400Gに換装する。マザーはMSIのX370 SLI PLUSで、CPU換装前にBIOSアップデートを1600上で実施。アップデート後再起動するハズが再起動されないのでATX電源の根本電源を切って強制起動させたが、アップデートは正常に終わっていた。
 で、TestPCのRyzen 1600を抜いて、2400Gを入れる。アップデートで動作させて温めていたからか、グリスは柔らかくて1600をスッポンせず抜けた。いつも緊張するなこれ。クーラーは1600のを使っても良かったけど、2400Gのを使う。2400G用のクーラーは1600にはあった銅板がなくて放熱板も薄いけど、CPUと接触する部分の形状が四角になってて、CPUのヒートスプレッダとピッタリ合うようになっていた。1400もそうだったかな?余った1600は、別のリグの1400とリプレースしようと思い、取りあえず箱に入れてしまう。それで余った1400はどうしようか考えないと・・・。
 CPU換装後、470を抜いて、マザーのHDMI端子からモニターにつなげて起動。Ryzen上では初めてマザボの出力端子を使う。解像度が妙に低くておかしいけど、取りあえずOS起動はした。ゲーマーではなくマイナー野郎なので、早速NHMLでCPUマイニングさせるが、ハッシュレートは60とかか・・・。1日10円レベル。駄菓子ですな。まあ、クリナイは収益が急減しているし、2400GのCPU部分は1400のさらにメモリ縮小版なので仕方ない。L3キャッシュが4MBと、1400比ですら半減、1600/1700比では1/4というのがキツイ。解像度は画面解像度の設定でフルHDに指定し直して戻せた。
 iGPU部分がどうなのか気になるけど、デフォルトではグラフィックドライバは当たらず、AMDからドライバをDLする必要があるようだ。ということでVega部分のマイニング性能は後ほど確認となった。
 APU RYZEN、実際に組んでみると、GPUが要らないのでシステムが非常にスッキリするのを実感する。これにM.2を組み合わせると、ケーブルが少なくてシンプルな構成になり、ミニマム志向のユーザーには向いているし、それでいてパワーも4C8Tだし(Core i7 4770K相当だそうだ。普段使いなら十分以上だろう)1030程度のグラフィック性能も期待でき、ライトなゲームにも日常使いにも使える低コストの万能機だ。ジムですな。リグ用としても、これまでどうしても画面表示用にパワーを食われていた×16接続のGPUがフルにマイニングに向けられるので多少収益は上がるだろうと思われる。
 あと、下位の2200Gは今回は買わなかったけど、米国99ドル、日本13,000円台というまさしく戦略プライスで、コスパという面ではむしろこちらの方が上かも知れない。さすがに4C4Tではパフォーマンスが多少劣るのがデメリットだけど、それ以外は、「倍率アンロック、安価でこなれたマザボ、静かでそこそこ冷えて実用になるクーラー、今後も息の長さを期待できるAM4フォームファクタ」という上位モデルと同様のRyzenメリットを、たった13K円でフルに享受でき、実価格の低廉さと相まって、非常にお手頃に感じられる。
 Rig03Rがやはり不定期に再起動がかかってしまう。GPUを少し抜いて、TestPCに挿してしばらく様子を見ようと思う。何せこのRig03R(というかGeForce)が今や収益の柱なので、寝かせておくのはもったいなくて出来ない。

2018/02/14(水)

CoinCheck
 CoinCheckのウォレットには、マイニング開始以来、毎日コツコツマイニングして貯めた0.7mBTCと他アルトコインが数千円分くらいある。日本円での出金開始と聞いて、ビットコインとかは未だかと思っていたけど、久々にコインチェックにアクセスしたら、ビットコインや一部のアルトコインは売却して日本円に換金でき、今回日本円が出金可能になったことで、間接的にビットコインを銀行口座に日本円で出金できることがわかった。ビットコインをそのまま別の取引所のウォレットに送ることはできないようだ。
 500億円弱もの仮想通貨を甘々のセキュリティが原因で流出させた間抜け過ぎる取引所とは一刻も早く縁を切りたいけど、相場というものもあるので、少し考慮して、取りあえずまず1BTC=90万円で売れれば半分売却して、のこりの半分は様子を見ることにした。朝のうちに、売却価格が90万円を超えていたので、半分を売却し、銀行口座に送った。この取引でいくばくかの利ざやがCoinCheckに入るのも腹立たしく、正直、盗人に追い銭的な印象も受けるのだが(まあCoinCheckは被害者なんだけど顧客の暗号通貨をホットウォレットに入れたままとか重大な過失としか言いようがないもんな)、是非もない。
 同様に流出事故をしでかしたNiceHashは、類似のサービスが殆ど無い(Awesome Minerがあるにはあるけど、CPUマイニングができないし、収益の出ない通貨にスイッチして延々掘り続けたり収益がイマイチ良くない)ので、使い続けざるをえないと割り切っているけど、仮想通貨取引所なんていくらでもあるので、何かやらかした取引所はドライに切っていこうと思う。

Ryzen APU
 Ryzen APUの、Ryzen 5 2400Gを会社帰りに遠回りして日本橋(恵美須町)のPCワンズで購入。ネットを見るとアキバでは売り切れているショップもあるようなので、週末では入手できない可能性もあると思い、平日だが購入した。
 PCワンズで少しGPUを見る。別に週末と変わらないけど、中古でRX570が1個出ていたのと(3.5万円くらいだったかな?)、Twitterでも紹介されていた、RX570×6のリグがフルセットで298,000円で売られていた。BTC暴落と、radeon系の収益悪化で、570の中古を見かけるようになったのは変化かなと思う。
 夕食を取って帰宅。もう遅いので(とはいえ9時過ぎくらいだったけど)、セットアップは翌日に回す。

2018/02/12(月)

リグ整理
 三連休は基本自宅にてリグ整理。日本橋(恵美須町)にも連日行った。スイッチやケーブルなどの小物類の買い物に留めるが、PCワンズのセールで開封品のGeForce1060(6GB)が3.2万円ほどで売っていたのでこれはさすがに買った。このくらいの値段なら買いやすいんだけど、普通はもう1万円くらい高いからなあ。
 2月10日はワンズの日だったので、ガラガラくじとじゃんけん。じゃんけんは初参加。狙っていたRX580の2万円での購入権は最後の二人に残ったんだけど、負けた・・・。弱い。辛うじて販促品のピンバッジをじゃんけんで勝って帰った。一応手ぶらではないが、よく知らない製品のよく知らないキャラクターのピンバッジか・・・。くじも全部ハズレ。まあ面白かったので、来月以降も時間があれば参加しよう。
 RadeonをつなげているRig05は、普通のB350マザーなんだけど、PCIスロットは一応6本あって(×16が2つ、×1が4つ)、ライザーカードを介してGPU6機つなげられる。はずなんだけど、どうも4機つなげるとAfterBurnerがマトモに動かず(起動はするがGPUを認識しない。PLなどが「0」表示で変更できない)、GPU3機止まりになってしまう。システム上ではGPUは認識されているんだけど、GPU4機だとAfterBurnerが効かず、GPUの消費電力を制限できないので、実質的にマイニングに投入できなくなっている。AfterBurnerは一応最新版にしてみたがダメだった。Radeon付属のソフトでパワーリミットをかけられるけど、こちらは複数のGPUを一気に操作できないなど、UIが非常に面倒で使用を諦めた。最初はつなげているGPUやライザーを疑ったんだけど、ライザーを替えたりGPUを替えたりスロットを替えたり試したところ、どうも4機つなげると上記の症状になるっぽい。
 同様にGeForceが5機以上つなげられないリグもあり、この2つは解決がちょっと難しそうなのでリグに上棚を付けてスタックして、フィックスする。
 リグ01は、570×3、470×1で組んで、NiceHashMinerLegayを入れ直して再設定。一応、特定のアルゴリズムで止まったりすることもなくなって動くようにはなった。ただし、収益性は非常に低い。上記のスタックしたリグに更にスタック。1メートル20センチくらいのタワーになった。これら3リグは洋室に置いて、リグ01をつなげていたモニターをつなげて管理する。
 リグ03RはGeForce5発をつなげて最大構成に(画面出力用にチープRadeonつなげているので5機でリミット)。ただ、数時間なら問題なく動くけど、1日連続とか動かすと途中で落ちてしまうので(原因不明)、対策せんと・・・。上棚を付けてスタックさせたいけど、この問題の対策で作業が予想されるので、上棚を付けられずスペースを食っている。
 BTCは90万円台を挟んで上下しているが、このレベルならまあ収益は出る。が、Radeon系がかなりひどい感じで、CryptoNightの収益がだだ下がり。以前の半分くらいになってしまっており、NiceHashではEhtにスイッチしているけど辛うじて電気代は出るというレベルの低空飛行に。特に470はもう電気代スレスレの金額になっており、回してもほとんど収益がない状況だ。クリナイは、Ryzen 1400でCPUマイニングさせているのなんて、1日20円という・・・。まあCPUの方はもともとそんなに電気も食わないんで、表面的に数十円でも収入があればそのまま収益とみなせると割り切れるけど、100Wレベルで電力を食ってしまうGPUの方はなあ。GeForce系は割と調子が良くて、特にGeForce5発のリグ03Rは稼ぎ頭になっている。
 Vegaは1日300円行かず、電気代を引いたら粗利は多分1日100円行かない・・・。GPU代回収に3年くらいかかる計算であり(さすがに無理だよ3年回しっぱなしは)、Radeonには厳しい時代になってきた・・・のか?まあ何週か様子を見て、いよいよとなったら、470辺りから売却も考えないといかんかもしれんね。
 一方、明日はRyzen G2400/G2200の発売日。上記の通りクリナイが駄目な現状では収益面であまり美味しくはないけど、やはり興味はあるなあ。マイニングを始める以前でも、Ryzen APUがあったらそれでPCを組みたいと思ってたし、マイニング的にも超低消費電力でそこそこハッシュレートが出るかも知れないし、現状のリグに入れればチープRadeonとかなしにマザボから映像を直接出力できるのもコスト低減になり良いと思う。4K出力が可能なマザボなら、Ryzen G1個でディスクリートGPUを付けずにシステムをミニマイズ出来るのはシンプルで良いよなあ。あと、CPU付属ファンが使い物になるのもインテル製品に比べてメリットだと思う。少なくとも僕は、インテル付属のファンはうるさすぎて使いものにならず、数千円かけてサードパーティのクーラーを買っているんで、これを考えると、Ryzen Gのコスパは凶暴ですよマジで。全てのモデルが倍率アンロック(インテルはK付きのみ)、数年は現役とされているソケット(多分今年もソケットを変えてくるインテル)、下手なサードパーティ品より優秀なクーラー(爆音クーラーのインテル)、価格的にこなれてきたマザボ(特にCoffeeは出始めでお高いマザボのインテル)。その上、本体価格はG2400がi5より安く、G2200がi3より安くて、CPU能力は(凸凹はあるけど)概ね匹敵し、GPU性能は圧倒。この辺も考えると、もうi3、i5は要らないんじゃないかなと思うぜ・・・。
 リグ用のGPUは短期間に20個近く購入していてさすがに慣れたけど(チープRadeonを除けば、最低でも1060(3GB)と大ぶりのGPUばかり)、普段使いでゲームもしないPCなら、こんな大げさなデバイスは要らんわなあと常々思っているからね。時間が取れたら休みを取ってRyzen Gを入手したいけど・・・。

2018/02/09(金)


 ゲーミングマザーをリグにしているTestPCの調子が悪くて、勝手にリセットしてしまう。×1スロットに470をつなげているのが原因っぽい。まあ三連休中にトラブルシュートするさ。抜け殻みたいになっているリグ01もどうにかせんと。
 三連休明けにRaven Ridgeが発売される。あー明日発売なら三連休使って楽しむんだがなー。CPU部分はL3キャッシュが半減しているんで恐らくRyzen1400ほどもハッシュレートはでないけど、iGPUのVEGAでどの程度パワーがあるか、そしてワットパフォーマンスがどのくらいなのかマイナー視点から興味がある。来週の平日はどっかで休みを取ってでもRaven Ridgeを買って試したいけど、三連休で稼働日が1日少ない週なこともあり、ちょっと仕事が立て込んでいて休みを取るのは厳しいかも。

2018/02/08(木)


 ここの記事を読んで、Vega1機だけの構成のリグにRX470をつなげて、Radeonドライバをアップデートして試したが、Vegaのハッシュは1,000k程度に落ちてしまい、その上RX470は50kとか通常の1/6程度にまで落ちてしまった。
 記事ではコンピューティングに切り替えるとマイニングに最適化されるということだったけど、Vegaにはその項目が出てこないし、470も切替がうまくいかない。全くアカンがな。
 元に戻したいけど、戻せるんかいなこれ・・・。
 BTCは90万円回復した模様。まあこのくらいの水準であれば、当初考えていたレベルの収益を上回るので、このままずーっと維持してもらいたいところだが・・・。1BTC=200万円とか一つも望んでいないから(値動きを追わされるのは株式だけでタクサンだよ)、このあたりで安定してもらいたいよマイナーとしては。まあ無理だろうけどね。

2018/02/07(水)

リグ
 株は少し戻したと思ったら終値は昨日と変わらず。何なのこれ。BTCは少し戻している。1BTC=80万円くらいで踏みとどまってくれると収益的には助かるんだが、全く思い通りになんてならんからな・・・。
 朝、リグ01から認識しなかったりしているRX470を抜くが、ケーブルが多すぎるのと、Corsairゴールド電源用のゴツいケーブルなこともあり、ATX電源に刺さっている470以外のGPUケーブルも抜かないと470のケーブルが抜けず、結局全て挿し直し。まあ、ATX電源2台を1台のマザーに繋げている構成で、GPUを抜くと消費電力が下がり電源が余るため、どのみち電源回りは整理しないといけなかった。リグ01は、470を2つ抜いて、570×3構成にするが、動作は確認できず。邪魔なので2段リグタワーの一番上に置いておく。3段リグだ。今稼働させてもどうせ収益はほとんど出ないので、安心して放置させておけるわい(自棄)。
 NiceHashにウォレットの転送を申し込もうと思って、テキトーに英語で文面を書いたんだけど、メールの宛先が分からんという罠に・・・。普通は企業Webサイトのトップに記載しとくもんだろうと思うんだが。SNSとかで聞きゃないとあかんのか?

2018/02/06(火)


 株急落。含み益の半分が1日で吹っ飛んだ。えーとね、本業の手取り給与1ヶ月分程度の額がなくなった感じでつ。まだ益が残っているだけマシか・・・。NISAの方は売るに売れないし、困ったね。
 CoinCheck全損だとしても、マイニングで2ヶ月かけた被害額は、株で今日1日で受けたダメージの半分以下。まあ投資の元額が5倍くらい違うが、株もやられるときはやられるなと改めて思う。
 トランプショックの時みたいに急回復するかね・・・。
 ビットコインは70万切った模様。5GPUつないでいるはずが4GPUしか認識しなかったり調子の悪いリグ01は、収益が1日300円とかいうレベルで、そろそろ電気代も賄えるかどうかというレベルに落ちていて、電源を落とす。リグ01、CPUはセロリンでCPUマイニングで収益に貢献せず、今となってはちょっと厳しい感じ。AMDerとしてはインテルCPUというだけでムカツクこともあり、ばらして売るか?
 BTCはこれ以上下がると、電気代がペイしない水準だ。BTC=50万辺りが分水嶺かな。そうなると稼働しても意味が無いのでリグを停止させないといけないだろう。まあそうなるかどうかは分からないけど、心の準備だけはしておこう・・・。

大アマゾン共栄圏
 先日、友人のお子さんの出産祝いで、幹事になって購入・立て替えてくれたF田君の要望で、代金の精算にアマゾンギフトをF田君に送った。で思ったこと。
 僕はそんなにヘビーなアマゾンユーザーではないけど、それでもアマゾンなら2000円分のギフトが2000円としてきちんと機能する実感があり、ほぼ現金と同じに感じられる。これが百貨店の商品券とかだと、個人的にはアマゾンより利用シーンが少なくて現金より使い勝手が良くないように感じるからね。その上、送る側にとっても、振込手数料がなくて負担が少ない。銀行の振込手数料は数百円レベルだけど、数千円レベルの送金にそれだけかかってしまうので、割合としてはかなり負担感があるんだよねえ。銀行ではなく、アマゾンギフトをこうした立て替え払いの精算に使うのはスマートなやり方だと思った。
 また、アマゾンギフトは、アマゾンのエコシステムの内部に入っている人にとっては、通貨としての決済機能をほぼ既に持っているということではないかと思った。まあアマゾンのエコシステムの外にいる人には利用できないけどね。
 アマゾンが仮想通貨を検討しているのでは、という記事を見たけど、さもありなん。究極の囲い込みになるだろう。

2018/02/04(日)

リグ
 梅田で映画を見た帰りに日本橋に寄って、無線キーボード(スライドパッド付)を購入。キーボードのUSBケーブルがうざったいので。PCワンズで3,980円だった。同じものがパソコン工房で6,000円くらいで売っていて、やっぱりショップを一通り巡回しないと高値掴みする恐れがあるなと思う。通販は、平日に受け取るのが厳しいので、リアルショップで手に入るものならリアルショップで入手したい。
 リグ01を再構成しようと挑むが、ケーブルが凄くてちょっと手が出ず。電源2機にしていることもあり。とりあえず何かちゃんとハッシュが出ていないRX470を抜いて、5GPUで回す。リグ01はマイニング専用のフレームを買ったんだけど、その後アングルフレームで作っているうちに経験値も溜まり、6GPU程度ならアングルフレームで自作した方が安価で汎用性もあるフレームになるので、おそらく今後はこういう専用フレームは買わないと思う。
 リグ03RはGeForce機にする。リグフレームもGPUを複数置けるように変更し、GeForce3機で試験的に稼働。
 TestPCはPCIスロットが完全に空いたが、リグ01から抜いたRX470をひとまず挿して運用しようかと。

2018/02/03(土)

リグ
 日本橋(恵美須町)に偵察。
 途中、天王寺の東急ハンズで、領収書を入れるファイルを買う。13個仕切りがあって、月別に領収書を放り込むやつ。今年はCoinCheckの直撃を食らってしまったこともありやる気ゼロだが、来年以降の確定申告に備え。
 日本橋、相変わらずGPUは品薄な感じで、特に570は完全に払底。ドスパラは特に品薄な感じで、ケースの中に展示してあった高級GPUが軒並みなくなってしまって、旧共産圏の商店みたいなさびれた感じになっている。あとドスパラはマザーボード(特にAM4対応)も全然なくなっており、RyzenもRyzen3だかなんだかの1種類しか取り扱いがなくなっている模様。BTC暴落と、CoinCheck問題のため、こちらは増強する意欲がかなり減衰しているが、これはマーケットの需要は旺盛と見るべきなのか、それともタイミングがズレていて後になったら回復すると見るべきなのか。あと、Ryzenの極端な品薄は、来週だかのAPUに備えているのかな?
 などと考えつつ、巡回。Vegaはツクモに1個あって、PCワンズにもあったが、まーこの状態では買い向かう気にならない。1080でもと思っていたけど、現有リグを整備しようかと思い、HDMIケーブルとかライザーとかを少し買って撤収。
 帰りはホムセンに寄って、リグフレームのアングルパーツを購入。
 BTCは100万円を回復したようで、少し収益性が上がっている。
 いい機会なので、いろいろと不具合のあるリグを組みなおして、再構成しようかと思っている。

2018/02/02(金)

リグ
 朝、TestPCのトラブルシュート。リグ03Rはアルゴリズム固定状態ならリセットされずに安定的に動いているので一度電源を落として作業。TestPCを上棚のあるリグから出して、リグ03Rを入れて、TestPCは下棚だけの状態にして各部にアクセスしやすくしてから作業。
 TestPCの配線を色々チェックしたが、問題はない。リグはGPU以外はフレームに置いているだけで固定していないので、移動させたりパーツを入れ替えたりしたときに、ATX電源の根本のケーブルの接触が緩んだりすることがあるけど、今回はそういうことはなかった。で、ふと気がついて、メモリスロットを替えてメモリを挿し直したら、うまく起動した。ああ、AM4のマザーはメモリスロットでそんな仕様があったようななかったような・・・。取りあえずこれで、現有全リグのマザーが動く状態にはなった。
 物理的に少し動かしたりすると、動作しなくなったりするんでリグの取扱は注意を要するよ。
 Vegaの載っているリグ04をRadeon機にして、リグ03RはGeForceメインにしようかなと思う。TestPCは本来GPUテスト用なので、TestPCに挿しているGeForceはリグ03Rに移して、TestPCは空きにしておこうかなと思う。
 ただ、BTCの下げが止まらず、100万円割れであり、収益は悪化している上、GPUは高止まりしているからなあ。Radeonなんて570が3.5万とかになっているし、GeForceも今週末どんな感じ何だか。リグに空きがあっても戦力を増強する気にならん。まあ今は暖房になっているので、暖かく過ごせるメリットがあり辛うじてマイニングを続ける気になっているけど。
 一応、ZpoolからBitFlyerにペイアウトされたようだ。CoinCheckのダメージが心理的に大きすぎて、ウォレットを見る気にもならん。
 リグが増えて管理がちょっと大変になってきた。モニターの切替も面倒だし、やはり小さなモニターを複数買うべきかと思う。日本橋にはあんまりないんだよねこういう安くて小さなモニターが。

2018/02/01(木)

NiceHash
 NiceHash、盗難に遭い、凍結されていた未払分をちょっとずつ支払うと発表。夜逃げとか倒産とかせずに、事業は継続するとのこと。まーギリ合格点かね。Unpaidになっている僕のBTCはNiceHashの問題が出たときは1万円弱だったけど、BTCがどんどん減価していくので、日本円換算では目減りしているが・・・。問題はウォレットがCoinCheckなので、ここにペイアウトされても出せないんだよあ。NiceHashはペイアウトのウォレットのアドレスがIDみたいになってて紐付けされているみたいだから、ちょっとこれどうするんだという感じになっている。
 朝、リグ03R(SSDとOSを入れ替えたのでRを付けた)のメンテ。リセットされる症状が出ている。GPUを替えてもリセットされてしまう。以前と違うのは、以前はSATAデバイスを見失ってUFEI画面を出して停まっていたのが、一応OSの起動までは行くところ。前進・・・?。リセットされる直前に、AfterBurnerのGPU情報がロストしてしまっているのを発見。どうも掘る通貨をスイッチするタイミングでリセットされるみたいなので、実際にマイニング出来ているアルゴリズム以外は全てオミットして試してみる。この症状、リグ01とも少し似ているな。リグ01は動かせるアルゴリズムが限られてしまっていて、収益性が低くてどうにかせんといかんのだが、手が回らんよ。
 TestPCはGPUを替えたりしているが、起動時に画面が何にも表示されない。ヤバいな。TestPCは上棚のあるフレームに入れているけど、上棚のないのに移して本格的にトラブルシュート体制を整えるべきか。





トップページ