オリジナル

■揺りかごの勇者■

第五章

作・せつこさま


 

 やがて訪れた、医者らしき人の診断により、私は起き上がって食事を摂っても良いことになった。それでもナシルは立ち上がった私の手を取り、絶えず容態に注意している。

 部屋の外に出ると、私たちの周りを数人の重厚な鎧を着こんだ屈強な女の人たちが取り囲み、私たちが進むのに合わせて動いた。どうやら、警備員、いうよりは護衛のような人達らしい。ナシルは最初に「ご苦労様」と声をかけた後は、さして気にもとめていないらしかった。

 改めて、私はナシルに案内されながら、この巨大な神殿の内部に入っていった。

 壁の材質は石ではないようだけれど、触るときっとガラスよりもなめらかだろう、と思うぐらいに光沢がある。床も、遥か頭上の天井も、同じ材質で出来ているようだ。柱は巧妙に隠されているらしく、どこにも見当たらない。

 ナシルは、一つ一つの部屋について、丁寧に説明をしてくれた。その間、すれ違った人達ににこやかに挨拶を交わしたりしている。郷に入れば郷に従え、という事で、私もその横で、彼女に習い、微笑んで挨拶する。そうして気付いたのは、ナシルがすれ違う皆の顔と名前、役職に仕事内容、果ては趣味に家族構成まで記憶していること、そうして、皆が彼女をとても慕っていることだ。それもそうだろう。大司祭、という、なんだか聞いただけで地位の高そうな身分についているのだからその程度はしなければならないのだろうし、私がほんのわずかな間だけ接しただけでも、彼女の真面目さ、ひたむきさに惹かれるものを感じる。ずっと側にいる神殿の人達は言う間でもない、と思う。

 やがて、私達が入っていったのは、この神殿に住む人達の、生活の場らしき一角だった。明るく、清潔なのは変わりなかったが、一般の人達が入ることが出来るのだろうところよりずっと狭くなっており、神殿に住む人達のつつましさが垣間見える。途中に食堂があって、シチューの匂いの元はここであることが判明した。空腹は感じていたが、ナシルが案内が終わるとすぐに別の場所へ向かったので、それに従わざるを得なかった。私が残念そうな表情をしたのだろうか、ナシルは微笑んで、「そんな顔をなさらなくても、あちらに食事の用意が出来ていますから」と言ってくれた。

 そうして、私達はとうとう、目的の部屋らしき所へ辿り着いた。ナシルが「恐れ入ります、ナシルです」とノックすると、中から「はい、どうぞ。開いているよ」と、女の人の声が聞こえた。その細い手で彼女はドアノブ(ドアの材質は木だった)をひねって、扉を開ける。

 八畳ほどの部屋だった。先ほど、私が眠っていた部屋を、少し広くしたぐらい。違うのは、ベッドが二つあることと、手前にテーブルが一つ、いすが四脚あることだ。テーブルの上には蓋がしてある鍋と、木製の深皿が四枚、そしてやはり木製のスプーンが四本。

 「ラーシス。ラーシスじゃないの!」

 と、部屋を見まわしていた私の目の前に、一人の女性が現れた。背丈は私、つまりラーシスより頭一つ分ぐらい高い。けれど、小ざっぱりした服装の上からでもその肉感が見て取れる上、引き締まるべき所はすごく引き締まっている。ちょっと奥まった二重の目といい、私に笑みを向けている唇がふっくらとしているところといい、美しさではナシルに負けるかもしれないけれど、ナシルより遥かに色気のようなものを感じさせる。年は三十前後だろう。黒い、癖がかった髪が長く伸ばされ、ふわふわと雲のようになっている。

 彼女はためらうことなく私に抱きつき、

 「ナシルや、うちの宿六のいう通りだったんだねえ。嬉しいよ。すっかり元気そうじゃない」

 と言いながら、頬にキスしてきた。抱きつかれた時、彼女の体から漂ってきた、すごく良い香りだけで十分刺激的だったのに、そんなことまでされて、思わず顔が赤くなった上、俯いてしまった。まさか自分がこの程度の事でこうなってしまうとは思わなかったが、彼女の方もそうだったらしい。驚いた様子でナシルの方を見る。

 「どうしたんだい、ラーシスは。まるで何にも知らない坊やみたいじゃないの」

 「エドゥーヌ」

 と、ナシルは哀しげな表情を女の人に向ける。エドゥーヌ、というのが、この人の名らしい。

 「ラーシスは、何も覚えていないのです。自分の事も、わたくしたちの事も、ブノン・ロアの事、そして兄の事でさえ、一切」

 「まさか」

 いたたまれず、顔を上げる事ができなくなった私を、エドゥーヌは放心したように見つめていたが、はっと、部屋の奥にいた人間の方に顔を向けた。

 「あんた」

 「俺を責めるなよ。俺だって、今知ったばかりだ」

 ふて腐れるようにそう言ったのは、ラボエガだった。ベッドにいるところから察するに、この部屋で寝ていたらしい。

 それより、エドゥーヌがラボエガを「あんた」と呼んだのはどうしてだろう。それも、どう聞いても「貴方」「君」という意味の「あんた」ではなくて、・・・

 「とりあえず、皆さん、席につきましょう。話は食事をしながらでもできますもの」

 ナシルの声に、私達は一も二もなく賛同した。私がどこに座れば良いのか分からずに戸惑っていると、ナシルが「どうぞ座って、ラーシス」と椅子を引いてくれ、エドゥーヌが「遠慮することないよ、あたしたちは家族みたいなものなんだからね」と、鍋からそれぞれの皿にシチューをよそいながら、陽気に笑いかけてくれた。

 何だか、お姫様扱いされているようで、戸惑ってしまう。「ラーシス」がどんな容貌の持ち主かは知らないけれど、たぶんナシルやエドゥーヌの方がそういう扱いにふさわしいと思う。

 ともあれ、ラボエガが残った席につくと、ナシルが手の平を胸の辺りで十字に合わせ、短い、どこのものか分からない言葉をつぶやき、他の二人がそれに続く。私は何と言っているか分からないから、とりあえず手だけは同じようにした。

 それから食事に取りかかる。私は改めて、シチューと思われるものを眺めた。匂いはシチューと似ていたからてっきりシチューそのものかと思っていたが、スプーンで少しかき回したところ、シチューよりとろみがある。でもポタージュではないようだ。色は緑色で、ひょっとして毒でも入っているんじゃないか、と一瞬疑ってしまったくらいにきつい色だ。おまけに、赤青黄色の、正体不明の物体が浮いている。せめてもの慰めは、それらに混じって、どうやら肉らしい物体が浮いていることぐらいだった。

 とりあえず、その肉らしい物体をスープごとすくって、恐る恐る口に入れてみる。

 ・・・色が緑なので、てっきり野菜のスープだと思っていたのに、ビーフシチューに似た味をしていた。まあ、慣れれば色は気にならなくなる。肉はやはり何かの肉だったし、赤の物体は根菜類、青は玉ねぎの類、黄色は芋だった。

 皆、静かに食べている。エドゥーヌがお代わりをよそうため、自分の分で一回とラボエガの分で五回(!)、席を立ったぐらいだ。私も恐る恐る、一回だけ頼んだ。先ほど気付いたのだが、かなりの空腹を感じていたのだ。ナシルは一杯分食べただけで良かったらしく、お代わりは頼まなかった。

 そうして、それぞれに満腹を感じ、鍋とお皿を片付け始めたエドゥーヌを手伝おう、と立ち上がったら、「いいんだよ」と制された。ラボエガもナシルも手伝おうとしなかった(皿をまとめるぐらいはしたけれど)ところを見ると、どうやらそれがマナーらしい。私は慌てて座りなおした。ひょっとして、ものすごく失礼なことをしたのではないだろうか、と、エドゥーヌの顔をこっそりとうかがうと、さして気にしていない様子で部屋から出て行った。

 「本当に、みんな忘れてるんだなあ・・・」

 ふと見ると、左隣に座っていたラボエガが、頬杖をつきながら私をじっと見上げている。何といえば良いのか分からなくなって、とりあえず「ごめんなさい」と目を伏せる。

 すると、突然大声量で笑われて、

 「ま、気にするな。気楽にいこう、気楽に」

 と、肩を思い切り叩かれた。思わずむせてしまう。すかさず、右隣に座っていたナシルが背中をさすってくれた。

 「ラボエガ。ラーシスは記憶を無くしているのですよ。どうして気楽にできるのですか」

 「勿論、記憶を無くした原因は真面目に追求しなければならないさ。だが、あんまり思いつめると精神が参るからな。だから気楽にいこう、と言っているんだ」

 「それはそうですけれど・・・」

 「な、そうだろう?ほら、ナシルもそんなに思いつめる必要はないって。そんなにむっつりしちゃあ、美人が台無しだ」

 おどけるようにラボエガはそう言ったけれど、ナシルは「そうですね」と微笑んだきり、笑おうとはしなかった。いや、笑えないみたいだ。何だかいたたましい。

 (兄さまを、・・・兄さまを返して。ラーシスと、わたくしたち家族に)

 ふと、彼女がブノン・ロアへ叫んだ言葉がよぎる。

 そう、彼女は兄を、ブノン・ロアに奪われたままらしいのだ。

 フォルナー、という人らしい。勿論、私は彼が何者なのか知らない。けれど、その名前を聞くと、苦痛とも快楽とも違う、今まで味わった事のない、妙な感覚が全身を走る。

 変な言い方だが、体が覚えている、みたいだ。関係があったのか、など知る由もない。そうしたものとはまた別に、覚えている。

 気がつくと、ナシルは私が何か考え込んでいるのに気付いたようで、気遣わしげにこちらを見ている。いけない。肉親がいなくなって、辛いのは彼女の方だろうに。

 「ナシル・・・」

 何か、声をかけようと思ったところで、扉が開いて、「お待たせ」とにこやかにエドゥーヌが帰ってきた。ラボエガが、そんな彼女に不機嫌そうに声をかける。

 「戻ってくるのが遅いぞ」

 「ん?誰か、男と話していたと思った?」

 「誰が思うか。さっさと始めるぞ」

 先ほどの、ナシルへ向けていた余裕はどこへ行ったんだろう、と思わせるぐらい、むっつりとしている。まじまじと私が彼を見ているのに、エドゥーヌは意地が悪そうに笑みを見せた。

 「そうか。ラーシスは、うちの宿六とあたしとのことも忘れているんだね?」

 「みんな忘れているなら、そうなるでしょうね」

 ナシルも苦笑している。ますます視線をラボエガに向けていると、ラボエガは、ちらりとだけエドゥーヌの方を見ると、すぐにそっぽを向いて、ますます不機嫌そうに、

 「エドゥーヌは、俺の嫁さんだ」

 と、言った。

 私が口を開きっぱなしにしているのを見て、エドゥーヌが、続いてナシルが笑い出した。

 前にも述べたように、ラボエガの背丈は私より頭一つ分、低い。そして、エドゥーヌの背丈は私より頭一つ分、高い。

 ・・・いくらなんでも、身長に落差がありすぎる。

 そういう私の心理を読み取ったのか、ラボエガは、頭をかきむしった。

 「ええい、だからこれを言うのは苦手なんだ。皆が皆、俺たちの事を笑いやがる!」

 「いいじゃないの。遠慮なく笑ってもらえるということは、誰もあたしたちに問題があると見ていない証拠さ」

 「かもしれないがなあ」

 ラボエガは頭を抱えていたけれど、すぐに「まあ、いいか」と持ちなおした。

 「始めよう。ほら、エドゥーヌ」

 と、座ったままとはいえ、ラボエガは私から見たら真向かいの椅子を引いた。エドゥーヌは例を言いながらそこに座る。

 「といっても、何から始めるんだい?」

 「まず、ラーシスに、どれだけの事を忘れたか、言ってもらいましょう」

 三人の視線が私に集まる。私は大いに困ってしまった。

 「と、言われても。・・・そうですね、この世界がどんな世界なのか、ということから、今いるところはどんなところなのか、ということから、人々はどういう暮らしをしているのか、ということまで。とにかく、一切、忘れています」

 そして、「私」はあなた方の知る「ラーシス」ではないかもしれない。それは言わなかった。この世界に来るまでの「私」の記憶がはたして本物なのか、確信が持てなかったのだ。

 誰かが言っていた。一秒前まで、世界が存在していた事を証明する事は不可能なのだ、と。

 たぶん、「一秒前まで世界が存在していた事」を「一秒前までの自分の記憶が正しい事」と入れ換えても、同じことが言えるのだろう。

 ・・・それとも。やはり、私は死んだのかもしれない。

 そして、二度と目覚めることのない夢を見ているのかもしれない。

 そんな私の不安を見て取ったのだろう。ナシルはテーブルの上に置いていた私の手に、自分のそれをそっとのせると、

 「恐れないで。何があろうと、わたくしたちがついていますから」

 その、こちらをまっすぐに見ている眼差しや、しっかりとした声には、同じ事を他の誰に言われるよりも信頼させるものを持っている。

 「ありがとう」

 それなのに私は、そう言っている声が私のものだ、という確信さえ持てないでいる。

 「じゃあ、ラーシスに、この世界についての説明することから始めようか」

 「はい。あの、この辺りの事とか、暮らしの事とかは、また他の機会で良いですから。まず、世界の事、ブノン・ロアの事と、そして私が何者なのか、かつて何があったのか。それを知りたいです」

 とはいえ、ちゃんとした説明をしてもらうまでは、結構時間がかかった。考えてももらいたい。もし、「この世界について一から説明してくれ」といわれたら、どういう風に説明するだろう。説明しなければならないことが多すぎて、混乱するはずだ。

 ナシルたちは、そんな私に、いろはのいから辛抱強く説明してくれた。それをまとめると、次のようになる。

 

 「かつて、世界は一つのものであり、何も存在しておりませんでした。我々には想像もつかないほどの時間を経て、やがてふたつの神がこの世界を訪れました。ふたつの神は世界をこの、すべてが存在し同時にすべてが存在しない状態から変化させることとし、世界をふたつに分けました。すなわち、炎と大地とに。炎と大地は混ざり合い、様々な生物が造られ、やがて現在に近い状態となったのです。ふたりの神はそれからも炎を大地とをそれぞれ司られ、常に我々を見守られております。

 「全ての生物はこのふたりの神に、それぞれ様々なものを捧げました。人もまた、その手をもって神殿を作り、そこでふたつの神をそれぞれに奉ることになりました。ふたつの神はその代わりに人に特別な力を与えました。すなわち、神に成り代わって、大地と炎とを操る力を。

 「それからさらに時が過ぎました。かつては神の力を使えるものは神にその身を捧げたもののみだったのですが、今では誰もが炎と大地を操るようになりました。それだけならまだ良かったのですが、やがて人々の間で、神など存在しないのではないか、という考えが生まれました。それでもまだ良かったのです。ならば、我々こそが神となり、世界を意のままにしよう、という考えに染まるまでは」

 「そう考えるようになった人間の最有力者が、ブノン・ロア?」

 「そうです。かれはもっとも強力で、同時にもっとも残酷な存在でした。その炎は街を焼き、大地は切り裂かれ荒れ果てました。二十を超す国々から賞金がかけられ、正式に派遣された軍隊は数しれぬほどでしたが、誰一人かれを捕らえたものはいません。しかし、かれにまったく弱みがない、ということではありませんでした。

 「神をも恐れぬかれが唯一恐れた存在とは、かれに力を操る術を授けた、かれの師でした。師は、かれが暗黒に堕ちることを予期して、自らの力を一振りの剣に注ぎました。師は、この剣はみだりに力を使ったものの魔を祓うだろう、と、ある山脈にその剣を奉り、師はそれきり御隠れになり、剣は自分を生んだものに代わる、主の訪れを待ちました。

 「ブノン・ロアは、この剣を恐れましたが、剣を破壊するどころか、近づくことすら叶いませんでした。剣が隠してある山脈はかれも近寄れぬほどの魔境であり、さらに剣の周りには強い封印が施してあったため、剣の封を解くものはいないも同じでした。しかし、剣の封を解く者がいないことは、かれの暴行を止めるものがいないことと同じです。かれは猛威をふるい、世界は焼き尽くされるか、あるいは荒れ果てるかのどちらかかと思われました。

 「我が君も、ブノン・ロアの猛威を恐れ、ついには心労のあまり臥せられておしまいになりました。ラボエガ様も兄も重職に就いており、わたくし自身も若輩にはふさわしからぬほどの大任を引き受け、しかし我が君の心痛は日増しに増す一方でした。そんな折、一人の女性が現れたのです。

 「彼女は自分が剣の封を解きに行く、と言いました。しかし今まで幾多のものが挑んでついに解けなかった封のこと、当然ながら少数のものを除いては誰も相手にせず、・・・すなわちその少数のものこそが、ここにいる三人、そしてわたくしの兄でした。わたくしたちは山脈へ赴き、艱難辛苦の末に、とうとう彼女が封を解くのを、この目に見たのです」

 「それが私?」

 「そうです。それがあなた。誰よりも勇ましき者、ラーシス。

 「国中が、いえ、世界中が希望に包まれました。後はブノン・ロアを倒すだけ。わたくしたちはそう信じておりました。・・・」

 「そこから先は俺が話そう」

 眉を寄せ、俯いてしまったナシルに代わり、ラボエガが言葉を次いだ。

 「結果は失敗。俺は体を砕かれ、ナシルは一年もの間半死半生をさまよい、エドゥーヌは世界の果てまで飛ばされ、フォルナーは奴に捕らわれた。もし、フォルナーが自分の身と引き替えにして俺達を守らなかったら、間違いなく全員死んでいただろう。そして、おまえは剣を奴の手から守るために、剣を自分の身に突き刺し、封印した。そうして、特別な術を使って眠り続けた」

 「その術を、目覚めたナシルが解いた」

 「はい」

 「・・・お兄さん・・・フォルナーさんは?」

 「兄は、いえ、兄さまは、ブノン・ロアと師を同じくする、魔術師でした。私も兄さまから習って魔術の真似事をしますが、兄さまのそれは私のなどくらべものにならぬほど、強く、そして美しかった。妹としての贔屓目でなく、後十年もすればブノン・ロアすら凌駕していたでしょう」

 そこで言葉を切ると、ナシルはその潤んだ目から、今にも涙が落ちそうにして、こちらを見た。

 「あなたと兄さまは、出会ったときから惹かれ合ったのです。それが、すべてのはじまりでした。・・・」

 

 ラボエガたちの隣りの部屋をもらった私は、ナシルに生活の手順を一から教えてもらって、苦労しつつも、どうにかベッドで眠る事ができた。

 「とりあえず、明日は我が君に拝謁しよう。国中が、ラーシスの帰還を待ちわびているだろうからな」

 この世界で、国、というのは、城壁に囲まれた都市と、その周りの村により構成される、小さな規模のものらしい。我が君、というのは、勿論、国王の事。

 私の人生において、拝謁、などという事は、した事がない。大丈夫なのだろうか。

 何となく寝つけずに、教えてもらった通りにランプを持って、部屋を出た。

 そのまま裏口から神殿の外に出る。明かりが灯っている神殿の中はともかく、確かに、ランプを持たないと暗すぎて、どこに何があるか分からない。

 神殿の周りを散策する。しばらく行くと、井戸があるのを見つけた。

 ふと、汲んでみようか、と思った。

 汲み方は知らなかったが、どうにかして、底の方にほんの少しではあるが、汲む事ができた。

 覗きこみ、ランプをかざしてみる。

 短く切った、銀色の髪が風に揺られてなびいている。肌は白色だが、ランプで照らしているせいだけではなく、真っ白というより少し黄色い、けれどそのせいか、真っ白よりよほど温かみを感じさせる肌だ。顔はどちらかといえば丸いかもしれない。大きな、緑色の目は丸い。一方、鼻筋や唇は、大きく筋が通っているのではなく、小さくまとまっている感じで、全体的に見ると、きれいというよりは可愛らしい風貌だった。

 これが「ラーシス」か、と思った。

 勇ましき者。

 今の私には、その言葉は皮肉にしか聞こえない。

 そして、腰にある剣を見る。これが、人々の希望をつなげている剣だと言う。けれど、剣を見なれていないからかもしれないが、私にはただの剣にしか見えない。

 どうして、「私」が「ラーシス」なのだろう。

 今のところ、思い当たる事は一つしかない。

 (おまえは剣を奴の手から守るために、剣を自分の身に突き刺し、封印した)

 腰にくるりと巻かれている、帯のようなものを解いて、ランプをかざす。

 胸の下に、明らかに最近まであったと思われる、傷跡があった。

 「私」が包丁で刺したのと、まったく同じ所に。

 

 続く

 

 お待たせしました。

 ほんっとうに、お待たせしました。

 ほぼ、一年ぶりの「揺りかごの勇者」です。読むのはこれが初めて、もしくはあらすじなど忘れてしまった、という方ばかりだと思いますが、どうか見捨てないでください。

 作者が登場人物の名前を忘れても(汗)、書き溜めておいたテキストファイルが入ったフロッピーを学校に忘れても(大汗)、辛抱強く出番を待ってくれた登場人物の皆にも、ありがとう、と言いたいです。特にエドゥーヌ。今回、書かなかったら、彼女は永久に日の目を見ませんでしたからね。

 さて、次回は王宮へ乗り込む、もとい国王に拝謁する事になるのでしょうか?

 失敗したりしないか、私も心配です。はい。

 

 

 

 


(update 99/07/25)