見合って、見合って!?
(後編)完結
作・知久一幸さま
−前書きもどき−
知久:『見合って、見合って!?』もこれにて完結です。
中編での予想に反して結構長い物になってしまいました。(^^;
この作品は、元々のイベントで私が不満に思ったことを
「こうだったらいいなぁ・・・」という考えの元、手を加えた物でした。
殆ど変更らしいものはしていませんので、実際にプレイした方なら先の読める
つまらない作品かもしれませんが、その辺はどうかご容赦下さい。
では、後編をどうぞ!
(見合いの相手って・・・どんな奴なんだろう?)
りゅうのすけは、これから会う相手に今更ながら興味が湧いてきた。
(内海エンタープライズの御曹司・・・金持ちの息子かぁ・・・やっぱり
西御寺みたいに、キザったらしい嫌味な奴なのかな・・・それだったら、
いずみの一番嫌いなタイプだな。映画を見に行った時に言ってたし・・・)
あれこれと想像するりゅうのすけだった。
(ん?ここは・・・)
いつの間にか、りゅうのすけはレストランに来ていた。
(気が付かなっかた・・・)
無意識の内に、エレベーターを降りてここまで足が進んでいたらしい。
「さて、いずみの見合い相手ってのはどいつだ?えーと、8番テーブルは・・・と。あ、あそこか」
さて、その目指すテーブルに鎮座していたのは・・・
「げげげっ!何じゃ、このうらなりびょーたんは!?」
思わず声を上げるりゅうのすけ。
「あ、あなたが篠原いずみさんですか?」
どうやらその“うらなりびょーたん”が見合いの相手らしい。
「え?え、ええ、そうですことよ」
慌てて声色を作って対応するりゅうのすけだったが・・・どうやら演技の才能には恵まれていなかったようだ。
「す、姿と同じくらい、美しいお声ですね」
(げげっ!こいつどーいう趣味してんだ、いったい)
りゅうのすけは仰け反った。
「も、申し遅れました。私、“内海正幸”と申します。は、初めまして」
「は、はじめまして。おほほほほ」<作者:もう少しマシな演技はできんのか・・・>
「それにしてもお美しい・・・」
(どんな美的感覚の持ち主なんだ、こいつは!)
内心、相手の言動に呆れながらも、目の前の男を観察するりゅうのすけ。
(予想以上・・・というか・・・予想外のさらに外だなこれは・・・)
髪は七三、ぐるぐる眼鏡、体は痩せていて顔色も良くなかった。スーツを着ているがそれが全然様になっておらず、
その手にはお約束のバラの花束を持っていた。
あまりといえばあまりな、見合い相手といえる。
「いらっしゃいませ」
黒服の男が声を掛けてきた。
「わっ!い・・・いきなり声を掛けるな・・・いで下さいなっ!」
「お客様」
「なんだよ」
・・・言葉遣いが違うぞ。
「ひっ」
ほら、びびってる。
「あ、違った・・・何よっ!?」
「ひっひっひっ」
(き、気味の悪い奴だな)<作者:同感だが・・・えーっと、話の途中ですが、ここで少し解説を入れさせて下さい。
同級生2をプレイされた方なら、知っているとは思いますが・・・
ここのレストラン、一言で言いますと“変な”レストランです。
どこがどう変かと言いますと・・・飲み物の中に妙な薬が入っていたり、
出された食べ物を食べると変な気分(ハッキリ言ってしまえば、Hな気分です)
になったりと普通ではありません。その辺を理解した上で続きを読んで下さい。>
「お部屋のご予約は、いかが致しましょうか?」
「へ、部屋の予約!?」
「い、いりませんわ、部屋の予約なんて」
「・・・・・・」
不意に沈黙する男。
「ところで・・・お嬢様」
「何よ」
「ひっ」
(いいかげんにしろよ、こら)
驚いていたのではなく、からかっていたのかもしれない。
「ひっひっひっ」
「???」
「ご本やビデオはご所望でございますか?」
「ご本?」
どうも正幸は気が付いていないらしい。
(どんな本やビデオだか、言わなくても想像がつくぞ)<作者:私も(笑)>
流石にりゅうのすけは、どう意図で男が声を掛けてきたのか分かった。
「よろしければ、ご本のメニューをお持ちしますが」
「ど、どっちもいらないから、普通の飲み物のメニューを持ってきてよ!」
「・・・・・・」
不意に・・・以下略。
「ひっひっひっ、ご冗談を」
「本当だってば」
「・・・・・・」
言わずもがな・・・
「かしこまりました。メニューを持って参ります」
「な、なんだか変わった店だね」
(変わりすぎだよ、まったく)
りゅうのすけは内心毒づいた。
「と、ところでいずみさん」
「な、何かしら?」
「私達、今日はお見合いだって聞いていますか?」
「え、ええ、まあー一応・・・」
「それで・・・いずみさんは僕のこと、どう思いますか?」
(げげっ!?)
驚いたことに、正幸はこの見合いを進める気でいるらしい。
「ど、どう思うも何も、ついさっき初めて会ったばかりの・・・」
「愛に時間など関係ありませんっ!」
「はあ!?」
正幸の言い様に、思わず目を丸くするりゅうのすけ。
「僕は・・・あなたに一目惚れしてしまったんです!」
「ひょええええええ!?」
素っ頓狂な声がレストラン中に響いた。
「出会って間もないのにこんな事・・・はしたないとお思いになりますか!?」
「そ、そんなことはありませんけど・・・」
(愛に時間は関係ない・・・か)
正幸の考えには、多少同感できるものがあるりゅうのすけだった。・・・が、
「そ、それじゃあ、僕の愛を受けて入れて下さるんですか!?」
(な、なんでそうなるんだっ!)
正幸の極論はについていけないようだ。
「で、でも私はお料理もお裁縫もダメだし」
「僕は、家事全般何でも得意です。あなたに苦労はさせません!」
お約束の文句でかわそうとするが、相手は気にもとめていない。
「それにガサツで言葉遣いも悪いし」
(これは事実だよな・・・)
だから・・・そういう事を考えると、いずみに蹴られるってば。
「私が好きになったのはそういうあなたなんです。問題ありません!!」
(ええいっ!こうなったら・・・)
「じゃあ言うけど・・・私、本当は女じゃないの!」
遂に、最後の手段にでるりゅうのすけ。
「構いませんっ!」
「ぬ、ぬわにいぃぃっ!!」
しかし、正幸の返答は予想外のものだった。
「あなたのその美しさの前には、性別など些細な問題に過ぎません!」
どうやら、正幸の目には、りゅうのすけは理想の姿と映るらしい・・・
「それに・・・僕は男の方でも・・・」
りゅうのすけの考え以上に、正幸の趣味は“スゴい”ようだ。
「俺にそういう趣味はないっ!!」
これ以上関わりたくないと言わんばかりに、りゅうのすけは席を立った。
「い、いずみさんっ!」
がばあっ!
「うわわわわっ!!」
捕まりそうになるところを、間一髪で避けるりゅうのすけ。
「あ、待って、逃げないでえっ!」
「どやかましいいいぃぃっ!!」
ばきいぃ!
我慢の限界に達したのか、遂にりゅうのすけの手が(この場合足だが)出た。
「き、きゅう」
いい所に入ったらしい、正幸は吹っ飛んで気絶した。
「こ、こうなったら長居は無用だ。とっとと逃げちまおう」
「あ、お客様、飲み物のメニューを・・・」
「それはそこで寝ている男にやっといてくれっ!」
途中で擦れ違った黒服の男に、吐き捨てるようにりゅうのすけは言った。
夕方になってりゅうのすけは戻って来た。
「あ、どうだった?上手くいった?」
部屋に入ったりゅうのすけを、質問と共にいずみは迎えた。
「うるさいっ、さっさと着替えさせろ!」
りゅうのすけは体全体でイライラを表していた。
「どうしたんだよ・・・ほら、りゅうのすけの服」
りゅうのすけの態度に只ならぬものを感じながらも、いずみは素直に服を差し出した。
がさがさごそごそ・・・
「だあああああ、酷い目にあったぞ、俺は」
着替え終わったりゅうのすけは、開口一番そう言った。その口調は、うんざりそのものといった感じだった。
「??・・・なにがあったの?」
さっぱり分からないので、いずみはりゅうのすけに訊ねた。
「実は・・・(かくかくしかじか)」
「ぶっ!あっはっはっはっ!そりゃいいや!」
事情を聞くなりいずみは大声で笑った。
「わ、笑い事じゃないぞ、いずみ!」
「それもそうか。下手すりゃ私がそんなのとお見合いさせられてたんだもんね」
思い直したように言ういずみ。
「まあとにかく、俺はあの男を撒いて帰らなくちゃいけないから。今日は送っていけないけど」
やれやれと言った感じだが、あそこまですれば間違いなく、見合いは破談だろう。
「うん、わかった。じゃあここで」
いずみは、少し名残惜しそうだった。
「ああ。それじゃまたな」
「あ、今日はありがとう・・・りゅうのすけ」
部屋を出ようとしたりゅうのすけに、いずみはそう声を掛けた。
「そ、そんな、改まって礼を言われるほどのことじゃないさ」
「けど・・・」
いずみはまだ言い足りないようだ。
「・・・そうだ」
そんないずみを見ていたりゅうのすけは、そう呟いて“ニヤリ”と笑った。
「え゛・・・あ、あの、りゅうのすけ?」
その笑みに、思わずいずみは一歩後ずさった。
「じゃあ、“ご褒美”を貰おうかなー」
そんないずみの様子を見ながら、りゅうのすけは言った。
「へ?ご、ご褒美って・・・?」
一瞬、何を言われたか分からなかったいずみは、思わず聞き返した。
「そ、ご褒美。何かは・・・言わなくても分かるだろう?」
「え、そんなこと言われたって・・・」
口ごもるいずみだったが、りゅうのすけの視線を感じてご褒美が何か理解できた。
「もしかして、ご褒美って言うのは・・・」
「そ、当たり☆」
伺うような眼差しを向けるいずみに、りゅうのすけはニッコリと笑って頷いた。
「ええっ、けど・・・」
何かを言おうとしたが、りゅうのすけの目をみたとたん、何も言えなくなってしまういずみだった。
「分かったよ。けど・・・恥ずかしいから、りゅうのすけからして・・・」
そう言っていずみは目を閉じた。
「うん・・・」
頷いてりゅうのすけはいずみの肩に手を置いた。
茜色に染まる部屋の中、二人は二度目の口づけを交わした。
<おしまい>
−後書き代わりの言い訳−
知久:さ、最後の最後まで・・・(涙)
皆さんの投石も覚悟します。
こんな作品に最後までつき合って下さった方(いるんだろうか?)
どうもありがとうございました。
並びにMIYAさん、こんな拙い作品を載っけて下さってありがとうございます!
また何か投稿することがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
それでは皆さんさようなら!!
コメントは、いつものこのお二人です!
みゃあ
といずみの感想らしきもの。