NON TITLE
作・愁翁さま
いつのころからだろうか?
人間が『いじめ』というモノを行うようになったのは・・・
酷いものになると自ら死を望む者まで現れてくるのに・・・・
同種をいたぶる事の何処が面白いのだろうか?
『いじめ』をする者,黙って観ている者,『いじめ』をされる者,それぞれに言い
たい事があるだろうが、ここでは『いじめをされる者』の気持ちになってみよう。
憂鬱だ・・・
今日もいつもどうりの生活をしなければならないなんて・・・
朝、おきたときから『あの恐怖』が僕を悩ます。
僕はもうわかっているのだ。学校へ行けば・・・
学校へ行けば『いじめ』が待っている事を・・・・
それでも僕は行かなければならない・・・
地獄より酷い所へ・・・
そう思っているうちに今日もまた学校へ行かされる・・・・
親のメンツの為だけに・・・
END
俺の戯れ言(追伸みたいなものです。)
あ〜あ、ついに書いちまったよ。ヘボい小説を・・・(小説?)
しかもエッチで面白いはずのみゃあさんの所へ・・
こんなダークな(ダークどころで済むのか?)もので良いのか?
それに続きもまだあるし・・・(みたくねえ〜!)
みゃあ
の感想らしきもの。
はじめまして、愁翁さま。
ずしりと心にくるお話でした。こりは、今、誰もが考えなければならない問題です。
現在の学校教育は私の義務教育時代と比べ、著しく質が低下しています。
無論、昔が良かったかといえばそうでもありませんでしたが、少なくとも子供たちが純粋なこころを持っていたと思います。
それはいじめはありました。しかし、それを止める勇気が、大部分の子供たちにはあったのです。
現在では、その勇気が失われつつあるようです。
周囲の意見を気にして、大勢に流され、そんな異常な状態を受容してしまうのです。
「平均的」な子供を作り出す歪んだ教育体制。
最も大切な問題をないがしろにして、日本はどこへ行くのか。
真の豊かさとは何かを改めて考え、改善する。
その役目は、現在の私たちが担っているのです。