NON TITLE
2
作・愁翁さま
今日もまた来てしまった・・・
いじめられる事はわかりきっているのに・・・・
僕が来るときには、もう奴等は来ている・・・
僕が安らげる時はないのだ・・・・
もう奴等に見つかってしまった・・・
手加減を知らない悪魔たちに・・・
僕は何もしていない!何も悪い事はしていない!
それなのに何故・・・
僕はもう嫌だ!誰か助けてくれ!
そう思っても誰も助けてくれないのはわかっている・・・
それなら見ないでくれ!
『かわいそう・・』『何とかしてあげたい・・』などという目で!
同情だけなら誰にだって出来るんだ!
そう思いながら時は過ぎてゆく・・・・
心の傷と共に・・・・・
END
何とか書きましたが、やっぱりヘッポコだし・・
しかもまだ続きがあるし・・・(まだあるのか!)
こんなのでよければ感想下さい。どんな物でも良いですから。
haku@mrc.biglobe.ne.jp
みゃあ
の感想らしきもの。
はじめまして、愁翁さま。
ずしりと心にくるお話でした。こりは、今、誰もが考えなければならない問題です。
現在の学校教育は私の義務教育時代と比べ、著しく質が低下しています。
無論、昔が良かったかといえばそうでもありませんでしたが、少なくとも子供たちが純粋なこころを持っていたと思います。
それはいじめはありました。しかし、それを止める勇気が、大部分の子供たちにはあったのです。
現在では、その勇気が失われつつあるようです。
周囲の意見を気にして、大勢に流され、そんな異常な状態を受容してしまうのです。
「平均的」な子供を作り出す歪んだ教育体制。
最も大切な問題をないがしろにして、日本はどこへ行くのか。
真の豊かさとは何かを改めて考え、改善する。
その役目は、現在の私たちが担っているのです。