EVA13

第一章「Walkin' On The Moon」 

作・テンプラさま

 


 

神暦1969年7月20日、オネアミス王国のほぼ全国民がテレビにかじりついていた。

この日、王立宇宙軍がかねてから進めていた“エヴァ計画”の、第一目的にして最大目

標である人類による月への到達が達成されたのである。

予定通り王国東部標準時16日09時32分に打ち上げられた“エヴァ 11”は、地球の引力

から脱出して月への軌道に乗り、4日後の20日16時18分、ニール=アームストロング・バ

ズ=オルドリン両宇宙飛行士が搭乗した月着陸船(LEM)は、無事に月面上“静かの海”

に軟着陸した。

これは人類が初めて地球外天体への到達を果たすという快挙であり、また王国首脳や宇

宙軍にとっては、有人宇宙計画において、1960年以来初めて共和国連邦宇宙局に対して決

定的優位に立つことを意味していた。

翌21日未明に人類初の月面遊歩が予定されていたが、予想以上に順調に飛行・着陸が行

われたため、王立宇宙軍管制センターは予定よりも早く、LEM搭乗員による船外での活

動許可を出した。

これにより20日深夜には人類初の月面遊歩が試みられることとなり、その模様は船外カ

メラの映像を中継して国営放送で生放送されることになっていたので、国営放送局は急遽

予定を繰り上げて特別番組を組んだ。

もちろん、この放送は全世界にも中継され、オネアミス王国をはじめ全世界の人々が、

その記念すべき瞬間をいまかいまかと待ち構えていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オネアミス王国東部の街ネルフ。もともと小さな町だったが、1954年に“ヤシマ計画”

始動にともなって宇宙軍本部がマガツミより移転して以来、王国宇宙計画の中心地であり

また、宇宙軍の施設を目当てに多くの観光客が訪れる観光の街である。人口は約30万人、

その一部は宇宙軍やそれに技術提供を行っている企業と王立アカデミーの関係者とその家

族である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンジ=イカリ王国宇宙飛行士は、ネルフ郊外の住宅地にある自宅に向けて車を走らせ

でいた。この日は仲間の宇宙飛行士とその家族を家に招いて、アームストロングとオルド

リンの月面遊歩の中継を見て、一緒に“エヴァ 11”の快挙を祝うことになっていた。す

でにみんなシンジの家に集まっているはずである。

 

「・・・すっかり遅くなっちゃった。アスカ、怒ってるだろうなぁ」

 

16日の“エヴァ 11”打ち上げ以来、街は報道陣によってすっかり占拠されていた。昼

も夜も記者やカメラマンが往来をうろつき回り、宇宙軍関係者は、出勤の途中だろうが散

歩の途中だろうが捕まったら最後、最低30分のインタビューに答えなければならなかった。

シンジも祝杯用のシャンパンを買って店を出た直後に報道陣に捕まり、口々に質問を浴

びせかけられて、さきほどようやく解放されたところだった。

時計はもうすぐ20時30分を回ろうとしている。いまごろアスカはホスト役としててんて

こまいになっていることだろう。

シンジは、以前アスカを怒らせたときのことを思い出して、これ以上命を危険にさらさ

ないよう、車の速度を上げた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンジの自宅は、すでに非番の王国宇宙飛行士とその家族の面々が集まっており、とて

もにぎやかだった。みんなグラスを片手に思い思いの場所に陣取って、ある者はゆったり

とくつろぎ、ある者は周囲の人間と談笑している。

 

「まったく、あいつらがうらやましいよ・・・」

 

壁にかかった月面の写真を眺めながら、ケンスケ=アイダ王国宇宙飛行士はそうつぶや

いた。

 

「ああ、せやな・・・」

 

となりに立ったトウジ=スズハラ王国宇宙飛行士が答えた。

 

「でもうらやましがることはあらへん、いずれ俺たちの番や」

 

手に持ったグラスのウォッカを軽くあおる。

 

「軍も“14”までは絶対上げるって」

「そうだな・・・・・・」

 

そして二人は壁の写真に眼を戻した。

その月面の写真は、シンジが“エヴァ 8”に搭乗して、人類初の月周回軌道を回った

ときに撮影したものである。

そのほかにいろんな写真が壁に飾られていた。シンジがゲルマニアに留学していたとき

の写真。水軍兵学校時代の写真。シンジとアスカの結婚式のときの写真。水軍航空隊時代

の写真。“アダム計画”の宇宙飛行士に選抜されたときの写真。“アダム 7”での初飛

行から帰還したときの写真。“アダム 12”での飛行の後、国王より勲章を賜ったときの

写真。“エヴァ 8”搭乗のための訓練を受けているときの写真。写真と一緒に雑誌が一

冊飾られている。シンジ・フランク=ボーマン・ビル=アンダースの“エヴァ 8”の搭

乗員たちがその表紙を飾っていた。帯に“今年話題を作った男たち”と書かれている。

しばらく写真を眺めていたケンスケは、ふと一枚の写真が目に入った。少年時代のシン

ジの写真だった。ほかに少年が二人、シンジと一緒に写っている。ひとりは眼鏡をかけ、

もうひとりは黒いジャージを着ている。

 

「見ろよ、トウジ」

 

ケンスケはトウジを呼ぶと、あごで写真のほうを示した。

 

「ベストクルーだ」

 

そう言ってニヤリと笑う。

 

「お、えらい懐かしい写真やのう」

 

写真を見てトウジがつぶやく。

一緒に写っているのは、少年時代のトウジとケンスケである。

それは三人が“三バカトリオ”と呼ばれていたころに撮られたものだった。写真の右上

のほうに、現在はトウジの妻であるヒカリの顔が半分隠れて写っている。ほかに少女が2、

3人写っていることから、ヒカリたちを被写体にシャッターが切られる瞬間に“三バカト

リオ”が前に割り込んだもののようだ。三人とも「ニッ」という擬音がピッタリの笑顔を

浮かべていた。

 

「遅い、バカシンジ! いったい何やってたのよ!!」

 

リビングのほうからアスカの怒声が聞こえてくる。ようやくシンジが帰ってきたらしい。

必死で弁解するシンジの声とアスカをなだめようとするヒカリの声がする。

それを聞いて、トウジとケンスケはくすりと笑った。

 

 

 

 

「あ、ふたりともここにいたんだ」

 

アスカの怒声が一段落してからしばらくして、シンジはトウジたちのところにやってき

た。

 

「よお、管制センターの様子はどうやった?」

「みんな、もぉピリピリしてるよ。タバコぷかぷか吹かすもんだから、管制室の空気が濁

っちゃって・・・」

「ところでシンジ、この写真・・・」

 

ケンスケが例の写真を指し示す。

 

「ああ、それ・・・」

 

シンジは少し照れたような笑顔を浮かべた。

 

「この三人でチームを組むことが決まったとき、なんだかすごく嬉しくってさ、それで家

中をひっくり返してこの写真を探し出したんだ」

 

そう言ってシンジは写真眺めると目を細めた。

 

「だってすごいじゃない、同じ町で生まれた三人がチーム組んで宇宙を飛ぶなんて・・・」

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

「・・・せやな、ワシにとっては、この三人で飛ぶのが初の宇宙飛行になるんやもんな、

たしかにこたえられんわ」

 

シンジ・トウジ・ケンスケのチームは、今回の“エヴァ 11”の予備搭乗員を努めてい

た。

また、シンジのチームは“エヴァ 14”の正規搭乗員に指名されており、予定通りに計

画が進めば、来年10月にトウジは初の宇宙飛行を果たし、月面においてあらゆる観測を行

うはずである。

ケンスケはすでに“エヴァ 7”で“エヴァ計画”初の有人飛行を果たし、次で2回目

の飛行となる。

シンジがふと背後の窓ガラスに眼をやると、三人が写真と同じ順番に並んで映っている

ことに気がついた。

 

「ふたりとも、ほら」

 

シンジが指差したほうと見ると、写真の三人がそのまま窓ガラスに映っている・・・

一瞬そんな錯覚に陥りそうになる。

しばらく三人とも微笑をたたえながら無言でガラスに映った自分たちの姿を眺めていた

が、やがてケンスケが満足げにこう言った。

 

「なっ! やっぱり俺たちは王立宇宙軍のベストクルーだよ!」

 

 

 

 

テレビのスイッチが入れられ、チャンネルは国営放送に合わせられた。

みんなテレビの前に集まってくる。

子供たちはすでにテレビの一番前に陣取っている。誰かが子供たちを、そんなに近づい

てテレビを見ると眼に悪いからもう少し下がりなさい、とたしなめる。だが子供たちは、

そんな言葉などどこ吹く風とばかりに、眼をキラキラさせて画面に見入っている。

そんな子供たち以上に眼を輝かせているのが宇宙飛行士たちだった。彼らはともすれば

子供たちを押しのけて、自分たちが一番前に陣取りたさそうだが、いちおう理性ある大人

なので行動には出さず、ちょっと下がったところで画面を見ていた。

番組は始まっていたが、中継はまだのようだった。画面では、ナレーターが“エヴァ計

画”の軌跡を述べているところだった。“エヴァ 1”の打ち上げリハーサル中に火災が

発生して搭乗員たちが焼死したこと。以来“エヴァ 2”から“エヴァ 6”まで無人によ

るテスト飛行を余儀なくされたこと。“エヴァ 7”で計画初の有人飛行を成功させた直

後、“エヴァ 8”で史上初の月周回軌道の飛行に成功したこと。といった、この日“エ

ヴァ 11”が人類史上初めて月面に到着するまでの軌跡を、ときには大仰な言葉を交えて

語られた。

次に画面はネルフにある宇宙軍管制センターからの中継に切り替わり、管制室の様子が

映し出される。

そして王国東部標準時20時48分、月にいる“エヴァ 11”の月着陸船(LEM)から、搭

乗員の船外活動の準備が整ったという通信が入り、管制センターは活動の許可を出した。

20時56分、ついにLEMのハッチが開いたという通信が入り、画面は月からの中継に切

り変わる。

画面がカラーからモノクロに切り替わり、LEMの脚と梯子らしきものを映し出した。

その後ろには白い大地が見える。梯子の上のほうには、宇宙服を身につけた人物が動いて

いるのが見える。アームストロングであろう。

 

『船外カメラはどうだ、バズ?』ピッ

『いま調整する』ピッ

 

画面が少し下に動いて、梯子の下の地面が見えるようになった。

 

『よしバッチリだ、ニール、降りていいぞ』ピッ

『OK、いまから梯子を降りる』ピッ

 

画面の上のほうからゆっくりとアームストロングが梯子を降りているのが見える。

やがて画面の中ほどまで来ると、彼はそこで止まった。

 

 

 

 

 

 

 

『いま梯子を降りきった』ピッ

 

 

 

 

 

 

 

『地表は非常に細かな砂に覆われている・・・』ピッ

 

 

 

 

 

 

 

『LEMの脚は・・・その細かな砂に2〜3インチほど埋まっている』ピッ

 

 

 

 

 

 

 

ナレーションが、38歳のオネアミス人が人類で初めて月の上に立ったことを告げる。

 

 

 

 

 

 

 

さらにアームストロングは続ける・・・

 

 

 

 

 

 

 

『この私の一歩は非常に小さいものですが・・・』ピッ

 

 

 

 

 

 

 

『・・・この一歩は、人類にとって非常に大きな一歩です!』ピッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンジは庭に出て月を見上げていた。

すでに日付は7月21日に変わっていた。

月からの中継が終わった後、用意したシャンパンで祝杯をあげてひとしきり盛り上がっ

てから、みんなそれぞれの自宅に帰っていった。

 

「酔ったの、シンジ?」

 

シンジが振り返ると、そこにはアスカが立っていた。

この日の彼女は淡いピンクのワンピースを着ていた。

自慢の栗色の髪を後ろに下ろし、ワンピースと同じ色のカチューシャを付けている。

母親譲りの整った顔立ち。空を思わせる蒼い瞳。

こうしてみると少女のように見える。

アルコールが入っているせいか、頬がほんのりと赤い。

それが思わずドキリとしてしまうような美しさを醸し出していた。

シンジは一瞬そんな妻に見とれていたが、あわてて返事をかえした。

 

「あ、ああ、どうもシャンパンは飲みなれなくって、はは・・・」

「あたしもよ」

 

そう言ってアスカは、シンジにしか見せたことがない極上の笑みを浮かべる。

だがそれも周囲を見回した瞬間、めんどくさそうな顔に変わる。

 

「ハァ〜、片づけがめんどくさいわね〜」

 

花壇のブロックの上に飲みかけ、あるいは空のグラスが5つ6つ乗っかっているし、芝

生の上には空瓶が数本転がっていた。家の中には、さらに多くのグラスや瓶や皿などが、

そのまま放置されている。

アスカはちょっとのあいだため息をついていたが、次の瞬間には悪戯っぽい笑みを浮か

べ、上目遣いにシンジを見る。それがことさら彼女を幼く見せた。

 

「ね、このまま家を売っ払っちゃおっか?」

 

シンジはそんなアスカを愛しそうに眺めた。

怒ると生来の気の強さとプライドの高さから手がつけられなくなるが、こういう可愛ら

しい一面を持つアスカが愛しくてならない。

 

「片づけは明日僕がやるよ」

 

シンジは、いつもアスカが見惚れてしまう優しい笑顔を彼女に見せてそう言うと、再び

月に目を向けた。

アスカは笑みを浮かべたまま、まるでステップを踏むような足取りでシンジのほうへ歩

いていく。

 

「今ごろ・・・」

 

月を見上げたまま、シンジはアスカに話し掛けた。

 

「・・・連中は、月からこっちを見てるんだぜ」

「ジェニー=アームストロングは今夜は眠れないわね・・・」

 

シンジのすぐ後ろに並べられた2つの折畳みベッドの片方に身体を横たえながら、アス

カは答えた。

 

「シンジが月の裏側を飛んだとき、あたしもそうだったから・・・」

 

そのときのことを思い出したのか、アスカはちょっと不安そうな顔をする。

シンジは振り返るとアスカのそばまで行き、安心させるように彼女の頬に触れた。

頬をなでられてアスカが安心した顔をすると、シンジも彼女の隣のベッドに横たわった。

その眼はまっすぐに月を見据えている。

アスカはそんな夫の顔にうっとりと見とれていた。

 

「人類が月を歩いた・・・」

 

月からアスカに顔を向ける。

 

「奇跡なんかじゃない、成るべくして成ったのさ。人間の意志だよ」

 

また顔をアスカから月へ戻し、しばし黙って月を見据えた。

 

「僕らが乗った“エヴァ 8”は・・・」

 

やがて月を見据えたまま再びシンジは語りだした。

 

「・・・月の上空60レーンまで近づいた」

 

アスカは黙ってシンジの言葉に耳を傾けている。

 

「60レーンって、実際の距離にしてみればかなりの長さだけど・・・・・・そのときは、

すぐ手が届く距離のように感じたんだ・・・」

 

シンジの眼はまるで子供の眼のように輝いていた。

 

「・・・このまま宇宙船から降りて、すぐにでも月の上を歩けるような気がしたよ」

 

またしばらく黙って月を見つめる。

やがてシンジは瞳に強い光をたたえて、ぽつりとつぶやいた。

 

「・・・また行くぞ」

 

ずっとシンジの意識が月に向いているのがくやくしなったのか、アスカは夫に声をかけ

た。

 

「あたしの山ってどこにあるの?」

 

彼女の言う“自分の山”というのは、シンジが“エヴァ 8”で月周回軌道を飛行中に

発見した、それまで未確認だった稜線の一角である。彼はこの発見を喜んで、最愛の妻の

名をそのままその山に付けたのだった。

 

「ん? ああ、それは・・・」

 

夢から醒めたかのように、シンジはアスカに応えると、月を指差して説明を始めた。

 

「ほら、あそこの少し陰っているところがあるだろ? あの灰色の部分、わかる? あれが

“静かの海”・・・で、その縁のところがギザギザの稜線になってて、それの一番端っこ

にあるのが“アスカ山” 君の山だよ」

「・・・見えないわよ」

 

月の間近まで行って初めて発見されたような山だから、見えなくて当然である。

もちろんシンジもアスカも、もちろんそれくらいのことはわかって言っている。

 

「見えない? もっとよく見なきゃ」

 

シンジはそう言って笑うと、自分のベッドを降りてアスカのほうへ寄っていく。

 

「ほら、もっとよく探してごらん。その間に僕は・・・」

 

アスカのそばまで行くと、シンジはそう言ってから悪戯っぽい笑顔を浮かべる。

 

「こっちの山を・・・」

 

そう言ってシンジは、いきなりアスカの形の良い胸に服の上から顔を埋めた。

 

「・・・きゃっ、ちょっと、やだ、シンジったら・・・・・・あン!」

 

そう言いつつも、アスカはくすくす笑ってシンジの頭を抱きしめる。

しばらくそうやってじゃれあった後、ふたりはそのまま唇を重ねる。

 

 

 

 

月はふたりに優しい光を投げかけていた・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EVA 13 第一章「Walkin' On The Moon」

 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[あとがき]

 

みなさん、明けましておめでとうございます。

昨年年末に初投稿したばかりですが、本年もよろしくお願いいたしますm(__)m

 

今年に入ってようやく「EVA 13」第一章をお送りすることができました。

昨年中に投稿したかったんですけど、ヒマがなくて・・・(^^ゞ

で、ようやく書き上げたんですけど・・・・・・

なんか説明部分がくどすぎたかな?(^_^;)

おかげでやたら長くなってしまったし・・・

最後のちょっとLASっぽい部分・・・なんだかなあ(^_^;)

もっと僕に文章力があれば・・・・・・(T-T)

あうう・・・書けば書くほどドツボにはまっていくぅ〜

まだまだ未熟者ですが、暖かく見守ってやってくださいm(__)m

 

あ、それからシンジ君とアスカ様のお子様の名前もまだまだ募集中ですぅ(^o^)/

なんか良い名前があったら送ってください、僕、ほんとそういうのがダメなんで(^^ゞ

男の子がいい、女の子がいい、いや、やっぱりここはマニアックに両性具有(爆)

という希望も受け付けておりま〜す。

さあ、あなたの意見で話の筋が変わる!(でも物語の展開にはまったく影響しない(笑))

 

なにはともあれ、これからもよろしくお願いいたしますm(__)mペコペコ

 

 

テンプラでした。

 

 

BACK←EVA13(1)→GO