フィールドワーク2002:
日本におけるビール工場発祥地を訪ねてイン横浜


先日の5月例会ご出席の方にはご案内をいたしましたが、改めて6月フィールドワーク
についてご連絡いたします。
●実施日及び集合時間 6月22日(土)
               午前9時45分
●集合場所  JR根岸線/山手駅下車
         横浜市営バス20系統乗場
●行程概要  山手駅⇒ジャパンブルワリー跡地⇒外人墓地⇒港の見える丘公園
          ⇒中華街(昼食)⇒キリンビアビレッジ
●解散    生麦で午後4時30分頃
●当日連絡先 今宮携帯090-wxyz-abcd

お手数ですがご出欠をご返信ください。

                             フィールドワーク担当 今宮

参加者 堀さん、岩波さん、木室さん、蒲池さん、眞野さん、今宮さん、田平さん、
井上さん森内さん、坂口さん、三村さん、樋口英雄さん、加藤さん、
染谷さん夫妻池田さん、松山さん、山下さん  計18名

堀です。
22日のフィールドワークは参加していただいた
皆さん、ご苦労さんでした。初参加、飛び入り参加もあって
18名で賑やかな会になりました。企画準備の今宮さんに
感謝いたします。ありがとうございました。報告を兼ねて
下記に当日の記録をのこしておきます。

集合
・朝9時45分、横浜「山手駅」集合でしたが、横浜に土地鑑のない
私は15分も遅刻。松戸付近は落雷のため電車が乱れ山下さんも
遅れて到着。17人揃ったところで、挨拶してバスで出発。

キリンビール発祥の地
200206_01.jpg

・バスで約15分で北方小学校前に到着。この小学校の場所が日本
初のビール工場のあった場所です。校庭に沿って歩いていると、忽然と
大きな石碑が目に飛び込む。昭和3年にキリンビールが建てたと由来書き
に書いてありますが、わかりやすい口語体なのが新鮮でした。
・長崎楽会のテーマとしては、この地にトーマス・グラバーが乗り込んで
三菱のお雇い外人として倒産したビール会社を再興したことです。これが
いまのキリンビールになっています。フィールドワークの理由です。
・「ビール発祥の井戸」が小学校の校庭脇にありました。ここから出た水で
ビールを作ったということがプレートに記されています。
200206_11.jpg200206_12.jpg

外人居留地散策
・横浜に住み着いた外人たちの居留地あとが残っている山手地区まで
歩く。坂道を登っているとマンション建設反対の横断幕が目につく。
「山手の歴史は100年 この大切な文化遺産を壊すな」
「100年の歴史をたった1年で壊すマンション建設反対」
なるほど、これはわれわれのテーマでもあると感じました。
200206_10.jpg200206_13.jpg

・外人墓地を見たあと、港の見える丘公園まで歩いて休憩。
横浜の港が一望できるこの公園にはシルバー世代の団体が目立つ。
グループ単位で「歩け歩け大会」の催しに参加している人らしい。
しかし、港の海面がビルのすきまからしか見えないのは寂しい。
200206_14.jpg

外交官の家
200206_02.jpg

・外人居留地跡をさらに歩いてフェリス女学園の脇を通って芝生の
庭に囲まれた洋館に着く。「外交官の家」とプレートにある。
・入場無料の館内に入ると案内ビデオが流れていて、建物が渋谷の
南平台から移築された元外交官の家であることが紹介されている。
・このあたりには6館の西洋館が保存されていて散歩コースになっている。
長崎のグラバー邸、オルト邸、東山手一帯に比べると規模は小さいが、
保存の姿勢が嬉しい。機会を改めてこの洋館群をゆっくり見て歩くのも
いいかもしれません。思わず長崎と比べてしまいます。

中華街散策
・昼食をはさんで約1時間の自由時間。賑やかな中華街パワーはすごい。
・長崎の新地は中華街としての歴史は古いものの、規模の大きさと活気では
負けます。神戸の中華街にも行ったことがありますがそれぞれ街の個性が。
200206_23.jpg200206_24.jpg

<キリンビール工場見学>
200206_03.jpg
・電車で約30分(各駅停車のいため)で「生麦」駅に移動して現在のキリン
ビールの生麦工場を見学。ここで坂口さんが合流して18名に。
・「生麦」は「生麦事件」で歴史的に知られるところ。事件のあった旧東海道
脇に石碑が建っている。薩摩藩の大名行列を横切ろうとした馬に乗ったイギリス人が
無礼討ちにさてた事件は江戸末期の大事件だった。
200206_04.jpg200206_26.jpg
・工場見学は試飲もあって楽しいコースでした。試飲券をもらって飲んだ出来立ての
ビールの味は格別。ビールの上手な注ぎかたを教えてもらいました。

・最後に案内嬢に質問。(すこし意地悪に遊んでみました)
「生麦」はビールの原料。だからこの地名がついたのですか?
ち、ち、違います。私も入社したとき同じ質問して笑われました。偶然です。
200206_28.jpg
以上、報告でした。


井上です。


今宮さん、染谷さん、お世話になりました。
雨具と日よけの両方を用意して参加しましたが、どちらも
不要、お肌を痛め付けない日和で、楽しい1日を過ごさせて
いただきました。

飲む、食べるに神経が集中して、カメラまで気がまわらず
少ししか撮影していませんが、私のデジカメに収まった分
をアップしました。

http://www.mito.ne.jp/~inoue/gakkai/20020622/


200206_05.jpg 200206_06.jpg
麒麟麦酒発祥記念碑 今回のFWの特別インストラクター:染谷さん
200206_07.jpg 200206_08.jpg
記念碑を説明するプレート 参加者のみなさん
200206_09.jpg 200206_15.jpg
参加者のみなさん 池田さん/森内さん(港が見える丘公園)
200206_16.jpg 200206_17.jpg
港が見える丘公園から中華街への途中 港が見える丘公園から中華街への途中
200206_18.jpg 200206_19.jpg
昼食を待つ間に新規参加者の自己紹介;樋口さん 池田さん
200206_20.jpg 200206_21.jpg
加藤さん 腹一杯になった後の倦怠感??
蒲池さん・堀さん
200206_22.jpg 200206_25.jpg
最年少参加者の松山さん 後光が射しているいる(?)堀さん
200206_27.jpg 200206_28.jpg
ツアーガイドのお嬢さん 美味しいビールの注ぎ方
200206_29.jpg 200206_30.jpg
このビールを飲んだのは・・・ 麒麟ラベルの説明
200206_31.jpg 200206_32.jpg
ビールの試飲も終了 ヤマモモの木が工場内にありました。
田平さん・三村さん・岩波さん
200206_33.jpg 200206_34.jpg
田平さん・三村さん・坂口さん ここからはFW懇親会;井上さん・池田さん
200206_35.jpg 200206_36.jpg
FWに参加して本当に良かった!
三村さん・田平さん
山下さん・松山さん
200206_37.jpg 200206_38.jpg
山下さん・岩波さん・松山さん 井上さん・池田さん・森内さん・蒲池さん
200206_39.jpg 200206_40.jpg
蒲池さん・岩波さん・坂口さん 松山さん・三村さん・田平さん


山下@流山です。

昨日のフィールドワーク、そしてその後の二次会(懇親会)に参加のみなさん、
お疲れ様でした。
今回のフィールドワーク実行委員長の今宮さん、大変お世話になりました。
心配した雨も降らず(今宮さんの日頃の品行方正のため。。。)

昨日は朝方の激しい雷雨でフィールドワーク中止?と心配しましたが、
幸い雷雨も収まり、まあまあのフィールドワーク日和でした。

雷が常磐線のどこかの信号機に落ちて常磐線はダイヤが大幅に乱れ
(千代田線は平常とおり運行)集合時間に30分遅刻してしまいました。
ほぼ同じ時刻に家を出られた森内さんは遅刻することなく着かれたのに。
北千住で10分ほど停車し、南千住・三河島で臨時停車し、日暮里に着いて
今宮さんに遅刻すること連絡し、京浜東北線へ乗り換え、東京で
快速熱海行きへ乗り換え、更に横浜で根岸線に乗り換えて山手駅に
着いたのは10:15過ぎてました。
遅れましてみなさんすみませんでした。

今回の特別参加者として染谷さんご夫妻が参加されました。
インター研から池田香絵さんと松山忠司さんをお誘いしお二人とも
参加されました。

フィールドワークの参加者は18名でした。
堀さん、岩波さん、木室さん、蒲池さん、眞野さん、今宮さん、田平さん、
井上さん、森内さん、坂口さん、三村さん、樋口英雄さん、加藤さん、
染谷さん夫妻、池田さん、松山さん、山下の計18名。

フィールドワークの正式報告は今宮実行委員長から行われるでしょうから、
ぼくは感想を述べさせていただきます。

久しぶりに横浜へ足を運びました。
1974から1980年にかけては蒲田に住んでいましたので横浜へは
ときどき行きましたが。
港が見える丘公園や外人墓地(国際墓地?)を歩いたのは20数年ぶり?

中華街で昼食、歩いてのどが渇いた参加者はビールで乾杯。
乾杯の音頭は長老の木室さん。
木室さんはお元気でみなさんと同じに歩かれました。
キリンビアビレッジが待ってるので昼食でビールは一口だけにして
しかも味を比べるために「アサヒ」を選びました。
ウーロン茶の眞野さんと山下はもちろんここでもウーロン茶でした。

予定より20分ほど遅れて生麦のキリンビアビレッジに到着。
坂口さんがここから参加しました。
みんなを待つ間、レストランで既にビールを何杯か飲んでいたとか。
ガイドのお嬢さんの案内で工場見学。
麦汁を初めて飲みました。
麦汁にはアルコールを含まれていないので眞野さん、山下も試飲。
できたばかりのビールは舐めただけ。
みなさんは試飲のコップが小さくて物足りないようでした。

最後におつまみ付きでビールで乾杯。
眞野さんとぼくは「午後の紅茶」で乾杯。

午後5時過ぎにビアビレッジで解散。
木室さん、堀さん、加藤さんの3名はここで帰られましたが、
残りの15名は近くの赤提灯へ。
長崎樂会貸切の状態でした。
参加者中最年少の松下さんは自分の両親とほぼ同じ年頃の他の参加者と
よく最後までお付き合いいただき、ほんとにお疲れ様でした。
一部の方は松下さんのおかあさんよりお若いですが。

京浜急行・生麦駅で横浜方面と品川方面に二手に分かれて
それぞれ家路に向かいました。(21:00頃?)

吉川です。

山下さま。手に取るようにフィールドワークの楽しさが
伝わってきました。有難うございます!

私は、すぐ近くにいました。最後まで、二次会だけでもと思っていたのですが
残念です。横浜の東急ハンズに作品の土台になる材料を捜しに2,3時間かかり
4:30〜から画廊で最後の打ち合わせと額装の注文とかで終わったのが6:30でした。
それから馬車道のとんかつ家「勝烈庵」<有名らしいです。美味しいです。安いです。
ここは、棟方志功のほんもんの絵が、ざくざくあってあちこちにかかっていました。
大きい店名看板の字も棟方画伯の手によるものらしいです。

ここででグループ展の仲間と夕飯をすませ、もしや近くにみなさんいらっしゃるかと
おもい、岩波さんと今宮さんの携帯に連絡を入れたのですが、生麦は、
電車乗り換えで行くには、額縁や材料でものすごい重い荷物をかかえていたし、
かなり体力を消耗していたのであきらめて帰りました。ごめんなさい。

家に帰ったのが8:30ごろで気持ち悪くなり、すぐに寝て今朝まで寝続けていました。
また、ゆっくりビール工場もグラバーゆかりの地も散策したいと思います。
その時は、どなたか先輩方とごいっしょだとうれしいですね!

今宮さん、染谷さんそして奥様
昨日は大変お世話になりました。
昨日会社にもどり、坂口さんの2000円のことばかりを
忘れないようにととりあえずメイルの書いたのですが
お礼を申し上げるのをすっかり忘れていました。

久しぶりの横浜で、のんびりぶらぶらいい一日を
過ごさせて頂きました。最後にサッカーをみながらの
ビールで最高でした。

岩波
三村です。

フィールドワークご参加の皆様、昨日はお疲れ様でした。
そして今宮様、大変お世話になりました。
お蔭様で楽しいひとときを皆様とご一緒させていただきました。

体調があまり良くなかったものですから、出かける直前まで
迷いましたが、帰る頃にはすっかり元気になったようです。
きっと麒麟ビールが薬の代わり?になったのですネ!

染谷様、昨日は奥さまのゆかりさんとも久しぶりにお会いできて
嬉しかったです。早速、楽会にご入会下さると伺い
またお目に掛かれます時を楽しみにしております。

森内です。
今年1月、長崎樂会へ入会させて頂き、今回初めてのフィールドワークでし
た。
今宮さん・染谷さん、ほんとうにありがとうございました。

思えば、30年前の昭和47年10月、私は結婚し東京で勤務していた夫のもとへと
嫁いできたのでーす!なんていうと、かわいい感じがしますが???。
まっ!30年も若けりゃ今の私よりは、少しはか・わ・い・かったかな???。

最初に住んだのが横浜市金沢区六浦町でした。京浜急行で追浜(おっぱま)駅
です。結婚後そこから1年間、丸の内へ勤めに出ました。横浜駅で東海道線に
乗換えての通勤でした。京浜急行も東海道線も超満員でしたので、そのころ2
0代の私、少々大変でした。
という訳で思い出多い横浜です。港の見える丘公園から見える景色は建造物・
ベイブリッジ等で「♪横浜の港から船にのお〜って♪」というイメージからだ
んだん遠のいて行きますね。

麒麟ビール発祥の地での堀さんのグラバーに関するお話の中。長崎のグラバー
邸から感じていたグラバーのイメージが覆りました。グラバーさんは武器商人
だったとの事。
もう一つ、グラバーが高島炭鉱に関係していたとの事。私は高島で生まれ育
ち、東高へ行きその後長崎市に住みました。そういえば高島にグラバーの別荘
があったという場所がありました。グラバーと高島炭鉱についてもう少し勉強
したくなりました。

5月の片桐先生のお話、とっても興味深く聞かせていただきました。2次会で恐
れ多くも先生の隣りの席に座らせていただきました。その時先生に吉村昭の
「冬の鷹」について少しお話をしました。すると先生が「あとがきに私の名前
が書いてあったでしょう」とおっしゃるのです。家へ帰って本を探したのです
が見つかりません。近所に住む図書館に勤める知人に探してもらいました。
21日旅行から帰りの飛行機の中で改めて一気に読み上げました。
「ターヘル・アナトミア」を訳し「解体新書」を書いた前野良沢・杉田玄白の
話しです。
前野良沢がオランダ語を長崎へ勉強に行った時の長崎の様子。本石町(?)の
長崎屋の話し等々、とっても興味のある内容でした。

すっかり、片桐先生のファンになりました。
堀さんに紹介頂いている7月13日の「洋学史研究会7月例会」には必ず参加させ
て頂きたいと思っています。今から楽しみです。

麒麟ビールの工場でのビールおいしかったですね。
今宮さんたち3次会もあったんですって!まあ、うらやまし〜〜〜!
眞野です。

一昨日のフィールドワークは皆さんお疲れさまでした。
今回の実行委員長の今宮さん、そして染谷さん本当に
有り難う御座いました。

私の万歩計は青物横丁に帰って見たところ1万6000歩
でした。本当にみんな良く歩きましたね!

所で皆さんに山手駅でお配りした「横浜より長崎を思う」という
短編は「ながさきの空」に第4集に岩淵政子さんが書いたもの
です。
それにしても生麦はビールの原料だから生麦とはこの引っかけ
には感心してしまいます。偶然とは面白い物ですね!

では又・・・・・・
東京下町生れで長崎をこよなく愛す染谷です。

22日は楽しい12時間を過ごす事ができました。
有難うございました。
お酒と楽しい会話に加えてインテリジェンスのある
皆様と知り合えて良かったと思っています。
ビールは飲むのは勿論、話す事も大好きなので、
今度ビールに関することをまとめて、麦酒・ビール・
びーる としてレポートさせて頂きます。
(ビールのホップは処女の香り・・・・如何?)
以上、今後とも宜しくお願い致します。
フィールドワーク参加の皆様、お疲れ様でした。真野さんの万歩計によりますとビア
ビレッジで1万2000歩を超えていたようです。今回の最長老/木室さんを勝手に疲れ
のバロメーターにしておりましたが、とてもお元気であまり参考にはならなかったよ
うです。私自身が今回のような案内役は初めての経験で、見かけによらず結構緊張し
ていたのですが、皆様に若干なりとも喜んで頂けたなら身に余る光栄です。ツアーの
詳細は堀さんから報告して頂きましたので、私のほうから特に申し上げることはあり
ません。生麦駅でお別れした後、若手3人(池田、松山、今宮?)は横浜駅で下車
し、屋台のおでんやで最終的な反省会を実施いたしました。
山下さん、染谷夫人の由加利さんもMLに参加しますので、よろしくお願いします。

今宮

 

戻る