サイトマップ

Counter戻る

「パラグライダー初心者のページ」の伝言板過去のページ  No.137パラグライダー初心者のページへ

パラグライダー以外のことでも構いません。何でも自由に書き込みして下さい。
但し、広告・宣伝の類の書き込みは固くお断り致します。

2001.02.22〜2001.03.02


胃の内視鏡 投稿者:GXB  投稿日: 2月22日(木)21時30分21秒

通称、胃カメラを今日、受けて来ました。優しく若い美人の看護婦さんがいて、とてもリラックスして受診出来ました。最初、カメラを通す時、少し辛かったですが、後は、鼻で深呼吸をしているうちに、約10分ほどで終了しました。

でも、3ヶ月後にまた、受診しなければなりません。今日は、おとなしく断酒。そして、これから薬を服用しておとなしく早めに就寝します。おやすみなさい。

http://www5.big.or.jp/~ookubo/


がんばって 投稿者:L.Eagle  投稿日: 2月22日(木)22時28分41秒

仕事しないとパラもできませんからね〜
GXB奥さん。お気遣いありがとうございます。
機会があったらパラ教えてください(爆)

しばらく断酒ですかGXBさん
断酒したいけど出来ないです
お体に気をつけて。

エコノミー座席症候群 投稿者:GXB  投稿日: 2月23日(金)10時58分43秒

昨夜、19時35分からNHKの「クローズアップ現代」で取り上げられていました。「長時間フライトにご用心」と言うテーマでした。内容は、長時間のフライトの後、成田空港に降りて暫く歩いている時に呼吸困難になって倒れてしまうと言うものです。大腿部に出来た血栓が心臓を経て肺に入ってしまい、呼吸困難となる症状です。大腿部に血栓が出来るのは、足の筋肉を動かさないでいると血液が心臓に戻り難くなる為です。足のむくみがその兆候です。それと上空の客室内は、湿度が低く水分が不足になりがちです。血液中の水分が血管の周囲から体内に吸い取られて益々血液濃度が濃くなります。血管中に滞留した濃い血液が血栓となるのです。

発病者23人中、女性が21人だそうです。予防は可能です。
1.水分を十分に取る。
2.コーヒー、アルコールは、利尿作用があるので、出来るだけ控える。
3.足を動かす。足首を中心に伸ばしたり曲げたりする。
4.トイレには遠慮しないで行く。この時に近くのトイレではなく遠くのトイレに歩いて行く。

楽しい筈の海外旅行が、油断すると死亡にも至る恐れがあります。是非、注意して下さい。

JALのHPでも紹介しています。是非、参照して下さい。
http://www.jal.co.jp/safety/fly/economy.html

http://www5.big.or.jp/~ookubo/


無事終わって何よりです。 投稿者:阿部  投稿日: 2月24日(土)11時52分42秒

>>優しく若い美人の看護婦さんがいて、とてもリラックスして受診出来ました。
とはいいですね!先生の技術も良かったようだし。
 その昔見習いのようなお医者さんから内視鏡を入れられたときは悲惨でした。
 喉のところを通せなくて何回もやられて結局だめで、ベテランの先生に交代して
やっと終わったのですが、疲れ果ててその日は一日使い物になりませんでしたね。
GXBさんが検査を受けるまえにはとても書けませんでしたが。
 エコノミー症候群のNHKの番組はみました。なかなか機内をうろうろ散歩というのは
やりにくい。しかし昨年の夏のスイスに一緒に行った人はひたすらうろついてました。
でもあれはエコノミー症候群対策というよりは、お酒を絶え間なく貰いにという感じでしたが。
はからずもその対策になってたのかも知れません。

RE: エコノミー座席症候群  投稿者:きくち@白糸  投稿日: 2月24日(土)13時37分11秒


先週はシカゴ経由ボストンをエコノミーで往復しました。
4時間のパラは平気でも機内の長時間フライトは苦手です。
歳のせいでしょうか。

長いフライトで私がしていること:

>1.水分を十分に取る。
小さいミネラルウォータのボトルをもらっておくとよい。

>2.コーヒー、アルコールは、利尿作用があるので、出来るだけ控える。
私は食事ごと各1杯でしょうか? 飲みすぎなければ気分を変えるのには良い。

>3.足を動かす。足首を中心に伸ばしたり曲げたりする。
>4.トイレには遠慮しないで行く。この時に近くのトイレではなく遠くのトイレに歩いて行く。

気兼ねなく行けるように通路側シート(Aisle)をとってます。 12時間のフライトで4回ぐらい
行きます。 空いているときに別に用事がなくても気分転換に顔洗い、歯磨きなどに。

その他疲れないために役立つかも知れないこと:

1.夏でも長袖、カーディガンを持っていく。
 機内は乾いているので肌の表面から水分が蒸発して結構寒い。

2.耳栓
 騒音、周りの物音が気にならないだけでも疲れが少なくなる。
 更にヘッドセットを着けてリラックス音楽のチャンネルを選び、
 音量を低く下げておく。
 
3.アイマスク 
 眠るときはアイマスクをすると寝易い。

4.首枕
 空気を入れて膨らまして首を支えると疲れが少なくなる。
 先週乗ったエコノミーシートには調整式の首支えがついてました。

先週の金曜日の帰りの便は空いていたので4席を使って横になれて
ビジネスクラスより快適でした。

安全な空の旅を 投稿者:GXB  投稿日: 2月25日(日)00時02分19秒

きくちさん、阿部さん、どうもありがとうございました。

狭い空間での旅は、工夫次第で安全で楽しい旅に出来ると思います。航空会社も自社の利益追求だけではなくて、お客様本意の姿勢を求められている事は承知しています。より安全な空の旅が出来るように願っています。

きくちさんのアイデアは、とても参考になります。海外旅行の空の旅で是非、実行したい項目ですネ。

僕の身体の方は、特に、たいへんと言うことはなく、安心しています。ただ、経過観察と言うことで、3ヶ月後に内視鏡を再受診します。まあ、この歳まで健康でいられたことを感謝してこれからも節制したいと思っています。

http://www5.big.or.jp/~ookubo/


RE: 安全な空の旅を  投稿者:きくち@白糸  投稿日: 2月27日(火)06時05分55秒

いつも感心するのは、あれだけの部品数の機械が故障することなく飛んでいることです。
エンジンのメンテは何時間ごとですか?

飛行機の整備 投稿者:GXB  投稿日: 2月28日(水)10時37分50秒

空を飛ぶ飛行機の整備は、毎回、出発前に行われる飛行前点検を始め、300時間毎に行われるA整備、3000時間毎のC整備、2年毎のM整備等、段階毎に行われています。但し、機種によって整備の時間間隔は、違っています。エンジンの整備については、分解しないでエンジンの中を点検、検査する方法がかなりの頻度で行われています。これは、先日、僕が受診した胃カメラと同じもので検査します。ボアスコープ(Borescope inspection)です。タービンやコンプレッサーが壊れていたら、エンジン交換をします。
エンジンの計器のデータは、全部機上のコンピューターに保存されています。それはカセットにも記録されています。羽田や成田に到着すると、ある一定の時期にカセットを取り卸ろして地上のコンピューターに転送します。エンジンデータだけではなく、フライトコントロール、ハイドロシステムや殆どのシステムがこの様にコンピューターで管理されています。
でも、整備するのは、やはり人間です。訓練された整備士による整備で飛行機は、安全にフライト出来るのです。

http://www5.big.or.jp/~ookubo/


RE: 飛行機の整備  投稿者:きくち@白糸  投稿日: 3月 1日(木)23時00分00秒

点検、検査をしっかりやっているから安全が保たれているんですね。
毎日休みなく飛んでいて翼の金属疲労が大丈夫なんだろか?なんて上下に振動している翼端を
見てます。 まあ、結果的には安全なんですからよけいな心配ですね。
実は400トンの機体がどうして浮いていられるかという単純な疑問もあります。

風の妖精 投稿者:GXB  投稿日: 3月 2日(金)12時44分39秒

昨日、突然の電話が風の妖精から来ました。東京に研修で来たとのこと。夕方、仕事が終わってから、正子の勤務先のある五反田で待ち合わせをして、居酒屋の客となりました。
生ビールから始まって、熊本の美少年のコップ酒、それも受け皿がついていて、たっぷりと・・・。焼酎は、ボトルで頼んで梅入りのお湯割りでした。ボトルキープは三ヶ月だそうです。でも、心配は無用でした。なんと、ボトル二本が空になってしまったのです。(^_^;)
こりゃあ、飲みすぎだあ。

岩屋ではなくて、東京と言うのが何とも不思議でした。僕たちの席だけが、盛り上がっていて、周りのお客様も楽しそうに見ていてくれました。

http://www5.big.or.jp/~ookubo/

「パラグライダー初心者のページ」の伝言板過去のページ  No.138

管理者:gxb@dream.big.or.jp

サイトマップ