Research | Character | Attribute

Ragna Archives Network 2 - 恋愛系ゲームキャラクタデータベース

Ragna | 統計モード | 設定 | データ編集 | XCN | Ragnaとは

Characters Search(キャラクタ検索)

RSS 検索結果のRSSデータ | 検索結果のJSONデータ

詳細検索:

名前ゲーム名属性年齢身長BWH血液型誕生日
山科 瑞穂放課後恋愛クラブ大人/ストレートロング/緑髪21165885786O型1/15
(山羊座)
主人公の隣に住んでいる大学生。教師になるべく勉強している。しっかりした価値観の持ち主。
柚木 日向メモリアルソング幼なじみ/お子様/家庭的/お兄ちゃん/名前一人称/赤髪/貧乳150785280AB型12/16
(射手座)
主人公の家の隣に住む幼なじみで、主人公を「お兄ちゃん」と呼んで甘えてる妹的存在。主人公と違い白峰女子高に通っており、料理研究会に所属している為か家事の腕もなかなか。そんな彼女との日々がずっと続くと思っていたが、急に日向の家がフランスに転勤する事が決まり、2人の関係にも変化が生じ始める。
柚月 沙希Aster幼なじみ/双子/黒髪/ストレートロング/サイドポニー/リボン/ヒロイン系/一途系/世話焼き/秋風/応援/スポーツ少女/頭脳明晰/強気系/ツッコミ系/友人系/セーラー服/ニーソックス//浴衣/ウェイトレス/オクテ/委員長15156BA型12/7
(射手座)
北稜学園付属1年生。主人公・榊宏の隣家に住む幼なじみで、柚月沙耶の双子の妹。文武両道のしっかり者。剣道部。猫舌。Asterの実質的な女主人公で、完璧美少女に潰れる寸前まで負荷を掛ける話になっているような。サバイバーズ・ギルトを抱えることになる。他のカップルが全て女の子から誘って関係を持つ中、沙希は男の劣情を察して気遣って受け入れる。クラス委員でもある。声優さんが大熱演している。
柚月 沙耶Aster幼なじみ/双子/黒髪/ストレートロング/リボン/豊乳/病弱娘/一途系/内気/家庭的/世話焼き/ドジっ娘/セーラー服/ニーソックス/パジャマ/浴衣15156DA型12/7
(射手座)
北稜学園付属1年生。主人公・榊宏の隣家に住む物心がつく前からの幼なじみで、柚月沙希の双子の姉。幼い頃から星を見ることが好き。主人公とまだ付き合ってはいないが、朝昼晩いつも一緒に過ごしており、公認カップル状態である。体が弱く頻繁に倒れるため、出席日数が危ない。毎日、主人公を朝起こしに来て、弁当も作ってくれる、だよもん星人沙希との姉妹仲は良く、お互いを大切に思い合っており、朝練に行く沙希のために6時台に起きて弁当を作り、夜は沙耶が沙希に抱きついて寝ている。些細なことで喜ぶ天使のような性格をしている。髪型は、ワンサイドアップ。モンブラン(ケーキ)が好き。
芳乃 さくらD.C.~ダ・カーポ~子供系/お兄ちゃん/幼なじみ/甘えん坊/一途系/教師/頭脳明晰/ボク/古風口調/特殊語尾/金髪/ツインテール/リボン/低身長/貧乳/セーラー服/ゴスロリ/甘ロリ/転校生/いとこ/ロリ系/魔法少女15140685172O型9/4
(乙女座)
主人公朝倉純一やその妹の音夢の幼馴染で従姉。6年前にアメリカに引越した後は遅いバレンタインの荷物が届くぐらいだったが、卒業も間近になって主人公と一緒に学園に通うために風見学園付属の白河ことりと同じ3年3組に転入してくる。外見は6年前のまま…。猫のように主人公にしがみつき音夢が妬くぐらいにべったり甘えるさまは単なるちびっこのようだが、IQ180ですでに生物学で学士号を取得している天才少女。時代劇の義理と人情の世界が好きで英語と変な時代言葉が混じった喋り方をする。不思議な造型の白ネコ、うたまるを連れている。ネコ缶が好物。初音島の1年中花が散らない桜の秘密を知っているらしいが…。
鰐垣 リコ妹でいこう!幼なじみ/姉御肌/小悪魔系/ヤキモチ焼き/一途系/えっち/紫髪/セミロング/いじめっこ158885586A型
隣の家に住んでいる主人公の年上の幼馴染み。主人公の家のことにも詳しい。とはいえ、探検好きで世界各地を回っているためあまり家にはいない。小さい頃は近所のガキ大将で主人公ともよく遊んでいた。さっぱりとした小悪魔的性格で主人公をオモチャにしてばかりなのだが、本人に悪気は全くない。主人公の恥ずかしい過去を色々知っているためとても苦手にしている。主人公の初恋相手でもあるが、今となっては主人公にとって忘れたい過去。場合によっては一時的に主人公を「お兄たま」と呼ぶことも…。

検索結果: 86件

page 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Ragna Archive Network 2 version 1.08.004 spec:0.29 / since 1997