Ragna Archives Network 2 - 恋愛系ゲームキャラクタデータベース
Ragna | 統計モード | 設定 | データ編集 | XCN | Ragnaとは
Characters Search(キャラクタ検索)
名前 | ゲーム名 | 属性 | 年齢 | 身長 | B | W | H | 血液型 | 誕生日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高梨 梨帆 | 青の扉 白の鍵 | 看護婦/真面目 | |||||||
主人公と同年代の新人看護婦。美人でやさしく明るくて、患者達の人気者。感情の起伏が激しい一面もある。 | |||||||||
深山 澪 | 雪蛍-ゆきほたる- | 看護婦/えっち/紫髪/ショートカット | 154 | 75 | 52 | 77 | |||
主人公・司馬礼仁の同僚の看護婦。競輪競馬パチンコ麻雀なんでもござれの遊び好きで、おまけにエロい不良看護婦。姫宮命を主人公と引き合わせ、家政婦として鈴鹿エリカを紹介したのも彼女である。 | |||||||||
牧野 梨恵 | 野々村病院の人々 | 看護婦/桃色髪/三つ編み/双子 | 23 | ||||||
白衣の天使を絵に描いたような模範的な看護婦。しかし、どこか影があり、何かを隠している様子を見せる。 | |||||||||
野際 美保 | 野々村病院の人々 | 看護婦/ツンデレ/強気系/男嫌い/男性口調/橙髪/ストレートロング | 22 | ||||||
口調と外見がヤンキー的な看護婦。優しい性格で患者思いだが、若い男を嫌っているため、主人公に対する態度は冷ややか。 | |||||||||
桑嶋 高子 | 誰彼~たそがれ~ | 看護婦/家庭的/黒髪/リボン/ストレートロング/豊乳 | 10/26 (蠍座) | ||||||
石原診療所の看護婦見習いで、坂上家にて家政婦として蝉丸老人の世話をしている女性。物静かだが利発な一面も。面倒見が良く穏やかな性格のため、三井寺月代や彼女の友人・砧夕霧にも慕われている。彼女も今回の事件に関わってしまった為に様々な困難が襲い掛かることに。 | |||||||||
プラム | 浪漫珠~ろまんす~ | 看護婦/人形/ドライ/ドジっ娘/和み系/緑髪/お下げ/低身長 | 145 | ||||||
看護補助の為に依頼されて研究者である市ヶ谷博士が作ったオートマータ。看護婦になりたいという夢を持ちながらも馬車にはねられて以来意識が戻らない博士の娘、市ヶ谷すももに似せて作られている。試験的に作られた「人工感情装置」を搭載しているが、当初はあまり機能していない。ある事件を契機に装置が機能するようになった後はなぜかちょっぴりドジっ娘になってしまう。動力源は頭についた大きなぜんまい(ただし自分で巻くことはオートマータの原則として禁じられている)。ちなみに作中でオートマータはロボットとは異なるものとして描かれている。 | |||||||||
渡瀬 きよみ | 機動新選組 萌えよ剣 | 看護婦/三つ編み | 18 | 162 | 89 | 62 | 87 | B型 | 8/23 (乙女座) |
機動新撰組の隊士が戦闘でケガをすると、得意の注射で治してくれる看護婦さん。マイペースが身上だが、実家への仕送りを欠かさないなど家族思いな面も。 | |||||||||
メグミ・レイナード | 機動戦艦ナデシコ~やっぱり最後は「愛が勝つ」?~ | 一途系/そばかす/お下げ/看護婦 | 17 | 155 | 78 | 56 | 84 | ||
ナデシコの通信担当。元声優という経歴を持つ。一見おとなしく世話好きで可愛いタイプだが、恋愛に対してはシビアで怖いタイプ。反面、いじらしい部分も。結婚願望が強い。 | |||||||||
高見沢 舞子 | 東京魔人学園剣風帖 | 看護婦/子供系/和み系/オカルト/名前一人称 | 16 | 160 | 86 | 59 | 88 | A型 | 1/26 (水瓶座) |
桜ヶ丘病院(表向きは産婦人科だが、裏では常識では決して治せない病気も治す)の看護婦見習いで、霊視能力に優れている。一見すると陽気で子供っぽい性格に見えるが、人にも霊にも慈愛の心で接する素直な部分も持ち合わせている。戦いにおいてはケガの治療を得意とする。 | |||||||||
真崎 楓 | 木漏れ日の並木道 | 内気/オクテ/紫髪/ウェーブ/着物/看護婦/裸エプロン | 158 | 82 | 55 | 81 | A型 | 8/10 (獅子座) | |
主人公・中里光一と同じ大学の看護学生。ややマイペースでオクテな一面があるため男性が苦手。しかし無類の子供好きという一面も。 |
検索結果: 94件
Ragna Archive Network 2 version 1.08.004 spec:0.32 / since 1997