カスタマイズ | ヘルプ

教えて質問箱
音楽関係に限りません。ご質問はこちらへ。


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

最前 < 前頁 [ 14 / 30ページ ] 次頁 > 最後

Re[2]:最後に・・・
投稿者:はるき さん  ( uid 26949, posts:14, since 2001/07/28 )
投稿日: 2001/08/06 (月) 12:22 No.168 | 編集 | 削除

記事No.165 へのコメントです。


>「買える範囲で一番重たいのを買いなさい。」
>まぁ、足元に落として無事なのは駄目っしょ。
>足元に落としたら、骨折の危険を真剣に心配する重さの奴が良いです。
>実際、PA運搬時の事故で一番ヤバイのは1にパワーアンプ2にケーブルケースなのです。
>足直撃したら骨折確実。
>ケーブルは一本では軽いですが、銅のカタマリですからケースにいっぱい入るとどういう重さになるか判ると思います。
>パワーアンプのラックと来た日には・・・死ぬ。下敷きになったら死ぬ。


やっぱりモニター用のアンプも重い物を選ぶべきなんですね。
ということは特に観賞用とモニター用の区別は無いんですね。
わかりました。
あとは自分の足で探してみます。

今回はありがとうございました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:やっぱ関係ないけど。
投稿者:はるき さん  ( uid 26949, posts:13, since 2001/07/28 )
投稿日: 2001/08/06 (月) 03:08 No.167 | 編集 | 削除

記事No.166 へのコメントです。

はじめまして。

>[この記事にコメントを返信する]をクリックされても引用部分の頭に半角で「>」をつけると
>自動的に同じようになります.ご参考までに^-^

それも今知りました。(汗)
わざわざ教えてくださってありがとうございます。
というか皆さん、こっちの掲示板もご覧になってるんですね。
それも今知りました。(爆)

ではでは。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

やっぱ関係ないけど。
投稿者:星野原風鈴 さん  ( uid 26978, posts:236, since 2001/06/04 )
ホーム:http://www.axs-smf.net/windbell/uta/index.htm
投稿日: 2001/08/05 (日) 20:32 No.166 | 編集 | 削除

記事No.164 へのコメントです。

>>引用付きでレスする時は、「原文引用」をクリックすると楽ですよ。
>>その方が読みやすいし。
>あ、今、気が付きました。(大汗)

[この記事にコメントを返信する]をクリックされても引用部分の頭に半角で「>」をつけると
自動的に同じようになります.ご参考までに^-^

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:最後に・・・
投稿者:岩倉鈴音@Saga さん  ( uid 26945, posts:376, since 2001/06/29 )
投稿日: 2001/08/05 (日) 19:00 No.165 | 編集 | 削除

記事No.162 へのコメントです。

>モニター用のアンプで安くて良い物ってないでしょうか?(贅沢)

このスレッドの最期らしい回答でいきます。

「買える範囲で一番重たいのを買いなさい。」

まぁ、足元に落として無事なのは駄目っしょ。

足元に落としたら、骨折の危険を真剣に心配する重さの奴が良いです。

実際、PA運搬時の事故で一番ヤバイのは1にパワーアンプ2にケーブルケースなのです。

足直撃したら骨折確実。

ケーブルは一本では軽いですが、銅のカタマリですからケースにいっぱい入るとどういう重さになるか判ると思います。

パワーアンプのラックと来た日には・・・死ぬ。下敷きになったら死ぬ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:関係ないけど。
投稿者:はるき さん  ( uid 26949, posts:12, since 2001/07/28 )
投稿日: 2001/08/05 (日) 13:54 No.164 | 編集 | 削除

記事No.163 へのコメントです。

>引用付きでレスする時は、「原文引用」をクリックすると楽ですよ。
>その方が読みやすいし。


あ、今、気が付きました。(大汗)


>それと、引用は少な目にね。
>元の文章が残ってる訳ですから。


そうですね、中略すべきでした。(汗)


>それでは精進下さいませ。

はい、ありがとうございました。
がんばります。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

関係ないけど。
投稿者:蛍石 さん  ( uid 25970, posts:51, since 2001/06/06 )
ホーム:http://dengeki.gaiax.com/home/fruolite/
投稿日: 2001/08/05 (日) 12:54 No.163 | 編集 | 削除

記事No.161 へのコメントです。

引用付きでレスする時は、「原文引用」をクリックすると楽ですよ。
その方が読みやすいし。

それと、引用は少な目にね。
元の文章が残ってる訳ですから。

それでは精進下さいませ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

最後に・・・
投稿者:はるき さん  ( uid 26949, posts:11, since 2001/07/28 )
投稿日: 2001/08/05 (日) 11:30 No.162 | 編集 | 削除

記事No.159 へのコメントです。

>結局、トランスで変換された電気が変形されて出力されるわけで。

>どえりゃあ美味いトロを食べるにはそれなりの大きさのマグロが要るわけ
>で、その中からイチバン美味い部分だけドカンと切り出す訳ですわ。

>小さなマグロからではイチバン美味い部分だけとりだそうにもドカンと切り>出せない・・・そういう訳なのです。

>人形は顔が命、音モノはトランスが命なのです。


う〜ん、Sagaさんの例えはいつも明快でわかりやすいですねぇ。
馬鹿ので、すごく助かります。

で、このスレッドもでかくなってきたんで、そろそろ今回の質問は
この辺で終わろうと思ったんですが、最後にひとつだけ・・・

モニター環境なんですが、スピーカーはテンモ二とか、定番みたいなものを聴くんですが、アンプに関しては全然わからないので何を買ったらいいのか全くわかりません。
モニター用のアンプで安くて良い物ってないでしょうか?(贅沢)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:リクエストありましたので…
投稿者:はるき さん  ( uid 26949, posts:10, since 2001/07/28 )
投稿日: 2001/08/05 (日) 11:21 No.161 | 編集 | 削除

記事No.158 へのコメントです。

>こんばんは、蛍石です。

こんばんは、はるきと申します。
ときどき別の掲示板で名前はお見かけしておりました。
よろしくお願いいたします。


ええっと。機材が発熱するのは、
1.半導体チップ
2.基板
3.トランス(AC-DCコンバーター)

>に限られる訳ですが(シロートなので違ってたりして)、
>半導体チップの発熱はほとんど問題になりません。
>なったら、チップメーカーの責任問題です。
>有ったとしても、即刻改良される訳で、大きな問題にはならないはずです。

>基板の発熱は、はっきり言って”設計不良”です。
>いずれ基板が焼けるぞ、みたいな〜。それは欠陥品なわけで。


なるほど、発熱の原因もいくつかあるんですね。
電子部分には全然疎いので全く知りませんでした。


>残るトランスの発熱ですが、ほとんどはこれが原因です。
>”厚みのある音”とか”きっちりとした低音”を出すには、とても大きな
>電力が必要なんです。これを供給するためには、とても大きなトランスを
>必要とする訳で。これがですね、鉄芯に銅線のコイルを思いっきり巻きまく>った物で、はっきり言って重いです。義兄の引越しの際、サンスイのアンプ>を移動させようとしたところ、三秒しか持てなかったほど重かったりしま
>す。

コイルと聴いて中学校の時の理科を思い出しました。
そんな知識しかないんですが。(汗)
でもそんな僕でもちゃんとわかりました。


>で、トランスですが大きな電流を扱うため、抵抗成分に合わせて食われる分>が熱に変換されているのです。これは、避け難いものだったりするんです。

なるほど・・・。


>アンプに届く前に、楽器とかの音の出力が細いと、アンプでいくら増幅して>もそれなりだったりします。この辺が、音の厚みとか音圧感とかに響くの
>で。


なるほど〜。


>だから、楽器とか CDプレイヤーは、”迷った時は重い物を買うべし!”だ>と私は思うのです。


なるほど〜〜〜〜〜〜。


>友人ですが、ギターの筐体がやたら重いなぁと言ったところ、「胴鳴りとか>あって弦のテンションを受け止めるためにも、筐体はがっちりしてる方がい>いんだぞ」
>だそうで(その友人はギタリストです)。フェルナンデスだったっけ?


ギターも重さに結構個体差があるんですね。
ギターもまだ始めたばかりなので全然わからない事だらけです・・。(汗)
まだメーカーの違いによる音の違いもわからないくらいなので。(汗汗汗汗)
聞き比べてないだけなんですが。


>そういう感じで、発熱する機材が気合入ってるのは、ある意味当然な訳で。
>そこのところ、嵯峨様は同意してくれたようです。

すごくよくわかりました。
ほんとにありがとうございました。
これからは重くて熱い楽器を探してみます。(爆)


>以上、参考意見ながら…

ありがとうございました!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

ここ、長いです。(汗)
投稿者:はるき さん  ( uid 26949, posts:9, since 2001/07/28 )
投稿日: 2001/08/05 (日) 11:04 No.160 | 編集 | 削除

記事No.157 へのコメントです。

どもです。

>大体ですね、僕は、音色として入っているヴァイオリンが好きになったこと>はほとんどないです。
>GMegaは、割と色が付いていないので、まだ使えるかな?と思ってますが。

そうなんですか。
僕もまぁ、確かに音源に入ってるバイオリンとかの音ですごいなって音は出会ったことはないんですが、音そのものよりも打ち込みの表現力にゲンナリするんですよね。
一回、生の演奏を聴いてしまうともう比べられなくて・・・。(苦笑)
なので、バイオリンソロとかって使わないです。
でもホントはすごく使いたいので習おうかと。(爆)
まぁ、今から始めてもそんなにうまくはなれないでしょうけど。
ほんとに個人的なこだわりなんで、別にそこまでしなくてもって言われそうですけどね。しかもただの趣味ですし。


>なにが一番気にくわないかというと、
>なぜ、ヴァイオリンのサンプリング音自体がヴィヴラートかかってるのか?
>っていう所。


ああ、それは確かにそうですねぇ。
やっぱり実際にやってらっしゃる方の意見は参考になります。


>本来、ヴァイオリンのヴィヴラートって言うのは、かけなければ、
>当然かからないわけです。当たり前ですが。
>ヴィヴラートって言うのは、音に表情を付け、深みを与えるための効果
>なのであって、元から、そういう音がする楽器だったら、付けにくいったら
>ありゃしないって言うか。

>ヴィヴラートなんて、白玉一個弾くってただそれだけで、
>その一音符の中でも係り具合を変化させなきゃいけない場合もあるわけで。

奥が深いんですねぇ。(汗)


>そういう細かい感覚って言うのが、生楽器やっている人たちには、
>それぞれあるのかなって言う気はするのですが。
>100トラックは・・・
>死んじゃうかもしれません(汗

そうですね。(笑)
でも生きてるうちに一回くらいはやってみたいですね。(苦笑)


>ふにゃ鍵盤最高って言うと、今時のシンセだったら、
>MOTIFなんか、最高です。
>VFXとは、鍵盤としての思想が違うと思いますが、
>ものすごくいい鍵盤積んでます。

そのシンセ、知らなかったんで調べてみたんですが、
わりと最近のやつなんですね。
僕は最近の物はもう買うお金がないから、
雑誌とかの広告も見ないことにしてたので知りませんでした。(爆)
でも見た目は普通っぽいですけど、
そんなにいい感じなんでしょうかね。(←ちょっと気になってる)


>VFXのドラムキッド
これは、もう、骨太で、ほんといいですよね。
DM持ってる人も、これに関してはうらやましがっていた記憶が。

ですよね。(笑)
あれは良いですよねぇ。
音圧に関してもそうですが、スネアの音とかも
音のキャラクター自体が他の音源のスネアとかと比べても全然違うから余計に惹かれます。
手に入ったばかりの時はあまりの良さに直接ヘッドフォン繋いでドラムキット叩きまくってましたもん。(笑)
あと、GMegaのドラムキットもかなり好きなんですよ、実は。
全体的にわりと地味目な感じがするんですが、
ハイハットとかなんかが特にサスティーンが良いし
減衰感もかなり気に入ってます。
いまどきのシンセよりよっぽどいい音出してますよ、アレは。
あとタムも好きです。自分の音源の中では一番気に入ってるかもしれません。
なぜあんな良い音源が中古で5000円なのでしょう。(涙)
・・・・貧しい僕にはうれしい限りですが。(爆)
でも、中古で買ったので、底にあるはずのネジが無くなっていて、
ラックに固定できないんですよねぇ。(涙)
それだけが不満です。
あとはモタる事でしょうね。
2台のGMegaにデータを分散させているので大丈夫なんですけどね。


>加奈
>ハッピーエンドは駄作ですが、あれが救いとしてあるからこそ、
>ノーマルエンドの地獄から立ち直れたような気がします。

そういう考え方もありますねぇ。
でも個人的に僕は知的エンドがトゥルーエンドなのです。(爆)

>ノーマルエンドクリア後、しばらく幻聴が続きました。
>バイト中、叫び声が・・・(以下略
>知的エンドは、間違いなく、よいと思いました。
>ただ、たいしてないよう変わらないところで、
>3つに分ける必要あったのかな?
>とは思いましたが。

僕は結局、全部のエンディングは見なかったんですよ。
知的エンドって3つありましたっけ?(汗)
2つは見た覚えがあるんですが・・・。
日記を読むやつと、ボイスレコーダーのやつ。
両方とも大号泣でした。
いい年した男が昼間っから。(笑)
なんにしてもあの挿入歌にもやられましたね。
・・・あれは絶対に卑怯ですよ。(笑)
タイトル画面の歌も最初は「ん?」(爆)て感じだったんですが、
一回クリアしてから聴くと、もうアレしかないってくらいの選曲に思えてきました。
また書いてるだけで泣けてきそうです。


>以前に。
>加奈は、使っている音源はともかく、
>曲に関しては、僕はゲセマセン。

良い音源使ってたんでしたっけ?
音楽は不思議と全然印象に残ってないんですよ。


>Mac
本当は、PC機は売りたくないんです。
ですが、しょうがないんです。

僕はWIN使いなのでむしろMACにあこがれてますけど。


>僕の持っているマシンは、すっごく古い部類のMacですので、
>performer動かすのがやっとです。
>デジパフォじゃなくて、ノーマルの方です。
>つまり、MIDI専用ってことで。

でもパフォーマー、いいっすねぇ。
かなり使いやすいらしいじゃないですか。
僕はMACはちょっと触った事くらいしかないので全然しらないんですが、
最近はMAC版ACIDみたいなソフトも出てるみたいですから
MACでもミックスできるんじゃないんでしょうか。
WINのACIDは持ってるんですが、
WINでMACに対抗できるソフトって言ったらあれとサウンドフォージくらいしか無いですからねぇ。(?)
別にループ集は全然使わないんですけどね。
バランスを決める時に操作がかなり簡単なので愛用しております。
説明書が必要ないソフトって好き。(爆)


>遊佐さんは、歌手です。
>ジャンルは、今は抒情ロックとでもいいましょうか。
>また、プログレが微妙に入っていたり、
>北欧系だったり、アイリッシュだったり。
>色々まぜこぜな感じです。


あ、好みかも。(爆)


>僕の好きなアーティストの特徴的な共通点っていうのは、
>その人の周り、いろんなアーティストが渦巻いていることが多い、というの>があると思います。
>遊佐さんでいえば、最近だと、ゴンチチだとか、Cobaさんだとか。
>そこら辺との親交もありますし。
>そういう、いろんなジャンルの人達が集まることによって生み出されていく
>楽曲っていうのが、楽しくってしかたがないですね。

ちょっと未森さんについて調べてみました。
でも曲を視聴できるページはさすがにありませんでしたね。
最近はそういうオフィシャルページもあるので期待してたんですが。(涙)
んで、おすすめのアルバムってありますか?


>ビバップ自体は、結構すごいな、と思っているのですが、
>あれをまともにコピーできる人がいるんだ、っていうのが逆に驚き、
>ということで。

確かにあれは耳コピーしようという気すら起きないですね。(笑)
そういう意味でも確かにその人はすごい人かもしれません。
僕の場合、最初に買ったのがSC-8820だったんですけど、
そのあとに中古でGMegaを買って、音を聞き比べたら
ピアノの音からして、すでにGMegaが圧倒的に良い音だったので
そのまま8820は即売って別の音源を買いました。
思えば一枚も耳コピーしてませんでした。(涙)
というか、まだ耳コピーって1回もしたこと無いです。(汗)
8820に関しては
「音色数は確かに多い。が、しかし・・・。」(爆)
って感じでした。
「全部シーケンスソフトで制御する」っていうのも痛かったです。
音源の前面部分にはほとんど何もスイッチが付いてないので、
音色の指定すらもイチイチソフト側でしなければいけなくて、
あまりの面倒さに泣いた記憶もあります。
なので余計にGMegaが愛しく感じられます。(笑)

かなり長くなりましたが、ではこれにて。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

ありがとうございますなの。
投稿者:岩倉鈴音@Saga さん  ( uid 26945, posts:373, since 2001/06/29 )
投稿日: 2001/08/04 (土) 23:58 No.159 | 編集 | 削除

記事No.158 へのコメントです。

>だから、楽器とか CDプレイヤーは、”迷った時は重い物を買うべし!”だと
>私は思うのです。

そうですよね。
結局、トランスで変換された電気が変形されて出力されるわけで。

どえりゃあ美味いトロを食べるにはそれなりの大きさのマグロが要るわけで、その中からイチバン美味い部分だけドカンと切り出す訳ですわ。

小さなマグロからではイチバン美味い部分だけとりだそうにもドカンと切り出せない・・・そういう訳なのです。

人形は顔が命、音モノはトランスが命なのです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

最前 < 前頁 [ 14 / 30ページ ] 次頁 > 最後

- TOP -

管理者:sword
NICOLE's - WWWForum 3.7c