カスタマイズ | ヘルプ

FOG・BGM掲示板
「久遠の絆」「風雨来記」等の音楽に関する、ご意見・ご感想などはこちらへ。


新規投稿ツリー表示一括表示リスト表示検索

最前 < 前頁 [ 31 / 32ページ ] 次頁 > 最後

Re[2]:人は何故、三拍子の曲を書くのでしょうか?
投稿者:Saga@lain さん  ( uid 26945, posts:66, since 2000/12/23 )
投稿日: 2001/01/11 (木) 00:33 No.17 | 編集 | 削除

記事No.14 へのコメントです。

えーっとワタシの気が確かなら・・・。

ワタシが旧約の「詩篇」の音楽(宗教曲)が好きなことは昔書きましたが、拍子にとらわれない歌詞優先の曲が多かったと思います。

ただ、細かく分析すると・・・

4・3・3・2(伸ばす)。3・3・2・2(伸ばす)。
2・2・4・3・4(伸ばす)

定型句みたいな「追い込む部分」は3拍子になっている事が多いです。

ただ、これは詩としてみた場合の言語学の問題だと思います。

アーメンとオウム(真理教じゃなくって古代インドの祈りの言葉)が同一語源らしいというのは聴いてみれば推察が付きますが。
これが3音節なのか2音節なのか、それも判らないですから。

多分、元々は声を出して、口を閉じる、息づかいが語源じゃないかと言われていますから。

ワタシのアタマの及ぶ範囲はこのぐらいなのです。
参考にならなくて申し訳ないです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:まちどおしいですよね…
投稿者:Saga@lain さん  ( uid 26945, posts:65, since 2000/12/23 )
投稿日: 2001/01/11 (木) 00:20 No.16 | 編集 | 削除

記事No.12 へのコメントです。

見てきました。

うーーーーーーーーーーーーーーーん辛い。

4000円ぐらいなら「申し訳ない」(ぺこぺこぺこ)ぐらいの思いなんですが。

1万6千円はねぇ。

(ぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこぺこがすっ!←アタマを地面にぶつけた音)

これぐらいのキモチなのです。

久遠の絆のサウンドトラック聴かなくても「死にませんから」。

無茶はおやめくださいお客様ぁぁぁ!

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:人は何故、三拍子の曲を書くのでしょうか?
投稿者:Saga@lain さん  ( uid 26945, posts:64, since 2000/12/23 )
投稿日: 2001/01/11 (木) 00:15 No.15 | 編集 | 削除

記事No.11 へのコメントです。

うーん・・・。

4拍子系と違って、同心円を描くような気持ちのときに使いますね。

時間が止まっているとか、別の次元にいるとか。

ジャズ系の3拍子だとすり足で進むような感覚があるんですが。

どうしてもドラムは「リズムのエンジン」になるのでジャズ系以外の3拍子はしんどいですよね。

エンジンを止めてる状態を表現したい訳なんで。

アレンジ版の方を聴いていただくと判るかと思うんですが、加速はしても同心円の場所は変らないんですよね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:人は何故、三拍子の曲を書くのでしょうか?
投稿者:ヴィンセント=ベイン さん  ( uid 26955, posts:3, since 2001/01/09 )
投稿日: 2001/01/11 (木) 00:11 No.14 | 編集 | 削除

記事No.11 へのコメントです。

私も疑問なのですが...

でも,確かクラシック関係の本に宗教の3身合体がどうとかこうとかと
書かれていた記憶があります.

読んだときは本当か??と思ったのですが..

3拍子=神聖とかそういうのがあるのでしょうか??

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 遅ればせながら,あけましておめでとうございます.
投稿者:ヴィンセント=ベイン さん  ( uid 26955, posts:2, since 2001/01/09 )
投稿日: 2001/01/10 (水) 23:56 No.13 | 編集 | 削除

雑談掲示板の内容と被るのですが,あけましておめでとうございます.

昨年末にパソコンが壊れまして,結局買い換えになってしまったのですが,
不幸中の幸いか,MP3をダウンロードできる環境になったので(笑)

”若神”と,”風の轍”早速聞いてみました.

若神のほう,サントラ版よりこっちの方が個人的には好きです.
アレンビックって弾き方普通のエレキよりシビアなんでしょうか??

演奏がそのまま出てしまうという印象があったのですが...(いい意味で)

”風の轍”のほう,年末にずっとパットメセニーのトラヴェルズを聴いていたせいかも知れませんが,ちょっとイメージが被りました(笑)(ハーモニカのユニゾンのところが)

ちょっと質問なんですが,アコースティックギターって全部で3パートでしょうか?

えぇと,後1月18日についに風来(略称ってこれでいいんでしたっけ?)発売がされると聞いていますが,サントラの方はどうなるのでしょうか?

それでは.・・・質問ばかりですが今年もよろしくお願いいたします.

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

まちどおしいですよね…
投稿者:みやび さん  ( uid 26997, posts:1, since 2001/01/10 )
投稿日: 2001/01/10 (水) 23:54 No.12 | 編集 | 削除

記事No.7 へのコメントです。

最近わたくしはPSでクリアーしましたが、音楽が
とても気に入ってます、
現在通販休止中ってことですから、再開はまたあるはず。
今すぐ欲しいって方はオークションなどで入手可能ですよ、
でもね待った方がいいみたい。
この前見たんだけどオークションで久遠のサントラ
1万6千円も出している入札者には驚いた!
定価の二倍はついてますね。
みんな知らないのかな、きっと通販再開すると思うのに。
うーん、夏くらいには出て欲しいものです。
自分もですけど、結構みなさんサントラが通販で
販売されていたの存知てないみたいですね、コミケ関連限定物?と
思っているんじゃないでしょうか…。


[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

■ 人は何故、三拍子の曲を書くのでしょうか?
投稿者:蛍石 さん  ( uid 26956, posts:7, since 2001/01/01 )
ホーム:http://dengeki.gaiax.com/home/fruolite/
投稿日: 2001/01/10 (水) 23:53 No.11 | 編集 | 削除

『巡るいのち』を聴いていて、ふと思ったのですが、
「FF-5」のバッツの村のテーマとか、「Dの食卓」のメインテーマは
三拍子で書かれており、いずれもお気に入りです。

…三拍子って、ドラムでは叩きにくくってねぇ。
それでも、作曲家は三拍子を書く。それが、私は好きです。

何故に三拍子を選ぶのか知りたいですねぇ。>嵯峨様

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:久遠の絆サントラ通販の再開は何時頃ですか?
投稿者:牛朗 さん  ( uid 17058, posts:2, since 2001/01/08 )
投稿日: 2001/01/09 (火) 10:21 No.10 | 編集 | 削除

記事No.9 へのコメントです。

>申し訳ないのです。
>
>ワタシの一存で決まる訳ではないのです。
>
>多分、再版するなら、夏冬のアレに合わせてかな??とは思うのですが。
>
>断言はできないのです。
>
>FOGさんのHPをこまめに見ることをお勧めします。
>
>

わかりました。ありがとうございます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:久遠の絆サントラ通販の再開は何時頃ですか?
投稿者:Saga@lain さん  ( uid 26945, posts:58, since 2000/12/23 )
投稿日: 2001/01/08 (月) 17:25 No.9 | 編集 | 削除

記事No.7 へのコメントです。

申し訳ないのです。

ワタシの一存で決まる訳ではないのです。

多分、再版するなら、夏冬のアレに合わせてかな??とは思うのですが。

断言はできないのです。

FOGさんのHPをこまめに見ることをお勧めします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

樂の音にくらくらくらぁ〜
投稿者:Saga@lain さん  ( uid 26945, posts:57, since 2000/12/23 )
投稿日: 2001/01/08 (月) 17:21 No.8 | 編集 | 削除

記事No.6 へのコメントです。

何についてどう答えようか考えている内にあら不思議日が経っていたという。

あうあう。情けない。

ギターに関しては、流派というか流儀がありますので難しいです。

まずフィンガリングについて。

イングウェイさんとか速いですけど。
『速く弾きやすいフレーズは速く弾けて当たり前』
という、一派もあって、『なんでこんな拷問のような指使いを』というのを速く弾いてこそ漢じゃ・・・と。

ピッキングについて。
力を適度に抜いて、スムーズに・・・が最近の風潮ですが。
『全部の音を「オルタネイトフルピッキング」すべし』というのもあるので。

ワタシは基本的に古いタイプなんですが。

一度「タル・ファーロ」という人(故人)のプレイを聴くことをお勧めします。
はっきり言ってテーマがもう弾けない(笑)

基本的に合理的な立場の人の意見は「力を抜いてリラックスして」なんですが、古い考えは「根性でなんとかしろ」と。

不思議なもんで、長い間弾いてると徐々に長いフレーズを弾けるようになります。
こういう状態を「手に根性が付いた」と言うべきでしょうか。

というか半歩先を読みながら弾けるようになるので、非合理な手の使い方になる直前にココロの準備ができてるので「あわわわわ」にならないんですね。

風雨来記にも、その手の入ってますので、良ければ聴いて下さいませ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

最前 < 前頁 [ 31 / 32ページ ] 次頁 > 最後

- TOP -

管理者:sword
NICOLE's - WWWForum 3.7c