Human Product Studio
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 0.HumanProductStudio |
READONLY
カスタマイズ
|
ヘルプ
教えて質問箱
音楽関係に限りません。ご質問はこちらへ。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.180 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
TOTORO
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
>例えば440Hzの正弦波を3Hzで変調したものの聞こえかたがどう違うか。 >変調したものとしていないものをステレオで分けると当然立体的な「うなり」が生ずる訳ですが、その定位がどう違うか。 このあたりですが、ワタシがまだオーディオ雑誌を読んでいた頃は、「人間の耳では位相情報は聞き取れない」という説がありました。 今は違うのかな? >それと音の太さについてですが、DACには必須のアンチエリアシングフィルターがアナログで組まれているかデジタルで組まれているかも大きなファクターになると思います。 アナログのアンチエイリアシングフィルタは、どのD/Aでもアナログで必要です。ただし、クロック周波数によって必要度が変わってくるだけ。 16bitのラダー型D/Aでは、せいぜい8倍オーバサンプリングくらいが限界なので、かならずアナログのアンチエイリアシングフィルタが必要です。 1bitD/Aは、だいたい256倍オーバサンプリングなので、クロック周波数(と量子化雑音)がオーディオアンプの周波数特性を超えてしまいます。したがって、「なくても影響がない」というだけです。 なお、どちらの場合でも、オーバサンプリング処理を行うのはディジタル信号処理によってで、その際に「ディジタルフィルタ処理」も行われています。
- TOP -
管理者:
sword
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
■管理画面
■0.HumanProductStudio
├ HPS雑談掲示板
├ 居酒屋『腐海』(仮)
├ 教えて質問箱
■1.FOG関係
├ FOG・BGM掲示板
■2.b_works関係
├ b_works・BGM掲示板
NICOLE's - WWWForum 3.7c