記事No.485 へのコメントです。
>非常に判り易く言うと、例のバスジャック事件を起こした高校生が一悶着やってた>掲示板です。
分かり易い代わりに誤解を招きかねませんね、その表現は。
ま、別にいいですが。
色んな意味で楽しいところだと思う。
>つまり、現時点で多くのゲームメーカーは「同人誌はうちの著作権を犯してるが、
>今の所損害が出ている訳じゃナシ。ある意味、宣伝してくれてるので黙認しよう」
>と、考えているはずです。
いや、時代が時代なら訴えてるところも多かったのでは。
要は金の問題。裁判になると金がかかるから敢えて黙認してる、と。
本音は訴えたいはず(でもアメリカみたいになるのは何か嫌)。
無論全部のメーカーがそうとは言いませんが。
任天堂の対応は当然。
例に挙がってる件は知りませんが、自分のところのキャラクターが盗用された
ら訴えるのが普通。
たとえ損害がなくても(あったのか?)。ピカチュウは人気キャラですしね。
特にあそこは資金的に体力のある会社だし。
>それを自身で聞くのは違法ではありませんが、別人に譲ったりあげたり
>するのは違法なのです。
必ずしもそうとは言えないでしょう。
個人使用の範疇とも取れますしね。
昨今のファイル交換ソフトの問題はまさにここにあるわけですが。
>カセットとただの CD-Rで音楽のコピーをするのは、
>違法性が格段に高いのです。
コピーすること自体に違法性はないでしょう。
買ってきたものを個人でコピーするのはユーザーの自由です。
それの使用方法が問題なだけで。
というか、上で同じような意味合いのことを述べられてますが・・・
>まあ、めんどくさい、ってのが本音でしょうね。どこも。
その通り。
FOGさんってめちゃめちゃ丁寧なメーカーだと思いますね。
普通は有無を言わさず転載禁止って言うところにちゃんと間口を開けてますか
ら。
洋楽はイギリスなんかはめちゃめちゃ寛容みたいです。
テレビ番組やCMで流れてるBGMを聞くと、殆どUK系のアーティストの曲ですか
らね。
アメリカは例のRIAA(全米レコード協会)やらがうるさいですが。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]