カスタマイズ | ヘルプ

HPS雑談掲示板
雑談用の掲示板です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

←次の話題 前の話題→

■-ゴルゴ13のCG - 三木原慧一@仕事中 (05/26 23:38)
 └Re:ゴルゴ13のCG - Mist (05/27 00:10)
  ├Re[2]:ゴルゴ13のCG - 三木原慧一@仕事中 (05/27 00:18)
  └PC8001も工場逝けば現役だったりもするし - すずき頼母 (05/27 13:02)

■ ゴルゴ13のCG
投稿者:三木原慧一@仕事中 さん  ( uid 27009, posts:456, since 2001/03/23 )
投稿日: 2001/05/26 (土) 23:38 No.17 | 編集 | 削除

 今から18年前の劇版アニメ「ゴルゴ13」のDVDを買ったのですが……この作品、当時としては画期的なCGをほんの少し導入していました。オープニングとクライマックスのヘリの攻撃シーンなんですが……そのへんの内訳がジャケットと副音声の解説ではっきりしてきました。
 まずは、マシンスペック。

・16ビットマイコン(呼称は当時のもの)を64台連結したセットを4セット、合計256台によるシステム「リンクス1」を構築。
・マイコン一台当たりのメモリー量は、1メガ( ..)b
 当時としては大容量だった。
・1フレームの絵をつくるのに1日がかり。
 30フレームで1秒なので……1秒つくるのに一ヶ月( ..)b
・実際には、制作日数9ヶ月で1分以上の分を作っているので、一番ややこしい箇所とか、込み入ったシーンに関するものと思われる( ..)b
・CG制作の総費用、1億円(爆)

 まー、プロデューサーが副音声でいってますが、今ならマックであっという間に作れるのを延々と作っていたようです。反射させたいシーンがつや消しになって泣いたり、ガラスの破片をプログラムで動かして、それが反射しないのに爆死したりと……まさにイバラの道( ・・)/
 時代の進歩って凄いですわね。今やゲームではリアルタイムでかなりの画像が出せるようになっとるんだし……。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:ゴルゴ13のCG
投稿者:Mist さん  ( uid 27006, posts:132, since 2001/02/07 )
ホーム:http://www.246.ne.jp/~mist/
投稿日: 2001/05/27 (日) 00:10 No.19 | 編集 | 削除

記事No.17 へのコメントです。

 私が初めて買ったマイコンはNECのPC-8001だったのですが、標準メモリが16KBでした。さらに16KB増設可能で、トータル32MB。その増設メモリは定価で確か29800円(途中で価格改定があって、これより値下がりしましたが)だったかと思います。増設メモリの箱を開けると、導電スポンジに包まれたムカデ足のICチップが何個か入っているだけという。

 現在私が使用しているDOS/V機のRAMは、384MB。二万数千倍の容量がある上に、価格は半分程度。とすると……価格性能比が五万倍。

 思えば遠くに来たもんだ。


> 時代の進歩って凄いですわね。今やゲームではリアルタイムでかなりの画像が出せるようになっとるんだし……。

 PS2のグランツーリスモ3は、画像が凄いです。特にリプレイシーン。
 リアルタイムでの画像生成ではないのですが、関東だとテレビ東京((日)6:30〜7:00)で放映中の"RUN=DIM(ランディム)"というものも。フル3Dのアニメで、毎週放映しています。
 絵柄の好き嫌いなどもあるかもしれませんが、こんなものが普通にTVで見られるというのも時代の進歩でしょう。
 そのうち、視聴者がリアルタイムで、TVに写る3D画像の視点を変更することもできる時代だって来そうです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:ゴルゴ13のCG
投稿者:三木原慧一@仕事中 さん  ( uid 27009, posts:458, since 2001/03/23 )
投稿日: 2001/05/27 (日) 00:18 No.20 | 編集 | 削除

記事No.19 へのコメントです。

> 標準メモリが16KB

 最初、16MBと読んでしまい……そんなバカな、と(爆)

> PS2のグランツーリスモ3は、画像が凄いです。特にリプレイシーン。

 リプレイはいいんですよね、これ。
 リプレイの画質でゲームがしたかったです(爆)できない理由は、いろいろとあるんだろうけどなあ……。

>"RUN=DIM(ランディム)"

 ニ度ほど見て……芝居が人形劇よりアレなのにヘコみました( ..)b
 メカなんかはアレでいいんでしょうけど( ..)b
 wowowでオンエアしていた、ヴァンドレットとかいう、アニメとメカCGの合成で見せていたヤツのほうが(話はへたれですが)まだよかったと思いました。
 
> そのうち、視聴者がリアルタイムで、TVに写る3D画像の視点を変更することもできる時代だって来そうです。

 それよりは、人形劇の芝居よりアレな感じを何とかするほうが先かも。
 川本喜八郎さんの人形アニメ(一般に知られているのはNHKの人形劇「三国志」「平家物語」)あたりが基準になっとる人間から見ると、ランディムはキツかったす(+_+)

 結局、アメリカでCGで人間を描かないのは、このへんの芝居をどうするか、という面が大きいのだと思います。昔、アニマトロニクスなんていう、いわゆる「コンピューター制御の等身大人形」もありましたが、結局は主流になることもありませんでしたし……人間の持つ芝居の力ってのは、ホントに凄いと思います。
 これも、CGに感情を持たせるような芝居を描けるCGクリエイター/振付師が出てくれば、変るのでしょうけど……今のところ、それに成功した作品はないようです。



[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

PC8001も工場逝けば現役だったりもするし
投稿者:すずき頼母 さん  ( uid 26954, posts:16, since 2001/04/01 )
ホーム:http://dx.sakura.ne.jp/~tanomo/YokoHama/
投稿日: 2001/05/27 (日) 13:02 No.24 | 編集 | 削除

記事No.19 へのコメントです。

> 私が初めて買ったマイコンはNECのPC-8001だったのですが、

私が最初に真っ当に使ったのは、SHARPのポケコン(PC1401)でした。
#HPのが欲しかったんだけど手持ち金がなかった。
その前に持っていたTKの頃はナニやってんだか理解してなかったんです。

日本語でもって何か仕事に使える、ってのは4台目のPC9801Fが最初でした。
当時としてはメチャ大容量の128KB・2DDFDDを2機標準。
でも出費は痛かったな。モニタにTV使えないってのは更に。


> 思えば遠くに来たもんだ。

うんうん。

過去、遊びでO2触ったときに、凄いな〜とか思ったけど、今の廉価機以下の性能ですもんねぇ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:sword
NICOLE's - WWWForum 3.7c