カスタマイズ | ヘルプ

HPS雑談掲示板
雑談用の掲示板です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

←次の話題 前の話題→

■-今回のテロ攻撃について - 三木原慧一 (09/12 02:50)
 ├Re:今回のテロ攻撃について - 三木原慧一 (09/12 04:31)
 ├さすが餅は餅屋 - 岩倉鈴音@Saga (09/12 19:00)
 │└Re:さすが餅は餅屋 - 三木原慧一 (09/12 23:32)
 ├Re:今回のテロ攻撃について - Mist (09/12 21:27)
 │└Re[2]:今回のテロ攻撃について - 三木原慧一 (09/12 23:37)
 ├お久しぶりです - TOTORO (09/12 22:29)
 │└Re:お久しぶりです - 三木原慧一 (09/13 00:13)
 ├Re:今回のテロ攻撃について - 佃助 (09/13 00:14)
 ├Re:今回のテロ攻撃について - みみのすけ@幸せ兄(ふらふら) (09/13 01:22)
 ├テロ関係ではなくお仕事関係について - 岩倉鈴音@Saga (09/13 02:32)
 └Re:今回のテロ攻撃について - Alica (09/21 04:58)

■ 今回のテロ攻撃について
投稿者:三木原慧一 さん  ( uid 27009, posts:235, since 2001/06/01 )
投稿日: 2001/09/12 (水) 02:50 No.603 | 編集 | 削除

 新作の完成が目前で(中央公論の編集会議の最終結果は金曜日に出ます。現在、9割がたオーケーが出て、残りは初校を直した部分の評価判定)そろそろ復帰しようかと思ったら、今回のアメリカテロ攻撃が起きました。
 書きこみを見る限り、特に専門にしている方もおられないようなので、僭越ながら書きこみます。

 まず、亡くなった方々は気の毒でした。彼らは犠牲者です。政治家とマスコミとある種の無関心が招いた犠牲者だと思います。
 その上で、今回の事件から派生する事態予測を書きます。
 今回のテロが巻き起こす最大の被害は、実は、人的犠牲ではなく、経済的なそれです。まず、ニューヨーク市場は暫く閉鎖でしょう。次のテロターゲットになる可能性が高い点を考えると、再開には慎重さが要求されます。すでにドル売りが始まり、株式市場は暴落に入っています。原油価格の高騰も始まっています。日本の場合、株価がこれで一万円割れになるのは確定しました。テログループの狙いはアメリカ経済(というかこうなると世界経済そのもの)に大打撃を与えることかと思われます。
 次に軍事行動。
 ある人から「戦争になるのか?」という質問をすでに受けましたが、湾岸戦争タイプの侵攻作戦をやる可能性は低いです。
 まず、湾岸戦争に関しては、あれを可能とした最大条件として、サウジアラビアが協力したからという点がありますが、ここ数ヶ月のアメリカとの関係はかなり悪化しています。以前にここで書きましたが、パレスチナ問題でイスラエルの暴挙を後ろからがっちり支持しているのがアメリカ(石を投げるとミサイルを叩きこむイスラエル軍と書いたはずです)である点に、アラブはおおむね(穏健派含めて)腹を立てています。腹を立てている、というのは実に穏便な書き方で、強硬派はイスラエルに殺されたパレスチナ人たちの復讐を強く望んでいます。PLOのアラファトは穏健派に属しますが、今回の事件でアラファトはもう駄目でしょう。ある意味、何の実権もなくなるかも。実行グループはパレスチナでは英雄となるはずです。理由は前記の通りで、石を投げたらミサイル叩きこむような無茶をやり続けたことに対するアラブの復讐が今回のテロですから。中東情勢で基盤の弱い穏健な国はガタガタになり、強硬派が主導権を握ることになります。さらに、原油価格はこれで暴騰するでしょう。最大の損害が人命ではなく経済と記したのはそのためです。おそらく日本でも、この件が引き金で自殺してしまう人がこれから何名も出るでしょう。その意味では、他人事では全然ない出来事です。アラブは強硬派を中心に原油価格を高めに誘導するはずです。
 では、これらのアラブ勢力にアメリカがどう対応するかというと、仮にパレスチナに下手人がいたとして、そこへの軍事侵攻に整合性を持たせられるか、というと、かなり疑問です。いみじくもトム・クランシーが「恐怖の総和」で描いたように、テロリスト個人(もしくはそのグループ)を摘発し、処刑することができても、国家そのものを侵略するのは無理がある。おそらく、空爆と、特殊部隊の投入によるテログループの殲滅(皆殺し)あるいは、犯人を捕らえて自国へと拉致し、裁判によって死刑判決……という流れになると思われます。これはパナマ侵攻で前例があり、ノリエガ将軍はアメリカの法廷で裁かれ、収監されています。(これが国際法から見て無茶な行為なのは記すまでもない。)
 ただ、このプランの問題点は『実行グループが特定できるのか?』という点です。現在でもパレスチナグループ、タリバン、日本赤軍、様々な名前が上がっています。貿易センタービル爆破の周到さを考えても(飛行機の他に、おそらくどこかに大量の爆薬をしかけてます)相当に緻密に作戦を立てられる連中ですから、カヴァーも徹底しているでしょう。もう一つの問題は、過去にアメリカはこの手の特定に幾度も失敗していることです。15年前にテロの報復にリビアを空爆した時も、後になってリビアの犯行でないことが判っています。数千名が死亡したと思われる今回のテロの場合(15年前は50名前後)その報復として徹底したものをアメリカ人は求めるでしょうから、もし違っていたらえらいことになります。それこそ、被害者転じて「やっぱしアメリカは……」という話になりかねない。
 さらに、空爆/報復後のテロ行動も実行グループが予定として組んでいるとすると(物書き的な視点で言えば)これで小型の戦術核でもテログループが持っていたら、アメリカが空爆をした直後に、ワシントンかニューヨークで爆発させるでしょうね。
 脅かすわけではありませんが、当面、可能ならばアメリカへの旅行(特に飛行機)は避けたほうが賢明かと思われます。中東に対するアメリカの姿勢が変らない限り、イスラエル軍のパレスチナ人への虐殺行為は続きますし、それに対するテロ戦争をアラブがアメリカ/イスラエルに仕掛ける、という図式も動きません。そして、テロ戦争の攻撃目標は「対象国の存在すべて」です。軍事的なものだけがターゲット……ということでは決してない。その意味では、この戦争はあらゆるものを巻きこむ恐ろしいものです。その点をよく考えて、慎重に行動されるのが賢明かと思われます。

 原稿がアップしたらまた書きこみます。
 

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:今回のテロ攻撃について
投稿者:三木原慧一 さん  ( uid 27009, posts:236, since 2001/06/01 )
投稿日: 2001/09/12 (水) 04:31 No.604 | 編集 | 削除

記事No.603 へのコメントです。

自己レス。
 貿易センタービルは昆虫の外骨格構造に近いと知人から電話がありました。
 爆薬がなくとも、100トンの旅客機が時速600キロで衝突した時の運動エネルギーを考えれば、それだけでビルを崩壊させられるかもしれません。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

さすが餅は餅屋
投稿者:岩倉鈴音@Saga さん  ( uid 26945, posts:956, since 2001/06/29 )
投稿日: 2001/09/12 (水) 19:00 No.607 | 編集 | 削除

記事No.603 へのコメントです。

>さらに、空爆/報復後のテロ行動も実行グループが予定として組んでいるとすると(物書き的な視点で言えば)これで小型の戦術核でもテログループが持っていたら、アメリカが空爆をした直後に、ワシントンかニューヨークで爆発させるでしょうね。

ワタシが一番怖いのはそれです。

アメリカはなんとしても『犯人グループ』を特定しようとするでしょう。
そうじゃないと治まらない国だと思います。

そして空爆なり何なりが行われたら・・・。

本当に戦術核が全て把握されてるかどうか。

いまやアラブ圏に属する「元ソ連人」もいるわけですし。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:さすが餅は餅屋
投稿者:三木原慧一 さん  ( uid 27009, posts:237, since 2001/06/01 )
投稿日: 2001/09/12 (水) 23:32 No.611 | 編集 | 削除

記事No.607 へのコメントです。

>アメリカはなんとしても『犯人グループ』を特定しようとするでしょう。
>そうじゃないと治まらない国だと思います。

 このへんは、第一次大戦の頃から変りません。アメリカの客船ルシタニア号がドイツのUボートに撃沈された時、アメリカは参戦するために「ドイツはルシタニア号撃沈の記念金貨を作ってくばっている」云々、様々なデマ情報を流して国民を煽り、ヨーロッパの戦争に参戦しました。
 今回、アメリカ国民の9割が報復を望んでいるという調査結果もありますので(これも本当にそうかは眉につばをつける必要あり)……ブッシュは早々に手を打つでしょう。ラディンをターゲットにすでに動いているようですが、「関係者が乗りこんでいた」云々の部分はどうも疑問です。本名で乗るはずがなく、偽名を使っているのは当然ですから、それでなんで判ったのか? やら、けっこう疑問がある。むろん、本当にラディンが関与し、テロを命じた可能性もありますが、ミルク工場を化学兵器プラントと誤認して爆撃する等のミスを犯しているのがアメリカですから、彼らの言ってることを素直に受け取るのは危険です。
 とはいえ、どこかに拳を振り下ろさない限り、ブッシュは大統領の座を追われるでしょう。彼がテキサス出身で、この地がチキン野郎(臆病者)を何よりも忌み嫌うという点も考えても(さしてテキサスの石油産業は彼の最大の支持基盤であり、アメリカ石油産業にとって今回の中東原油高騰はある意味で稼ぎ時)……中東なりアフガンに空爆をやるのはほぼ確実だと思われます。
 問題は、それをやった後のカウンターテロです。これが恐い。やれば確実に向こうも報復してくる。そして、ゲリラ/テロ戦はベトナムの例を見ても判るように、仕掛けるほうが圧倒的に有利ですから。
 正直、打つ手がないというのが本音ですね。
 とはいえ、それではあまりに酷いので、別に注意点等を書きます。




[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:今回のテロ攻撃について
投稿者:Mist さん  ( uid 27006, posts:16, since 2001/06/20 )
ホーム:http://www.246.ne.jp/~mist/
投稿日: 2001/09/12 (水) 21:27 No.608 | 編集 | 削除

記事No.603 へのコメントです。

 三木原さんの書きこみが読めて幸せです。

>いみじくもトム・クランシーが「恐怖の総和」で描いたように、

 そういえば、同じくトム・クランシーの「日米開戦」という小説に、旅客機で突っ込むというそのままな描写が。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:今回のテロ攻撃について
投稿者:三木原慧一 さん  ( uid 27009, posts:238, since 2001/06/01 )
投稿日: 2001/09/12 (水) 23:37 No.612 | 編集 | 削除

記事No.608 へのコメントです。

> そういえば、同じくトム・クランシーの「日米開戦」という小説に、旅客機で突っ込むというそのままな描写が。

 CNNではそのトム・クランシーを呼んで、テロについての話を聞いてました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

お久しぶりです
投稿者:TOTORO さん  ( uid 26964, posts:43, since 2001/06/09 )
投稿日: 2001/09/12 (水) 22:29 No.610 | 編集 | 削除

記事No.603 へのコメントです。


 経済的混乱について

 これが一番大きな影響であることは間違いないです。
 ただでさえ苦しい状況だったのが、この株価の低迷でとどめを刺された感じです。
 ウチの会社も、今期は赤字間違いないでしょう・・・・・・・・・

 会社(株式会社)に勤めていない人には分かりにくいかも知れませんが、たとえ会社の売り上げ、経費(費用)が今まで通りでも、株価が下がると多くの会社の業績が悪化します。
 それは理不尽なほどに・・・・・・・

 別に社員の働きが悪いわけでも、誰かが失敗したわけでもないのに・・・
 別に、会社からお金がなくなったわけでもないのに・・・・・
 やりきれんなぁ・・・・・・・・・・・・・


 軍事的混乱について

 ワタシ、別なところで「現在米国と表立って対立している勢力の仕業ではない」と書きました。それは「そんなことをしてもメリットがない」のが理由なんですが、甘い考えだったかも。
 もちろん、国家あるいはそれに匹敵する勢力が主犯でないという考えは変わりません。そんなことをすれば、本当に戦争になってしまう。
 しかし、あの地域は米国(と世界)経済が混乱してもそれほど困らないのは確かですね。
 またあそこが火種になるのかなぁ・・・・・・・

 なかには「軍事衝突が起これば特需が生まれる」なんて不謹慎なことを言う人もいるようですが、今回は自分にも火の粉が降りかかる可能性が高いんですよねぇ・・・
 米国の節度ある対応を願うばかりです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:お久しぶりです
投稿者:三木原慧一 さん  ( uid 27009, posts:239, since 2001/06/01 )
投稿日: 2001/09/13 (木) 00:13 No.613 | 編集 | 削除

記事No.610 へのコメントです。

> ワタシ、別なところで「現在米国と表立って対立している勢力の仕業ではない」>と書きました。それは「そんなことをしてもメリットがない」のが理由なんです
>が、甘い考えだったかも。

 実はこの点がアレでして、最近のテロに関してはマーフィーの法則に近い、いわゆる「起きる可能性のあることは起きてしまう」が適用されてしまうようです。たとえば神経ガスの使用は、軍事のプロから見れば「制御が難しいのであまりメリットがない」がよく聞く話でしたが、シロウトには関係なく使われてしまいました。
 あと、アラブのアメリカ/イスラエルへの憎悪がちょっと日本人の感覚から見て信じがたいレベルにあるのも、日本のマスコミはあまり書きませんね。これは何もアラブに限らず、イスラエルも穏健和平派の首相を自国民が暗殺しています。
 どちらも一歩下がって「最低限の相手の生存権を認める」という発想になればいいんですが、それができてないのが現実ですね。ただ、はっきり言えば、今のイスラエル首相シャロンが一連の騒動の引き金を引き、強攻策の連発でパレスチナを追いこみすぎたことが今回のテロの原因では? と私は思っています。アメリカはこのシャロンを支持し、軍事援助と資金援助を続け、シャロンはそれを使ってパレスチナ人を殺し続け、パレスチナ問題の話し合い解決すらアメリカは拒否権の行使で葬り続けました。その意味では、イスラエルとアメリカは、パレスチナ/アラブへの対応を完全に間違えましたね。生存権を奪われ、一方的に虐殺される辛さは過去にナチス絡みで散々味わったのに、自分がそっちの立場でやりたい放題やったら、そりゃいつかしっぺ返しが来ます。
 厄介なことに、アメリカのマスコミはこうしたことをほとんど報じません。それを実感したのが、つい二週間くらい前のCBSニュース。内容は、パレスチナの少女(負傷している)が、アメリカに招かれて治療を受けたというなんとも「感動的」な内容でしたが、これは例えて言えば、
「自国民を粛清しまくっとるスターリンのところに、粛清された家族の子供が尋ねて来ました。同志スターリンはそれを暖かく迎えてやりました。いい話ですね、さすがは同志スターリン。なんて素晴らしいんでしょう」
 云々の宣伝フィルムとたいして変わりはない(-.-) これが報道におけるトップのCBSが流すドキュメントなんですから、他は推して知るべしでしょう。
 私が昨夜の書きこみで、無知とマスコミの犠牲云々と書いたのは、この辺を指しています。彼らは自国の政府がなにをしてるかをもっと知るべきだったし、それを報じて正していくのがメディアの責任だったはずです。国益を考えれば、少なくともあそこまでシャロンを後押しする必要はなかった。もっと穏健な方向に転じるよう働きかけるべきだった。そりゃ、それをやったらヘタするとシャロンは暗殺される危険があるでしょう。でも、このままパレスチナ人を殺し続けても未来はありません。彼らは必ず大規模なテロをユダヤ人とイスラエルにしかけるでしょうから。
 為政者は、たとえ殺される危険があってもやらねばならないことがあります。それができないヒトがトップに居る国とその国民は不幸です。日本は過去にそうなりました。今のイスラエルは、関東軍の暴走を止められない戦前の日本と大差ないでしょうね。むろん、パレスチナ/アラブにも歩み寄って貰わねばどうにもならぬ問題です。イラクと何らかの形で話し合う必要もあるでしょう。その意味で、アラブ、イスラエル、アメリカの首脳部すべての責任という言い方も成立する。とりあえず私はそう捉えています。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:今回のテロ攻撃について
投稿者:佃助 さん  ( uid 26066, posts:367, since 2001/06/04 )
投稿日: 2001/09/13 (木) 00:14 No.614 | 編集 | 削除

記事No.603 へのコメントです。

お久しぶりです。
(私のことなど覚えていらっしゃらないと思いますが・・・それは置いといて)

経済的、政治的、軍事的・・・。
こらからが本当に大変なのでしょうね。

大変勉強になりました。
お仕事頑張って下さい。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:今回のテロ攻撃について
投稿者:みみのすけ@幸せ兄(ふらふら) さん  ( uid 26949, posts:370, since 2001/06/02 )
投稿日: 2001/09/13 (木) 01:22 No.616 | 編集 | 削除

記事No.603 へのコメントです。

> さらに、空爆/報復後のテロ行動も実行グループが予定として組んでいるとすると(物書き的な視点で言えば)これで小型の戦術核でもテログループが持っていたら、アメリカが空爆をした直後に、ワシントンかニューヨークで爆発させるでしょうね。

確かに核の行使の可能性は低くないかなと感じています。
今回のやり口を見ていると「国際的な目」ってはあまり気にしないようですし・・・
アメリカとパレスチナの関係がこのような物だとは知りませんでしたが、
なるべくなら、今回の事だけに限らず、将来的な関係まで見据えた平和的な解決がされると良いのですけど・・・

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

テロ関係ではなくお仕事関係について
投稿者:岩倉鈴音@Saga さん  ( uid 26945, posts:979, since 2001/06/29 )
投稿日: 2001/09/13 (木) 02:32 No.620 | 編集 | 削除

記事No.603 へのコメントです。

>新作の完成が目前で(中央公論の編集会議の最終結果は金曜日に出ます。現在、9割がたオーケーが出て、残りは初校を直した部分の評価判定)そろそろ復帰しようかと思ったら、今回のアメリカテロ攻撃が起きました。

おめでとうございます(出版の部分です)。
良かったですよね。

カキコにもなんとなく余裕が感じられて僭越ながら、「あぁ、三木原さんが三木原さんの長所を全部取り戻した」って感じられて嬉しいです。

後は連作の仕事の成功を祈るのみです。

ワタシも少しココロに余裕が出てきて外出がどんどん自由に出来るようになって来ています。

新作が出たら梅田散策の折に買わせていただきます。

家の近所じゃなく大阪の繁華街で買う事にワタシにとっては意味があるのです。

ワタシにとって梅田散策のいいオミヤゲになる事を期待して発売を待たせてもらいます。

ワタシの生活にとっても、そして三木原さんのキャリアにとっても思いで深い作品になるように祈っています。

それでは。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:今回のテロ攻撃について
投稿者:Alica さん  ( uid 26958, posts:7, since 2001/09/05 )
投稿日: 2001/09/21 (金) 04:58 No.667 | 編集 | 削除

記事No.603 へのコメントです。

もうXデーは間近みたいな雰囲気の中発表された総理の対応策。
内容は日本外交のターニングポイントになりそうなものを含んでいる。
が実現は一筋縄では行かないのは目に見えている。

特に自衛隊の派遣。
というか殆どこれが焦点。
憲法に捕われてる限りまず無理でしょうなぁ。
これが実現したら小泉総理を見直します。
場当たり的な対処だけはして欲しくないところですけどね。
後方支援って言っても戦闘になる状況がないとも限らないわけで。
これで戦死者でも出たら外国からちょっとは評価される・・・のかなぁ。
日本の外交は舐められまくってるので、本気を見せるという点では派遣してもいいと思う。
自衛隊はれっきとした軍隊なんだし。
問題は9条・・・やっぱ新法作るしかないのか。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:sword
NICOLE's - WWWForum 3.7c