カスタマイズ | ヘルプ

教えて質問箱
音楽関係に限りません。ご質問はこちらへ。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

←次の話題 前の話題→

■-なんかちょっと・・・ - はるき (09/25 22:08)
 ├お答えします - Saga@鈴音 (09/25 22:57)
 │└なるほど - はるき (09/26 16:39)
 │ └Re:なるほど - Saga@鈴音 (09/26 19:59)
 │  └Re[2]:なるほど - はるき (09/27 02:27)
 └僕もなんかいっとかないと(笑) - ボブ@現役販売員 (09/27 01:14)
  ├ありがとうございます - はるき (09/27 03:31)
  │├あっ - はるき (09/27 03:40)
  │└Re:ありがとうございます - ボブ@現役販売員 (09/27 09:57)
  │ └Re[2]:ありがとうございます - はるき (09/27 18:45)
  │  ├Re[3]:ありがとうございます - はるき (09/27 18:48)
  │  └一言だけ返答しておきます。 - ボブ@現役販売員 (09/28 00:07)
  │   └Re:一言だけ返答しておきます。 - はるき (09/28 11:12)
  └Re:僕もなんかいっとかないと(笑) - Saga@鈴音 (09/27 16:56)
   └お久しぶりです。 - ボブ@現役販売員 (09/28 00:14)
    ├お帰りなさい - Saga@鈴音 (10/01 15:30)
    └Re:お久しぶりです。 - はるき (10/01 18:28)

■ なんかちょっと・・・
投稿者:はるき さん  ( uid 28016, posts:32, since 2002/03/15 )
投稿日: 2002/09/25 (水) 22:08 No.282 | 編集 | 削除

・・・変な質問かもしれませんが。

僕はWINユーザーでMACは未だかつて一度も触った事が無いのですが、
もしMACも使いたい場合、OSの操作性はWINとは全く違うものなのでしょうか?
MACの画面だけは見た事ありますが、全くわかりませんでした・・・。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

お答えします
投稿者:Saga@鈴音 さん  ( uid 26945, posts:554, since 2002/07/06 )
投稿日: 2002/09/25 (水) 22:57 No.283 | 編集 | 削除

記事No.282 へのコメントです。

えーっと・・・。

ワタシの使ってるシステムは「何が何でも軽さ優先」なので、Macでも7年ぐらい前のシステムで、しかも白黒2色しか出ないし日本語も出ないですから、当然操作性は「全然違う」です。

んが〜〜〜〜〜〜〜。

最近のマシンに入ってる最近のOSは「Winとほとんど同じ」というか、相互にパク・・・もとい「影響を受け合っている」ので同じだと思います。

カスタマイズが効くので、多分「MacをWinそっくりにするソフト」や「WinをMacそっくりにするソフト」がフリーウェアかシェアウェアにあると思います。

ワタシが昔のマシンに昔のOSを入れて使ってるのは「あくまでも、ヘンなマニアの領域」なので、影響は受けない方が「絶対にマシ」です。(笑)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

なるほど
投稿者:はるき さん  ( uid 28016, posts:33, since 2002/03/15 )
投稿日: 2002/09/26 (木) 16:39 No.284 | 編集 | 削除

記事No.283 へのコメントです。

お返事ありがとうございます。

>ワタシの使ってるシステムは「何が何でも軽さ優先」なので、Macでも7年ぐらい前のシステムで、しかも白黒2色しか出ないし日本語も出ないですから、当然操作性は「全然違う」です。

んがっ。
すごいっすね。


>んが〜〜〜〜〜〜〜。
>最近のマシンに入ってる最近のOSは「Winとほとんど同じ」というか、相互にパク・・・もとい「影響を受け合っている」ので同じだと思います。
>カスタマイズが効くので、多分「MacをWinそっくりにするソフト」や「WinをMacそっくりにするソフト」がフリーウェアかシェアウェアにあると思います。

そんなのがあったんですね〜。
知らなかったです。
WIN用のMACのOSのエミュレーターみたいなのは知ってましたが。


>ワタシが昔のマシンに昔のOSを入れて使ってるのは「あくまでも、ヘンなマニアの領域」なので、影響は受けない方が「絶対にマシ」です。(笑)

でも下手に新しい機種を買い換えて不具合が出て仕事が進まなくなるより現実的な選択だと僕は思います。


Sagaさんの真似ってわけじゃないんですが、
実はMAC用ソフトのパフォーマーが気になっているんですが、
今使っているソフトではMIDIの作成能力に限界を感じていまして、
MIDI関係で充実しているといわれるパフォーマーを検討しているところです。
現在使用しているオーディオカードがWIN専用で、
音質も気に入っているのでオーディオ関係はWINでやろうと思ってます。
これにはMIDIとオーディオを切り離したいという試みもあります。
今、発売されてるデジタルパフォーマーだと高価で要求スペックも高いでしょうけど、
MIDIだけの普通のパフォーマーなら最新のMACじゃなくても大丈夫だと思ったんです。
あんまり置き場所も無いのでノート型にしようかと考え中ですが。

ところで、パフォーマーって連符は何連符まで入力や表示が出来るんですか?
プリンターで譜面を出力したりしたいんです。
今のMOTUのページ見ても普通のパフォーマーは要求スペックすら書いてないですね。(涙)
書いてあっても多分わかりませんけど。(爆)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:なるほど
投稿者:Saga@鈴音 さん  ( uid 26945, posts:572, since 2002/07/06 )
投稿日: 2002/09/26 (木) 19:59 No.285 | 編集 | 削除

記事No.284 へのコメントです。

>実はMAC用ソフトのパフォーマーが気になっているんですが、
>今使っているソフトではMIDIの作成能力に限界を感じていまして、
>MIDI関係で充実しているといわれるパフォーマーを検討しているところです。

うーん・・・結構マニアックな選択かもしれませんよ。
後、「Vision」と「Cubase」と合わせて御三家と言う事になるんでしょうが、出来る事は多分、みんな一緒です。

「Cubase」ならWinでも出てるんですが・・・。

>ところで、パフォーマーって連符は何連符まで入力や表示が出来るんですか?

ここで「何連符まで入力できるか」という発想と、パフォーマーが相性が良いか?となると、個人的には「???」と思うんですね。

「何連符でも手弾きで入力したらぁ」っていう考え方の方が相性が良い。

上に挙げたソフトの中で、最も「リアルタイムMIDIレコーダー」の性格が濃いのがパフォーマーだと思います。

逆に言えば、数値入力とか音符入力はキビシイかな・・・と。

>プリンターで譜面を出力したりしたいんです。

それについてはMOTUのページに出力例が載ってると思うので見て下さい。

ウチのバージョンは古いので、そのあたりアホなのです。


それとハードですが、Macの場合、ノートとCubeは普通のPowerMacに比べると、リアルタイム出力でバグるかもしれない・・・という可能性だけ書いておきます。

「以前にハードの相性という不具合があった」ので、それには気をつけるべし、と。

その辺りは実際に使ってらっしゃる方のコメントを捜して読むのが一番だと思います。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:なるほど
投稿者:はるき さん  ( uid 28016, posts:34, since 2002/03/15 )
投稿日: 2002/09/27 (金) 02:27 No.287 | 編集 | 削除

記事No.285 へのコメントです。


>うーん・・・結構マニアックな選択かもしれませんよ。
>後、「Vision」と「Cubase」と合わせて御三家と言う事になるんでしょうが、出来る事は多分、みんな一緒です。

>「Cubase」ならWinでも出てるんですが・・・。


CUBASEは体験版を使った事があるんですが、
はっきり言って全く使い方がわかりませんでした。(汗)


>ここで「何連符まで入力できるか」という発想と、パフォーマーが相性が良いか?となると、個人的には「???」と思うんですね。

>「何連符でも手弾きで入力したらぁ」っていう考え方の方が相性が良い。

一応、少しだけピアノが出来るので、
基本的には手弾きです。(バイエル程度・・・)
でもあんまり複雑な連符になると無理なので、
そこだけ入力するような感じです。


>上に挙げたソフトの中で、最も「リアルタイムMIDIレコーダー」の性格が濃いのがパフォーマーだと思います。

>逆に言えば、数値入力とか音符入力はキビシイかな・・・と。

はい、その数値入力部分が今のソフトは厳しいんです。
今、メインで使っているのが、
WIN版のLOGIC AUDIO プラチナ5.2(最終アップデート)
なのですが、最近、EMAGICがAPPLEに買収され、
WIN版の開発が終了してしまったんです。(TT)
WINではLOGIC以上のソフトって自分では考えられないので、
それでパフォーマーに希望を託そうというわけです。
LOGIC購入して半年もしない内の悲劇でした。
・・・APPLEさん、この仕打ちはあんまりです。(TT)


>それとハードですが、Macの場合、ノートとCubeは普通のPowerMacに比べると、リアルタイム出力でバグるかもしれない・・・という可能性だけ書いておきます。

はい、それは聞いたことあります。
MACは漠然と安定性が高いというイメージがあったんですが、
最近はそうでもないみたいですね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

僕もなんかいっとかないと(笑)
投稿者:ボブ@現役販売員 さん  ( uid 28085, posts:1, since 2002/09/27 )
投稿日: 2002/09/27 (金) 01:14 No.286 | 編集 | 削除

記事No.282 へのコメントです。

こんばんは、ボブです。

本日は販売店員モードで書き込みいたします。
レス形式ではないので読みにくいかもしれませんが、ご容赦ください(ぺこり)


まず、前提条件といたしまして。
Sagaさんが使用されているシステムは現状ご購入いただくことは不可能と
お考えください。
理由は、
・その当時のOSがきちんと動く本体がほとんどない。
 これは、MacOSには『出荷時にプリインストールされているOSよりバージョンが下のOSをインストールすることができない』
 という縛りがあり、
 それゆえに、その当時のマシンを探すしかなく、さらにその当時のマシンでまともに現存しているものはそんなにはない、
 という点があげられます。

・OSが売っていない。
 当然、ものすごく古いOSですので、販売しておりません。
 また、上の縛りから、仮に入手できたとしてもちゃんと動く本体があるとは
 あまり思えません。


パフォーマーについてですが、
現状、ノーマルパフォーマー(以下パフォーマー)のバージョンは6.03となっており、
これは、数年前から進化しておりません。
(MOTUが、デジタルパフォーマー(以下DP)の開発に注力している為)
基本的なMIDI入力部分は今のDPと比べて、パフォーマーが特別劣るということは
ないと考えます。
ですので、MIDI打ち込みをやるだけ、という意味では使えなくはないと思います。


次にパフォーマーが動くシステムに関してですが、一応、
OS Ver.7.5.2くらい〜OS9.2.2まで動作可能ですので、
そこそこ古いマシンから、最新のマシンまで動作自体は出来ると推測されます。


OSの操作性に関してですが、
人にもよるかとは思いますが、基本的にMacOSのほうが簡単です。
今は、OS XとOS9.2.2の両環境が混在しているという、いわゆるOSの過渡期的な状態ですが、
多少、色形が違うとはいえ、どちらのOSも非常によく出来ていると思います。

OS Ver.8や9とWinに関しては案外違うものだなぁ、というのが印象です。
OS XとOS Ver.8、9も操作性が違いますので、プラットホームによって、
操作性はやはり変わってくるものだと思います。
わからないときはショップの店員などに問い合わせいただけると、
私のような話好きがいれば色々使い方まで教えてくれるはずです(笑)

また、操作をそっくりにするエミュレーターみたいなものはフリーソフトとして
存在しているかもしれませんが、
音楽をやる方にははっきり言ってお勧めできません。
理由は、まともに動作しなくなる可能性があるからです。
逆に、ノーマルのMacOSの操作性がだめであれば、Macを無理に使用する必要は
ないと考えます。


現状、はるきさんの使用されている環境が私にはわかりませんので、
細かいアドバイスを送ることは出来ませんが、
Winのソフトでどうにかなるのであれば、無理にMacを導入する必要はないと
考えます。
それだけの資金があれば、マシンパワーを強化して、今の流行のソフトシンセを入れてみる、とか、
違うシーケンスソフトでいけているものもあると思いますので、
どっかで試してみて購入、使用してみるとか、色々方法はあると思います。

もしよろしければ、現在お使いのマシン、音源数、ソフト、サウンドカード、その他機材など、
教えていただけないでしょうか?
それによって、アドバイスの仕方も違ってくると思いますので。


正直、現在のパソコンを使った音楽制作環境において、
MIDIとオーディオを切り離す必然性が見出せません。
昔、私もSagaさんの真似をしようと考えていたことがありますが、
その結果、ちょっと色々大変なことになりました。(そのおかげで、今私はご飯食べられていますが(笑)
趣味のレベル、プロアマクラスでも一台のPCで完結できるのがもっともスマートで、
結果も良好です。


DPには、パフォーマーにはない利点があります。
もちろんオーディオの部分ですが、
その部分の音質に関して、シーケンスソフトの中でも秀逸だという点です。

はっきりいって、ソフトによって、音質はかわるので、
音質追求のためにDPを使用していらっしゃる方は結構多いです。
もちろんMIDIは関係ありません。

シーケンスソフトの音質を良い順に並べると、
DP>Logic>Cubaseとなると思いますが、(VisionはOPCODEがギブ〇ンに買収されてしまってから、事実上終了してしまってますので)
他のソフトも音質以外に利点があるので、一長一短という感じです。


話がそれて戻りそうにないので(笑)、
ここらで切らせていただきますが。
もう少し情報をいただけると、アドバイスしやすいです。

あと、楽譜に関してはパフォーマーはあまり強くありませんのであしからず。
きちんとした楽譜を制作したいのであれば、
上に上げた中ならLogicが一番細かく楽譜が作れます。
ただし、ステップ入力が一番下手なのもLogicですが(汗)
Logicは連符の打ち込みがパフォーマーよりぜんぜんめんどいです。
逆に、ステップ入力自体はパフォーマーは秀逸です。


ノートで使用の場合、パフォーマーだとDPと違って、どうだろうか?という心配はあります。
まぁ、普通に動くとは思いますが。


長文、失礼いたしました。
お役に立てれば幸いです。
では、失礼いたします(ぺこり)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

ありがとうございます
投稿者:はるき さん  ( uid 28016, posts:35, since 2002/03/15 )
投稿日: 2002/09/27 (金) 03:31 No.288 | 編集 | 削除

記事No.286 へのコメントです。

ボブさん、こんにちわ。

>Sagaさんが使用されているシステムは現状ご購入いただくことは不可能と
>お考えください。
>理由は、
>・その当時のOSがきちんと動く本体がほとんどない。
> これは、MacOSには『出荷時にプリインストールされているOSよりバージョンが下のOSをインストールすることができない』
> という縛りがあり、
> それゆえに、その当時のマシンを探すしかなく、さらにその当時のマシンでまともに現存しているものはそんなにはない、
> という点があげられます。

なかなか厄介ですね。(^^;



>パフォーマーについてですが、
>現状、ノーマルパフォーマー(以下パフォーマー)のバージョンは6.03となっており、
>これは、数年前から進化しておりません。
>(MOTUが、デジタルパフォーマー(以下DP)の開発に注力している為)
>基本的なMIDI入力部分は今のDPと比べて、パフォーマーが特別劣るということは
>ないと考えます。
>ですので、MIDI打ち込みをやるだけ、という意味では使えなくはないと思います。


>OS Ver.8や9とWinに関しては案外違うものだなぁ、というのが印象です。
>OS XとOS Ver.8、9も操作性が違いますので、プラットホームによって、
>操作性はやはり変わってくるものだと思います。

これはWINでもありますよね。
僕はWIN2000愛用してますが、
友達の家でXPを触っても全然使い方わかりませんでしたから。(爆)
やはり2000が最高です。


>また、操作をそっくりにするエミュレーターみたいなものはフリーソフトとして
>存在しているかもしれませんが、
>音楽をやる方にははっきり言ってお勧めできません。
>理由は、まともに動作しなくなる可能性があるからです。
>逆に、ノーマルのMacOSの操作性がだめであれば、Macを無理に使用する必要は
>ないと考えます。

はい、これはさすがに手を出す気にはなれませんよ。(^^


>現状、はるきさんの使用されている環境が私にはわかりませんので、
>細かいアドバイスを送ることは出来ませんが、
>Winのソフトでどうにかなるのであれば、無理にMacを導入する必要はないと
>考えます。

そうですね。
それが出来れば最高なんですが。


>それだけの資金があれば、マシンパワーを強化して、今の流行のソフトシンセを入れてみる、とか、
>違うシーケンスソフトでいけているものもあると思いますので、
>どっかで試してみて購入、使用してみるとか、色々方法はあると思います。

これは作る音楽にもよると思うんですが、
個人的にソフトシンセとかは全く使用しないんですよ。
今のソフトシンセの音質向上などはもちろん知ってるんですが、
ギターやピアノをシミュレートしたりっていうのもありますが、
最近はどうしても楽器を弾いた方が好きなのです。
サンプラー用のサンプリングCDとかも使わないくらいですから。(高いしw)
あーいうのも音質は凄く良いんですが、
個人的に音が「綺麗過ぎて」使いずらいんです。
なんというか、
「どこかで聴いた事あるような感じ」というか良くいえば「プロっぽさ」がバリバリで・・・。


>もしよろしければ、現在お使いのマシン、音源数、ソフト、サウンドカード、その他機材など、
>教えていただけないでしょうか?
>それによって、アドバイスの仕方も違ってくると思いますので。

えっとですね。
今使っていPCは自作でCPUはセレロン800のちょっと時代遅れですが、
とりあえずソフトシンセなどは使わないので、不満は無いです。
他のパーツも同時期の物です。
音源は3台ほどで、今後も少し追加予定です。
使用ソフトはメインがLOGIC AUDIOのプラチナ5.2。
その前はSONARを使ってました。
これは機能はあんまり良くないですけど、
操作は一番慣れているので今も時々使う事もあります。
サウンドカードはWIN専用のPCIカードで、
Digital Audio Labs社のCard Deluxeという物です。
PCIタイプはADAコンバーターがPC内にあるので、
ノイズがのりやすいとされていますが、それを覆す音質です。
これは今後も使っていくつもりです。
その他、ソフトの関係もあり、波形編集はWINじゃないとちょっと・・・。
あと、アカイのDPS16があるので、それに録音してからPCに流すっていう方法もあるんですが、個人的にはサウンドカードでアナログ録音した音のほうが好きなくらいです。DPSも相当音良いですけど。
今はPCで録音した音をPC内で編集し、
それを全部DPS16にデジタルで流し込んでミックスし、
それをデジタルでPCに返すようにしています。

・・・という感じです。
わかりにくかったらごめんなさい。


>正直、現在のパソコンを使った音楽制作環境において、
>MIDIとオーディオを切り離す必然性が見出せません。

僕も最初はそうだったんですが、
一台のPCでMIDIを流しながらその音を録音するというのが怖いなって最近思うようになったんです。


>昔、私もSagaさんの真似をしようと考えていたことがありますが、
>その結果、ちょっと色々大変なことになりました。
(そのおかげで、今私はご飯食べられていますが(笑)
>趣味のレベル、プロアマクラスでも一台のPCで完結できるのがもっともスマートで、
>結果も良好です。


確かにそうですね。
出来ればそれが一番だとおもいます。
自分に合ったシーケンスソフトがWINにあればとりあえず解決できる事なんですが。


>DPには、パフォーマーにはない利点があります。
>もちろんオーディオの部分ですが、
>その部分の音質に関して、シーケンスソフトの中でも秀逸だという点です。

>はっきりいって、ソフトによって、音質はかわるので、
>音質追求のためにDPを使用していらっしゃる方は結構多いです。
>もちろんMIDIは関係ありません。

確かにDPは音良いらしいですね。


>シーケンスソフトの音質を良い順に並べると、
>DP>Logic>Cubaseとなると思いますが、(VisionはOPCODEがギブ〇ンに買収されてしまってから、事実上終了してしまってますので)
>他のソフトも音質以外に利点があるので、一長一短という感じです。


おおっ?!
そうなんですか?
音質に関してはその中ではCUBASEが最高だと思ってました。
CUBASE>DP>LOGICだと・・・
LogicはVer5でかなり向上したようですけど。
でもCUBASEの方がいいらしいですよ。
さらにこだわるならPro Tools LEなんでしょうけど、
digi001とセットじゃないと使えないんですよね?
他のサウンドカードにも対応してLEだけ単体で売って欲しいです。




>あと、楽譜に関してはパフォーマーはあまり強くありませんのであしからず。
>きちんとした楽譜を制作したいのであれば、
>上に上げた中ならLogicが一番細かく楽譜が作れます。

ガーン・・・。


>ただし、ステップ入力が一番下手なのもLogicですが(汗)
>Logicは連符の打ち込みがパフォーマーよりぜんぜんめんどいです。

はい、十分存じております。w


>逆に、ステップ入力自体はパフォーマーは秀逸です。

そうなんですか。


>ノートで使用の場合、パフォーマーだとDPと違って、どうだろうか?という心配はあります。
>まぁ、普通に動くとは思いますが。


「Power Book G3/233 メモリ192MB」というノートが中古で5万しないくらいで売ってたんで、これでPFが動きそうなら良いんですけどねぇ。
OSも9.2が付いているので安いかなと。
ただ、今のMIDIインターフェイスってUSB接続ばかりなので、
USB端子がついてるのかがちょっと不明ですが。


>長文、失礼いたしました。
>お役に立てれば幸いです。
>では、失礼いたします(ぺこり)


いえいえ、こんな詳しく教えてくださって感謝です。
本当にありがとうございます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

あっ
投稿者:はるき さん  ( uid 28016, posts:36, since 2002/03/15 )
投稿日: 2002/09/27 (金) 03:40 No.289 | 編集 | 削除

記事No.288 へのコメントです。

>G3/233

じゃなくて、G3/266でした。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:ありがとうございます
投稿者:ボブ@現役販売員 さん  ( uid 28085, posts:2, since 2002/09/27 )
投稿日: 2002/09/27 (金) 09:57 No.290 | 編集 | 削除

記事No.288 へのコメントです。

おはようございます。ボブです。

お返事、ありがとうございます。
簡単にお答えしておきますね。

ロジックプラチナム(以下L.P)を使用していて打ち込みに不満となると、
お勧めすべきソフトを提案するのが難しいですね(笑)
5.2(5.3までは無償アップ可能)を使用されているのであれば、
いろんな意味で過不足もないでしょうし…

ちなみに、MIDIAさんの方でステップレコーディングの解説PDFがアップされてます。
確認されたでしょうか?
今までいまいちわかりにくかったらL.Pのステップレコーディングの詳細な解説書だそうですので、
確認されたら良いと思います。

私の意見としては、
L.Pを使って使って使い倒したほうが良い、というのが結論です。
浮気して、新しいソフトに慣れる時間を考えると…という感じです。
ちなみに私はLogic→DPと移行した人間ですが、
あのころのLogic(ver3.0当時)はまだまだ完成度も低く、熟成された
DPのインターフェイスと私の使用感がマッチしていた、というのはあります。
ただ、Logicのエンバイロメント、ハイパードロウなどはDPにはなく、
それが一番大きな差だと思います。

買収劇があり、最終的には他のソフトへ移行するか、MacLogicを使用するかの選択をせねばならず、
非常に、つらいお立場かとは思いますが。
MacLogicはOS Xへの対応も早く、ウェーブバーナー、SoundDriverなどのemagicの資産がOSレベルで導入されるのを見ると、
9/30までのキャンペーンを利用しつつ、資金がたまるまでWin版を使い倒すというのがベターだと思います。

Card Deluxeは現存するPCIサウンドカードの中でも音質は上位にくるものです。
ソフトシンセとの親和性などで若干融通が利かないので人気はあまり…ですが、
一部の方には絶大なる信頼を与えています。

もし、パフォーマーを導入するのであれば、
パフォーマーでMIDI→DPS16にオーディオぶち込み→LogicでMIX
っていう形でしょうね。
ただ、やっぱりシンプルではないような気がします。
上のようなやり方だと、ソフトは違いますが大体Sagaさんと同じような
やり方になりますけども。

あと、これは断言しておきますが、
音質はCubaseが一番下です。ただしこれは、CubaseVST/32までの話であって、
CubaseSXの場合、その限りではありません。
CubaseSXはヌエンドのオーディオエンジンを利用しておりますので、
かなり高品位な音質に仕上がっています。
ただ、流行の音だなぁ、という感じは拭い切れませんが。
LogicもOS X版の音質は期待大です。
MacのOSレベルからemagicが制作するようになるので、
根本的なてこ入れが行われるからです。
また、OSとの親和性が向上することによる安定性という恩恵もあると思います。

なので、今一番窮地なのはDPだったりするんですが。
個人的には頑張れー!!てな感じです>DP

あと、PTLEはそれほど音が良いとは思えません。
ProToolsの音質はハードから来ているものでソフトから来ているものではないと
思っています。
digi001なんかも、アウトボックスの音質は方々で叩かれていました。
あまり、PT進行は持たれない方が、幅の広い考えが出来ると思います。

余談ですが、ソフトシンセを使用せず音質徹底追及であれば、
DP+1296の組み合わせで録音されたらLogic+card Deluxeの2段くらいは上にいけると思いますよ。
資金はかかりますが、そうすればシンプルっちゃ、シンプルですよね(笑)
DPも使えるし、1296は入出力の過不足もないでしょうし、音質はいいですし。
まぁ、すごく高いというのが難点ですが(笑)

最後は余談ですので。

ご参考になったでしょうか?
それでは失礼いたします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:ありがとうございます
投稿者:はるき さん  ( uid 28016, posts:37, since 2002/03/15 )
投稿日: 2002/09/27 (金) 18:45 No.292 | 編集 | 削除

記事No.290 へのコメントです。


>ロジックプラチナム(以下L.P)を使用していて打ち込みに不満となると、
>お勧めすべきソフトを提案するのが難しいですね(笑)
>5.2(5.3までは無償アップ可能)を使用されているのであれば、
>いろんな意味で過不足もないでしょうし…

LOGICはあの独特の取っ付き難さは克服したんですが、
最初はトラックを追加するやり方すらわかりませんでした。(苦笑)
確かVer5.3はMac版だけで、
WIN版は5.2で終わってるはずです。(TT)


>ちなみに、MIDIAさんの方でステップレコーディングの解説PDFがアップされてます。
>確認されたでしょうか?

あ、本当ですね。
ステップレコーディング編がアップされてたとは知りませんでした。
ちょこっと調べてみます。


>私の意見としては、
>L.Pを使って使って使い倒したほうが良い、というのが結論です。
>浮気して、新しいソフトに慣れる時間を考えると…という感じです。
>ちなみに私はLogic→DPと移行した人間ですが、
>あのころのLogic(ver3.0当時)はまだまだ完成度も低く、熟成された
>DPのインターフェイスと私の使用感がマッチしていた、というのはあります。
>ただ、Logicのエンバイロメント、ハイパードロウなどはDPにはなく、
>それが一番大きな差だと思います。

確かにエンバイロメントが無いのは今となっては厳しいですね。
SOUND DIVERも使っているので、その連携が出来なくなる事を考えると
DPへの移行は見送らざるをえないかも。
連符に関しては「ピアノ練習して弾いてみせる」って事で。(爆)


>ソフトシンセとの親和性などで若干融通が利かないので人気はあまり…ですが、
>一部の方には絶大なる信頼を与えています。

確かにあんまり人気無いかもしれませんね。
CDROMドライブと接続できないですし。
でも僕にはピッタリです。


>あと、これは断言しておきますが、
>音質はCubaseが一番下です。ただしこれは、CubaseVST/32までの話であって、
>CubaseSXの場合、その限りではありません。
>CubaseSXはヌエンドのオーディオエンジンを利用しておりますので、
>かなり高品位な音質に仕上がっています。
>ただ、流行の音だなぁ、という感じは拭い切れませんが。

CUBASEはダンス向けらしいですからそれはある程度仕方ないかもしれません。
SXが安く購入できるチケットが送られてきたんですが、
人にあげちゃったんですよねぇ。(爆)


>LogicもOS X版の音質は期待大です。
>MacのOSレベルからemagicが制作するようになるので、
>根本的なてこ入れが行われるからです。
>また、OSとの親和性が向上することによる安定性という恩恵もあると思います。

WINユーザーとしては痛い限りですが、
Macユーザーとしてはかなり嬉しい事なんでしょうね。
実際、安定性や音質は格段に向上するでしょう。


>なので、今一番窮地なのはDPだったりするんですが。
>個人的には頑張れー!!てな感じです>DP



>あと、PTLEはそれほど音が良いとは思えません。
>ProToolsの音質はハードから来ているものでソフトから来ているものではないと
>思っています。
>digi001なんかも、アウトボックスの音質は方々で叩かれていました。
>あまり、PT進行は持たれない方が、幅の広い考えが出来ると思います。

そうなんですか〜。
雑誌とかだと誉め言葉しか書かないから実際わかんないんですよね。
さすがに仕事してる方はいろいろ情報も豊富で羨ましいです。
普通、試聴ってなかなか出来ないですからね。
どこの楽器屋もなんだか無駄にうるさいし。(苦笑)


>余談ですが、ソフトシンセを使用せず音質徹底追及であれば、
>DP+1296の組み合わせで録音されたらLogic+card Deluxeの2段くらいは上にいけると思いますよ。
>資金はかかりますが、そうすればシンプルっちゃ、シンプルですよね(笑)
>DPも使えるし、1296は入出力の過不足もないでしょうし、音質はいいですし。
>まぁ、すごく高いというのが難点ですが(笑)

高すぎます。w
あんなのプロでもそうそう持ってないですよ。
でも1296が買える資金があれば
アポジーのADコンバーターも視野に入ってきますよ。
僕だったら良いプリアンプ買っちゃいそうです。
個人的にあまり多くの入力チャンネルって必要ないので、
CARD Deluxeの様に少なくて良いので、
チャンネル数を減らして高品質な物をなるべく安くしてほしいかなと。


>ご参考になったでしょうか?
>それでは失礼いたします。

はい、ピアノの練習続行します。(笑)
どうもありがとうございました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[3]:ありがとうございます
投稿者:はるき さん  ( uid 28016, posts:38, since 2002/03/15 )
投稿日: 2002/09/27 (金) 18:48 No.293 | 編集 | 削除

記事No.292 へのコメントです。

>確かVer5.3はMac版だけで、
>WIN版は5.2で終わってるはずです。(TT)

と思ったらWIN版もVer5.3がアップされてる〜。
・・・そんなバカな〜。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

一言だけ返答しておきます。
投稿者:ボブ@現役販売員 さん  ( uid 28085, posts:3, since 2002/09/27 )
投稿日: 2002/09/28 (土) 00:07 No.294 | 編集 | 削除

記事No.292 へのコメントです。

こんばんは、ボブです。
お役に立てたようで何よりです。

私がソフトを使い倒しましょう、といったのは、
得られる情報をすべて得て、使用できそうな機能はすべて使ってみましょう、
という意味を含みます。

私は販売員だから詳しいわけではありません。
メーカーからの情報提供なんてほとんど無い時のほうが多いのですよ。
要は、ネットをくまなく見ていればわかる情報であり、
実際、お客様と与えられている情報量は対して変わらない場合が多いのですが、
それではお話になりません(笑)
なので、後は自費で購入したり、毎日(私の場合は)秋葉に出勤ですので、
楽器館とかくまなく回って情報収集したりしてます。

ちなみに、Logic5.3への無償アップグレードはある程度前から、MIDIAさんの
サイトにて報告されていたことです。
代理店サイト、本国のメーカーサイトは毎日でも確認したほうがよろしいかと思います。
現代のソフトでは、それも、使いこなしのひとつだと販売店員としては思います。

私が普段情報源としているサイトを書いておきます。
http://www.midia.co.jp/
http://www.logicer.com/
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/gatemove/flowerlife/sequencer_news/
Logicユーザーの方であれば、ここら辺を網羅しておけば、
大概の情報は手に入りますし、
Logicer.comであれば、実際使用されているプロの方や、MIDIAの方がBBSに参加されているので、
情報源として非常に有益だと思いますよ。
相談もしやすいと思いますし。

サウンドカードですが。
レコーディング用のサウンドカードであればCD-ROMと接続できるほうが珍しいです。
今は、ソフトシンセ、ソフトサンプラーが隆盛なので、それとの親和性に若干疑問があるので、
あまり人気が無いのです。
付け加えれば、出力数が少ないと、ソフトシンセ、サンプラーでパラ出し出来ないので、使い勝手が悪いのです。
とにかく、安い価格でいい音質がほしい人にはもってこいだと思いますが。
C/P比はあまり良くない、とは思います。

楽器屋が無駄にうるさいのは…
ほんとすみません(笑)
ただ、私は同じ系列店でもMac屋なもので…
注意も出来ません(笑)

アポジーはAD8000クラスの高いものは好評価ですが、
AD16クラスの安いもの(30万程度、1296と同価格帯のもの)であれば、
もっと安くていいADコンバーターがあります。
1296のほうが、トータルバランスを考えるとAD16よりも優れていますし、
DA16が無いと、出力できないことを考えると、
価格も1296を超えてしまいますから。

と、まぁ、結構もの考えて書いているつもりなんですが、
はるきさんには伝わらない部分もあったようです。
(信用されてないなぁ、と感じた書き込みがあったもので(汗)
今度こそ、お役に立てれば、と思います。

自分もまだまだ修行が足りません。
精進いたします。

それでは失礼いたします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:一言だけ返答しておきます。
投稿者:はるき さん  ( uid 25963, posts:39, since 2002/03/15 )
投稿日: 2002/09/28 (土) 11:12 No.296 | 編集 | 削除

記事No.294 へのコメントです。


>私は販売員だから詳しいわけではありません。
>メーカーからの情報提供なんてほとんど無い時のほうが多いのですよ。
>要は、ネットをくまなく見ていればわかる情報であり、
>実際、お客様と与えられている情報量は対して変わらない場合が多いのですが、
>それではお話になりません(笑)
>なので、後は自費で購入したり、毎日(私の場合は)秋葉に出勤ですので、
>楽器館とかくまなく回って情報収集したりしてます。

すごい。
販売員の鑑ですよ。


>ちなみに、Logic5.3への無償アップグレードはある程度前から、MIDIAさんの
>サイトにて報告されていたことです。

ええ、MIDIAとかも結構チェックしてたんですが、
前に5.2でWINのバージョンアップは終わりっていうのを見てから
ふて腐れてからチェックしなくなってました。w


>サウンドカードですが。
>レコーディング用のサウンドカードであればCD-ROMと接続できるほうが珍しいです。

そうなんですか。
僕の場合、某社のサウンド○ラスターから一気に今のカードに移行したんです。(激爆)
実際のSN比が40db以上も差があったんでもう笑うしかありませんでした。


>今は、ソフトシンセ、ソフトサンプラーが隆盛なので、それとの親和性に若干疑問があるので、
>あまり人気が無いのです。
>付け加えれば、出力数が少ないと、ソフトシンセ、サンプラーでパラ出し出来ないので、使い勝手が悪いのです。
>とにかく、安い価格でいい音質がほしい人にはもってこいだと思いますが。

そうですね。
それは僕も思います。
今はソフトシンセだけでやってる人も本当に多いですよね。


>C/P比はあまり良くない、とは思います。

それは聞いたことないスペックですね。
ちょっと検索・・・

「コストパフォーマンス」で合ってますか?
確かにコストパフォーマンスは最悪レベルかもしれませんね。


>楽器屋が無駄にうるさいのは…
>ほんとすみません(笑)
>ただ、私は同じ系列店でもMac屋なもので…
>注意も出来ません(笑)

w


>アポジーはAD8000クラスの高いものは好評価ですが、
>AD16クラスの安いもの(30万程度、1296と同価格帯のもの)であれば、
>もっと安くていいADコンバーターがあります。
>1296のほうが、トータルバランスを考えるとAD16よりも優れていますし、
>DA16が無いと、出力できないことを考えると、
>価格も1296を超えてしまいますから。

そのAD8000が欲しいですw
確かアナログ回路をさらに改良した物があるらしいですね。
たぶん一生買えないと思いますが・・・。


>と、まぁ、結構もの考えて書いているつもりなんですが、
>はるきさんには伝わらない部分もあったようです。
>(信用されてないなぁ、と感じた書き込みがあったもので(汗)
>今度こそ、お役に立てれば、と思います。

あ、いいえ、すみません。
信用してないってわけじゃなくて、
いろんな人のいろんな情報がありすぎて、
結局どれを信じたらいいのかまだわかないっていうだけです。
僕の勉強不足なんです。


>自分もまだまだ修行が足りません。
>精進いたします。
>それでは失礼いたします。

いえいえ、本当に心強いです。
では。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:僕もなんかいっとかないと(笑)
投稿者:Saga@鈴音 さん  ( uid 26945, posts:574, since 2002/07/06 )
投稿日: 2002/09/27 (金) 16:56 No.291 | 編集 | 削除

記事No.286 へのコメントです。

をぉ、久々なのです。お元気でしょうか。

> これは、MacOSには『出荷時にプリインストールされているOSよりバージョンが下のOSをインストールすることができない』
> という縛りがあり、

これがワタシのAppleに対する「イヤやなぁ」というイメージの根元ですね。

最新のWinのマシンに昔のDOSブッコんで、「無茶苦茶速いDOSマシン」として使い倒せる事が可能な事考えると、「ソフト屋も巻き込んで談合か!(東スポ風に)」と言われても言い返されへんなぁと。

> それゆえに、その当時のマシンを探すしかなく、さらにその当時のマシンでまともに現存しているものはそんなにはない、
> という点があげられます。

「銘機はSE/30とCiとクアドラ950しか無いのじゃ〜」
「マルチファインダー抜きのSystem6が一番軽いのじゃ〜」

というお客さんは今やAppleの中古センターでも浮いた存在でしょうね(爆)

そういうお客さんに当たったら、敬老精神を全開にして、怪しいお店の位置を教えて追い出しませう(激爆)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

お久しぶりです。
投稿者:ボブ@現役販売員 さん  ( uid 28085, posts:4, since 2002/09/27 )
投稿日: 2002/09/28 (土) 00:14 No.295 | 編集 | 削除

記事No.291 へのコメントです。

こんばんは、ボブです。
お久しぶりでした→あにぃ

元気です。
今まで契約社員だったのですが、
いよいよ9/30社員へ向けて、筆記試験から開始です。
面接で落ちないように気をつけます(笑)

にしても。
店長推薦なんだから、面接なんていいじゃん、とかいってみたい年頃。

ま、いいです。頑張ります。

縛りの問題>
僕は、これは好意的に捉えています。
OS XはほんとにすばらしいOSであり、これを使わない手はない訳で。
使え、使え、というメーカーからの脅〇(以下略)

全然好意的でないという気もしますが、
ソフト、ハード両方を一社が作っている現状がある以上、
しょうがないのでは?という気もします。
MSにしても、結構きわどいことやっているわけで、
双方痛み分けということで(笑)

コアなお客様>
そういう熱いお客様はいまだに多いですよ。ここでは(笑)
苦笑いしているしかないときもあったりしますが。

それでは、失礼いたします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

お帰りなさい
投稿者:Saga@鈴音 さん  ( uid 26945, posts:639, since 2002/07/06 )
投稿日: 2002/10/01 (火) 15:30 No.297 | 編集 | 削除

記事No.295 へのコメントです。

>いよいよ9/30社員へ向けて、筆記試験から開始です。
>面接で落ちないように気をつけます(笑)

色んな時期があったですが、兄弟が立派になって帰って来た気分。

それも、何か、こういうHPやってる醍醐味かなぁ。

試験頑張って下さい。


>全然好意的でないという気もしますが、
>ソフト、ハード両方を一社が作っている現状がある以上、
>しょうがないのでは?という気もします。

これは日本に特に固有のMacの売り方から来る問題でしょう。

やはり、先陣を切ったのが音楽、絵の業界だったので、「高価だが安定して使い易いツール」という見方に傾くのはしようがありません。

絵描きが、新製品のいい筆が出たからって買い替えないのと同じく、音楽屋も自分の背丈に合わせたツールを手放さないようにしようとするでしょうからね。

ビジネス界では「良いOS=生産性の上昇」なんですが、そうじゃ無いところから売りはじめていったっていうのが日本のMacの宿命です。

そういう意味で特に「音楽に詳しい販売員」には無理な重責が掛かると思います。

多分苦労しているんだろうなぁ。

夏コミにワタシも個人CD出しましたが、ほとんどのCD買った方から、「奥行きや躍動感、深みについてはワタシのCDが群を抜いてた」というメールを頂いています。

やはりツールに使われるんじゃなく、ツールをいかに使うか・・・。

自分のやり方をいかに見つけるか、それが使う側の努力である事は変わり無いみたいです。

頑固な兄 拝

PS:重ね重ねになりますが、試験頑張って下さい。
現場で必要な知識については、もう1線級だと思います。
良い結果が出ますように。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:お久しぶりです。
投稿者:はるき さん  ( uid 28016, posts:40, since 2002/03/15 )
投稿日: 2002/10/01 (火) 18:28 No.298 | 編集 | 削除

記事No.295 へのコメントです。

僕も応援してます。
試験頑張ってください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:sword
NICOLE's - WWWForum 3.7c