フリーのエミュレータQEMUを使おう
YAMAMORI Takenori ●yamamori
このページは、技術評論社
Software Design
2005年7月号、『QEMU使いこなしテクニック(Linux編)』の原稿を元に、Web 用に再構成したものです。
このページでは、kqemuの登場によってますます高速になったQEMUについて解説します。
QEMU/kqemuの入手とインストール
[tarボールまたはCVSによる入手]
[QEMU本体とkqemuアクセラレータ]
KNOPPIXの起動テスト
(QEMU のゲストとして)
[QEMUの動作チェックには、ゲストOSとしてKNOPPIXを使うのが手頃]
QEMUの使用方法
[各種コマンドラインオプション/QEMUモニタ/CD-ROMの交換方法]
仮想ディスクの作成
[qemu-imgコマンドを使って、ゲストOS用仮想ディスクを作成]
ゲストOSのインストール
[Solaris 10/FreeBSD 5.3/Win95などを実際にインストール]
ネットワーク
[QEMUのネットワークは-user-netが便利]
[そのままゲストOSがインターネットにつながる]
ファイルの共有方法
[ホストOS⇔ゲストOS間のファイル共有はNFS/Sambaで]
サウンドを使う
[SB16のエミュレーションで、サウンドも良好]
スナップショットを使う
[安定な仮想ディスクを保存し、書き込まずに使える]
[qemu-imgで、差分ファイルの保存やネスティングも可能]
kqemuの登場により,QEMUの実用性もますます本格的なものとなってきました. ゲストOSとしてWindowsだけでなく,Solarisも動いたことは結構感動ものです. 今後とも,QEMUのバージョンの更新には大いに期待したいと思います.
|
Free Solaris 7
|
Free Solaris 7(ja)
|
Solaris 8
|
Solaris 9
|
Solaris 10
|
CD-R(cdrecord/mkisofs)
|
CD-ROM game system
|
VMware/Bochs
|
PXE/diskless
|
gcc
|
booting PC UNIX
|
dialup PPxP
|
SunOS MO
|
SunOS 4.1.4
|
CD bootable Linux
|
rescue HDD by CD-linux
|
QEMU
|
To 謎の処理系 SunOS 4.1.4 with Linux/FreeBSD[Home]
yamamori