Free Solaris 7 日本語版 |
YAMAMORI Takenori ●yamamori |
Free Solaris 7(英語版)をディスクレスマシンに ネットワークインストールする方法については, 以前に書きました.
こちらでは,ネットワークインストールのみならず, キーボードもモニタもつながない,シリアルコンソールのマシンに インストールするという方法を紹介したのですが, これは少々マニアックだったかも知れません.
今回のFree Solaris 7(日本語版)も,ディスクレスのSPARCマシンに インストールしてみましたが,今回はローカルにCD-ROMドライブをつなぎ, インストールメディアだけはローカルから読み込むことにしました.
SPARC版の場合は,Intel版のDCAフロッピディスクに相当するものは無く, ROMモニタのokプロンプトからboot cdrom としてブートすれば,しばらくして OpenWindowsのインストーラが立ち上がります.
「インストーラで遊ぼう」のところでも書いた通り, あらかじめサーバマシン側で,当該クライアント用の RARP/bootparams/NISの設定が済んでいるため, インストーラが立ち上がった時点で自動的にIPアドレス,ホスト名 NISドメイン名が取得されて設定されます. ディスクレスですので,さらにtftpの設定と, クライアント用のディレクトリを, rootアクセス可能な状態で, サーバからNFSエクスポートする設定ももちろん行なっています.
さてここで,インストーラのメニューを無視して 自分でcmdtoolを開き,その中で手動で作業を行ないます. まず,ディスクレスクライアント用の“/”ディレクトリを インストーラ上の“/a”にNFSマウントし, CD-ROM上の,パッケージのあるディレクトリに移動して, 必要なパッケージをpkgaddして行きます. まず最初にSUNWcsrをインストールしますが, 最初だけは/var/sadm/install/admin/defaultのファイルが無いため,
# pkgadd -R /a -d . -a /dev/null SUNWcsr
と,-a /dev/nullオプションを付けます. 以降は,
# pkgadd -R /a -d . SUNWxxxxのようにして,個々のパッケージをインストールして行けばOKです.
筆者は,最小限必要なパッケージは何だろうと,吟味しながら インストールした結果,以下のようなパッケージをインストールしました.
----- 最小限のブートに必要: SUNWcsr “/”基本パッケージ SUNWcar.m /platform(sun4m の場合) SUNWcsd /dev SUNWcsu /usr SUNWcsl libc.so SUNWkvm.m /usr/platform(sun4m の場合) SUNWesu awkなど(rcスクリプト中でawkが使われている) SUNWlibms libm.so(awkがリンクしている) pkgaddのため,unzipが必要: SUNWswmt NISのため必要: SUNWnisr SUNWnisu オートマウントのため必要: SUNWatfsr SUNWatfsu libc日本語locale: SUNWjeuc (日本語版のみに含まれる) 開発環境と,フレームバッファ: SUNWtoo SUNWbtool SUNWsprot SUNWhea SUNWscpu SUNWarc SUNWlibm SUNWdfb.m (sun4mの場合) SUNWdfbh SUNWcg6.m (sun4mの場合) SUNWcg6h Netscapeを使うために必要: SUNWxwplt openwinライブラリ他 SUNWxwice libICE.so SUNWmfrun Motifライブラリ SUNWxi18n openwinの国際化基本パッケージ SUNWxim openwinのXIMパッケージ SUNWjxplt openwinの日本語locale(日本語版のみに含まれる) ---------
これで,シンプルなシステムが立ち上がります. その他のパッケージについては,それが本当に必要になった時に 追加すればいいという方針で,今のところインストールしていません.