熊野神社

くまのじんじゃ

神社は三本社があり、中央の本宮は上信国境に、右側の新宮は上州、 左側の那智宮は信州に鎮座している。社殿は江戸中期以降の建築。

追分節で知られた「石の風車」。石段を登りきったところ左右にある。
明暦三(1657)年に軽井沢の問屋佐藤市右衛門と代官佐藤平八郎が 二世安楽祈願のため神社正面の石畳を寄進したが、 その記念に次の代の市右衛門が家紋の源氏車を刻んで奉納したもの。
秋から冬にかけての強風を思い、旅人が石の風車として親しみ
「碓氷峠のあの風車 たれを待つやらくるくると」
と追分節に唄われた。

狛犬(左)

神社入口

(1997.4.19)

Google maps


バーチャル中山道に戻る