戦前特急(最急行・第一種急行)の動き 編成および時刻の移り変わり

1906年4月
1912年6月
1921年8月
1930年10月
1942年11月

1906/4/16〜

新橋〜神戸間に最急行1往復を運転開始。
ダイヤ表示



所要2
 新橋8002140神戸
 神戸8002140新橋

1907/3/16〜

新橋〜下関間に最急行(新橋〜神戸間は急行)1往復を運転開始。
ダイヤ表示


所要2
 新橋8002120神戸
 神戸7402100新橋

所要4
 新橋1530−神戸7252025下関
 下関9302229神戸−1425新橋


1909/6/15〜

新橋〜神戸間の急行1往復を最急行に変更。
ダイヤ表示


所要2
 新橋8302120神戸
 神戸7402030新橋

所要4
 新橋1540−神戸7252025下関
 下関9302229神戸−1410新橋

所要2
 新橋1830900神戸
 神戸1830900新橋


1912/6/15〜

新橋〜神戸間の最急行1往復を神戸〜下関間を延長し、特急に変更。
ダイヤ表示


NATsTsTdAAt 所要3
 新橋830938下関
 下関19102025新橋

1914/12/20〜

東京駅開業。東京〜新橋間延長。
ダイヤ表示


NATsTsTdAAt 所要3
 東京800938下関
 下関19102105東京

1915/8/15〜

横浜駅経路変更。時刻変更(最大40分程度)。
ダイヤ表示


NATsTsTdAAt 所要3
 東京830938下関
 下関19102025東京

1921/8/1〜

大津〜京都間経路変更。時刻変更(最大1時間程度)。
ダイヤ表示


NATsTsTdAAt 所要3
 東京930938下関
 下関19101920東京

1923/7/1〜

東京〜下関間に1往復を増発。特急は2往復になる。
ダイヤ表示


NAAATsTsTdAAAt 所要3
 東京930830下関
 下関20451935東京

NTTTTdTcTTc 所要3
 東京845805下関
 下関21052040東京


1923/12/15〜

関東大震災発生。時刻変更(最大1時間程度)。
ダイヤ表示


NAAATsTsTdAAAt 所要3
 東京830830下関
 下関20452045東京

NTTTTdTcTTc 所要3
 東京755805下関
 下関21052150東京


1924/7/1〜

時刻変更(最大20分程度)。
ダイヤ表示


NAAATsTsTdAAAt 所要3
 東京845830下関
 下関20452030東京

NTTTTdTcTTc 所要3
 東京815805下関
 下関21052130東京


1926/8/15〜

時刻変更(最大1時間程度)。
ダイヤ表示


NAAATsTsTdAAAt 所要3
 東京945850下関
 下関21052020東京

NTTTTdTcTTc 所要3
 東京930825下関
 下関21252050東京


1927/4/1〜

時刻変更(最大5分程度)。
ダイヤ表示


NAAATsTsTdAAAt 所要3
 1926/8〜と同じ

NTTTTdTcTTc 所要3
 東京930825下関
 下関21252045東京


1929/9/15〜

特急列車に「富士」「櫻」の愛称設定。時刻変更(最大30分程度)。
ダイヤ表示


NAAATdTsTsAAcAt 所要3
富士(1)
 東京1000845下関
 下関21052000東京

NTTTcTdTTTTc 所要3
櫻(1)
 東京945825下関
 下関21252015東京


1930/10/1〜

「燕」を東京〜神戸間に1往復運転開始。
ダイヤ表示


NAATsTdAAt 所要3
富士(1)
 東京1300850下関
 下関20301655東京

NTTTcTdTTTTc 所要3
櫻(1)
 東京1245835下関
 下関20151640東京

TTTTdTsTsAc 所要2
燕(1)
 東京9001800神戸
 神戸12252120東京

所要2
燕(臨時1)
 東京9101738大阪
 大阪13102138東京


1934/12/1〜

国府津〜沼津間経路変更。時刻変更(最大2時間程度)。
ダイヤ表示


NBTTTdTsAAAt 所要3
富士(1)
 東京1500930下関
 下関20301525東京

NATscTdTTTTTcB 所要3
櫻(1)
 東京1330800下関
 下関22001640東京

TTTTTTTdTsTsTst 所要2
燕(1)
 東京9001737神戸
 神戸12202100東京

TTTTTdTsTsc 所要2
燕(臨時1)
 東京8501650大阪
 大阪12502050東京


1937/7/1〜

「鴎」を東京〜神戸間に1往復運転開始。
ダイヤ表示


NBTTTdTsAAAt 所要3
富士(1)
 東京1500925下関
 下関20301525東京

NATscTdTTTTTcB 所要3
櫻(1)
 1934/12〜と同じ

TTTTTTTdTsTsTst 所要2
燕(1)
 1934/12〜と同じ

TTTTTdTsTsc 所要2
燕(臨時1)
 1934/12〜と同じ

NTTTTTdTsTsc 所要2
鴎(1)
 東京13002157神戸
 神戸8221720東京


1939/11/15〜

時刻変更(最大10分程度)。
ダイヤ表示


NABBTTTdTsAAAAt 所要3
富士(1)
 1937/7〜と同じ

NATscTdTTTTTcB 所要3
櫻(1)
 1934/12〜と同じ

TTTTTTTdTsTsTst 所要2
燕(1)
 1934/12〜と同じ

TTTTTdTsTsc 所要2
燕(臨時1)
 1934/12〜と同じ

NTTTTTdTsTsc 所要2
鴎(1)
 東京13002158神戸
 神戸8231720東京


1942/11/15〜

関門トンネル開通。「富士」を下関〜長崎間延長。「櫻」を急行列車に格下げ。
ダイヤ表示


NABBTTTTdTsAAAAt 所要3
富士(1)
 東京15001430長崎
 長崎港1530−長崎15401525東京

TTTTTTTdTsTsTst 所要2
燕(1)
 東京9001737神戸
 神戸12252100東京

TTTTTTTdTsTsTst 所要2
鴎(1)
 東京13002157神戸
 神戸8251720東京


1943/2/1〜

「鴎」を廃止。「燕」の大阪〜神戸間を廃止。
ダイヤ表示


NBTTTdTsAAAt 所要3
富士(1)
 1942/11〜と同じ

TTTTTTTdTsTsTst 所要2
燕(1)
 東京9001700大阪
 大阪13002100東京


1943/7/1〜

「特急」を「第一種急行」に変更。東京〜熊本間急行を第一種急行に設定。
ダイヤ表示


NBTTTdTsAAAt 所要3
富士(1)
 1942/11〜と同じ

NATscTdTTTTTcB 所要3
 東京13051235熊本
 熊本17351706東京

TTTTTTTdTsTsTst 所要2
燕(1)
 1943/2〜と同じ


1943/10/1〜

「燕」を廃止。「富士」の博多〜長崎間を廃止。東京〜熊本間第一種急行を第ニ種急行に変更。
ダイヤ表示


NBTTTdTsAAAt 所要3
富士(1)
 東京13301100博多
 博多19001706東京


1944/4/1〜

「富士」を廃止。

旧型客車特急 トップ 移り変わり トップ
使い方を表示