* 6m Today *

今日の 6m BAND !



Spratly

このリポートは 1エリアの入感状況です
全国版50MHz DX Clusterも参考にして下さい

TIME:UTC(JST-9:00)


【Back Issues Feb.99】

28.Feb.99

(08:40-c) VK-TV 02:00- 46.172/240 -- VK6RSX 06:15 50.304 CW Beacon 9M-TV 07:30 48.240 -- V73AT 08:32 50.110/105 CW V73SIX 08:34 50.014 CW Beacon *V73AT 08:40 50.140 SSB ◎ 昼前後に46MHz帯のTVは上昇していたが、VK4からの入感は無く、遅くなってからVK6RSXが短時間 聞こえただけ。 07:30z頃にリポートされていた9M2JKLは、1エリアでは入感していない。

  ◎ 6mがらみのDX-Pedi(一部運用中) [Feedback] 

   ** KH4/IV3NVN(Midway Is.) 21.Feb-03.Mar.  160-6m       OP.IV3NVN (QSL via IV3TMV)
   ** FO0(Rurutu Austral Is.)03.Mar-10.Mar   HF & 6m      OP.FO3BM(QSL via F2CW)
  *** KH0(Northern Marianas) 05.Mar-07.Mar.   40-6m       OP.JJ2NYT.JK2TQB.JK3HLP.JG1EIC 
   ** 3B9(Rodriguez I.)      01.Apr-10.Apr.  160-6m       Midway-Kure DX Foundation 
                                                          OP.AA7A.KH7U.OH2BU.JA3IG.AH0W  
                                                          3B8CF.NI6T.XE1VIC (QSL via N7LVD) 

  ****=確実!! ***=まず大丈夫! **=難しいがもしかしたら? *=沖縄なら?

[解説] この時期、JAからパスがあると思われるもののみ掲載。

27.Feb.99

(10:00-b) VK-TV 02:20- 46.172/240 -- VK4KK 02:52 50.110 CW 9M-TV 03:00- 48.240/260 -- VK4ABW 05:12 50.110 CW ◎ 散発的にVK'sの入感があっただけで、午後のコンデションは終わり。 イブニングタイプのTEPでVKやP29が良く入感しているが、同時にVK4、8にVR2、BVなど近場がオー プンしているので、これを狙ってQRVしているVK'sも多い。 VR2やBVを指定してCQを出しているVK を"間髪を入れず"呼ぶJA局が多い。 DXを呼ぶならもう少し"聞く耳"を持って貰いたいもの。 ◎ 南太平洋方面のコンデションがいま一つ上がって来ないのが残念だが、3月3日から10日にかけ てQRVを予定しているFO0(Austral)に期待したい。 QRVを計画しているFO3BM・Philippeは、1989年にこの島(Rurutu Austral Is)から運用して、 6mでもJAとQSOしている。 FO0(Austral)は、昨年の4月にDXCCのNewになってからまだ6mのQRVは 行われていない。 今年の春は時期的に少し早い気もするが可能性はある?。

26.Feb.99

(12:30-c) ZL-TV 00:40- 45.240/250 - VK-TV 02:40- 46.172 -- VK4JH 07:16 50.110 SSB VK8VF 11:00- 50.057 CW Beacon VK6RSX 11:00- 50.304 CW Beacon VK4ABW 11:03 50.110/100 SSB/CW *VK4JH 11:08 50.110 SSB P29PL 11:30 50.110/105 CW P29KFS 12:02 50.110 SSB QSO with VR2 ◎ 今日の午後のコンデションは、かろうじて07:00z過ぎになってVK4JHが聞こえてきた程度。 コンデションは"夜間"の伝搬が良くなってきたが、この伝搬は西日本に断然有利となる。 北・東日本の局は、開き始めのQSOを逃すと、強く入感しているにも関わらず、なかなか"取れなく" なってしまう。

25.Feb.99

(14:00-g) ZL-TV 23:30- 45.250/260 -- VK-TV 03:00- 46.172 -- VK4DMI 03:53 50.110/140 SSB VK4KR 04:07 50.110 SSB VK4KK 04:08 50.110/120 SSB VK4PU 04:11 50.135/104 SSB/CW VK4DZ 04:16 50.110 CW 9M-TV 04:50- 48.240/260 -- VK4ABW 04:51 50.110 CW VK4BRG 04:53 50.077 CW Beacon VK4KJL 04:55 50.110/144 SSB VK4DO 05:03 50.120 SSB VK4ALM 05:13 50.150 SSB VK8RAS 05:20 50.047 CW Beacon VK4TZL 05:25 50.110/130 SSB VK4NW 05:34 50.110 SSB VK4BPG 05:39 50.110 SSB VK4DUG 05:52 50.110 SSB VK6HK 06:49 50.110 CW VK6RSX 06:50 50.304 CW Beacon VK6JJ 07:02 50.110/190 SSB VK3SIX 07:14 50.110/105 CW VK8VF 07:24- 50.057 CW Beacon VK6RPH 07:27- 50.066 CW Beacon Perth VK5ZBK 07:28 50.110/150 SSB V73AT 08:08 50.110 CW V73SIX 08:09- 50.014 CW Beacon VK6RO 08:38 50.110 CW VK6HK 09:13 50.110 CW *VK6RSX 12:08 50.304 CW Beacon. also VK8VF.VK8RAS VK8KTC 12:16 50.135 SSB VK8MS 12:24 50.110 SSB YC1EHR 12:33 50.110/103 SSB/CW YC1MH 12:44 50.115 SSB N1WLV/DU1 12:55 50.110/120 CW/SSB Ed QSL via DY1LVA DU1/JA1HBC 12:40 50.125 SSB ◎ 早い時間からZL-TVが入感、"東方向"からのDXが期待されたが、夕方までに1エリアに入感して きたのはVK'sとV73だけ。 2エリアでリポートされていたZLは、1エリアでは聞こえなかった。 06:00z頃からVK3、5、6エリアが聞こえ出したが、コンデションは安定しなかった。  フィリピンから新局、N1WLV/DU1・EdがQRVしてきた。

24.Feb.99

(13:00-c) VK-TV 02:40- 46.172/240 -- VK2FHN 03:29 50.110 SSB VK5BC 03:31 50.110 SSB VK4PU 03:44 50.110/130 SSB VK4TZL 03:50 50.110/130 SSB VK4KK 03:53 50.110 SSB VK8RAS 04:00- 50.047 CW Beacon VK4DO 06:01 50.110 SSB VK6RSX 11:20 50.304 CW Beacon ◎ 1エリアでVK4が入感していた時間帯に、沖縄ではPY/LUなどの南米の入感がリポートされている。 昔?から"VK4よりもPYがオープンする方が多い"と言われている沖縄だが、今日などはまさに"それ" だった。 Midway Is.のKH4/IV3NVNは相変わらずWARC BAND(18、24MHz帯」)を中心にQRVしている。  昨夜はVK4'sがBV2(台湾)にパイルアップしていたが、VK4/8→BV、VK4/8→V73など、この時期の夜 間のTEPとしては珍しく"近場"の伝搬が良かった。

23.Feb.99

(12:45-g) VK-TV 04:30- 46.172/240 -- VK8RAS 09:00- 50.047 CW Beacon V73AT 09:31 50.110 CW V73SIX 09:37 50.014 CW Beacon VK4JH 11:32 50.110 CW/SSB VK8KTC 11:34 50.110 SSB VK4FP 11:41 50.110 SSB VK4FNQ 11:44 50.110 SSB VK4ABW 11:50 50.110 SSB VK4GPS 11:52 50.110/095 SSB/CW VK4AFL 12:00 50.110 SSB VK4JSR 12:03 50.110/155 SSB VK4CV 12:30 50.110 SSB P29PL 12:40 50.110 SSB VK8VF 12:43 50.057 CW Beacon VK6RSX 12:43 50.304 CW Beacon ◎ 今日も午後からVK-TVが上昇してきたが、50MHz帯でBeaconが入感してきたのは、09:00zを過ぎ てから。 夜間のパスはそれほど悪くないので、イブニングタイプのTEPが期待出来る。  深夜にVQ9DX(Chagos Is)の入感がリポートされているが、この時間帯の南西方面のパスは東日本 からは、まだ難しい。 ◎ KH4(Midway Is.)からKH4/IV3NVNが6mにQRVしている。 23日の09:00z頃にV73AT、VK4DOとのQSO がリポートされているが、JAから狙うならもう少し早い時間か?。 運用は3月3日までの予定。 ◎ 2月14日前後のSSF/SNの値は今季最高の200を超える勢いだったが、平均値となると、まだ100を 超えるまでには行っていない。 サイクル23は期待に反して上昇カーブに勢いが無いのが気になる。 今後"爆発的"な上昇がないと、今年の秋になっても平均値はせいぜい120程度で終わってしまいそう。

22.Feb.99

(13:00-e) ZL-TV 01:30- 45.24/25/26 - VK-TV 04:00- 46.172/240 -- V73AT 11:12 50.110 CW VK4JH 11:13 50.120 SSB P29KFS 11:53 50.110 SSB VK4ABW 11:57 50.120 SSB VK6RSX 12:00 50.304 CW Beacon VK4ABW 12:03 52.346 CW FSK VK8VF 12:19 50.110 CW VK8VF 12:30- 50.057 CW Beacon VK8RAS 12:31- 50.047 CW Beacon P29PL 12:36 50.100 CW QSL via VK9NS ◎ 午後から46MHz帯のVK-TVがフルスケールで入感していたが、この時間帯のDXの入感は確認されて いない。 昨日の夕方からのインドネシアは、遅くなるに従って西日本で強く入感していたが、何時 も利用しているクラスターがプロバイダー側の障害で、23:30JST近くまでダウンしたため、情報の 確認が出来ず、不便を感じた局も多かったのでは?。 今日も夜間のTEPは強力に入感していた。

21.Feb.99

(13:30-f) ZL-TV 02:30- 45.24/25/26 - VK-TV 02:45- 46.172 -- ZL2TPY 03:36 50.110/103 SSB ZL2KT 03:40 50.140 SSB ZL-TV 03:42- 50.750 FM TV Audio VK4KK 03:51 50.110/135 SSB VK4APG 04:10 50.110 SSB ZL2AGI 04:22 50.110 CW ZL3NE 04:23 50.109 CW VK4BKM 04:25 50.110 SSB ZL2MQ 04:30 50.120 SSB VK4JH 05:00 50.110 CW VK4DUG 05:18 50.110 SSB YC1EHR 09:05 50.110/120 SSB *YC1EHR 09:37 50.103/125 CW/SSB V73AT 10:20 50.110 CW YB0CBI 10:25 50.110 SSB VK8MS 11:27 50.110/130 SSB P29KFS 11:50 50.110 SSB P29PL 11:53 50.100 CW VK6RSX 11:54- 50.304 CW Beacon VK8GF 11:58 50.130 SSB VK8VF 13:30- 50.057 CW Beacon ◎ ZLは昨日とほとんど同じパターンでのオープン。 特に強力だったZL2TPYが聞こえなくなったの は05:00z過ぎ。 珍しく入感していたYB/YCは、最初はオープンもスポット的で1エリアでも呼んで いる局はまばらだったが、09:45z頃から信号も上昇しパイルアップとなった。

20.Feb.99

(11:00-g) ZL-TV 00:40- 45.24/25/26 - (VK0YQS/9 01:30 50.134 SSB Lord Howe Is. 7J1AEJ/7) VK-TV 02:00- 46.172/240 -- VK4GPS 02:55 50.100 CW VK4RGG 03:00- 50.057 CW Beacon VK4XA 03:05 50.089 CW VK4DUG 03:08 50.110/150 SSB VK4KK 03:10 50.135 SSB VK4APG 03:20 50.180 SSB VK4JAO 03:27 50.155 SSB VK4DMI 03:28 50.125 SSB VK2FC 03:38 50.160 SSB VK5GN 03:42 50.150 SSB VK4BRG 03:50- 50.077 CW Beacon VK8RAS 03:50- 50.047 CW Beacon VK4KJL 03:53 50.120 SSB VK4CV 04:05 50.110/140 SSB VK2YO 04:10 50.130 SSB VK4JH 04:16 50.115 CW HL5XF 04:27 50.119 CW/SSB VK2YVG 04:50 50.140 SSB VK6RSX 05:10 50.304 CW Beacon VK4BLK 05:55 50.170 SSB VK8GF 06:02 50.120 SSB VK4FI 06:04 50.120 SSB ZL2TPY 06:32 50.110/103 SSB ZL2AGI 06:49 50.110/150 CW/SSB V73AT 07:16 50.110 CW 9M2JKL 08:00 50.107 CW *V73AT 10:53 50.105 CW VK4JH 10:54 50.110 CW Evening Type TEP ◎ 午前中から強力なZL-TVが入感。 このコンデションの上昇でZL-W(北米西部)間がオープンしていた が、JAでのZLの入感は、午後にZL2TPYが入感するまで確認出来なかった。 しかし、午前中のこの時間帯に青森・三沢市の7J1AEJ/7・Joeを始め、JA8でVK0YQS/9(Lord Howe Is) とQSOしている。 VK0YQS・Dougは、1989年頃に VK9YQS/0でMacquarie IsからQRVしていた局だが、 今サイクルもVK0YQSのコールサインに変更、引き続きMacquarie IsからQRVしていた。 Dougは最近Lord Howe Is.にQSYしたが、ここから2年間QRVする。 コールサインも近々"VK9"に変更す る予定。  07:00z過ぎに50.107MHzで入感していた9M2JKLは、48MHz帯の9M-TVがそれほど強く無かったものの、 今日も良く聞こえていた。

19.Feb.99

(10:00-b) ◎ 昨日、西日本で南米が入感したコンデションが嘘の様に、今日は朝から45/46MHz帯のTVも聞こえ ない静かな6mだった。 ◎ [番外・E4情報]  OH2BH等によるパレスチナのE44DXは、相変わらず14/21MHzを中心にFBにJAにサービスしている。 昨日からCWによる運用も21.024MHzから開始しているが、平行して"CWのニセモノ"も横行しているの で注意。 今日(19日)現在、CWの運用で本物と確認済みのものは次の通り。 2月18日(午後) 21.024MHzのCW(運用者・OH2BH) 2月19日(朝) 7.010MHzのCW(運用者・OH1TA) 2月19日(午後) 21.024MHzのCW(運用者・W3UR) 現在までに運用した周波数とモードは3.8(SSB)、7(SSB/CW)、14(SSB)、21(SSB/CW)だが、ARRLのコ ンテスト(CW)が始まる20日00:00zからは、WARC Band(10、18、24MHz帯)のCWと、他のHF BandのSSB にQRVする。 尚、一行は火曜日(23日)にはパレスチナを離れるので、運用は月曜日(22日)まで。

18.Feb.99

(12:00-d) (ZP5AA 00:30 50.024 CW Beacon JR6GV) (PY3ARL 01:20- 50.028 CW Beacon JA5CMO) (LU2NI 01:27 50.110 SSB JA5CMO) (ZP5PT 01:30 50.110 SSB JR6GV) (ZP6CW 01:34 50.110 CW JR6GV) VK-TV 02:30- 46.172 -- ZL-TV 02:30- 46.250/260 -- VR2BA 07:18 50.110 SSB VK6JJ 07:20 50.190 SSB VR2LC 07:23 50.103 CW VR2ZDH 07:24 50.130 SSB VR2BG 07:30 50.100 CW VR2ZGK 07:33 50.150 SSB VK6HK 07:40 50.140 SSB VK8RAS 07:55 50.047 CW Beacon VK4BLK 08:08 50.110 SSB 9M-TV 08:10- 48.240/260 -- BY-TV 08:10- 49.750 -- VK-TV 11:30- 46.172 -- Evening Type TEP VK4JSR 11:30 50.140 SSB V73AT 11:50 50.110 CW ◎ 高知のJA5CMO・前田さんは、01:20z頃に50.028MHzで入感しているブラジルのPY3ARLのビーコン を受信(RST539)、さっそく50.110MHzでCQを出したところ、LU2NIに呼ばれ、RS56でQSOに成功した。 アンテナ方向は100度。 このQSOはサイクル23で初のLU(アルゼンチン)となる。 この時間帯、1エリアではPYのビーコンはおろか、DXのカケラも入感しなかった。 尚、沖縄から ZP5AAのビーコン(50.024MHz)、ZP5PT、ZP6CWの入感もリポートされている。 西日本の太平洋側は南米方向には有利な地域だが、本格的な南米方向のオープンの始まりを予感さ せる伝搬だった。

17.Feb.99

(15:00-e) VK-TV 04:20- 46.172/240 -- VK3SIX 04:44 50.110/120 CW/SSB VK2DN 05:24 50.105/135 CW/SSB 9M-TV 05:30- 48.240/260 -- 9M2JKL 06:23 50.107 CW VK4JH 11:17 50.109 CW Evening type TEP VK8RAS 11:18- 50.047 CW Beacon VK8VF 11:20- 50.057 CW Beacon VK4APG 11:23 50.110 CW VK4KK 11:37 50.110 SSB (VQ9JT 14:57 50.110 SSB QSO JR6GV) ◎ 午後からのVK-TV、9M-TVが強力。 平日なのでQRVしてくるVK局はお馴染みの局だが、珍しく平日に 9M2JKLが聞こえていた。 48MHz帯のTVが強い分だけ、信号も"適度"な強さで、"安定"に入感していた。 1エリアからも4、5局呼び続けていたが、9M2側のTVのバズを抑えてコピーして貰うのは容易ではない?。 ◎ [番外・E4情報]  Newエンティティーとして誕生したE4(パレスチナ)から本格的なサービスが始まった。 数日前にE44A が14.250MHzと高い周波数でQRVしていたが、バーチカルでのQRVと言われているこの局は信号も微弱で、 ヨーロッパのQRMで"並みの局"ではQSOが難しかった。 今日、05:00z頃から14.195MHzのSSBでQRVしてきたE44DXは信号も強く、ロングパスのJAを指定して積 極的に"JAサービス"に努めていた。 夕方からは21.295MHzのショートパスでFBに入感、JAを捌いていた。 OH2BH等が運用するこのDXCC 332番目のエンティティーの入感で、当分の間、HF帯は楽しめるはず。 20/21日にはIARVグループのE44MPTもQRVする。  

16.Feb.99

(09:00-d) ??-TV 01:40 48.251 -- ANT Beam SW ZL-TV 02:15- 45.24/25/26 - VK-TV 02:15- 46.172 -- VK2QF 02:45 50.110 CW VK8RAS 08:50- 50.047 CW Beacon ◎ 午前中にZL-TVが上昇、2エリアではZLとのQSOがリポートされたが、1エリアではこの時間の入感 は無い。 同じ頃、南西方向から48.251MHz(CW・ゼロビート)で強力なキャリアが入感していた。 48MHz帯の9M-TVは入感していなかったが、ピッチの早いQSBを伴ったこの信号は、東南アジアからの ものと思われる。 南東方向にアンテナを向けている時にもスキャッターで受信されることがあるの で、EUのロングパスと間違えることもあり紛らわしい。 ◎ コンデションが上昇してEU(ヨーロッパ)やAF(アフリカ)のロングパスが入感するようになると気 になるのは、この方面から入感してくる48MHz帯のEU/AFのTV信号だ。 明け方に約150度方向からフラ ッターを伴いながら入感してくるこのTV信号が聞えると、ワッチにも"力"が入る。  TVのVideo信号なので"局のID"がある訳ではないので、何処の局なのかは「周波数表」で"推測"す るしかないのだが、これも「表」に載っていないものもあったりして必ずしも正しいとは言えない。 しかし、この信号の上昇と共にEU/AFの信号が入感してくるので、ロングパスのオープンの良いパイ ロットとなることには変わりない。  今サイクルもこの信号の入感を心待ちにしているのだが、今のところなかなか"確証"の持てる入感 リポートは少ない。  ここで間違えないで貰いたいのは、48MHz帯でEU/AFのTVが入感するからといって、EU/AF全土のTV が入感してくる訳ではない。 前のサイクルの伝搬状況から判断すると、これらのTVの電波はアフリ カの西海岸か南ヨーロッパに限られていた。  EUの48MHz帯のTVは、公表されている周波数表によると、南欧のEA(スペイン)、CT(ポルトガル)、 中・北欧ではDL(ドイツ)、HB9(スイス)、LA(ノルウエー)、SM(スウェーデン)などで使われている。 この中で、伝搬のパイロットとして使えるのは、EAの48.252MHz(250KW)、CTの48.2422MHz(40KW)か?。  中欧の大電力局として、DLの48.2396MHz(100KW)、48.2474MHz(100KW)や、北欧のLAに48.2528MHz (100KW)があるが、ロングパスでここまで伝搬が伸びるかどうか疑問。  アフリカ西海岸では、9G(ガーナ)の48.250MHz(15KW)、3C(赤道ギニア)の48.2504MHz(電力は不明) が入感の可能性がある。

15.Feb.99

(09:30-d) ZL-TV 23:15- 45.250 -- VK-TV 01:30- 46.240 -- ZL-TV 01:30- 45.24/25/26 - ZL-TV 01:30- 50.750 FM TV Audio VK4PU 03:02 50.105 CW VK4APG 03:04 50.110/180 SSB VK4WTN 03:05 50.110/160 SSB VK2QF 03:08 50.145/106 SSB/CW VK4KK 03:11 50.110/120 SSB VK4DMI 03:14 50.110/120 SSB VK3OT 03:20 50.105 CW VK3AMK 03:21 50.100 CW VK4RGG 03:22- 50.058 CW Beacon VK4DMI 03:25 50.120 SSB VK4BLK 03:27 50.120 SSB VK4BIT 03:33 50.120 SSB VK2APG 03:42 50.110 SSB VK4TZL 03:53 50.110/140 SSB VK3SIX 04:05 50.110 CW VK2YHN 04:18 50.135 SSB VK4ID 04:29 50.110/115 SSB VK8RAS 05:00- 50.047 CW Beacon *VK4PU 05:15 50.110 SSB VK-TV 09:15- 50.172 -- ◎ 早朝からZLのTVが入感、コンデションの上昇が期待されたが、オープンは午後からのVKだけ。 VK2、4'sは強力に入感していたが、1エリアで最後まで強かったのはVK2。 今日のVKのパスはJA8、 7エリアの北日本から始まった。 ◎ 昨年2月のこの時期は13日の初オープンに続いて、2月22日までに合計389局のQSOに成功した 9M0C(Spratly Is)のDX-Peditionが想い出される。 昨年はこのDX-Peditionの前後にはほと んどDXのオープンも無かったのに比べると、さすがに今年はサイクルが上昇した分だけ、DXの入 感も格段に多くなっている。 2月初旬に一旦落ちていたSSN/SF値も、ここ2、3日は急上昇して、 このサイクルの最高値を更新する勢いになっている。 本格的な春のコンデションにはまだ早いが、 今年こそ朝方の南米やロングパスのEUの入感に期待したい。

14.Feb.99

(12:00-d) VK-TV 00:50- 46.172 -- T88TM 05:40- 50.110 CW QSX UP 3-5 VK-TV 12:00 46.172 -- ◎ VKのTV(46.172MHz)は午前中から入感していたが、48MHz帯の9M-TVは午後になっても上がって来 なかった。 昨夜入感していたT88TM(Belau)は、今日は北日本からオープン、JA8、JA7に続いて1エ リアでは05:40z頃から上昇してきた。 05:50z頃から50.110MHzのUPでJAのパイルをさばいていたが、 この時間のオープンは東日本だけ?。 ◎ 6m Bandとは直接関係ないが、2月1日からDXCC NewとなったE4(Palestina)からE44AがQRVしてき た。 まだ本格的な運用ではないが、まずはE4からの"一番乗り"のQRVとなった。 G3NOM・Rayからの情報によると、JA1UTらIARV(International Amateur Radio Volaunteers)のメ ンバーによる「Gaza and West Bank」からの運用は、2月20、21日の両日、E44MPTのコールサイン でWARC Bandを含む3.5MHz-28MHzのCW/SSB/RTTYで運用される。  (注) MPT= Ministry of Post and Telecommunications

13.Feb.99

(10:10-e) VK-TV 01:45- 46.240 -- 9M-TV 02:20 48.240/260 -- BY-TV 03:30- 49.750 -- 9M2NK 04:30 50.107 CW VK6RO 05:08 50.110/180 SSB VK5ATN 05:16 50.140 SSB VK3SIX 05:18 50.105 CW VK6JJ 05:20 50.110/190 SSB *VK6RO 05:22 50.110 CW VK6RSX 05:25 50.304 CW Beacon VK8RAS 05:26 50.047 CW Beacon T88SY 05:32 50.110 SSB OP/QSL JA5IU VK5ZBK 05:47 50.125 SSB VK6WD 07:22 50.110 SSB *VK8RAS 09:00- 50.047 CW Beacon VK8TM 09:00 50.150 SSB T88TM 09:52 50.110 CW ◎ T88(Belau)からT88SY/T88TMがQRVしてきた。 1エリアでのT88SYは、VKと同じ時間帯の05:30z頃 から聞こえてきたが、05:50zにはフェードアウト。 T88TMはVKの入感も一段落した08:50z頃から、 50.110MHzのCWで聞こえていた。 信号は弱くCQに気付いた局は少なかった様で、CQを"連呼"してい たが、呼ぶ局はほとんどいなかった。 T88の両局は100Wに5elで14日まで運用の予定。  尚、KH0・Saipanから大分DX Clubのメンバーが6mにQRVしている。 この局は100Wに6el、周波数 50.110MHzでBeaconを出している。  今日の50.107MHzの9M2NKは、1エリアでも微弱な信号ながら連続して聞こえていた。 明日は9M2JKLから運用の予定なので、同じコンデションなら信号は今日より強くなるかも?。

12.Feb.99

(12:00-d) ZL-TV 01:00- 45.240/250 -- VK-TV 02:00- 46.240 -- 9M-TV 02:45- 48.24/25/26 - BY-TV 02:45- 49.750 -- ZL-TV 04:00- 50.750 FM TV Audio ZL2AGI 04:07 50.110 CW ZL2TPY 04:10 50.103 SSB ZL3TY 04:40 50.110/105 SSB/CW VK4AFL 04:46 50.110/195 SSB VK3SIX 04:50 50.110 CW/SSB VK4LR 05:05 50.140 SSB VK2YHN 05:12 50.110/160 SSB VK4KR 05:13 50.125 SSB VK4WTN 05:13 50.110/135 SSB VK4KK 05:17 50.130 SSB ZL3TIC 05:20 50.140 SSB VK4DUG 05:21 50.110 SSB ZL3ADT 05:25 50.130/120 SSB VK4APG 05:27 50.110/180 SSB VK2YPG 05:44 50.170/135 SSB *ZL2AGI 06:11 50.120 SSB VK4GR 06:20 50.120 SSB VK4RGG 06:29 50.057 CW Beacon VK4BRG 06:30 50.077 CW Beacon VK8RAS 06:31 50.047 CW Beacon VK6RSX 06:35 50.304 CW Beacon *ZL2TPY 06:47 50.120 SSB ◎ 午前中から強力なVK/ZL-TVが入感。 昼前に一旦コンデションは落ちたが、昼過ぎに再び上昇。 50.750MHzのTVのAudioが59+で聞こえ始めると同時に、ZL2'sの入感が始まった。 ZLの入感から少 し遅れてVK'sも聞こえてきた。 05:00z頃からコンデションも上昇、VK/ZLが50.200MHz近くまで数KHz置きに並び、久しぶりに賑 わった。 ZLの入感は07:00z頃まで続いた。

11.Feb.99

(09:00-c) ZL-TV 02:10- 45.250 -- ZL-TV 04:20- 45.24/25/26 - VK-TV 05:30- 46.172/240 -- ◎ 午前と午後の2回、ZLのTVが上昇してきたがオープンは無い。 午後からVKのTVも昨日同様上昇して きたが、50MHz帯での信号は確認出来なかった。 ◎ "中東の紛争地域"として話題となっていたパレスチナ(Palestina・ガザ地区)がいよいよ独立国家 となり、DXCCでもニューエンティティーとしてスタートした。 コールサインはE4が使われる予定。 DXCCでは2月1日以降のQSOが有効となるが、申請の受付は1999年10月1日から。 パレスチナからは1996年6月にHF帯でG3NOMやJA1UT、JA8RUZらJAのグループがQRVした実績がある。 今回"NEW"になった事で、2月20日頃からJAを含む複数のグループの運用が予定されている。 今のコンデションではまだJAの6mには関係なさそうだが、コンデション上昇期になれば4X4(イスラ エル)とのQSOの実績もあり、期待される。 イスラエル・パレスチナの和平交渉の仲介役として貢献し、中東地域安定のかなめであるヨルダンを 統治してきた、JY1のコールサインでアマチュア無線家としても知られるフセイン国王が死去したこと で、イスラエル・パレスチナ和平の行方に影響が出ないことを祈りたい。

2月1日からDXCCのNEWとなる PALESTINE

10.Feb.99

(08:00-a) VK-TV 04:45- 46.172/240 -- VK4RGG 05:26 50.058 CW Beacon 9M-TV 06:00- 48.240/260 -- BY-TV 06:30- 49.750 -- VK4DUG 07:10 50.110/130 SSB VK4LR 07:11 50.160 SSB VK4GR 07:16 50.110 SSB VK4WTN 07:18 50.110/145 SSB VR2JK 07:20 50.110/100 CW VK4BIT 07:21 50.120 SSB VK4KK 07:30 50.110/120 SSB *VK4RGG 07:31 50.058 CW Beacon VK4AFL 07:31 50.110/175 SSB VR2ZDH 07:33 50.130 SSB *VR2JK 07:38 50.170 SSB ◎ 午前中はTVの入感もなく静かな6mだったが、04:30z頃からVK-TVが急上昇してきた。 この後、 VK4RGGのビーコンが入感してきて50MHz帯のオープンが始まった。 07:00z過ぎ頃から強力なVK4'sが 入感して来た。 途中でVR2が同時にオープンして、50.110MHz付近はQRMとなったが、このコンデシ ョンも07:45z頃には終わってしまった。 JAから→VK4・VR2、VKから→JA・HL5がオープンしていた。

09.Feb.99

(08:00-b) VK-TV 04:30- 46.172 -- VK8RAS 05:00- 50.047 CW Beacon RST-599 VK6RSX 06:07- 50.304 CW Beacon ◎ 2月6日から8日までの3日間、Saipan(Mariana Is)からKH2K/AH0を運用。 昨年の暮れの運用に続く 約1カ月半ぶりのSaipanは、北から季節風が暑さを和らげてくれ、屋外のアンテナ作業もそれほど苦 にならない快適なシーズン。 今回はHFの運用の主体を160mに絞ってのスケジュールだった。 昨年暮の移動で160mを運用後、多くの北米(特に東海岸)の局から再運用のリクエストが寄せられた事 に答えるための再チャレンジだった。 この時期は6mのオープンはあまり期待出来ないので、フル運用の予定は無かったのだが、160mは早朝 と夜間がベストタイムなので、日中にオープンする6mとは時間的に"かち合う"事がないので、結局は 6mも前回同様の「フル運用」になってしまった。  6mではいつものように50.110MHz付近で"CQ Beacon"を出しながらの運用だったが、午後からのコン デションが意外に良く、今回も局数こそ少ないものの、3日間の運用でJA、HL、VK4とQSO出来た。 JAとのオープンはJA6とJR6(沖縄)だけだったが、今回は初めてVK4KKとQSO出来、KH2K/AH0で初めての VKとのQSOに成功した。  太平洋地域から聞く49.750MHzのTVは、JAで聞く以上に強烈で、ピーク時には50MHz帯まで広がった S-9のバズによって、バンドがマスクされてしまうほどだった。 特に50.110MHz付近でこのバズが強 力で、応答してくるJAの信号が了解不可能になる事もあった。 何時もTVのバズのQRMに悩まされてい ると言う西マレーシアの9M2NKの"苦労"が解るような気がした。 ただ、マレーシアと違うところは、 このTV電波はローカルからのものではなく、外国から"飛んでくる"電波で、6m付近のコンデションが 開いている証拠なのだが、アクティビティが無いのでは折角のオープンも生きてこない。  今日もVK6/VK8のビーコンが長時間RST599+で入感していたが"QSO出来る相手"は出てこない。

06-08.Feb.99

(00:00-a)  2月6日から8日まで、Saipan I(Marianas Is)からKH2K/AH0を運用のため、このコーナーの更新は お休みしました。

05.Feb.99

(07:00-c) VK-TV 03:45- 46.240 -- VK-TV 06:00- 46.172 -- VK4XA 06:51 50.090 CW ◎ 1988年当時、インド洋のFT5(Amstrdam Is.)からアクティブにQRVして、JAからも6mでQSO出来た FT5ZB(現 F5CW・Danny)から、JF2MBF・市野さんに届いた手紙によると、フランス本国での6mバンド は、現在50.200MHz以下では運用出来ないとのこと。  サイクル22当時は、50.110MHz付近でのQSOも可能だったので、最近になって新に規制が厳しくなっ たものと思われる。 フランスは6mが許可された当時から、放送局からの電界強度の違いによって、 それぞれエリア別に送信パワーが制限されていたり、6mには"厳しい国"だった。  昨年暮れのDX-Pediで話題となったFT5ZHが「50.200MHz以上しか送信出来ない」とアナウンスした のは、これが理由だったとも思われる。   しかし、太平洋地域のFK8、FOなどのフランスの海外領土(県)にはこの制限は適用されておらず、 現在でも50.200MHz以下で運用しているのはご存じの通り。 FT5は第1地域(Region1)なので、第3地 域(Region3)とは異なり、海外領土でも本土並みの扱いになっているのかも知れない?。 ◎[お知らせ]  2月6日から8日まで、Saipan I(Marianas Is)からKH2K/AH0を運用のため、このコーナーの更新は お休みします。 今回も6mは50.110MHzで"CQ Beacon"を出します。 160mは1.828.5MHzで運用。 (De JA1RJU) 

04.Feb.99

(09:00-a) ZL-TV 05:15- 45.250 -- 9M-TV 06:20- 48.240/260 -- VK-TV 06:25- 46.172/240 -- VR2JK 08:19 50.110 CW VK6RSX 08:30- 50.304 CW Beacon(QTH OG77) ◎ 昨日と同じパターンでTV、ビーコンが入感してきた。 VR2JKのハイスピードのCWのCQが南方向 からのスキャッター?で入感していた。  尚、一部でこの局(VR2JK/VR98JK)のQSLマネジャーが「DJ2BW」との情報が流されているが、DJ2BW から「マネジャーではない」とQSLが返送されてきているので、注意。(TNX JA1QYU) ◎ メンバーの一員としてZL9CIを運用したJH4RHF・田中さんが3日朝、ニュージーランド経由で帰国 した。 JAの6mの初QSOは、1月15日のJR2HCBだった。

03.Feb.99

(10:00-a) VK-TV 06:00- 46.172/240 -- ZL-TV 06:00- 45.250 -- VK8RAS 07:00- 50.047 CW Beacon VK6RSX 07:00- 50.304 CW Beacon ◎ コンデションは完全に午後と夜間のパスになった。 午前中は昼頃になって弱いZL-TVが聞こ え出すまで、ほとんど何も聞こえてこない。 今日の日中は、VK6/VK8のビーコンがRST599まで 上昇して、コンデションは完全に開いていたが、このエリアからのQRVが無く、JA局のCQに応答し てくる局は居ない。 09:00前後に一旦コンデションは落ちてしまうが、11:00z頃からイブニング タイプのTEPでフラッターを伴ったVK6/8が上昇してくる。  昨夜も14:00z(23:00JST)頃までVK8MSが入感していたが、「ローカルノイズが多い」とのことで、 信号が良く聞こえているわりには、JAからのコールにあまり応答していなかった。

02.Feb.99

(12:30-d) 9M-TV 05:30- 48.240/260 -- ZL-TV 06:20- 45.250 -- VK-TV 06:20- 46.172/240 -- VK7RAE 07:15- 50.057 CW Beacon VK6RSX 11:35 50.304 CW Beacon N7ET/DU7 11:54- 50.110/102 CW VK8MS 12:10 50.110/140 SSB VK-TV 12:15- 46.172 -- ◎ 昨日同様、午後から45/46/48MHz帯のTVが上昇。 ZL/VKのTVはそれほど強力ではなかったが、 1エリアではVK7RAEのビーコンが確認されている。  46MHz帯のVK-TVは、VK2とVK4のTVなので、この付近のオープンの目安にはなるが、VK3/VK7な どの南部オーストラリアや、VK6/VK8などの西・中部オーストラリアの入感のパスとは異なる。 狭い範囲で開いている時のパイロットは"地元"のビーコンを聞くしかない。 VK6RSX 50.304MHz(OG77) VK8VF 50.057MHz(PH57) VK7RAE 50.057MHz(QE38) VK8RAS 50.047MHz(PG66)

01.Feb.99

(09:00-c) ZL-TV 03:10- 45.250/260 -- 9M-TV 03:45- 48.240/260 -- ZL-TV 05:30- 45.24/25/26 - VK-TV 06:30- 46.172/240 -- ◎ ここのところブラジルからPY5HOTがアクティブにQRVしている。 日本時間の昼前後にQRVしている この局は、連日50.110MHz付近でJA向けにCQを出しているが、1月31日の03:40zにホンコンのVR2XRW、 VR2XMTとQSOしている。 この時間帯は東日本ではまだ無理かも知れないが、沖縄や西日本ならオープ ンの可能性はある。 最近のコンデションは落ち気味だが、JAにアンテナを向けている局が居るかど うかが、QSO成功のカギとなるので、今月中のPY5HOTとのQSOは期待が持てそう。 ◎ [メモ] 今日(2月1日)から海上で救助を求めるモールス通信「SOS」が、世界の海から姿を消した。 これは、衛星通信を利用した海上遭難安全システム(GMDSS)が各国で全面的に導入されたため。 1912年に北大西洋で沈没した「タイタニック」が初めて打電したとされるSOSから87年目で役目を終え た。 国際海事機関は1988年にSOS方式を改め、GMDSSへの段階的な移行を決議、1999年2月から完全移 行することを決めた。

Index Back Issues


最新情報へ戻る


Main indexへ