カナダ(Vancouver・BC)からの運用




Canadaで運用するVE7RJUのQSL


【 Canadaのアマチュア無線の免許 】

 カナダに滞在している時にはこのVE7RJUコールサインで運用しています。
現在、日本とカナダ間には相互運用協定が結ばれているため、カナダを訪れる日本人は申請する事により、 日本の免許証でカナダから運用する事が出来ます。 コールサインは米国と同様に日本のコールサイン(例=VE7/JA1RJU)を使う事になっています。
カナダのアマチュア無線局の免許証は2000年4月1日から、従事者免許と局免許が一つになり、 毎年30ドル(Canada $)で更新していた局免許は、終身免許となりました。 新規のハム局の申請料は60ドル(Canada $)。


【 Canadaの資格 】

カナダでアマチュア無線を行なうための資格は次の6段階に分かれています。 (1)アマチュア無線・オペレーター上級(Advanced)資格 (2)アマチュア無線・オペレーター資格 (3)アマチュア・デジタル無線・オペレーター資格 (4)アマチュア無線・基礎(Basic)、上級資格(Advanced)付きオペレーター資格 (5)アマチュア無線・基礎付き資格で、制限事項が付く資格 (省略) (6)カナダまたは米国以外の国の政府より発行されたアマチュア無線の資格を持っていて、 次の条件を満す者。 (a)その国の住民、国籍を有する者 (b)その国の政府がカナダ国民へ同様な便宜を計る場合 (注:相互運用協定はこれに該当する)


【 Canadaで使用されるアマチュア局の周波数帯・帯域幅】

[周波数帯] [最高帯域幅] [オペレーターの資格] 1.800 to 2.000MHz 6KHz B and 5, B and 12 3.500 to 4.000 6KHz B and 5, B and 12 7.000 to 7.300 6KHz B and 12 10.000 tO 10.150 1KHz B and 12 14.000 to 14.350 6KHz B and 12 18.068 to 18.168 6KHz B and 12 21.000 to 21.450 6KHz B and 12 24.890 to 24.990 6KHz B and 12 28.000 to 29.700 20KHz B and 12 50.000 to 54.000 30KHz B 144.000 to 148.000 30KHz B 220.000 to 225.000 100KHz B 430.000 to 450.000 12MHz B 902.000 to 928.000 12MHz B 1.240 to 1.300 Not Specified B 2.300 to 2.450 Not Specified B 3.300 to 3.500 Not Specified B 5.650 to 5.925 Not Specified B 10.000 to 10.500 Not Specified B (以下、省略) [B] は基礎資格付き無線オペレーター [5] はモールス(5w.p.m)資格付きオペレーター [12]はモールス符号(12w.p.m)資格付きオペレター



カナダの旧アマチュア無線従事者免許証。この他に1年更新の局の免許状が必要だった
(右)終身免許となった現在の免許証(携帯用)。A4サイズの壁掛用の免許状も発給される。


The Radio Amateurs of Canada Six-Metre Band Plan
Send comments to VHF/UHF Spectrum Management Committee, Dana Shtun VE3DSS (This plan was approved October 1997)
BAND: 50 - 54 MHz 
STATUS: Amateur Exclusive
FREQUENCY (MHz) UTILIZATION
50.0 - 50.6.....NARROW BAND MODES (SSB, AM )
50.0 - 50.050...CW / BEACONS / MOONBOUNCE
50.050 - 50.1...CW / BEACONS 
50.1 - .........CW CALLING FREQUENCY
50.1-50.6 - ....SSB and AM MODES (BANDWIDTH less than or= 2.3 kHz)
50.105 - 50.115..DX WINDOW (LISTEN FOR DX HERE)(4)
50.110...........DX WINDOW CALLING FREQUENCY (4) 
50.125...........NATIONAL SSB CALLING FREQUENCY 
50.4.............AM CALLING FREQUENCY
50.6 - 51.0......EXPERIMENTAL MODES (1)

50.7 ..........RTTY,AMTOR CALLING FREQUENCY 
50.8 - 50.98...RADIO CONTROL OF MODELS, TEN CHANNELS ON A 20 kHz RASTER
51 - 51.1......PACIFIC (ZL) DX WINDOW (SSB/CW ONLY) (3)
51.1 - 52......FM VOICE SIMPLEX, AND PACKET (1) 
51.7 ..........ATIONAL SIMPLEX PACKET CALLING FREQ
52 - 52.05 ....ACIFIC (VK) DX WINDOW (SSB/CW ONLY) (3)
52.525 ........NATIONAL FM CALLING FREQUENCY 
52 - 53 .......FM VOICE REPEATER INPUTS (2) 
53 - 54 .......FM VOICE REPEATER OUTPUTS

Footnotes:

1) In North America the following frequencies are suggested for Packet digipeater
 and packet scatter operation:
50.62/51.62 50.68/51.68 50.76/51.76
50.64/51.64 50.72/51.72 50.78/51.78
50.66/51.66 50.74/51.74
For co-located voice and packet repeaters, use high (input) and low (output) to 
provide maximum mutual frequency isolation.

2) SEE TABLE OF REPEATER PAIRS
3) AMATEURS ARE REQUESTED TO AVOID USING FM OR OTHER WIDE BAND MODES ON THESE 
FREQUENCIES TO MINIMIZE INTERFERENCE TO AUSTRALIAN AND NEW ZEALAND AMATEURS 
WORKING INTO REGION 2 ON SSB/CW.
4) NORTH AMERICAN AMATEURS ARE REQUESTED TO AVOID CALLING "CQ DX" ON 50.110 MHz.