 | ■No256に返信(神奈月さんの記事) > 2003/10/29(Wed) 14:21:55 編集 確かに、 ワタシが前言ってた誰かに良く思ってもらいたいからうんぬんは確かに。 その時点で「優しい」ではないのかも。 > 結局・・・。 > > 私が一番優しさを感じるのは > > ”自己犠牲”
ゴメンナサイ。そのことでチョコット言わせて。 昔伴奏を3個掛け持ちするはめになって、そのとき私自身も忙しかったんですよ。 で、最初に頼んだ人にスッゴイ怒られて・・・ね。まあ大変だったにょ。
人間関係の修羅場ってやつ? 大変ねぇ、これはこれで。 でそのときは誰かにとってはとっても困ってたときにやってくれる優しい人でも、 別の人にとっては「優しくない」とはね。 まあ優柔不断なワシが悪いんやけどね。
で今も自分のことで結構修羅場っとってったってるんだけどね。 伴奏2つやらなかんのよ。 もちろん同じ失敗は2度とせんように先に頼んだ人にも許可取ったし、しっかり練習もしとくよ。 でもね・・・。
思ったんよ。 まあこれはある種の自己犠牲になるわけよ。 忙しいときに自分の限り有る練習時間裂くんやしね…。 でもね、でも・・・・。
断れなかったんは優しいんじゃなくて断って優しいやつじゃないと思われるんが嫌だったんじゃないかってね?
でもそれはそんなことそのとき考えんかったしそうするのが『自分』の普通だと思ったからなんよ。
だから自然で良いんじゃないの?変えること無いと思う。
あれ、アルコールが脳に…? 380円のワインが効いてきたんか趣旨がはっきりせんくなってもうた。 ごめんちゃい。
> そんなん当人には伝わらないし、 > 伝わってなんか意味があるわけでもないでしょう。 > > でも、それが一番当人のためになってるなら、、 > それを自分の幸せに転嫁するべきなのかな…。
これの正反対なのが小学生とかが好きな子イジメちゃうってやつか? あ、少し違う・・・・かな。 |
---|