雑記  トップページ 雑記トップ
2012/09/30(日)

自炊
 昨日早く寝たので早く起きれるだろうと思ったが、何度か起きるが9時半過ぎまで起き出せず。
 自炊スケジュールに則り今日は50冊自炊しなくちゃいけないわけでさあ始めるかと思ったが、電子化済み書籍の束をまとめる紙紐が無くなってしまったので、外の様子を見ると何とかまだ降っていないので自転車出して買い出しに出る。
 天王寺のコーナンで紙紐を買って、ついでにQ'sモールに寄って、東急ハンズでソーダストリーム用の炭酸ガスボンベを使用済みのと新品を交換(2,100円と普通に新品ボンベを買うのの2/3くらいで済む)、昼食用弁当などをイトーヨカドーで買ってたら、外は激しく雨が降りだし、濡れて帰る。
 昼食後、風呂に入ったり、買ってきた紙紐で紙を束ねたりしていたら、PCの前で自炊作業準備が出来たのが15時頃になってしまった。更に、SSD導入以後自炊データをPCに貯めたままにしていてNASにコピーしてなかったので、コピーしてみたんだが、途中でNASからの反応が無くなり止まってしまうことが頻発。仕方ないのでNASを再起動させたりしてトラブルシュートして時間がかかってしまい、結局本格的に作業を始められたのが16時過ぎになってしまった。何とか21時半過ぎまでで48冊分データ化。
 台風が来ていて外はものすごい風が吹いていたので、このまま夜も風が収まらなければ、DR-6010Cの轟音も風でかき消されて近所迷惑にはならんだろうなあと思っていたが、日没すぎには風は収まり、いつものように21時半過ぎで近所迷惑を考えて作業終了となった。
 トラブルがなければ1日50冊程度は楽(午前2時間午後3時間とかで分散させれば更に楽)と思っていたが、今日は意外と手間取った。来週以降はもうちょっと段取り良くしたい。

2012/09/29(土)

京都ロングライド
 今日は宇治の平等院鳳凰堂を見に走る。台風が来ているようだが、朝はまだ雨は降っておらず、日中は何とか保ちそうという天気予報を信じて出発準備。
 朝7時半過ぎに出発。先週序盤で飛ばしすぎて後半へろへろになった反省で、今日は序盤も押さえ気味。心拍計も120行かないくらい抑えて走る。台風が接近しているが、風は大したことないというか殆ど無風だった。曇天だったが、時々晴れ間から太陽がのぞき、一応サングラスと日焼け止めはしてきたので良かったと思った。
 11時過ぎに京都到着、京都の新京極商店街のモンベルにてカラビナを買って(リアキャリアのサイドバッグ用にと思って買ったが、帰って付けてみたらキャリアのフレームが太すぎて装着できず。もう一回り大きな奴が要る)、東山三条から蹴上〜御陵へ。御陵にてつけ麺食べて、山科東野から六地蔵経由で宇治市へ。
 宇治市は宇治川にかかる宇治川大橋が印象的な町だった。平等院と宇治上神社を見て、帰還する。平等院は工事中で足場で覆われていたが、まあこれもレアな光景であろうと思い、写真を撮る。宇治上神社は鎌倉時代に立ったという社殿だが、何か建築様式が普通の神社とは全く異なっていて(特に屋根が茅葺きで本殿の方は形も横から見ると前後で非対称だったり)、面白く感じた。
 宇治川大橋の近くの茶屋で抹茶アイスを食べて15時頃帰還。JR奈良線を横断してナビの指示する裏道を走って、国道1号に復帰。あとは午前中走ったばかりの道を逆方向に走るが、洞ヶ峠辺りで雨が降ってきた。やばい予想より早い。しばらくはポツポツという感じで路面も乾いていたが、洞ヶ峠を過ぎた辺りでは路面も濡れてきて本格的に降ってきた。
 が、サイクルキャップをしているお陰で眉間辺りに雨が当たらず、比較的集中してライド出来た。とはいえ、路面が濡れていると危険で、マンホールの蓋やらの金属製のもので滑り何度かヒヤッとした。大阪市に近づくとだんだん雨が弱まり、市内では殆ど降っていなかった。電気街にちょっと寄って、19時頃帰宅。約130km走行。
 疲れたが、夕食は何とか自炊して済ました。とはいえ、やはり遅くまで起きていられず、21時頃就寝。

2012/09/27(木)

自炊等
 散髪してから帰宅、体重測る。68kg台キープ。夕食は自作天ぷらとそば。
 電子書籍の自炊、7冊実施。
 自炊進捗管理用にExcelの表を作ってみる。日毎の予定冊数と実施冊数、累計と予定との差などを見える化する。平日は7冊、土曜日は基本的にロングライドの日なのでゼロ、日曜日は50冊程度などと、曜日で処理を分けるマクロを作ってこれから年末にかけての100日分ほど電子化見込を入力。現時点で入っている泊まり等の予定を反映させ(そういう日はゼロにする)、一度仕上げて、全体を見る。上記の平日7日曜日50冊ペースで、1,100冊ほど行けそうだ。年内に終えられるか。
 作業して疲れたので横になってスマートホンでネットを見てたらそのまま眠ってしまった。

2012/09/26(水)

体重と自炊
 帰宅後、体重計に乗る。69kgを切り、68kg台になっている。そろそろ目標の68kgジャストに近づいているが、まあもうちょっと削って目標体重をより確実なものにしようと思う。ま、週一のロングライドはダイエットというより楽しみなので、体重の動向に関わらず継続したい。
 電子書籍の自炊、7冊。マンガにさしかかっている。
 残数がどのくらいあるか、ちょっと時間をかけて数えて確認。
 トイレの本棚:232冊
 和室の黒スチール本棚:65冊(書籍以外の研修資料などもあるがこれはカウントせず)
 和室の幅広本棚:288冊
 和室の幅狭本棚:235冊
 で、本棚の中にあるのは計820冊。
 その他、昨日押し入れから出したダンボールに雑誌が116冊。
 スキャン待ちの棚に置ているのが39冊で、計155冊。
 あと、実家から持ってきた段ボールに38冊。
 で合計1,013冊となった。多少のカウントミスはあるだろうけど、概ね実数に合った正確な数字と思われる。
 残数は1,000冊程度かなと思っていたので、なかなかいい読みだった。
 一方、既に電子化したデータ。NASに入っている本の数が2,258冊、PC内に165冊入っている。なので、電子化済み書籍は合わせて2,400冊ほど。
 最終的には合計で3,500冊弱くらいになるか。真面目にやれば、書籍については何とか年内には終われそうだ。

2012/09/24(月)

グリップ
 新しいグリップ、やっぱりちょっと横に広すぎるなあ。乗ってみるとちょっとブレーキレバーが遠くなってしまって実用上にも難があるし、何より悪目立ちする(^^;)。変速用シフターを内側にずらしたりして調整するべきか。

10月三連休
 昨年は東京(幕張)にシーテックを見に行くついでに、ツール・ド・ちばに参加したんだが、今年はどうしようかと。
 泊りがけで金沢に行くのが良いかなあと思っている。100kmくらいは自走して、それから鉄道に乗るのはどうかと。鉄道には往復で10,000円までとして、片道5,000円で済む範囲で。
 大学の頃の後輩の家に泊めてもらうつもり。
 雨がちょっとでも降りそうだったら行かないことにする。

2012/09/23(日)

日曜日
 昨日の疲れもあり、1日自宅で休養。食事の用意のために買い物に外出したのと、通勤用クロスバイクのグリップが経年劣化で表面のゴムが溶けてしまってグローブがないと手が汚れるくらいになってしまったので、新しいグリップをウエパーに行って買い出しした以外は自宅にいた。
 外食する気にもあまりなれず、夕食は天ぷらを自作。薄力粉はホームベーカリーを使ってた頃に買ったのが結構残っており、揚げる食材だけ買ってくればいい状態だった。材料費だけだと800円とかでもめちゃめちゃな量食べられるな。野菜は買ってきた1/3も消化できず、ラップして明日以降に回す。長野に行った時に買ってきた蕎麦を茹でて天ぷら蕎麦にしてみた。天ぷらは見た目はうまく出来なかったが、それでも揚げたては十分美味しく、ちょっと食べ過ぎた。体重増加が怖いが、昨日結構走ったからな・・・。何日か天ぷらにするので油はそのままにした。
 グリップは夕食後取り付けた。グリップは汎用品で、通勤用クロスはグリップシフトでシフト部分の分本当はハンドルを切らないと横幅が広くなってしまうが、まあ通勤とホントに近所の買い物にしか使わない短距離用自転車なので、あまり手間をかけることもなかろうと思い、このままで行こうかと。

2012/09/22(土)

大垣までロングライド
 寝過ごしてしまい、予定より2時間遅れの午前8時頃自宅を出発。
 11時頃、京都の横大路交差点を右に折れ、六地蔵方面へ。府道7号線を使うつもりが、いきなり自動車専用道路になってしまい、脇道にそれざるを得ず。いかにも京都というような町家風の下町の路地を抜ける。観月橋近辺で府道7号線に合流、そのまま六地蔵から山科東野に向かう。京都中心部を通る国一ルートと距離はさほど変わらないが、信号が少ない分、20分ほど短縮か。が、地味に登りが続き、結構消耗する。あと、でかい空荷の石川ナンバーのトレーラー(横幅がほぼ車線いっぱいあった)を抜いたり抜かされたりしてストレス溜まる。
 消耗といえば、自宅からの走り出ししばらくは大変調子よく、追い風なし・心拍計120前後でも27〜8km/hくらいで巡航出来るので、京都市境くらいまではそうしていたんだが、山科辺りから足があまり回らないようになり、ペースダウン。走り出しで飛ばしすぎたようだ。体重が7月と比べても2kgくらい落ちているので、ウェイトが落ちた分走れるはずだとか調子に乗ってしまった。無理はいかん。反省。
 山科東野からは国一復帰で久々に大津へ向かう。逢坂の関の上り坂で、クロスバイクでゆるゆる登っているカップルを抜く。脚力がどうこうということより、ギア比が軽いMTB用クランクを使っているクロスバイクよりも重いギア比なので、坂道をそんなにゆっくりは走れないのよ。だが以前より重いギアで登れるようにはなっており、やはり登り坂には減量がてきめんに効くようだ。
 大津からは風も向かい風。ペース上がらず、何かお尻も痛くなってきた。道の駅かがみの里で休憩、ついでに自炊用の食材(ししとう)を購入。大きな袋いっぱいで100円と激安。リアバッグに入れる。14時半に豊郷着。豊郷に着くまではあまり調子も良くないので、彦根でバイクを駅前の駐輪場に置いて大垣に鉄道で行って帰ってくるという妥協策に傾いていたが、近江鉄道の豊郷から米原までサイクルトレインで行けることに気がつき、米原まで輪行し関ケ原越えは自走することにした。輪行といっても、サイクルトレインなので、自転車の形そのままで車両に乗り込むことが出来、輪行袋への収納の手間がない。関ケ原を自走すればカロリーも適度に消費されるだろうし、近江鉄道の車両が来るまで1時間弱あり、その間休憩すれば多少体力も回復するだろうと期待して。
。  電車に乗るときに輪行袋に収納しなくて良いのは、本当にありがたい。でなければ使う気にならなかっただろう。豊郷から近江鉄道に乗り込み、米原直前の2駅くらいうたた寝。米原に着いても寝たりない感じだが、少しでも寝たお陰でかなり体力が戻った。
 米原から大垣まで自走。米原を16時過ぎに出発、大垣まであと30km弱。何とか18時までに着きたいと思う。ゆるゆるとゆるい登りが続き、関ケ原辺りで2ケ所ほどやや急坂。へろへろたが直前の下りを利用したリして何とかクリア。山科ほどの辛さはなかった。以前通ったときはもう少し苦戦した記憶があり、やや拍子抜け。
 17時45分ブロンコビリーに到着。もう日が落ちていた。途中、以前来た時にはなかった東海環状道の大垣西インターなんてのが出来てた。
 ブロンコビリーで東証1部上場記念のアンガス牛300gを食べる。300gは大き過ぎたようで4分の1ほど残す。200gでちょうど良かった。ぶどう牛ほどではないが柔らかく旨くて、お客もたんまり入っており、株主としては言うことない。これで9月30日までの株主優待券消化完了。1,300円ほど身銭を切ったが、まあ満足。
 食事後、大垣駅まで自走、18時50分頃大垣駅到着。19時5分の新快速には輪行準備を考えると到底間に合わない。駅前の金券チケット自販機で大阪までの在来線チケットを買った。正規で2,550円が2,200円で350円ほど安い。まあ金券ショップを探す時間がなければ、あえて買いに行くほどの差額ではないか。
 駅ビルのドトールで時間を潰し、20時5分の新快速に乗る。米原で網干行きの新快速に乗り換え。米原発の車両は新型車両だった。
 大阪に近づくと雨になっていた。環状線で様子を見ると、南の方はまだそんなに降っていないみたいだ。これなら自走可能と判断し、新今宮で降りて、自転車を組み立て、帰宅。
 帰宅は22時過ぎていた。走行距離は145km。自宅から大垣までは160kmくらいあるが、豊郷から米原までの15kmくらいを近江鉄道でショートカットしたため、計算は合う。距離にしては疲労が大きい。100km超級のライドが久々だったこと、自宅を出るのが遅くて時間に追われたこと、走り出しで飛ばしすぎてしまったのが良くなかった。次は注意しよう。日中は気温は30度くらいあるが、湿度が低く、真夏の暑さではない。走行風で十分涼しく感じられる。

2012/09/21(金)

涼しい
 昨日早めに寝てしまい、4時前に起きだす。自炊できる時間帯でないので、ちょっとジョギングしたりして時間を潰す。4時半ごろから長居公園を走ったが、空は真っ暗で、心拍計も街灯の下でないと暗くて見えなかった。それでもボチボチと歩いたり走ったりする人がいた。
 気温は涼しく、快適だ。スポーツの秋ってのを実感する。これから寒くなるまでの数カ月は、気温は快適で、雨は少なく、花粉も飛んでいない、と1年で最も外で体を動かしやすい季節になる。有効に使いたいと思う。
 土曜日だが、ブロンコビリーの株主優待券が9月30日までなのを忘れていた。期限があるので早めに済ませた方が良いと思われ、今週の土曜日は大垣にする。ブロンコビリーの店舗は、単純に距離であれば鈴鹿店が140km程度で一番近いが、国一ルートだと激しい鈴鹿峠越がある(25号の旧道ルートだと未舗装箇所がある)。大垣までは約160kmあるが、そこまでの峠はない。大垣まで往復の電車代をかけて行くのは馬鹿馬鹿しいので、大垣まで自走、昼食、輪行して帰還しようかと思う。160kmあるので早めに出かけたほうがいいだろう。豊郷辺りで軽い昼食を取り、休憩後、午後3時頃着くような感じで。

2012/09/20(木)

土曜日ロングライドのルート探索
 東山より大阪側の京都市内で食事をとってしまうと満腹状態で東山の峠越えとなり厳しすぎると考え、峠越えの後に昼食にするとして、山科のラーメン屋を検索。御陵町というところにあるらしいが、山科のちょっと北側になる。地図を見ていると、国一でない、東山三条から蹴上を通って御陵町に行くルートがあるのに気がついた。傾斜も50メートルくらい上がるだけでいいみたいで、国一ルートより楽みたい(国一では200メートルくらい登るので)。そう言えば、少し前に疎水博物館とか南禅寺に行った時にこの道は途中まで通ったな。そうかそのまま山科に抜けられるんだなあ。早速土曜日に使ってみよう。通っているうちに、だんだん知っている道が増えていくなあ。
 ということで、大阪−国一ルート−京都で、東山三条から御陵町に抜けて昼食、御陵町から山科を経由して六地蔵・宇治に行って平等院とかを見学というルートを取ることに。休みに走れなかったので2週ぶりのロングライドになる。
 気温は昼休みに少し外に出ても涼しく感じられ、最近すっかり秋めいており、もう冷凍ペットボトルは要らないかも知れない。

2012/09/19(水)

自炊
 活字本、買ってきたのやら撃ち漏らしていたのやらが結構ある。が、休み明け以降毎日10冊程度自炊しているのでそのうち消えるだろう。涼しくなってきて、エアコンなしでも十分自炊作業に耐えられるようになってきた。21時以降は騒音のため自炊自粛だが、どのみちそんなに遅くまでは体力的精神的にできないし。
 マンガ以外の書籍が電子化済みとなって、そろそろマンガを本格的に自炊するべき時期に来た。ScanSnapでも一部マンガを電子化しているが、よほど読まないような奴が中心で、大半が残ったままになっている。マンガは、和室に置いてある薄型本棚1個(増設可能な本棚で横に拡張したので通常本棚の1.5倍くらい収納している)とトイレに置いてある薄型本棚1個。トイレの方は1/4くらい空いている。まあざっくり700冊程度はあるように思われる。これを最終的にどのくらい減らすか考えないとなあ。マンガを含め、すべての蔵書を本棚1個か2個に収まるようにしたいけど、A4超のが結構あって、これらがスペースを取っているため、これらの大判書籍をどうにかしないと、本棚1個にまで収めるのは難しい。最終的には、大判書籍と、モノとして残したい書籍、加えて読みかけの書籍の置き場として1個の本棚に集約したいところ。トイレの本棚は、そのままにしてもいいが、最終的には撤去するか本でなく別のものを置くようにするか。
 活字でもモノとしての思い入れが強すぎるモノ(サンリオSF文庫とか)は残すとして、マンガはどうするか。明らかに再読しないようなものから順番にやっていく感じか。斜行がひどいようならjpegで取って修正するが、そこまでする必要があるかどうか。
 まあとにかく、残念なことだが家賃も含めて色々と節約モードに入ったほうがいい情勢であり、書籍の電子化による生活スペースの圧縮の必要性は以前より増している。とはいえ、これまでの積み重ねで、概ね所有書籍の2/3〜3/4程度は電子化完了したと思うので、あと一息だ。何とか年内を目処に処理したい。
 新しい活字本は地色対応しなくて良いかと思っていたが、紙質によっては新しい本でも対策しないとダメみたい。特に角川文庫は最初っから紙の地色が強く、白黒でスキャンすると地色をグレーと読み取ってしまう。スピードは落ちるが、新刊本も地色対策するべきか。
 高校生の頃に買った本を解体してたら、高校の最寄り駅の近くにあった書店のしおりが出てきた。1985年のカレンダーが書いてあって、この栞を30枚集めると記念品がもらえ、有効期限が60年1月(昭和だろうな)とか書いてあり、ああこんなんあったなあ何かもう、という感じ(記念品は結局もらわなかったが)。盆休みにこの書店があった場所をジョギングで通ったが、書店はとうの昔になくなっており、もはやこの栞しか当時を偲ばせるモノがない。こういうのに接すると、とうにルビコン川を渡ってしまって引き返せないが、本が一種のタイムカプセルになっているなあという感じを受ける。が、こういうセンチメントにあまり拘泥すると、持続可能な読書生活が送れなくなるのが明らかなので、ココロを鬼にして自炊を継続する。栞は栞として保存しておけばいいし(まあ散逸のリスクは高いが・・・)。

2012/09/18(火)

仕事
 今日から仕事復帰。
 今回の長期の休みは、移動中に眠くなって寝るとかいうことを除けば、普段とそんなに変わらない生活パターンで昼夜逆転とかも全くなかったため、朝辛いとかそういうこともなく。長い休み明けの割には平常感がある。
 自転車には殆ど乗れなかったので太ったかと思ったが、昨日の夕方測った時点では69.75kgほどで、アンダー70kgをキープしている。多少飲み食いを節制したのと、移動や外泊が多くて意外とストレスが溜まったからかも。
 エプソンのスキャナは動作音が小さいのがメリットかなあと思う。あれなら夜でも近所迷惑にならなさそうだ。だが、今年の冬と来年の夏の賞与が半減することになってしまったため、30万円近い買い物はほぼ不可能になってしまったと思う。ちょっと家計も締めてかからないといけないようだ。
 といいつつ、やはりAndroidの防水タブレットが欲しくなってきたような・・・。自転車とかの極端に荷物が制限された状況では、PCはX201sサイズでも重すぎ・大きすぎ。といってスマホでは入力が辛すぎるし、iPadでも重いなあ(なぜか僕の使っているプロバイダにメール接続できなかったんだけど、ちょっと確認したらIMAPで接続しようとしていたためで、POPに変更したら上手く接続できた)。早くシャープのIGZO液晶を採用した防水Androidタブレットが欲しい。
 自転車、宇治の平等院を見に行こうかと。山科から六地蔵に抜ける道を使うと、東山の峠(大津方面から大阪方面に行く時は逆走を強いられるため危険)をパスできるらしいので、山科−六地蔵ルートを試そうかと思う。昼食は京都のラーメン屋で、東山から山科に行って、山科から六地蔵→宇治と行って大阪に帰ろうかと。休み前は相当走る気でいたのに、予想外に自転車で走れなかったので、禁断症状的に乗りたくなりつつあり。
 帰宅してからちょっと自炊。基本21時までと決めていたが、ちょっとズレこんで21時半になってしまった。9冊ほど。これまで文庫新書は、カバー、表紙裏表紙、カラーページ、本文を別々に取っていたが、作業効率が悪いので、カバー・表紙裏表紙・カラーページはカラー両面自動サイズ(自動サイズにするとサイズ認識で時間がかかってスキャン速度ががっくり落ちるのと時々とんでもないサイズ誤認識をするが枚数が少ないので影響は少ない)で取ることにし、スキャンは2回で済むようにしたりして、運用を試したり。

2012/09/14(金)

エプソンの新型業務用スキャナ
 名古屋のエプソンスクエアにてDS-60000を触りに行く。名古屋の桜通線丸の内駅(名古屋駅から二駅)の交差点のオフィスビルの8階。
 10時から。普通の展示スペースがエプソン販売のオフィスの一角にあるのでやや戸惑う。
 担当者がつきっきりで説明するため、あまり自由に試せなかった。
 かろうじて試して確認したのは以下の通り。
 でかい。底面積は多分DR-6010Cの倍くらいあると思う。置き場所に困りそうだ。
 静か。40枚/分の低スペックの方だったのでDS70000だとどうなるか分からないが、インクジェットプリンタの紙送りだけのようなスムーズな音。この音だけでも価値はあるかもしれんなあ。
 サイズ設定を自動認識にするとやはり読み取りがおかしくなるため、やはりマニュアル設定した方が良い。この辺はどのメーカーも難しいみたいだ。
 黄ばんだ紙の色を抜くのは、トーンカーブをいじるしかなさそう。DRでは紙の地色を抜く設定が簡単に出来るんだけど、ぱっと見では、ソフトではそのような選択項目はなかった。
 付属のソフトでページ入れ替えや回転程度のことはできるので、Acrobatは要らないかもしれない。
 わざと薄い紙質の雑誌を持ち込んで試したが、問題なく読み込む。
 トレイに置ける紙は、250ページ級新書2冊で500ページを置けたが、ちょっとこれでギリギリっぽい。ぎっちり600ページは行くかも知れないが、DR-6010C比でプラス100〜200ページというところで、予想ほど大きな差はない印象。まあ、恐らく95%の書籍は一撃で読み取り可能になるはずだ。
 ソフトがまだブラッシュアップされていないのか、動作が緩慢に感じられる。特に、読み取り終了後の復帰に時間がかかる印象。まあここはPCのスペックにも大きく左右される部分だが・・・。
 ソフトについて。紙の大きさ設定はデフォルトでかなりの種類が入っているし、選択画面から直にマニュアルサイズ設定画面に行けるので、分かりやすい。DR-6010Cはこれが分かりにくくてねえ・・・。
 斜行はそんなに目立たないものの、やはりあるようだ。斜行が完全に無くなるんであれば買ってもいいかなとか思っていたが。
 担当の方に聞くと、名古屋のエプソンスクエアでDS-70000も来週デモ開始、大阪でも多分同じようなタイミングでデモされるんではないかとのことだった。Webページには載ってないが、直接電話した方が良いかも。まあ平日しか行けないので行く機会はないかもしれないが。
 約20分で終了。まあ斜行やトレイに置ける用紙は確認出来たので良しとする。
 食べログで調べておいた地下鉄で一駅のフレンチの店でランチを食べて近鉄特急で帰阪。
 桜通線は初めて乗ったが、車両が大阪市営地下鉄で使用しているのと同じメーカー(日本車両)で、インバーターの音が同じ(旅行して電車に乗ると、駅のホームのチャイムの違いだけでなく、このインバーターの音の違いで異郷感を感じることが多い)。初めて乗る割には馴染みを感じたのであった。

2012/09/13(木)

自炊
 残念なこととなった北海道旅行については、こちらにまとめたので、ご笑覧あれ。
 水・木とまる2日をほぼ自炊に費やす。
 以前はScanSnapで表紙だけ取ったりしてたんだが、2台使いは面倒なので、DRで表紙も取ることにした。ついでに表紙も切らずにそのまま流すことにした。
 SSD化したからか、読み取りスピードがアップしているような感じを受ける。HDDの頃は、最初の10ページくらいは高速で読み取るんだが、その後はPCの処理待ちのためか、スピードががっくり落ちてしまっていた。今回SSD化して、特に全く黄変の処理をしない場合は、最初のスピードのまま最後まで行ってしまうようになり、劇的にスピードが上がった。自炊の森でKVを使った時のようなスピードだ。黄変の処理をするとややスピードは落ちる。
 黄変処理をした場合、文庫で分速148ページだが、黄変処理をしない場合は分速216ページに達する。ScanSnapでは分速68ページ程度だったので、黄変処理をして倍速、しない場合は3倍速ということであり、圧倒的な速度の違いになる。
 黄変処理は古い本に対して行い、活字本に関してはストック分は電子化をほぼ終えてしまっている。手持ちの本の自炊が完了したら、主に黄変処理をしないのがメインになるだろうことも考えると、もうScanSnapには戻れないだろう。
 ただ、以前は重送が殆ど無かったのが、紙質によっては何度も重送が発生したりするようになってきている。そろそろ消耗品を替えないといけないかもしれない。
 あと、速すぎてうっかりすると次に投入する本の裁断が終わるか終わらないかのうちにスキャンが終わってしまうため、オーバーヘッドが発生している。手順も考えなおさないとなあ。

2012/09/05(水)

タイヤ届く
 ウィグルから25のGP4000届く。北海道ライドに向けて交換しようかと思ったが、チェックしてみたら今履いているタイヤがまだ走りそうなので延期。ホイールのWH-6700を買った時用に取っておくことにする。ホイールはいつ買えるかわからなくなってきてしまったが。
 小樽の宿泊地が決まらない。最初はホテルにしようと思ってたんだけど、殆ど寝るだけなのに5000円以上も払うのはちょっと勿体無く感じる。とはいえ、ライダーハウス的なところはやや心理的に敷板が高い。健康ランド的な温泉施設で仮眠可能なようなのでそれも良いかなと思う。セキュリティの面が少し不安ではあるが・・・。

2012/09/04(火)

タイヤ
 ドアポストを確認したら、先日Wiggleに注文した、タイヤのGP4000(700×25)の不在票が入っていた。意外と早かった&北海道ライドに間に合った。ネットで再配達を依頼する。

2012/09/03(月)

TOEIC結果発表
 今日昼に結果発表があった。L435R430のTOTAL865で、860をクリアした。過去最高点(870)更新はならなかったが、通算2回目の860クリアとなった。
 いつもは400前後のリーディングがキッチリ伸びたし、リスニングもなぜだか知らんが上がった。リーディングよりリスニングのスコアが良いというのも僕にしては珍しく、これも2回目かも。
 リーディングに関しては勉強した分リニアにスコアがアップした感じはあり、納得感のある結果かと。リスニングは運もあっただろうけど、リーディングの勉強により問題文先読みの確実性が増したとかいう効果もあったかも知れない。
 細かく見ると、リスニング・リーディングとも、アビリティで100%はなく、概ね90%前後だが、リーディングの文法だけが79%とちょっと低い。勉強した割には、小さなところでちょくちょく間違えた模様。
 何にせよ、これで会社に今期申告していた英語の目標(T860再突破)はクリアした。が、まあリスニングはTOEICテクニックとリーディングスキルで点数を取れているだけなので、引き続き勉強しないといかんだろうけど。

計量
 夕方体重計に乗ったら、69.95kgだった。念のためもう1回測りなおして70.00kg。ついに70kgラインを割る日が来たか。ウィークデーは金曜日に向けて微減するのが通例なので、月曜日にこれなら、70kg割れは定着したように思われる。
 ただ、ちょっと最近、夏バテ?と思う場面もあり、ここに来て単なる夏痩せかも知れないけど。
 まあ何にせよ70kg割れはめでたい。めでたいとかいって爆食するわけにはいかんけどね。体型は現状で20代前半の頃に戻ったかと思う。60kg台となると恐らく大学生の頃の体重になろう。
 減量を始めた時点の体重83kgから-15kg辺りが目標かなと思っているので、68kgまであと2kg。ゴールが見えてきたといえなくもないけど、一方で、自転車は運動習慣として身についているというか一つの趣味になっているので、目標を達成したからと言って突然運動をやめたりはしないと思う。減量加速のために半分無理やり始めたジョギングはともかく、自転車は続けるつもりだ。
 というわけでTOEICスコアと体重で、今日は嬉しい数字が重なった日だった。たまにはこんな日もないとね・・・。

2012/09/02(日)


 朝早く起きて太子町の朝市に行こうかと思ったが、体が言うことを聞かず起きられない。昼近くまで寝たり起きたりを繰り返す。昨日ちょっと頑張りすぎたか。
 通勤に使っているクロスも、ロングライド用のロードも昨日一昨日で雨に降られたので、チェーン清掃と注油。ロードはチェーン交換しようかと思っていたが、まあそんなに伸びもないようなので、このままで行こうかと。
 舞鶴−小樽のフェリーを予約。
 小樽での宿泊をどうするか検討。ホテルもいいが、港近くの健康ランド的な施設も安くて魅力的だ。夜9時頃にチェックインで翌朝早朝に出発するのであまり良いホテルにしても勿体ないかなあとか。まあもうちょっと考える。
 宿といえば、道中の宿は最初キッチリしたホテルとかを考えていたけど、北海道独特のライダーハウスってのもちょっと魅力的かなあとか思い出してきた。美深は普通のホテルっぽいところを予約しておいたんだけど、旭川からは旭山動物園に行かず、いきなり180km級のロングライドして、天塩町のライダーハウスに宿泊するってのも良いかなとか。まああまり贅沢が出来ない情勢でもあるからねえ・・・。

2012/09/01(土)

京都行き第4回
 出発は朝8時半、昼食にしようとしていた一乗寺のラーメン屋に着いたのが12時頃だった。
 先週の吉野行きより坂道が全然楽。洞ヶ峠はこんなに緩くて短い坂道だったかと思うくらい?吉野へのアップダウンを体が覚えているのだろうか。風はアゲンストだったリフォローだったり。暑さは相変わらず、道路の気温表示は35度だった。
 一乗寺の豚人でラーメン。野菜トッピングを頼んだら山盛で出てきた。コストパフォーマンス高い。味もまあまあ。あっさり目の醤油とんこつを頼んだけど、もうちょっとこっていりしててもいいかもしれない。
 中山通から銀閣寺。途中、以前来たことがあるマクドナルドで休憩。中山通は木が多く木陰が多くて涼しくて良い。京都というより、東京の街路樹の多い道の感じがする。
 銀閣寺は建物の中に入れない代わりに、高低差のある庭園を歩けるので退屈ではない。30分ほど散策。入場券が御札っぽい感じで洒落ている。
 中国人観光客多く、結構良いカメラ(デジタル一眼)を持ってる。日本人の方がケータイ内蔵の適当なカメラを使ってるのと対照的だ。
 帰りは国一で往路と同じ道。守口の手前辺りで、生駒山沿いで黒い雲から雨が降っているのを見たが、市内に入る頃に天気雨に降られたり、虹を見たり。
 リアキャリアは全く不安感なかった。ただ、もうちょっとリアバッグの容量に余裕が欲しいような気がする。手持ちのバッグでは今度は大きすぎでリアキャリアに乗せると不安定だ。まあ着替え1回分と半ズボンがあれば十分かと思うが、輪行袋とか入れる必要もあるしねえ。




トップページ