Back Numbers | Home

Columns: News

ニュースメモ(2007/11/18-2007/11/24)

News

【2007/11/22】
[society] グローバル化をめぐるこれだけの誤解①-米国における反グローバルの動きについて考える (pdf)
グローバル化がスケープゴートになっている側面。もっとも日本が米国と同じとは限りません。

[society] 団塊世代の雇用と中小企業~中小企業が高齢者の受け皿になっている~ (pdf)
中小企業やサービス業の生産性向上が必要。鶏と卵というか経験が生かせる仕事がどれぐらいあるのかということもありそう。

[society] はてなブックマーク > ハコフグマン: クローズアップ現代 名ばかり管理職
[society] はてなブックマーク > クロ現  「悲鳴あげる“名ばかり管理職”名ばかり管理職・過酷な実態」見たよ - finalventの日記
35歳以上の労働市場が厳しいからロックインされるとやりたい放題なんですが、ある意味ではその前に実態が分かる方がいいというのもあるのかな。

[society] 財政改革で安心できる暮らしをー子どもたちに未来を約束できますかー (pdf)
財政健全化、社会保障費増大に対する消費税中心の税制、道州制…が、誰に有利になるか。

[society] 相対的貧困率の国際比較
日本は相対的貧困率が高いが、年齢による収入の上がり方が大きいことも要因。

[buisness] 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら  ミシュラン!
サービスを受ける側の心構え。まぁ、こういう店に縁はないですが。

[communication] ひきこもりの半数は精神薬理学的治療を試みるべき病態である。 - hotsumaのURLメモ。
[communication] ひきこもりと人格障害の関係。 - hotsumaのURLメモ。
なるほど。「社会的ひきこもり」という言葉は根付かなかったということですかね。あくまで行動からみれば同じな訳で。

【2007/11/20】
週末は「六本木クロッシング2007:未来への脈動」を観て来ました。どの辺が「クロッシング」なのかピンと来ませんがいくつかは面白かったです。

[society] 2007年度~2008年度の経済見通し 日本経済:低空飛行から再浮揚を期す日本経済 (pdf)
[society] 2007・2008年度の経済見通し~踊り場を迎えながらも回復基調は維持~ (pdf)
慎重ながら依然として「景気回復」は維持。

[society] 竹中平蔵「経済悪化を直視せよ」を読む。 - 日々一考(ver2.0)
[society] 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら  曲がり角
実感的にはこちらの方が。

[society] 混合診療 ― 議論を“蒸し返す”本当の目的は
保険適用範囲を調整したい意図があるのではないか(もちろんあるのでしょうけど)。

[society] クローズアップ現代 名ばかりの管理職
[society] NHK「クローズアップ現代」;従業員を管理職にして搾取しまくる企業
企業が高齢化して人口構造が逆ピラミッド化してるんで、課長はプレイングマネージャにならざるを得ず、管理職って感じじゃないですよね。これはそれ以前の問題ですが。

[soicety] はてなブックマーク > 【2ch】ニュー速クオリティ:政府が働く意欲を下げるとかもっともらしい理由を付けて配偶者控除を廃止へ
企業における「ライフスタイルの多様化」を理由とした不公平感の解消のための家族手当廃止と同じような話になってますね。ま、確かに「多様化」はしてるのは間違いないんですが、廃止して誰が得するのかっていう。
参考: [business] あるある人事プラス: 家族手当は必要か?

[society] はてなブックマーク > 今後の医療業界はこうなると予想:アルファルファモザイク
スレ内にあったマスコミに積極的に広告を出すことで番組に口出しして行くのはそれなりにアリな気はする(何だかんだ言ってもまだ影響力は大きいですから)。NHKは止められませんけど。

[society] 中央集権と地方自治 - 狂童日報
企業が都市部に偏在する問題の対策としては地方法人税を国に移し、消費税を地方に移す、ということが議論されてるみたいですが、収入にも格差があるのではというのは確かに。
参考: [society] 法人税を国へ、消費税を地方へ、という税源交換 (pdf)
参考: [society] 地方の法人課税は不要 RIETI 経済産業研究所

[society] もしも競争がなかったら? | WIRED VISION
誰にとっていいことなのか? が違う(経済学は生活者視点、経営学は企業視点)から、競争に対する捉え方が正反対なのは普通ですが、面白い。少なくない人は生活者であると同時に企業の被雇用者ですから、規制に守られた企業の高所得者を羨むのもむべなるかな。

[communication] はてなブックマーク > バイトのお話し - おれはおまえのパパじゃない
これはいい話。対人サービスの本質を見た。もちろんそういう対象がいない非コミュには通じないけど、そもそも接客業をやろうとは思わないし、面接通らないだろうし。

Posted: 2007年11月22日 00:00 このエントリーをはてなブックマークに追加
Amazon Search(関連しているかもしれない商品)
コメント
コメントする









名前、アドレスをブラウザのcookieに登録しますか?